こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
誕生会・ホットケーキ作り
2月22日(木)誕生会のおやつ(ホットケーキ)作りをしました。
代表のお友達が卵を割り、みんなで順番にかきまぜて生地を作って焼きました。
また、生地を流し込むと、丸だけでなく、いろいろな形になってきます。
「あ!手裏剣の形になった。」「私のハート!」「りんごにも見える!」と大喜びでした。
そしてホットケーキの焼けるいいにおいに、みんなうっとりでした。
誕生会は年少組のたんぽぽ組さんが進行に挑戦してくれました。インタビューをしたり、踊りも発表
してくれました。最後には、自分達で作ったホットケーキを食べました!
代表のお友達が卵を割り、みんなで順番にかきまぜて生地を作って焼きました。
また、生地を流し込むと、丸だけでなく、いろいろな形になってきます。
「あ!手裏剣の形になった。」「私のハート!」「りんごにも見える!」と大喜びでした。
そしてホットケーキの焼けるいいにおいに、みんなうっとりでした。
誕生会は年少組のたんぽぽ組さんが進行に挑戦してくれました。インタビューをしたり、踊りも発表
してくれました。最後には、自分達で作ったホットケーキを食べました!
お買い物体験
10月24日(火) お家の方に準備していただいた150円をお財布に入れて、年長組が本宮の「石田屋」さんにお買い物体験に行きました。「白岩屋」さんにスクールバスを停めさせていただき、グループごとに行きました。
「石田屋」さんに着くと、たくさんのお菓子に目をきらきらさせる子ども達。
自分でお菓子を一つとって「これいくらですか?」とお店の方に聞く子や、買いたいものをすべて
かごに入れてから「これでいくらになりますか?」と聞く子など、さまざまでした。
なかには「10円のものが7個だから、70円になる・・・。」と計算をする子や、「私は、10円
貯金するから、140円分を買うんだ」という子も・・・!
子ども達が自分からお店の方とのやりとりをする姿に、大きな成長を感じました。
スクールバスに戻ってくると「何、買ってきたの?」「見せて見せて!」「いいよ!」と大興奮でした。
自分でお店の方とやりとりをして、お買い物ができたことが大きな自信につながりました。
「石田屋」さんは、「子ども達、とってもかわいいですね!」と笑顔で対応してくださりました。
本当にお世話になりました!
「石田屋」さんに着くと、たくさんのお菓子に目をきらきらさせる子ども達。
自分でお菓子を一つとって「これいくらですか?」とお店の方に聞く子や、買いたいものをすべて
かごに入れてから「これでいくらになりますか?」と聞く子など、さまざまでした。
なかには「10円のものが7個だから、70円になる・・・。」と計算をする子や、「私は、10円
貯金するから、140円分を買うんだ」という子も・・・!
子ども達が自分からお店の方とのやりとりをする姿に、大きな成長を感じました。
スクールバスに戻ってくると「何、買ってきたの?」「見せて見せて!」「いいよ!」と大興奮でした。
自分でお店の方とやりとりをして、お買い物ができたことが大きな自信につながりました。
「石田屋」さんは、「子ども達、とってもかわいいですね!」と笑顔で対応してくださりました。
本当にお世話になりました!
運動遊び、楽しいね!
9月1日(金)
とてもきれいな青空が広がりました。年長組さんは、クラス対抗でリレーごっこをしました。
緑の芝生の上を思いっきり走りました。
リレーごっこをする中で、バトンを渡す時に「はいっ!と言いながら渡すといいね」や「立ってると
後ろの人、見えないよ」など意見が出ました。
また、負けたのが悔しくて、涙を見せる子も・・・。
いろいろな感情体験が味わえる、この時期ならではの運動遊び。そして、友達と力を合わせて楽しむことのできる運動遊びをどんどん取り入れていきたいと思います。
年少組さんは、小学校周辺の散歩をしました。
道路を渡る時も、左右確認、しっかり手を上げて渡ることができましたよ。
校庭についてからは、遊具での遊びかたの説明を聞いてから遊びました。
憧れの遊具で遊ぶ子ども達は、とっても楽しそうでした!
