玉っ子ニュース
2017年7月の記事一覧
夏休み玉っ子チャレンジルーム その2
地域の方々と関わりながら,自分の選択した学習を楽しく進める「夏休み玉っ子サポートルーム」(地域学校協働活動事業)。
今日は,その2日目でした。
1日目と比べて,緊張がとけ,和やかな雰囲気の会場でした。子どもたちは,困った時に優しくアドバイスをくださる地域の方々に親近感をもち,安心して学習ができたようです。
「夏休みの課題が終わった!」と嬉しそうに話す子どもたちの表情が印象的でした。
今日は,その2日目でした。
1日目と比べて,緊張がとけ,和やかな雰囲気の会場でした。子どもたちは,困った時に優しくアドバイスをくださる地域の方々に親近感をもち,安心して学習ができたようです。
「夏休みの課題が終わった!」と嬉しそうに話す子どもたちの表情が印象的でした。
夏休みプール利用日前半終了
今年度も夏休み中8回の学校プール利用日を設けています。
今日でその半分が終了しました。
利用状況は以下の通りです。
第1回 中止
第2回 52名
第3回 49名
第4回 58名(今日)
特に今日は気温も高く,とても気持ちよかったようです。
残り4回の利用日は,8月1日(火),3日(木),4日(金),8日(火)となっています。
今日でその半分が終了しました。
利用状況は以下の通りです。
第1回 中止
第2回 52名
第3回 49名
第4回 58名(今日)
特に今日は気温も高く,とても気持ちよかったようです。
残り4回の利用日は,8月1日(火),3日(木),4日(金),8日(火)となっています。
夏休み玉っ子チャレンジルーム
今年度から始まった地域学校協働活動事業「夏休み玉っ子チャレンジルーム」。
会場は改善センターで,今日がその1日目でした。
地域の方々(学習サポーター,公民館職員)と関わりながら,自分の選択した学習を楽しく進めることをねらいとしています。
「夏休みの友等確かめルーム」では,まずは自分の力で進めますが,分からない時には学習サポーターがアドバイスをくださります。
「コンクールチャレンジルーム」では,小学校で紹介しているコンクール課題から自分で選択して挑戦します。書き方や作り方で困ると,ヒントをいただいたり,教えてもらったりすることができます。
今回は,5,6年生で希望した17名が参加しています。
子どもたちにとって,夏休みの課題を楽しく進めることができるだけでなく,地域の方とのふれあうことができ,とても貴重な時間になっています。
会場は改善センターで,今日がその1日目でした。
地域の方々(学習サポーター,公民館職員)と関わりながら,自分の選択した学習を楽しく進めることをねらいとしています。
「夏休みの友等確かめルーム」では,まずは自分の力で進めますが,分からない時には学習サポーターがアドバイスをくださります。
「コンクールチャレンジルーム」では,小学校で紹介しているコンクール課題から自分で選択して挑戦します。書き方や作り方で困ると,ヒントをいただいたり,教えてもらったりすることができます。
今回は,5,6年生で希望した17名が参加しています。
子どもたちにとって,夏休みの課題を楽しく進めることができるだけでなく,地域の方とのふれあうことができ,とても貴重な時間になっています。
がんばりました 第9回大玉村小学生水泳大会
本日,大玉村民プールにて,第9回大玉村小学生水泳大会が行われました。
5,6年生が,それぞれの種目で自己ベストをめざして懸命に泳ぎました。
大山小・玉井小の子どもたちが競い合って,11個もの大会新記録が出たすばらしい大会でした。
一人一人がよくがんばりましたし,応援も大きな声が出ていました。
がんばった大玉村の子どもたちみんなに拍手です。
