玉っ子ニュース

2018年6月の記事一覧

修学旅行プレゼン実施中

 現在、6年生は修学旅行で自分が行きたい場所を調べ、実際の訪問先として決定されるように、校長先生を相手にプレゼンテーションを実施中です。

 自分の行きたい場所を選んでもらうためにどうしたらよいか、個人であるいはグループで調べ、資料等を準備したり原稿を作ったりするだけでなく、事前にアポイントメントを取ったりして、準備を進めていました。

 今取り組んでいる活動は、本校でめざす「自己マネジメント力」を育成するために、また、キャリア教育の観点からも、最適な活動の一つと考えます。

 校長室前では、最終打合せをしたり、深呼吸して気持ちを落ち着かせたりする姿が見られ、大人顔負けの「挑」戦を続けています。

お散歩先生、ころがしドッジボール先生

 6月27日(水)、業間の時間に玉井小の児童が玉井幼稚園を訪れ、ボランティア活動として、1年生が「お散歩先生」、5年生が「ころがしドッジボール先生」として園児に楽しんでもらう活動を行いました。

 幼稚園と小学校が併設されている玉井小・玉井幼ならでは活動で、帰り際に「また来てねー!」と言われ、幼稚園児は楽しく、小学生もやってよかったと思える活動ができたようです。

 今回の活動がきっかけとなり、次の活動や他の学年へ広がっていくことと思います。これから、どんな活動が出てくるのかとても楽しみです。

見学学習3年

 6月28日(木)、3年生は総合的な学習の時間「大玉の自然に学ぼう」の学習で、フォレストパーク見学に行きました。4名の「もりの案内人」の方に、スズメバチやウルシの危険についてお話をいただいたあと、森を歩きながら、樹木や花、動物や虫やカエルについてたくさんのことを教えていただきました。

 あっという間の2時間でした。もりの案内人の渡辺幹夫さん、渡辺洋祐さん、三瓶夏樹さん、根本清一さん、ありがとうございました。

玉っ子さんすう教室実施

 6月28日(木)、木曜日の昼休みは玉っ子さんすう教室。今週も楽しく全校生が算数の問題にチャレンジ(「挑」)しています。今回は1・4・5年生の様子を紹介します。

 

 1年生はドリル学習、4・5年生は自分で決めた内容に取り組んでいました。合格してシールをもらい次の問題に挑戦したり、解答の際には、互いに教えあう姿が見られています。

 夏休み前に、自分の目標達成レベルに到達できるかな?

水泳教室(6年)

 6月27日(水)、毎年講師としてお世話になっている武田智道様に今年もお越しいただき、6年生の水泳教室を行いました。担任が持っていない専門的な知識をお持ちの先生に教わる貴重な時間で、泳ぐときの姿勢など、基本からしっかりと教えていただきました。

 今年の水泳教室は今日から始まりで、着衣泳も含め、すべての学年で実施します。どうぞ、よろしくお願いいたします。

村連P親善球技大会開催4

 閉会式は、懇親会と合同で村改善センターで行われ、優勝・準優勝チームの表彰を行いました。

 ソフトボールは優勝が玉井幼稚園、準優勝が大山小学校Aチーム、

 バレーボールは優勝が大山小学校、準優勝が大玉中学校Aチームでした。

 閉会式のあとは、懇親会を行いました。出席した皆さんがそれぞれに、お互いの健闘をたたえ合ったり、労をねぎらい合ったり、南達連P球技大会での健闘を誓い合ったりして、親睦を深めることができました。

 参加された選手の皆さん、各単Pの関係の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

(※玉井小PTAが事務局校でしたので、このような形でポータルサイトに掲載させていただきました。)

村連P親善球技大会開催1

 6月24日(日)、大玉村民グランド、村民体育館、大玉中体育館で、大玉村PTA連絡協議会親善球技大会が開催されました。

 まずは、開会式。佐藤吉郎村教育長様のご臨席を賜り、ご祝辞を頂戴したのち、優勝杯返還、大山小ソフトボール・バレーボールの両キャプテンによる選手宣誓を行い、競技に入りました。

歯の健康教室(3・4年)

 6月25日(月)、1・2年でも実施しましたが、歯科衛生士の氏家かおり様、伊藤享子様、保健師の渡辺幸子様にお越しいただき、3・4年生でも歯の健康教室を行いました。

 