遊具で遊ぶ中で、「体を動かして遊ぶって楽しいな!」という気持ちを十分に味わわせていきます。
また、「次は、~に挑戦してみよう」という次への意欲にもつなげていきたいと思います。
幼稚園に戻る時間になると。。。「とっても楽しかった!」と大満足の子ども達。なかには「もっと
遊びたかった~」と泣いてしまう子も。
運動会に向けて、これからも楽しい運動遊びの機会を設定していきます。
とてもきれいな青空が広がりました。年長組さんは、クラス対抗でリレーごっこをしました。
緑の芝生の上を思いっきり走りました。
リレーごっこをする中で、バトンを渡す時に「はいっ!と言いながら渡すといいね」や「立ってると
後ろの人、見えないよ」など意見が出ました。
また、負けたのが悔しくて、涙を見せる子も・・・。
いろいろな感情体験が味わえる、この時期ならではの運動遊び。そして、友達と力を合わせて楽しむことのできる運動遊びをどんどん取り入れていきたいと思います。
年少組さんは、小学校周辺の散歩をしました。
道路を渡る時も、左右確認、しっかり手を上げて渡ることができましたよ。
校庭についてからは、遊具での遊びかたの説明を聞いてから遊びました。
憧れの遊具で遊ぶ子ども達は、とっても楽しそうでした!
遊具で遊ぶ中で、「体を動かして遊ぶって楽しいな!」という気持ちを十分に味わわせていきます。
また、「次は、~に挑戦してみよう」という次への意欲にもつなげていきたいと思います。
幼稚園に戻る時間になると。。。「とっても楽しかった!」と大満足の子ども達。なかには「もっと
遊びたかった~」と泣いてしまう子も。
運動会に向けて、これからも楽しい運動遊びの機会を設定していきます。
誕生会の時・・・
8月31日(木)8月生まれのお友達の誕生会がありました。
誕生児紹介のあと、インタビューに答えたり、お友達からプレゼントをもらったりしました。
みんなで遊ぶ時間では、さくら組さんで楽しんでいる曲「まじめ忍者」を教えてもらいました。
「手裏剣投げたらすぐ拾う!」という動きが、子どもたちに大人気でした!
また年少組さんが楽しんでいる「ニンニンジャー」も、みんなでなりきって踊りました。
お話のプレゼントでは「妖怪ジーマン」の楽しいお話を見ました。
誕生会も終わりに近づくと、遊戯室の外を黒い影が・・・!
潤樹先生が追いかけると、その影は何かをさくら組のロッカーの上に置いて、いなくなってしまいました。。
潤樹先生が持ってきたものを見ると・・・それはなんと!
大山忍術学園の学園長先生からの巻物と地図でした!
その巻物には、10月7日(運動会)に「大山忍術学園に来てみては?それまでに 心と体をきたえておくでござるよ。地図といいものを届けた。いいものは やへのりかずあ にあるぞ」「8月生まれの大きい組さん、さがしてみるんだな」と、書いてありました。
子ども達は、この巻物に大興奮!
さっそく、8月生まれの大きい組のお友達が謎解きをはじめました。
そして・・・「わかった!」「「あずかりのへや だ!」と探しにいったお誕生児さん。見事に「お菓子」を自分達の力で探し出しました!
みんなで空に向かって「学園長先生、ありがとー!」とお礼を言って、おいしくいただきました。
その後も子ども達はニンジャの姿を想像しながら、お弁当の時間も盛り上がっていました。
これから子ども達は、ニンジャからの手紙や運動会の練習で頑張った話をたくさんすると思います。
子ども達の話をたくさん聞き、受けとめてあげてください。
お家の方から認めてもらうことで、子ども達の次への意欲につながります。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
誕生児紹介のあと、インタビューに答えたり、お友達からプレゼントをもらったりしました。
みんなで遊ぶ時間では、さくら組さんで楽しんでいる曲「まじめ忍者」を教えてもらいました。
「手裏剣投げたらすぐ拾う!」という動きが、子どもたちに大人気でした!
また年少組さんが楽しんでいる「ニンニンジャー」も、みんなでなりきって踊りました。
お話のプレゼントでは「妖怪ジーマン」の楽しいお話を見ました。
誕生会も終わりに近づくと、遊戯室の外を黒い影が・・・!
潤樹先生が追いかけると、その影は何かをさくら組のロッカーの上に置いて、いなくなってしまいました。。
潤樹先生が持ってきたものを見ると・・・それはなんと!
大山忍術学園の学園長先生からの巻物と地図でした!
その巻物には、10月7日(運動会)に「大山忍術学園に来てみては?それまでに 心と体をきたえておくでござるよ。地図といいものを届けた。いいものは やへのりかずあ にあるぞ」「8月生まれの大きい組さん、さがしてみるんだな」と、書いてありました。
子ども達は、この巻物に大興奮!
さっそく、8月生まれの大きい組のお友達が謎解きをはじめました。
そして・・・「わかった!」「「あずかりのへや だ!」と探しにいったお誕生児さん。見事に「お菓子」を自分達の力で探し出しました!