写真は,閉会式終了後の満足そうな子どもたちの表情です。
5,6年生が,それぞれの種目で自己ベストをめざして懸命に泳ぎました。
大山小・玉井小の子どもたちが競い合って,11個もの大会新記録が出たすばらしい大会でした。
一人一人がよくがんばりましたし,応援も大きな声が出ていました。
がんばった大玉村の子どもたちみんなに拍手です。
写真は,閉会式終了後の満足そうな子どもたちの表情です。
明日は第9回大玉村小学生水泳大会
いよいよ明日は,第9回大玉村小学生水泳大会です。
場所は大玉村民プールで,開会は8時50分です。
5,6年児童が,自己の目標を明確にし,一生懸命に練習してきました。
力の限りがんばる大玉の子どもたちに,たくさんの応援や励ましをどうぞよろしくお願いします。
場所は大玉村民プールで,開会は8時50分です。
5,6年児童が,自己の目標を明確にし,一生懸命に練習してきました。
力の限りがんばる大玉の子どもたちに,たくさんの応援や励ましをどうぞよろしくお願いします。
夏休みを安全に過ごすために
本日,終業式後に,生徒指導担当から「夏休みの生活について」の全体指導を行いました。
子どもたちは,提示されるキーワードに注目しながら,とても真剣な表情で聞くことができていました。
その後,地区の班ごとに分かれて,各担当から地域ごとの危険箇所についての指導を行いました。
先日ご紹介した危険箇所点検で実際に目にしてきたこと感じたことを基に話しました。
各ご家庭でも言葉がけいただければと思います。
安全で楽しい夏休みになりますように。
子どもたちは,提示されるキーワードに注目しながら,とても真剣な表情で聞くことができていました。
その後,地区の班ごとに分かれて,各担当から地域ごとの危険箇所についての指導を行いました。
先日ご紹介した危険箇所点検で実際に目にしてきたこと感じたことを基に話しました。
各ご家庭でも言葉がけいただければと思います。
安全で楽しい夏休みになりますように。
すばらしい成長に拍手~第1学期終業式~
本日,第1学期の終業式を行いました!
72日間の中に,たくさんの学びがあり,一人一人すばらしい成長が見られた1学期となりました。(代表児童の発表からも,1学期の充実ぶりがよく分かりました!)
保護者の皆さん,地域の皆さんにご理解・ご協力をいただきながら教育活動を進めてくることができましたことに感謝申し上げます。
保護者の皆さん,地域の皆さんのたくさんの愛情に包まれながら,今後ともふるさとを愛する子ども育てていきたいと思います。ありがとうございました。
明日からいよいよ夏休み。
本日,校長先生から,次の四つを大切にしましょうというお話がありました。
「た」のしく やさしく!
「ま」もるよ やくそく!
「の」びのび あそぼう!
「い」のちを だいじに!
分かりやすい言葉で,かつ,とても大切な要素が含まれています。学校だよりにも紹介されておりますので,ぜひ,ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
72日間の中に,たくさんの学びがあり,一人一人すばらしい成長が見られた1学期となりました。(代表児童の発表からも,1学期の充実ぶりがよく分かりました!)
保護者の皆さん,地域の皆さんにご理解・ご協力をいただきながら教育活動を進めてくることができましたことに感謝申し上げます。
保護者の皆さん,地域の皆さんのたくさんの愛情に包まれながら,今後ともふるさとを愛する子ども育てていきたいと思います。ありがとうございました。
明日からいよいよ夏休み。
本日,校長先生から,次の四つを大切にしましょうというお話がありました。
「た」のしく やさしく!
「ま」もるよ やくそく!
「の」びのび あそぼう!
「い」のちを だいじに!
