玉っ子ニュース

カテゴリ:その他

広島平和祈念平和式典参加事業 3日目

 8月7日(月)3日目 

 3日目は、広島城見学と安田女子中学高等学校の訪問です。広島城では、旧日本軍の大本営跡地やそこで被爆した建物跡や樹木、石垣等の見学をボランティアガイドさんの説明を受けながら知ることができました。安田女子中学校長学校では、被爆桜の見学と生徒会の生徒さんからの説明をお聞きすることができました。

 夜19:00ごろ、派遣団員児童生徒6名は、無事本宮駅の到着し3日間の研修を終えました。

 

 

広島平和記念式典派遣事業 2日目

 2日目(8月6日) 平和祈念式当日です。全国から、小学生や中学生、高校生等も数多く参加していました。朝6時前から朝食をとり、7時前にはホテルを出発し祈念式典に参加しました。

 祈念式参加後は、広島電鉄に乗り宮島へ移動し、安芸の宮島で有名な厳島神社を見学したり、水族館を見学したりお土産を購入したりしました。その後広島市へ戻り灯籠流しのため所定の用紙に一人一人願いを記し、灯籠流しを見学しました。

広島平和記念式典派遣事業 1日目

 今年は4年ぶりに、広島平和記念式典派遣事業を8月5日(土)~7日(月)で実施することができ、本校からも2名の6年生が代表として参加しました。朝6時過ぎに出発し、1日目はボランティアガイドさんの案内で、平和記念公園内の碑巡りや平和記念資料館見学等を行いました。

日々の積み重ねを大切に!

 学習発表会前であっても・・・各学年で確実に教科学習を進めます。6年生の算数は比例・反比例の学習です。5年生は1組は書写の学習、2組は社会、4年2組は外国語・・・日々の積み重ねが大切なことは言うまでもありません。

授業参観(ふくしま教育週間)

 コロナ禍のため延期していた授業参観を11月1日(火)・11月2日(水)の二日間に分けて実施しました。換気をしながらの参観でしたが天気がよかったのが何よりでした。

 5年生の子どもたちは、学習発表会で発表する本揃田植踊りのリハーサルを、保存会の方々に観ていただきました。

 

 

おおたま学園 オープンスクール・CS委員会

 令和4年10月28日(金)は、おおたま学園のオープンスクールが本校で開催されました。村内の幼稚園、小学校、中学校の先生方と村教育委員の皆様、CS委員の皆様にお越しいただき本校児童の学習の様子を参観していただきました。

 1年1組は算数、2年2組は生活、3年1組が国語、5年2組が道徳、サポート1が自立活動です。

 授業後は児童の取組や先生方の指導等について協議をし県北教育事務所や村教育委員会の先生方から指導をいただきました。今後の授業づくりに生かしていきます。

 夕方からはCS委員会が行われました。「家庭学習」「伝える力」「あいさつ」「基本的生活習慣」の中からテーマを選択し、協議しました。

 

朝の決まり事

 暑くても寒くても、朝の換気がコロナ禍の生活行動様式の一つになっています。先生がいてもいなくても…自分たちで行うことができることに大きな意味を感じます。

プール開き

 今日はプール開きを行いました。先週6年生と教職員でプール清掃を行いプールは満水となっていますが、まだ、プールを使用して学習できる水温や気温にはなっていません。そのため、今日の全校集会は、Zoomを使ったリモート集会となりました。1年生から6年生、サポートクラスまでの全14学級の代表による水泳学習のめあての発表がありました。運動委員会児童の進行も上手にできました。係の先生からも今のプールの様子や約束についての話がありました。

車 学区内危険箇所点検

学区内の危険箇所について,年度当初より注意深く見てはきましたが,夏休みを前に,本日,教職員で再度確認してきました。
飛び出しの危険箇所やため池など,場所を示しながら具体的に指導する必要がありますので,複数の教職員で意見を交わしながら点検する作業はとても大切です。
休み前の子どもたちへの指導に生かしていきます。
安全については,何度も繰り返し指導していく必要がありますので,ご家庭や地域でも,子どもたちへの言葉がけをよろしくお願いいたします。
  