みんなで空に向かって「学園長先生、ありがとー!」とお礼を言って、おいしくいただきました。
その後も子ども達はニンジャの姿を想像しながら、お弁当の時間も盛り上がっていました。
これから子ども達は、ニンジャからの手紙や運動会の練習で頑張った話をたくさんすると思います。
子ども達の話をたくさん聞き、受けとめてあげてください。
お家の方から認めてもらうことで、子ども達の次への意欲につながります。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
たくさん遊んでいます
8月28日(月)年長組さんはプール遊びをしました。
久しぶりのプールでたくさん遊びました。
最後に、夏休み中に練習しでできるようになったことを発表しました。
もぐれるようになった子、泳げるようになった子など、次々に発表し、友達から
大きな拍手をもらいました。
友達から認めてもらったことで、自信をもち、更に次への意欲につながります。
応援していきたいと思います!
年少組さんは、園庭でたくさん遊びました。
友達と一緒に砂遊びをしたり、花壇のほうせんかやアサガオで色水遊びをしたり
して楽しむ姿が見られました。
自然の花を使って、どんな色水ができるのか、年少児なりに試したり工夫したり
していました。
片づけのあとは、年少組合同で遊戯室に集まって踊りをおどりました。
男の子は「聞いたことある!」とノリノリでした!
久しぶりのプールでたくさん遊びました。
最後に、夏休み中に練習しでできるようになったことを発表しました。
もぐれるようになった子、泳げるようになった子など、次々に発表し、友達から
大きな拍手をもらいました。
友達から認めてもらったことで、自信をもち、更に次への意欲につながります。
応援していきたいと思います!
年少組さんは、園庭でたくさん遊びました。
友達と一緒に砂遊びをしたり、花壇のほうせんかやアサガオで色水遊びをしたり
して楽しむ姿が見られました。
自然の花を使って、どんな色水ができるのか、年少児なりに試したり工夫したり
していました。
片づけのあとは、年少組合同で遊戯室に集まって踊りをおどりました。
男の子は「聞いたことある!」とノリノリでした!
じゃがいも堀りをしました
7月10日(月)
春に年長組さんが植えたじゃがいもが大きくなり、全園児でじゃがいも堀りをしました。
じゃがいもを植える時にもお世話になった「畑の先生」がお二人来てくださり、じゃがいも堀りのお手伝いをしてくださいました。
子ども達が畑の土を掘ると・・・たくさんじゃがいもが出てきました!
「うわあ!」「大きい!」と大歓声があがりました。
たくさん大きなじゃがいもが掘れました。
「畑の先生」方には、子ども達が短時間で作業できるよう、子ども達が畑に到着する前に、じゃがいもの葉を片付けたり、畑の土を堀やすいよう配慮してくださいました。
また、畑に行くまでの安全確保にもご協力いただきました。渡邉悦男様、星野裕二様、本当にありがとうございました!
年少さん、はじめてのプール
6月23日(金)年少組さんが、はじめて、小学校のプールに入りました。
着替えをして、みんなで「かえるの体操」の音楽で体操をしてから、出発しました。
シャワーを浴びて、楽しみにしていたプールに入りました!
歓声をあげて入る子、プールサイドにつかまって、そーっと入る子、先生に抱っこを
してもらって入る子など、いろいろでしたが、浮輪を使ってぷかぷか浮かぶ楽しさが
わかると、みんな大喜びでした!
お友達と浮き輪でつながり、長い電車のようになり、先生にひっぱってもらうと、子ども
達は笑顔いっぱいでした。
「楽しい!」「もっと入りたい!」と言っていた子ども達。
また天気の良い時に、夏ならではのプール遊びを十分に体験させていきたいと思ってい
ます。
着替えをして、みんなで「かえるの体操」の音楽で体操をしてから、出発しました。
シャワーを浴びて、楽しみにしていたプールに入りました!
歓声をあげて入る子、プールサイドにつかまって、そーっと入る子、先生に抱っこを
してもらって入る子など、いろいろでしたが、浮輪を使ってぷかぷか浮かぶ楽しさが
わかると、みんな大喜びでした!
お友達と浮き輪でつながり、長い電車のようになり、先生にひっぱってもらうと、子ども
達は笑顔いっぱいでした。
「楽しい!」「もっと入りたい!」と言っていた子ども達。
また天気の良い時に、夏ならではのプール遊びを十分に体験させていきたいと思ってい
ます。
村民プール、楽しかったね!