分かりやすい言葉で,かつ,とても大切な要素が含まれています。学校だよりにも紹介されておりますので,ぜひ,ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
PTA会長OB会の皆様に感謝
玉井小学校には歴代PTA会長・副会長さんで組織されている「PTA会長OB会」があります。
玉井小学校の教育活動を温かく見守ってくださる心強い存在です。
そんなPTA会長OB会役員の皆様8名が,「フェンス周りをきれいにしよう」と,17日早朝より1時間にわたって作業してくださりました。
蔓切りの作業はとても手間がかかるものですが,慣れた手つきであっという間にきれいにしてくださりました。
普段なかなか手がまわらないところだっただけに,とても助かりました。
ありがとうございました。
玉井小学校の教育活動を温かく見守ってくださる心強い存在です。
そんなPTA会長OB会役員の皆様8名が,「フェンス周りをきれいにしよう」と,17日早朝より1時間にわたって作業してくださりました。
蔓切りの作業はとても手間がかかるものですが,慣れた手つきであっという間にきれいにしてくださりました。
普段なかなか手がまわらないところだっただけに,とても助かりました。
ありがとうございました。
学区内危険箇所点検
学区内の危険箇所について,年度当初より注意深く見てはきましたが,夏休みを前に,本日,教職員で再度確認してきました。
飛び出しの危険箇所やため池など,場所を示しながら具体的に指導する必要がありますので,複数の教職員で意見を交わしながら点検する作業はとても大切です。
休み前の子どもたちへの指導に生かしていきます。
安全については,何度も繰り返し指導していく必要がありますので,ご家庭や地域でも,子どもたちへの言葉がけをよろしくお願いいたします。
飛び出しの危険箇所やため池など,場所を示しながら具体的に指導する必要がありますので,複数の教職員で意見を交わしながら点検する作業はとても大切です。
休み前の子どもたちへの指導に生かしていきます。
安全については,何度も繰り返し指導していく必要がありますので,ご家庭や地域でも,子どもたちへの言葉がけをよろしくお願いいたします。
大玉中職場体験のみなさんの提案
11日より3日間,大玉中学校から4名の2年生が職場体験に来ています。
小学校で職場体験…授業をするわけではありませんが,ただ参観しているわけでもありません。
講話や参観のかたわらで,4人で小学校を見回しながら話し合い,「げたばこの靴をそろえるように提案したい」と,動き出しました。
そこで,今日の全校集会で4人が前に出て,作ったポスターを見せながら,靴をそろえることの大切さを説明し,呼びかけました。
小学生たちは,さっそく自分のげたばこの所に行き,直していました。
中学生の思いが通じ,このげたばこの美しさがずっと続いていけば,すてきなことと思います。
小学校で職場体験…授業をするわけではありませんが,ただ参観しているわけでもありません。
講話や参観のかたわらで,4人で小学校を見回しながら話し合い,「げたばこの靴をそろえるように提案したい」と,動き出しました。
そこで,今日の全校集会で4人が前に出て,作ったポスターを見せながら,靴をそろえることの大切さを説明し,呼びかけました。
小学生たちは,さっそく自分のげたばこの所に行き,直していました。
中学生の思いが通じ,このげたばこの美しさがずっと続いていけば,すてきなことと思います。
がんばれ合唱部
8月23日の地区音楽祭に出場する合唱部。
夏休みもたくさん練習し,目標に向かってがんばります。
そんな合唱部のみなさんを応援する壮行会が行われました。
今回は課題曲の「いまだよ」を全校生で聴かせてもらいました。
聴き手まで笑顔になるようなすてきな演奏でした。
きっと夏休みの練習によって声量が増し,さらにまとまりも出てくることでしょう。
合唱部のみなさん,がんばってください!
夏休みもたくさん練習し,目標に向かってがんばります。
そんな合唱部のみなさんを応援する壮行会が行われました。
今回は課題曲の「いまだよ」を全校生で聴かせてもらいました。
聴き手まで笑顔になるようなすてきな演奏でした。
きっと夏休みの練習によって声量が増し,さらにまとまりも出てくることでしょう。
合唱部のみなさん,がんばってください!
授業参観ありがとうございました
今日は今年度2回目の授業参観でした。
せっかく保護者さんがいらっしゃる機会なので,担任もいろいろ工夫して取り組んでいます。
いくつかの学級では保護者さんの「学習参加」の場を設定し,一緒に考えていただいたり,意見を交わしていただいたりしました。
どのお子さんにもたくさんのよさがあったことと思います。
今日は,ご家庭で話題にしながら,たくさん褒めてあげてください。
せっかく保護者さんがいらっしゃる機会なので,担任もいろいろ工夫して取り組んでいます。
いくつかの学級では保護者さんの「学習参加」の場を設定し,一緒に考えていただいたり,意見を交わしていただいたりしました。
どのお子さんにもたくさんのよさがあったことと思います。
今日は,ご家庭で話題にしながら,たくさん褒めてあげてください。
PTA親子給食試食会
1学年だけのお楽しみ企画,PTA親子給食試食会!
