こんなことがありました!

2020年1月の記事一覧

ふれあいデー

今日は、地域の方が幼稚園にいらっしゃる「ふれあいデー」です。いつもお世話になっている「ずんね会」「スポーツ民謡会」の方々が来園されました。前半は、各クラスに入って、子ども達と遊んでくださいました。

後半は、遊戯室でミニ発表会を見ていただきました。

年少組さんは「からだダンダン」年中組さんの女の子が「プリキュア」男の子が「仮面ライダージオウ」

年長組さんが手話歌「上を向いて歩こう」と「花笠音頭」を全員で発表しました。

「ずんね会」「スポーツ民謡会」の方々は、元気いっぱいの子ども達の発表を、笑顔で見てくださいました。

「子どもの発想はすごいね。」「3回来たけど、子ども達が成長しているね。」などお話をいただきました。地域の方々に子ども達の成長を見守っていただき、とても嬉しいです!お忙し中、幼稚園に来ていただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

そり遊び(年中組・年長組)

 

楽しみにしていたそり遊びの日です!出発前、幼稚園は雨模様になりましたが、山には今朝の雪が積もっていると信じて元気に出発しました。

塩沢スキー場は、ふかふかの雪が積もっていました。雪は降っていましたが、風がないのでばっちりです!

集合写真を撮ったら、すべる場所に移動です。年中組さんは、ふかふかの雪に足をとられ「先生、待って~」というお友達も。「待ってるよ~。頑張れ~。」と先生。

今年は雪不足で園庭にも積もらなかったので、このような雪の中を歩く経験に子ども達もびっくりでした。

はじめは、雪がふかふかなので、なかなかそりが滑りませんでした。何回も行き来して、踏み固められるとだんだんスピードが出るようになりました!

「楽しい~!」と笑顔で言いながら何回もすべる子、友達とジッェットコースターのようにつなっがて楽しむ子と様々でしたが、そり遊びを十分楽しみました。

 

そり遊びに疲れたお友達は、一休みしながら雪遊びを楽しみました。

たくさん遊んだあと、年中組さんは一足先にバスに戻り、年長組さんは最後に、一番すべる場所でそり遊びを満喫しました。

帰りのバスの中で子ども達は「楽しかった~」「また、来たいね」と話していました。また疲れて眠る子の姿もありました。

幼稚園に戻ってから、3名の学校支援ボランティアの方々、保護者ボランティアの方々にお礼を言いました。

お忙しい中、子ども達のためにそりの補助、安全管理などをしていただき、怪我もなく十分にそり遊びを体験することができました。ありがとうございました!

 2月4日もそり遊びを予定しております。保護者の方のボラティアを募集してます!!

よろしくお願いします。

なわとび記録会(年中組・年長組)

毎日園庭で楽しく遊んでいます。ドッジボールや砂遊び、地図を書いて探検ごっこ・・・!

年中組さんと年長組さんは、1回目のなわとび記録会がありました。

順番に前跳びに挑戦です。お友達が挑戦している時は、みんなで「頑張れ!」と声援をおくっていました。

年長組さんは、自分の記録を更新する目的をもって挑戦していました。

「去年は、1回しか跳べなかったから、今年はもっと跳ぶよ!」というお友達も・・!

年長組の廊下の壁に、子どもたち手作りの「卒園まであと〇日」のカウントダウン・カレンダーがありました。

数字を見ると・・。はやいですね・・・。

幼稚園で、思い切り自分の力を発揮して、過ごしてほしいと思います!

ふるさとホール見学(年中組)

年中組さんが、ふるさとホール見学に出かけました。

ふるさとホールの館長さんは、昨年度の園長先生!

子ども達は「園長先生~!」と呼びかけて大喜びでした。

クラスごとに分かれて、館長さんにふるさとホールの古民家や展示物について、お話をしていただきました。古民家は「昔から建ってるんですよ。」と教えてもらうと、子ども達から「昭和?」とつぶやきが・・。

また、昔の電話やアイロン、石臼、ガラスケースの中に展示してある「玉井」の由来となった水晶玉にも興味津々でした!