6月22日(木)年長組さんが、スクールバスに乗って、村民プールに行ってきました。
プールの管理人さんに挨拶をして、中に入りました。
村民プールは温水なので、中はとてもあたたかでした。子ども達は大喜びでした!
体操をし、シャワーを浴びてからプールに入りました。
はじめに、みんなでプールのまわりを歩いて「流れるプール」を作ると、大歓声があがりました。
自由に遊ぶ中では、ワニ歩きをしたり、イルカのようにフープをくぐったりと、いろいろなことに
挑戦しました!
とても楽しい時間を過ごすことができました。
プールの管理人さんに挨拶をして、中に入りました。
村民プールは温水なので、中はとてもあたたかでした。子ども達は大喜びでした!
体操をし、シャワーを浴びてからプールに入りました。
はじめに、みんなでプールのまわりを歩いて「流れるプール」を作ると、大歓声があがりました。
自由に遊ぶ中では、ワニ歩きをしたり、イルカのようにフープをくぐったりと、いろいろなことに
挑戦しました!
とても楽しい時間を過ごすことができました。
水遊び、楽しいね!
6月20日(火)はじめて水着を着て水遊びをしました。
ビニールプールでの遊び方を聞いてから、水に入りました。
また、園庭のスプリンクラーを出すと、大喜びで走り回って水遊びを楽しみました。
年長組さんは、小学校のプールに入りました。
昨年の経験もあるので、スムーズに水着に着替えることができました。
とても暑い日だったので、プールの水がちょうどよく、子ども達は大喜びで遊びました。
ビニールプールでの遊び方を聞いてから、水に入りました。
また、園庭のスプリンクラーを出すと、大喜びで走り回って水遊びを楽しみました。
年長組さんは、小学校のプールに入りました。
昨年の経験もあるので、スムーズに水着に着替えることができました。
とても暑い日だったので、プールの水がちょうどよく、子ども達は大喜びで遊びました。
さくらんぼ狩りに行ってきました
6月19日(月)大山の菊地果樹園様のご厚意により、幼稚園全園児にさくらんぼ
狩りの体験をさせていただきました。
幼稚園からバスで移動し、途中から年長、年少で手をつなぎ、果樹園目指して歩き
ました。「どこになっているのかな?」「楽しみだね!」「歩こう♪歩こう♪」と
おしゃべりをしたり、歌をうたいながら行きました。
信号機のある交差点では、「交通安全教室」で覚えたことを思い出し、年長組さん
がリードしてわたっていました。
そして、田んぼの様子や、アジサイの花や、道の草花などの自然を歩きながら感じる
ことができました。
子ども達が歩きやすいように、事前に草刈りもしてくださっていただいた桃の果樹園の道を進み、さくら
んぼのハウスに案内していただきました。
さくらんぼは食べたことがあっても、木になっているところをなかなか見ることはできません。ハウス
の中には、たくさんのおいしそうなさくらんぼがたくさんなっていて、子ども達が「わあ!」「すごい!」
と歓声をあげ、大喜びでした。
菊地さんに挨拶をし、さくらんぼの取り方や果樹園での過ごし方を聞いた後、自由にさくらんぼ狩りを
体験させていただきました。子ども達は、赤いさくらんぼだけでなく、黒いさくらんぼがあることに
びっくりしていました。そして、食べると「おいしい!」「あまーい!」「あっちの木がおいしいよ」
など、友達どうしで話しながら、食べていました。
また、さくらんぼが木になっている様子を見て「鈴みたい!」「きれいだね」とつぶやく姿もありました。
おいしいさくらんぼを食べた子ども達は「また、来たいな」「楽しかった!」「おいしかった!」と
大満足でした。
菊地果樹園様、貴重な体験させていただき、本当にありがとうございました。
狩りの体験をさせていただきました。
幼稚園からバスで移動し、途中から年長、年少で手をつなぎ、果樹園目指して歩き
ました。「どこになっているのかな?」「楽しみだね!」「歩こう♪歩こう♪」と
おしゃべりをしたり、歌をうたいながら行きました。
信号機のある交差点では、「交通安全教室」で覚えたことを思い出し、年長組さん
がリードしてわたっていました。
そして、田んぼの様子や、アジサイの花や、道の草花などの自然を歩きながら感じる
ことができました。
子ども達が歩きやすいように、事前に草刈りもしてくださっていただいた桃の果樹園の道を進み、さくら
んぼのハウスに案内していただきました。
さくらんぼは食べたことがあっても、木になっているところをなかなか見ることはできません。ハウス