授業参観日に合わせて,本日開催されました。
保護者の方にとって給食を食べる機会というのは貴重と感じていただいているようですが,実は子どもたちも大喜びです。
家の人と向かい合い,給食について教えてあげたり,たくさん食べられるところを見せようとはりきったり。
とても和やかな雰囲気の1年生教室でした。
授業参観日に合わせて,本日開催されました。
保護者の方にとって給食を食べる機会というのは貴重と感じていただいているようですが,実は子どもたちも大喜びです。
家の人と向かい合い,給食について教えてあげたり,たくさん食べられるところを見せようとはりきったり。
とても和やかな雰囲気の1年生教室でした。
PTA資源物回収 お世話になりました
今日は,午前8時から約2時間半にわたって,PTA資源物回収が行われました。
厳しい暑さの中でしたが,PTA環境整備委員長さんを中心に,地区委員・常任委員さんなど,皆さんが一生懸命作業にあたってくださり,予定通り回収を進めることができました。
保護者の皆さま,地域の皆さまが,こうして学校と子どもたちを支えてくださっていることを本当にありがたく思います。
お世話になりました。
厳しい暑さの中でしたが,PTA環境整備委員長さんを中心に,地区委員・常任委員さんなど,皆さんが一生懸命作業にあたってくださり,予定通り回収を進めることができました。
保護者の皆さま,地域の皆さまが,こうして学校と子どもたちを支えてくださっていることを本当にありがたく思います。
お世話になりました。
5年生校外学習inコミュタン福島
7月4日,5年生が福島県環境創造センター「コミュタン福島」に行ってきました。
実験やシアター見学,常設展示コーナーでの体験的な学びなど,充実したプログラムでした。
特に,ラドンガスの実験では,時間が経つにつれて消えていくラドンの性質を実際に目にすることができ,とても興味深かったようです。
震災当時3歳児だったという5年生ですが,震災や放射線について学ぶ真剣な表情から,福島の現実を理解しながら,ふるさとや自分たちの未来をしっかりと考えていこうとする気持ちがうかがえました。
実験やシアター見学,常設展示コーナーでの体験的な学びなど,充実したプログラムでした。
特に,ラドンガスの実験では,時間が経つにつれて消えていくラドンの性質を実際に目にすることができ,とても興味深かったようです。
震災当時3歳児だったという5年生ですが,震災や放射線について学ぶ真剣な表情から,福島の現実を理解しながら,ふるさとや自分たちの未来をしっかりと考えていこうとする気持ちがうかがえました。
校内服務倫理委員会標語完成
福島県では,教職員の不祥事撲滅のために,一丸となって取り組んでいるところです。
玉井小学校でも,信頼される学校づくりを職場の力でという思いのもと,年間12回の校内服務倫理委員会を開催しています。
さて,玉井小学校の校内服務倫理委員会は,四つの委員会で構成していますが,この度,標語が完成しましたので,ご報告いたします。
体罰防止委員会「まるくなれ 6秒待って 深呼吸」
セクハラ防止委員会「大丈夫? 人によっては 不快感」
飲酒運転撲滅委員会「何で帰る 飲み会前の 合い言葉」
個人情報漏洩防止委員会「その文書 いらなくなったら 即裁断」
このように,ボトムアップ型で取り組みながら自己の行動を見つめ直すことで,教職員一人一人の資質の向上を図っています。
玉井小学校でも,信頼される学校づくりを職場の力でという思いのもと,年間12回の校内服務倫理委員会を開催しています。
さて,玉井小学校の校内服務倫理委員会は,四つの委員会で構成していますが,この度,標語が完成しましたので,ご報告いたします。
体罰防止委員会「まるくなれ 6秒待って 深呼吸」
セクハラ防止委員会「大丈夫? 人によっては 不快感」
飲酒運転撲滅委員会「何で帰る 飲み会前の 合い言葉」
個人情報漏洩防止委員会「その文書 いらなくなったら 即裁断」
このように,ボトムアップ型で取り組みながら自己の行動を見つめ直すことで,教職員一人一人の資質の向上を図っています。
たなばた集会
今,学校では,子どもたちが短冊に願いごとを書いて各学級に飾っています。
さらに,それぞれの学級で,「学級の願いごと」も考えました。