ふるさとホールには図書館もあります。たくさんの絵本に子ども達は目をキラキラさせて、絵本を見ていました。

なかには「わんぱくだんの本が読みたい!」と図書館のお姉さんに探してもらう子も・・。

最後に館長さんから紙芝居を読んでいただきました。

子ども達が年少組さんだった頃の園長先生にお会いできて、子ども達は、とっても嬉しく素敵な時間を過ごすことができました。地域の施設(ふるさとホール)に、知っている方がいて、いろいろ教えていただいたことで、とても身近に感じられたのではと思います。「ふるさと」を知る第一歩となった体験でした。ぜひ、土曜日や日曜日にお子さんと一緒に出かけてみてはいかがですか?

あいさつ運動・読み聞かせボランティアさん来園

あいさつ週間3日目です。年長組さんの元気いっぱい、大きな声が今朝も幼稚園中に響きました。

今日は、年少組さんの玄関にも、来てくれました。

保護者のみなさんも、年長さんのあいさつに笑顔で返してくださいます。お家の方と一緒に「おはようございます!」と言えるお友達と、まだ恥ずかしくてなかなか声が出ないお友達と様々な様子が見られます。        

この取り組みをきっかけにして、みんなで気持ちの良いあいさつができるといいですね。

 

今日は「絵本の日」です。学校支援ボランティアの方が来園し、子ども達に読み聞かせをしてくださいました。

子ども達は、地域の方々に読んでいただく絵本を、目をきらきらさせて聞いていました。

学校支援ボランティアの皆さん、ありがとうございました!

もちつき会をしました。

楽しみにしていたもちつき会です!

学校支援ボランティアの方、直売所の方、お手伝いの皆様が来園され、スタートしました。

はじめに年中組さんが、もちつきを体験しました。

つきたてのおもちを、自分でまるめました。「ふわふわ~!」と大喜び!

次は年少組さんです。お父さん達も、もちつき師匠の方々に教えてもらい、挑戦しました。

最後は、年長組さんです。蒸したもち米のにおいに、思わず「おなかすいた!」の声が・・・!

まず、もちつき師匠とお父さん方が、もちをこね、つきやすくしてくれました。年長組さんは「よいしょ!」とかけ声をかけたり「おいしくなぁれ!」と応援していました。そのあとは、千本杵を使って、もちつきをしました。がんばったね!

自分達でついたおもちをまるめる体験をしました。最後に袋に入れてもらうと、袋ごとほっぺたにつけて「やわらかい~」と言う子も・・・!お手伝いしてくださった皆さんにお礼を言いました。

年少組さんは、保育室できなこもちとスープを食べました。

年中組・年長組さんも今回は、ボランティアさんやお手伝いの保護者の方と一緒に、おいしいきなこもちとお雑煮を食べました。おいしかったね!

最後に、今日お手伝いをいただいた方々にお礼をみんなで言いました。

お忙しい中、子ども達のためにお手伝いをしていただき、本当にありがとうございました!今ではなかなかできない、もちつきを体験することができました!

 

 

 

 

 

 

 

年長さんに教えてもらったよ。(年少児)

節分の豆まきの豆を入れる「ます」を、年長組さんが年少組の保育室に来て、折り方を教えてくれました。

ペアになった年少組さんに、優しく教えてくれた年長組さん。年少組さんは、少し緊張しながらも、一生懸命教わっていました。

最後に、お兄さん、お姉さんは年少組さんとタッチをして戻りました。そのあと・・・

「お兄さん、すごいんだね!」とつぶやく年少組さん。憧れの気持ちをもったようです。

あいさつ運動実施中!(年長組)

1月はあいさつ運動強化月間です。

大山幼稚園でも今週月曜日より、あいさつ運動がはじまりました。

朝、年長組さんが「あいさつ運動」のカードを持って、年長のテラスから「おはようござういます!」とお家の方やお友達に元気よく呼びかけています。

年長組さんと一緒に、元気にあいさつをしましょうね。

製作って楽しいね(年中組)

年中組さんは、豆まきに向けての鬼のお面を作っています。自分なりに工夫して、じっくりと取り組んでいます。

また、発想を飛ばして、獅子頭を作った男の子も!