の中には、たくさんのおいしそうなさくらんぼがたくさんなっていて、子ども達が「わあ!」「すごい!」
と歓声をあげ、大喜びでした。
菊地さんに挨拶をし、さくらんぼの取り方や果樹園での過ごし方を聞いた後、自由にさくらんぼ狩りを
体験させていただきました。子ども達は、赤いさくらんぼだけでなく、黒いさくらんぼがあることに
びっくりしていました。そして、食べると「おいしい!」「あまーい!」「あっちの木がおいしいよ」
など、友達どうしで話しながら、食べていました。
また、さくらんぼが木になっている様子を見て「鈴みたい!」「きれいだね」とつぶやく姿もありました。
おいしいさくらんぼを食べた子ども達は「また、来たいな」「楽しかった!」「おいしかった!」と
大満足でした。
菊地果樹園様、貴重な体験させていただき、本当にありがとうございました。
森の民話茶屋訪問
6月6日(火)昔話を聞きに、年長組さんが、森の民話茶屋に出かけてきました。
すずめやたぬきなど、動物が出てくるお話を聞かせていただきました。
絵本やテレビは目で見ながら、お話を聞きますが、昔話は、お話の様子を耳で聞き、想像をふくらませ
ていきます。年長組さんになると、この「お話を聞く力」をつけていくことが大切になってきます。
後半に少し長めのお話を聞きました。
すみれ組さんは「やまなしもぎ」、さくら組さんは「3枚のおふだ」でした。
お話のクライマックスに近づいてくると、子ども達はどんどん集中し、お話に引き込まれていく姿が
ありました。「お話を聞く力」がとてもついてきていると感じました。
一番最後は、手袋人形での「からすの親子」です。
子ども達は、かわいらしいお話に笑顔いっぱいでした!
降園時間前の集まりの時、さっそくすみれ組さんで、さっき聞いてきたばかりの「からすの親子」の
劇遊びが始まりました。
しっかりお話を聞いて再現する力、素晴らしいです!
体験したことを、楽しく次への遊びに発展する年長組さん。これから、ますます楽しみです!
すずめやたぬきなど、動物が出てくるお話を聞かせていただきました。
絵本やテレビは目で見ながら、お話を聞きますが、昔話は、お話の様子を耳で聞き、想像をふくらませ
ていきます。年長組さんになると、この「お話を聞く力」をつけていくことが大切になってきます。
後半に少し長めのお話を聞きました。
すみれ組さんは「やまなしもぎ」、さくら組さんは「3枚のおふだ」でした。
お話のクライマックスに近づいてくると、子ども達はどんどん集中し、お話に引き込まれていく姿が
ありました。「お話を聞く力」がとてもついてきていると感じました。
一番最後は、手袋人形での「からすの親子」です。
子ども達は、かわいらしいお話に笑顔いっぱいでした!
降園時間前の集まりの時、さっそくすみれ組さんで、さっき聞いてきたばかりの「からすの親子」の
劇遊びが始まりました。
しっかりお話を聞いて再現する力、素晴らしいです!
体験したことを、楽しく次への遊びに発展する年長組さん。これから、ますます楽しみです!
あさがおの種まきをしました
5月18日(木)大山小学校の1年生が来園し、年少組さんにあさがおの種まきの
仕方を教えてくれました。
挨拶をしたあと、1年生と年少組さんでペアを組み、1年生が植木鉢に土を入れてくれて、種のまき方や
水の上げ方を丁寧に教えてくれました。
植木鉢を置く場所は、1年生のアドバイスから、日当たりのよい、花壇の前に置くことにしました。
優しい1年生が、土の入った重い植木鉢を、花壇まで運んでくれました。
そのあと、1年生に「いつ、水をあげたらいいんですか?」など、年少組さんが育て方を質問しました。
「毎日、様子を見に行って、土が乾いたらあげてください」「雨が降っていたら、あげなくていいです」
と、丁寧に教えてくてました。
昨年まで幼稚園にいた1年生。その立派な姿に感動しました!
アサガオを大切に育てていきます。
仕方を教えてくれました。
挨拶をしたあと、1年生と年少組さんでペアを組み、1年生が植木鉢に土を入れてくれて、種のまき方や
水の上げ方を丁寧に教えてくれました。
植木鉢を置く場所は、1年生のアドバイスから、日当たりのよい、花壇の前に置くことにしました。
優しい1年生が、土の入った重い植木鉢を、花壇まで運んでくれました。
そのあと、1年生に「いつ、水をあげたらいいんですか?」など、年少組さんが育て方を質問しました。
「毎日、様子を見に行って、土が乾いたらあげてください」「雨が降っていたら、あげなくていいです」
と、丁寧に教えてくてました。
昨年まで幼稚園にいた1年生。その立派な姿に感動しました!
