こんなことがありました!
出来事
買い物体験に行きました
2月5日(木)に、年長児が本宮市の石田商店さんに買い物体験に行きました。
お財布にお金を入れて、グループごとに買い物をしました。
並んでいる駄菓子やカードなど、あれこれ悩みながら選んでいました。
また、お店の人に『これください!』『ありがとうございました!』と元気にあいさつをしながら、自分で買い物をする楽しさを味わっていました。
中には、お母さんや弟、妹のためにガムやシールを買って、大事そうに持ち帰る子もいましたよ。
150円ちょうどに使う子、あえて数十円残す子と様々でしたが、自分なりに考えて使う姿が見られました。
お金の大切さや価値、お店の人とのやりとりなど、とてもいい経験になりました。
お財布にお金を入れて、グループごとに買い物をしました。
並んでいる駄菓子やカードなど、あれこれ悩みながら選んでいました。
また、お店の人に『これください!』『ありがとうございました!』と元気にあいさつをしながら、自分で買い物をする楽しさを味わっていました。
中には、お母さんや弟、妹のためにガムやシールを買って、大事そうに持ち帰る子もいましたよ。
150円ちょうどに使う子、あえて数十円残す子と様々でしたが、自分なりに考えて使う姿が見られました。
お金の大切さや価値、お店の人とのやりとりなど、とてもいい経験になりました。
豆まきをしました!
2月3日(火)、今日は節分で幼稚園でも豆まきをしました。
『節分』の由来について、学校支援ボランティアの斎藤さんが紙芝居などを使って分かりやすく教えてくださいました。
次に『鬼』の出てくる『一寸法師』のお話を、先生たちの劇で楽しみました。
そのあと、子どもたちが作った鬼のお面をかぶって見せ合いました。
それぞれに工夫をして作ったところをお話ししてくれました。
代表の年長児が『鬼は~そと~、福は~うち~』とみんなに豆をまいてくれました。
『自分の中の鬼をやっつけよう!』と、年の数だけ豆を食べました。
(先生たちが食べた数は・・・内緒です)
炒り豆を枡に入れて、外に出ると・・・赤鬼と青鬼が現われ、子どもたちは大興奮で、豆をぶつけてました。
『こわい~!』と泣き出した子は、いつの間にか園長先生の回りに集まってしがみついていました。(笑)
自分の中の“病気の鬼”や“おこりんぼ鬼” “好き嫌い鬼”など、やっつけられたかな?
明日は『立春』、だんだん春に向かっていきますね。
1日1日を大切に過ごしていきましょう!
『節分』の由来について、学校支援ボランティアの斎藤さんが紙芝居などを使って分かりやすく教えてくださいました。
次に『鬼』の出てくる『一寸法師』のお話を、先生たちの劇で楽しみました。
そのあと、子どもたちが作った鬼のお面をかぶって見せ合いました。
それぞれに工夫をして作ったところをお話ししてくれました。
代表の年長児が『鬼は~そと~、福は~うち~』とみんなに豆をまいてくれました。
『自分の中の鬼をやっつけよう!』と、年の数だけ豆を食べました。
(先生たちが食べた数は・・・内緒です)
炒り豆を枡に入れて、外に出ると・・・赤鬼と青鬼が現われ、子どもたちは大興奮で、豆をぶつけてました。
『こわい~!』と泣き出した子は、いつの間にか園長先生の回りに集まってしがみついていました。(笑)
自分の中の“病気の鬼”や“おこりんぼ鬼” “好き嫌い鬼”など、やっつけられたかな?
明日は『立春』、だんだん春に向かっていきますね。
1日1日を大切に過ごしていきましょう!
なわとび大会がありました!
1月30日(金)に、第1回目のなわとび大会が全クラスで行われました。
これまで、練習してきたことを、みんなの前で発表しました。
年少組は、幼稚園で初めて『なわとび』に触れた子もいるので、跳び方も回数もいろいろですが、先生にほめられたり、友だちから「がんばれ~!」と応援されて、精一杯がんばっていました。
年長組は、昨年の経験から自分なりの目標を持って、遊戯室やテラスで練習したり、家庭に持ち帰って練習してきただけに、一人一人が真剣に取り組んでいました。
友だちに記録を越されて悔しがったり、数百回も跳んで「疲れた~!」と大の字になったりする姿も見られました。
家庭でもお子さんの頑張りを大いにほめてあげてくださいね。
第2回めのなわとび大会も予定していますので、寒い季節ですが、体を動かしてコツコツ練習を続けましょう!
これまで、練習してきたことを、みんなの前で発表しました。
年少組は、幼稚園で初めて『なわとび』に触れた子もいるので、跳び方も回数もいろいろですが、先生にほめられたり、友だちから「がんばれ~!」と応援されて、精一杯がんばっていました。
年長組は、昨年の経験から自分なりの目標を持って、遊戯室やテラスで練習したり、家庭に持ち帰って練習してきただけに、一人一人が真剣に取り組んでいました。
友だちに記録を越されて悔しがったり、数百回も跳んで「疲れた~!」と大の字になったりする姿も見られました。
家庭でもお子さんの頑張りを大いにほめてあげてくださいね。
第2回めのなわとび大会も予定していますので、寒い季節ですが、体を動かしてコツコツ練習を続けましょう!
1月の誕生会
1月29日(木)に、1月生まれのお友だちの誕生会がありました。
お誕生日のお友だちの紹介のあと、みんなでペアになって踊りを楽しんだり、おやつを食べたり、先生たちのパネルシアターを見たりしました。
『3びきのくま』のお話が気に入ったようで、絵本の貸し出しで、一生懸命本棚を探す子どもたちもいました。
一つ一つの経験が、子どもたちの刺激になっていくのですね。
お誕生日のお友だちの紹介のあと、みんなでペアになって踊りを楽しんだり、おやつを食べたり、先生たちのパネルシアターを見たりしました。
『3びきのくま』のお話が気に入ったようで、絵本の貸し出しで、一生懸命本棚を探す子どもたちもいました。
一つ一つの経験が、子どもたちの刺激になっていくのですね。
読み聞かせボランティアさん来園
1月28日(水)に、読み聞かせボランティアの皆さんが来園し、それぞれのクラスで絵本の読み聞かせをしてくださいました。
担任の先生とは違った語り口で、季節感のあるお話や大型絵本などを読んでいただき、子どもたちはじっくりと聞き入っていました。
お話が終わると、ボランティアさんにインタビューをしたり、歌を歌ったり、一緒に踊りを踊ったりするクラスもあり、触れ合いを楽しみました。
次回は、2月18日(水)を予定しています。
担任の先生とは違った語り口で、季節感のあるお話や大型絵本などを読んでいただき、子どもたちはじっくりと聞き入っていました。
お話が終わると、ボランティアさんにインタビューをしたり、歌を歌ったり、一緒に踊りを踊ったりするクラスもあり、触れ合いを楽しみました。
次回は、2月18日(水)を予定しています。
アクセスカウンター
3
7
8
1
4
3
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162
QRコード