このあと、お友達も後ろに入り、2人組で遊んでいました。

風邪をひかないように、お友達、先生達もお獅子に頭をぱくんとしてもらいました。幼稚園に福がきますように!

 

 

雪だるま製作(年少組)

年少組さんが、壁面飾り用の雪だるまを作りました。

普段、ひもとおしで遊んでいる年少組さん。雪だるまのおなかの部分を毛糸でひもとおしをして、素敵に作りました。先生と一緒に、指先を使ってじっくり取り組んで入る姿が印象的でした。

年少組さんの廊下に飾ってあります。ぜひ、みてくださいね。

駐車場整備をしました

雨や雪が降るたびにご不便をおかけしていた、幼稚園のフェンス側の駐車場の水たまり部分に、教育委員会の方々が砂利をトラックで運んでくださり、職員総出で、整備をしました。

 

はじめての絵本の日(年少児)

年少組さんが、はじめてお兄さん、お姉さんと一緒に「絵本の日」に参加しました。「絵本の日」とは、毎週水曜日、年中のゆり組のテラスに、テーブルが出してあり、絵本が4冊おいてあります。どの絵本を見たいか、自分で決め、10時40分になったら、それぞれの保育室に移動します。どの先生が絵本を読んでくれるのかは、その時のお楽しみです。

年少組さんははじめてなので、時間になったら、担任の先生と一緒に移動して、見たい絵本を選びました。

年少組さんは、少し緊張しながらも、お兄さん、お姉さんと一緒に絵本を見ました。

 

たこで遊んだよ(年少組・年長組)

年少組さんは、お買い物袋にマジックで好きな模様や絵を描きました。

先生が、糸と持ち手をつけてあげ、素敵なたこの完成です。子ども達は大喜び!

年少さんは、園庭を走り回って遊びました。「〇〇ちゃんも、お空をとびそう~!」と大喜びでした。

年長組さんは、祖父母参観でおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に作ったたこをもって、広い小学校校庭へ!

風で遊んだよ(年中組)

風が吹いていた日。テラスで年中組さんが、お買い物袋を持って走っていました。風でお買い物袋がふくらむのがとっても楽しそうにしていました。そのお買い物袋にひもをつけると・・・

たこみたいになりました!

もっと楽しくなったある男の子は、更に自分で考え、お買い物袋に、自分で細長い紙を2本つけて「たこのあし」をつけました。お友達の真似をして、どんどん作りだしていく年中組さんでした。

また保育室では、ぐるぐるだこに挑戦するお友達も!

線の通りに渦巻きのようにはさみで切って作ります。年中組さん、少し難しいことに挑戦です。

風を受けると、くるくる回って楽しいたこに、子ども達は大喜びでした!

 

第3学期がスタートしました

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期スタートしました。幼稚園に元気な子ども達の声があふれています。

朝、登園した年長組の男の子が、職員室に「あけましておめでとうございます!」と来てくれました。そして、「どうぞ」と差し出してくれたのが、手作りのお正月飾りでした!心があたたかくなりました。

「お家で半分作って、幼稚園に来てから完成させたの。」とのことでした。

幼稚園の玄関に飾りました。幼稚園みんなに幸せがたくさんくると思います!どうもありがとうございました!

 

年少組さんは、保育室で好きな遊びを楽しみました。

後半は、新しいこまにそれぞれ色を染めてから、遊びました。初めての自分用のこまなので、子ども達は大喜び!

年中組さんは、お正月遊びや好きな遊びを楽しみました。

年長組さんも、お正月遊び(こままわし、はねつきなど)を楽しみました。

3学期始業式では、園長先生のお話を聞きました。

園長先生からは、「お話を聞く姿勢が立派です。年少組さんはお兄さん、お姉さんになって、今度入園する小さいお友達の面倒を見れるようになれると思います。年中組さんは、今度大きい組さんになって、リーダーとなっていけると思います。年長組さんは、心と体も1年生に向けて準備する時期です。がんばってくださいね。」とお話がありました。

3学期も楽しいことがたくさんあります。風邪をひかないように、元気に登園してくださいね。