アサガオを大切に育てていきます。
野菜の苗植えをしました。
5月16日(水)畑にじゃがいもの様子を見に行きました。
芽が出て、大きく葉っぱが出ている様子に、子ども達は大喜びでした。
これからも大切に育てていきます。
幼稚園に戻ってからは、自分の植木鉢に野菜の苗植えをしました。
ピーマン、なす、トマトの中から、自分で事前に選んだものを植えました。
今回の野菜の苗は、直売所さんから、生産者直送の苗をお世話になりました。
子ども達は「大きい!」と驚き、そして大喜びでした。
「曲がって植えると、曲がった野菜になっちゃう。」とお互いに言って頑張って植えました。
おいしい野菜が実るように、大切に育てていきます。
集団遊びでは、「ボールおくり」をしました。各クラス2チームずつ作り、みんなで遊び
ました。
この遊びの経験が、夕方の「預かり保育」の好きな遊びの時間でも楽しんでいる姿が見られ
ました。年長組さんが、年少組さんに遊びかたを教えてあげ、自分たちで遊びを進めていま
した。優しく、遊び方を教えてあげる年長組さん!とても微笑ましい姿でした。
芽が出て、大きく葉っぱが出ている様子に、子ども達は大喜びでした。
これからも大切に育てていきます。
幼稚園に戻ってからは、自分の植木鉢に野菜の苗植えをしました。
ピーマン、なす、トマトの中から、自分で事前に選んだものを植えました。
今回の野菜の苗は、直売所さんから、生産者直送の苗をお世話になりました。
子ども達は「大きい!」と驚き、そして大喜びでした。
「曲がって植えると、曲がった野菜になっちゃう。」とお互いに言って頑張って植えました。
おいしい野菜が実るように、大切に育てていきます。
集団遊びでは、「ボールおくり」をしました。各クラス2チームずつ作り、みんなで遊び
ました。
この遊びの経験が、夕方の「預かり保育」の好きな遊びの時間でも楽しんでいる姿が見られ
ました。年長組さんが、年少組さんに遊びかたを教えてあげ、自分たちで遊びを進めていま
した。優しく、遊び方を教えてあげる年長組さん!とても微笑ましい姿でした。
年長組さんが園外保育に出かけました
4月25日(火)年長組さんが園外保育に出かけました。
9時にスクールバスでヤクルト工場に向けて出発しました。スクールバスの中では
歌ったり、じゃんけんをしたりして過ごしました。
ヤクルト工場に着くと、手の消毒をしてもらってから入りました。そして大きなヤク
ルトの前で記念写真を撮りました。
さっそく、見学開始です。
ヤクルトは世界中で販売されていているので、外国向けのCMを見せてもらったあと、おい
しいヤクルトを飲みながら、ヤクルトができるまでのアニメ、乳酸菌のアニメを見ました。
そのあとは、工場の中を歩き、実際にヨーグルトやヤクルトを作っているところの見学です。
子どもたちは、たくさんのヨーグルトカップが動くところや、ロボットが箱詰めされたヨーグ
ルトを運ぶところなどを興味津々で見ていました。
また、「おなかのトンネル」を通り、乳酸菌の働きを教えてもらい、最後「おしり」のトンネル
を抜けると、どこからともなく「ぷ~っ。。」「ぷりっ。。」の音が・・・。
子ども達はおならの音に大喜びでした!
(写真撮影はNGでした。。)
最後にエアシャワーの体験をさせていただきました。
お仕事をする方が、風でほこりなどを吹き飛ばし、清潔にする体験です。
横の穴から風が吹いてくるので、子ども達は大喜びでした!
丁寧に教えてくださったヤクルト工場の係の方、お世話になりました!
次は、安達が原ふるさと村に出発です。
スクールバスからおりて、芝生広場でおいしいお弁当を食べました。
食べ終わった順に、いろいろな遊具でたくさん遊びました。
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
お天気も良く、楽しい園外保育でした。
学校支援ボランティアの皆さん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました!
9時にスクールバスでヤクルト工場に向けて出発しました。スクールバスの中では
歌ったり、じゃんけんをしたりして過ごしました。
ヤクルト工場に着くと、手の消毒をしてもらってから入りました。そして大きなヤク
ルトの前で記念写真を撮りました。
さっそく、見学開始です。
ヤクルトは世界中で販売されていているので、外国向けのCMを見せてもらったあと、おい
しいヤクルトを飲みながら、ヤクルトができるまでのアニメ、乳酸菌のアニメを見ました。
そのあとは、工場の中を歩き、実際にヨーグルトやヤクルトを作っているところの見学です。
子どもたちは、たくさんのヨーグルトカップが動くところや、ロボットが箱詰めされたヨーグ
ルトを運ぶところなどを興味津々で見ていました。
また、「おなかのトンネル」を通り、乳酸菌の働きを教えてもらい、最後「おしり」のトンネル
を抜けると、どこからともなく「ぷ~っ。。」「ぷりっ。。」の音が・・・。
子ども達はおならの音に大喜びでした!