今日は,それを持ち寄って,七夕集会を行いました。
図書委員による「たなばたの話」の読み聞かせの後,学級の代表児童が前に出て,各学級で考えた願いごとを発表しました。
みんなで熱心に話し合って決めたものです。きっとこの活動を通して,さらに学級がよりよい方向に向かっていくことでしょう。
最後に全員で,元気いっぱいに「たなばたの歌」を歌いました。
「学級の願いごと」は,家庭科室前に掲示しましたので,ご来校の際はぜひご覧ください。
さらに,それぞれの学級で,「学級の願いごと」も考えました。
今日は,それを持ち寄って,七夕集会を行いました。
図書委員による「たなばたの話」の読み聞かせの後,学級の代表児童が前に出て,各学級で考えた願いごとを発表しました。
みんなで熱心に話し合って決めたものです。きっとこの活動を通して,さらに学級がよりよい方向に向かっていくことでしょう。
最後に全員で,元気いっぱいに「たなばたの歌」を歌いました。
「学級の願いごと」は,家庭科室前に掲示しましたので,ご来校の際はぜひご覧ください。
修学旅行に向けて~6年生のプレゼン,本気です~
ここ最近,6年生が足繁く校長室へ…
これは,9月に行われる会津の修学旅行で行きたい場所とその思いを校長先生に伝えているのです。
はじめは簡単に捉えていた6年生ですが…。なかなか合格しません。
だれが説明するかは校長先生が指名するので,班の全員が話せなければなりません。
しかも,説明時の資料の大切さには子どもたちもすぐ気付いたようですが,プリントアウトしたものをただ出しても,使いこなさなければ説得力がありませんので,ひと工夫必要になります。
日に日に本気度が増しており,6年生,とてもよい表情になってきました。
なお,本日,初の合格者が出ています。どんなすばらしさだったのかは,後日お知らせします。
これを励みに,どんどん合格者が増えてきますように。
これは,9月に行われる会津の修学旅行で行きたい場所とその思いを校長先生に伝えているのです。
はじめは簡単に捉えていた6年生ですが…。なかなか合格しません。
だれが説明するかは校長先生が指名するので,班の全員が話せなければなりません。
しかも,説明時の資料の大切さには子どもたちもすぐ気付いたようですが,プリントアウトしたものをただ出しても,使いこなさなければ説得力がありませんので,ひと工夫必要になります。
日に日に本気度が増しており,6年生,とてもよい表情になってきました。
なお,本日,初の合格者が出ています。どんなすばらしさだったのかは,後日お知らせします。
これを励みに,どんどん合格者が増えてきますように。
ういてまて
水難学会から7名の方にご来校いただき,着衣泳教室を行いました。
着衣泳と言っても「泳」ではありません。慌てずに「浮いて救助を待つ」ことが大切なのです。
玉井小学校では,毎年夏休み前に全学年でこの教室を実施することにしています。
2,4,6年生の予定日だった今日は,残念ながら朝から雨。2,4年生は室内での講義となりましたが,雨が上がった4校時目に6年生が実施できました。
水難事故に遭遇しなことが何より大切ですが,もしもの時のために「慌てないこと」を知っているだけで違います。ご家庭でも,話題にしてみてください。
着衣泳と言っても「泳」ではありません。慌てずに「浮いて救助を待つ」ことが大切なのです。
玉井小学校では,毎年夏休み前に全学年でこの教室を実施することにしています。
2,4,6年生の予定日だった今日は,残念ながら朝から雨。2,4年生は室内での講義となりましたが,雨が上がった4校時目に6年生が実施できました。
水難事故に遭遇しなことが何より大切ですが,もしもの時のために「慌てないこと」を知っているだけで違います。ご家庭でも,話題にしてみてください。
アクセスカウンター
1
2
7
2
3
1
9
学校だより
玄関の活けこみ
作:八巻 美幸 様
(令和6年11月7日撮影)
学校の連絡先
〒969-1302
福島県安達郡
大玉村玉井字細田28-3
TEL 0243-48-3302
FAX 0243-48-4884
E-mail tamanoi-e@fcs.ed.jp
QRコード
運用管理規程
リンクリスト