 中学年でもやはり、利き腕側の奥歯に磨き残しが多いこと、仕上げ磨きをしてあげることが大切なことも教えていただきました。

 なお、今回も多くの保護者・ご家族の皆様に、教室にご参加・ご協力をいただきました。ありがとうございました。

水泳学習スタート

 6月25日(月)、プール利用の条件が整い今日から水泳学習がスタートしました。2年生と4年生、そして特設運動部の児童がプールの水の感触を確かめながら学習に取り組んでいました。

 写真は4年生の体育の授業の様子です。最初なのでゆっくり水に慣れる運動から行いました。晴天のもと、水の感触を味わう歓声がプールに響いていました。

 安全で楽しい水泳学習ができるよう取り組んで参りますので、今シーズンも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食

 6月21日(木)、今日の給食は、坦々麺、シュウマイ、キャベツとツナのサラダ、牛乳でした。2年教室の給食の時間の様子と併せて紹介します。

コミュタン見学

 6月19日(火)、5年生が三春町にある環境創造センター交流棟(通称:コミュタン)に見学学習に行ってきました。ここでは、放射線に関する正しい知識や震災以降の福島県の歩みについて学ぶことができます。

 子どもたちは、霧箱とよばれる実験装置等を使って、自然にある放射線を自分の目で確認し、「遮蔽」できることや「半減期」について説明をしてもらい、そのことを熱心にメモしていました。

 他にも、「震災」「復興」など、それぞれのテーマのブースごとに真剣にかつ楽しみながら学ぶことができ、あっという間の1日でした。

ふれあいタイム

 6月19日(火)、今日の昼休みは「ふれあいタイム」。学校経営・運営ビジョンにある、子どもたちの自主的な集団活動(学級活動等)の場として、また、体を動かして遊ぶことのできる時間を確保と環境設定をすることで、学級で決めた活動(遊び)に目いっぱい取り組むことができています。

 梅雨晴れの天気のもと校庭や体育館で活動する子どもたち。ふれあいタイムは、子どもたちが楽しみにしている活動の一つになっています。

今日の給食

 6月18日(月)、今日の給食は、ご飯、牛乳、W杯応援コロッケ、チンゲンサイのソテー、ポークビーンズでした。1年教室の給食の時間の様子と併せて紹介します。

歯の健康教育(1・2年)

 6月15日(金)、歯科衛生士の氏家かおり様、伊藤享子様、保健師の渡辺幸子様にお越しいただき、1・2年生で歯の健康教室を行いました。

 染料を使って磨き残しを確かめましたが、利き腕側の奥歯に磨き残しが多いこと、低学年のうちは仕上げ磨きをしてあげることが大切なことも教えていただきました。

 教えていただいたことを忘れずに、正しい磨き方を身につけ、健康で丈夫な歯を保っていけるといいですね。

 教室に参加、ご協力いただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

全校集会でプール開き

 6月12日(火)、全校集会でプール開きを行いました。楽しい水泳学習にするために、教頭と体育主任から、①ルールや約束を守って安全にプールに入ること、②めあてをしっかりもって学習に取り組むこと、③体調をしっかり整えて、決して無理をしないこと、を確認しました。

 また、代表児童が、昨年の水泳学習をもとにした今年の水泳学習のめあてを、しっかりと発表することができました。

 プールや天候の条件が整い次第、今年度の水泳学習を開始いたします。

中学校であいさつ運動を

 6月15日(金)、おおたま学園連携推進委員会の活動の一環として、本校代表児童3名が、大山小学校代表児童、大玉中代表生徒と一緒に、大玉中学校であいさつ運動を行いました。

 運動では、登校した中学生と全員がハイタッチをしながら元気にあいさつを交わすことができました。本校でも代表委員会の児童が毎朝あいさつ運動を行っていますが、今後の活動にいかすことができればと考えます。

玉っ子さんすう教室実施

 6月14日(木)、木曜日の昼休みは玉っ子さんすう教室。今週も全校生が算数の問題にチャレンジ(「挑」)しています。今回は2・3・6年生の様子を紹介します。

 

 今月には2年生の問題も配付しました。今日は発展問題に取り組む学年が多い中、2年生ではドリル学習や教科書のまとめの問題に取り組むなど、自分の考えで学習する姿が見られていました。

 今日の「玉っ子さんすう教室」でのお子さんの取り組みについて、ご家庭でもぜひ、話題にしてみてください。

よい歯の書写コンクール表彰

 6月14日(木)「よい歯の書写コンクール」で特選に輝いた6年女子児童の表彰を校内放送で行いました。

 この表彰を機会に、全校生でさらによい歯を維持できるように取り組んでいきたいと思います。

 特選入賞おめでとうございました。