(写真撮影はNGでした。。)
最後にエアシャワーの体験をさせていただきました。
お仕事をする方が、風でほこりなどを吹き飛ばし、清潔にする体験です。
横の穴から風が吹いてくるので、子ども達は大喜びでした!
丁寧に教えてくださったヤクルト工場の係の方、お世話になりました!
次は、安達が原ふるさと村に出発です。
スクールバスからおりて、芝生広場でおいしいお弁当を食べました。
食べ終わった順に、いろいろな遊具でたくさん遊びました。
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
お天気も良く、楽しい園外保育でした。
学校支援ボランティアの皆さん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました!
じゃがいも植えをしました
4月11日(火)
大山幼稚園、小学校の畑「大山」げんきっこ農園」で、年長組さんがじゃがいも
植えをしました。
畑は事前に学校支援ボランティアの伊藤一男様に耕していただきました。ありが
とうございました。
じゃがいも植えの先生は、ボランティアで星野裕二先生と渡邉悦男様にお世話に
なりました。
じゃがいもを切った平な面を下におくこと、芽を大事にすること、そして世話を
一生懸命すると、おいしいじゃがいもができることをお話してくださいました。
年長組さんは、教えていただいたとおりに、上手に植えることができました。
教えていただいたお礼にプレゼントをお渡ししました。
感謝のプレゼントは、年長組さんが作ったペンダントです。
星野先生と渡邉様は、子ども達の作業が終わったあと、畑に肥料をまき、土よせもしてくださいま
した。本当にありがとうございました!
大山幼稚園、小学校の畑「大山」げんきっこ農園」で、年長組さんがじゃがいも
植えをしました。
畑は事前に学校支援ボランティアの伊藤一男様に耕していただきました。ありが
とうございました。
じゃがいも植えの先生は、ボランティアで星野裕二先生と渡邉悦男様にお世話に
なりました。
じゃがいもを切った平な面を下におくこと、芽を大事にすること、そして世話を
一生懸命すると、おいしいじゃがいもができることをお話してくださいました。
年長組さんは、教えていただいたとおりに、上手に植えることができました。
教えていただいたお礼にプレゼントをお渡ししました。
感謝のプレゼントは、年長組さんが作ったペンダントです。
星野先生と渡邉様は、子ども達の作業が終わったあと、畑に肥料をまき、土よせもしてくださいま
した。本当にありがとうございました!
園外めぐり・園内めぐり
4月10日(月)11日(火)の2日間、園外、園内めぐりがありました。
幼稚園の遊具やお部屋の使い方など、年長組さんが、年少組さんの手をつないで案内してあげながら、いろいろ教えてあげる大切な時間です。
年少組さんは、お兄さん、お姉さんが見せてくれるお手本を、真剣に見ていました。年長組さんも、
手をつなぎながら「ここは、~するんだよ。」と優しく教えてくれていました。
遊戯室の遊び方の説明では、「積み木を重ねて遊ぶ時は、胸の高さまでだよ」と丁寧に教えてあげて
いた年長組さん。とても頼もしかったです。
幼稚園の遊具やお部屋の使い方など、年長組さんが、年少組さんの手をつないで案内してあげながら、いろいろ教えてあげる大切な時間です。
年少組さんは、お兄さん、お姉さんが見せてくれるお手本を、真剣に見ていました。年長組さんも、
手をつなぎながら「ここは、~するんだよ。」と優しく教えてくれていました。
遊戯室の遊び方の説明では、「積み木を重ねて遊ぶ時は、胸の高さまでだよ」と丁寧に教えてあげて
いた年長組さん。とても頼もしかったです。
お楽しみ会
3月14日(火)各クラスでお楽しみ会をしました。
それぞれのクラスで、今まで遊んできて楽しかった集団遊びを楽しみました。
年少組さんは「じゃんけん列車」「いすとりゲーム」最後は「怖いお話発表会」を
しました。入園して1年。ルールを守りながら、みんなで遊びを楽しめるようにな
りました!「怖いお話発表会」では、自分で考えたお話をみんなの前で発表しまし
た。お話を作る力も育ちました。おやつを食べながら「運動会、楽しかったよね」
「遠足も行ったね!」とみんなで思い出を話し合いました。大きな成長です。
年長組さんでは、大好きだった「ドッジボール」や「ハンカチ落としゲーム」、
5年生と遊んだ「木の中のリス」などのゲームや、なわとび、こま回しをしまし
た。3人一組でやる「木の中のリス」ゲームで、二人組の木の中に入れなかった
リス役の子が困っていました。すでに3人組になってリス役の子が入っていたの
に、木の役の子が「一緒に入る?」と声をかける場面がありました。ルール的に
は違うかもしれませんが、困っている子に声をかけてあげる優しさがありました。
この2年間で、いろいろな体験をして年長組さんは、本当に大きく成長しました!