音楽 鑑賞教室を行いました。

今朝はだいぶ冷え込みましたね。きょうは鑑賞教室の様子をお知らせします。
舞台鑑賞事業ファミリーシアター
「~混声四重唱とあそぼう!!~『オペラ』ってなぁに?」
 
すぐれた芸術演劇を鑑賞することで芸術を愛する豊かな情操を養わせ、マナーを守って鑑賞する態度の育成をめざしています。
 
『フニクリ・フニクラ』『風の子守歌』『クラリネットをこわしちゃった』などを鑑賞しました。
玉井小学校の児童と大山小学校の児童とが一堂に会して鑑賞することで互いに親睦を深め、児童同士の交流を図ることができました。

晴れ 休み時間の活動を紹介します。

朝夕めっきり涼しくなりましたね。
天高く馬肥ゆる秋。
きょうは休み時間の活動を紹介します。
スポーツの秋
2時間目の休み時間は、『業間運動』です。
校内放送の軽快なBGMを合図に、
全校児童が発達段階に応じて
思い思いの活動に取り組んでいます。
遊具で力いっぱい活動したり、
トラックを思いっきり走ったりして、
健康な体づくりに取り組んでいます。
 
 
  
読書の秋
きょうから図書室の新しい蔵書管理システム
の運用がスタートしました。
昼休みに、図書委員がパソコンを使って、
蔵書のバーコードを読み取り、貸し出しをする活動に
取り組んでいました。
このシステムにより、迅速で確実な蔵書の管理が
可能になります。


金管講習会

 本日,講師の先生をお迎えして金管講習会が開催され,パートごとに奏法や楽器の扱い方等を教えていただきました。6年生から鼓笛隊を引き継ぐまで残りは1ヶ月を切りました。6年生に安心してもらえるよう,今日教えていただいたことを忘れずに練習に取り組んでほしいと思います。

音楽の創作

 安達地区音楽祭(第3部創作)に,4~6年生の希望児童が参加しています。毎年いろいろと頭を悩ませ,自分の思いや考えを表現するのに大変苦労している様子を目の当たりにしていますが,今年はパソコンを使って楽譜を作っている児童が数名見られます。パソコンを使うと実際のメロディーをその場で再生してイメージをつかむことや,修正が簡単に行えるという利点があります。清書までの時間が短縮できそうですね。

 さあ,今年度はどのような作品ができあがるでしょうか。今から楽しみです!

皆既月食と次の台風接近


 10月8日は、皆既月食でした。8日に各学級で観察を呼びかけたところ、9日の朝は、「家族で見ました。」という声が児童からたくさん聞かれました。理科室の前の掲示板に、欠け始めから、欠け終わりまでの写真を掲示してますので、学校に来た際にはぜひご覧になって下さい。
 ところで、11日から13日の休みの間に、また次の台風が近付いてきそうです。前回以上の勢力があるということなので、今後の動きに気をつけて過ごして下さい。
 以上、2つの自然現象の話題でした。

3・4年生校内水泳記録会

 3・4年生の水泳記録会が行われました。
 子ども達は、練習の成果を十分に発揮することができました。
 クラス対抗リレーも大変盛り上がりました。
 自己ベストもたくさん出た水泳記録会。
 保護者の皆様の温かいご声援ありがとうございました!
      

大玉中学校職場体験学習

 8月27日・28日の2日間,大玉中学校の2年生が本校で職場体験学習を行いました。本校の卒業生が教師という仕事に興味を持ってくれたこと,大変うれしく思います。この2日間は授業の補助や休み時間の子どもたちとのすごし方を通して教師の仕事の一部を体験してもらいました。

 職場体験にのぞんだ中学生は 『「先生!」と呼ばれるのがとても違和感を感じる』と話していましたが,その違和感こそ仕事の責任の重さなのかもしれません。様々な活動を通して,仕事とはどんなものなのかを感じ取っていたようです。

暑中お見舞い申し上げます

 校庭のひまわりも元気に咲いています。きれいな花を見ているときは、暑さを少し忘れるのですが、気がつくとじりじりと強い日差しが襲ってきます。みなさん体調を崩さないように気をつけて下さい。