そして今日は幼稚園最後のお弁当の日。
少し、写真を撮りに行くのが遅くなってしまい。。。「そつえんおめでとう」の
「おめで」がおいしくお腹に入ってしまいましたが。。
とっても嬉しそうに食べていました!
2年間、お忙しい中、お弁当を作ってくださった保護者のみなさま。本当にあり
がとうございました!
それぞれのクラスで、今まで遊んできて楽しかった集団遊びを楽しみました。
年少組さんは「じゃんけん列車」「いすとりゲーム」最後は「怖いお話発表会」を
しました。入園して1年。ルールを守りながら、みんなで遊びを楽しめるようにな
りました!「怖いお話発表会」では、自分で考えたお話をみんなの前で発表しまし
た。お話を作る力も育ちました。おやつを食べながら「運動会、楽しかったよね」
「遠足も行ったね!」とみんなで思い出を話し合いました。大きな成長です。
年長組さんでは、大好きだった「ドッジボール」や「ハンカチ落としゲーム」、
5年生と遊んだ「木の中のリス」などのゲームや、なわとび、こま回しをしまし
た。3人一組でやる「木の中のリス」ゲームで、二人組の木の中に入れなかった
リス役の子が困っていました。すでに3人組になってリス役の子が入っていたの
に、木の役の子が「一緒に入る?」と声をかける場面がありました。ルール的に
は違うかもしれませんが、困っている子に声をかけてあげる優しさがありました。
この2年間で、いろいろな体験をして年長組さんは、本当に大きく成長しました!
そして今日は幼稚園最後のお弁当の日。
少し、写真を撮りに行くのが遅くなってしまい。。。「そつえんおめでとう」の
「おめで」がおいしくお腹に入ってしまいましたが。。
とっても嬉しそうに食べていました!
2年間、お忙しい中、お弁当を作ってくださった保護者のみなさま。本当にあり
がとうございました!
6年生の卒業式の練習を見てきました
3月7日(火)年長組さんが、6年生の卒業式の練習見学をしてきました。小学校の体育館で、姿勢よ
く座っているお兄さん、お姉さん。そして、名前を呼ばれて大きな声で返事をし、証書を受け取る姿を、
年長組さんは真剣な表情で見ていました。
呼びかけも大きな声で堂々と話すお兄さん、お姉さんを見て、とても刺激を受けたようです。
この経験を活かし、憧れの小学生となれるよう、頑張ってほしいと思います。
練習を見せてくださった6年生のみなさん、ありがとうございました。
く座っているお兄さん、お姉さん。そして、名前を呼ばれて大きな声で返事をし、証書を受け取る姿を、
年長組さんは真剣な表情で見ていました。
呼びかけも大きな声で堂々と話すお兄さん、お姉さんを見て、とても刺激を受けたようです。
この経験を活かし、憧れの小学生となれるよう、頑張ってほしいと思います。
練習を見せてくださった6年生のみなさん、ありがとうございました。
お別れ会に来てください
2月27日(月)年少組さんが、お別れ会の招待状を持って、年長組さんの
保育室に行きました。
一人ひとり、誰に渡したいかを考え、一生懸命作った招待状を持って、
行きました。
年長組さんと向かい合い、「お別れ会に来てください!」「待っています」
と元気よく言うことができました。
年長組さんは、一人ひとりもらった招待状を開けて見て、とっても
うれしそうでした。
年少組さんは、お別れ会に向けての準備を、みんなで相談して、年
長組さんに内緒で進めてきました。
「おいしいシチューも作ります!」「ぜひ、食べに来てください」
と言っている年少組さんの顔が、とてもお兄さん、お姉さんらしく
見えました。
今まで、年長組さんにお世話してもらったことを、今度は自分たち
がしてあげる番です。
3月6日がお別れ会です。年長組さん、楽しみにしていてくださいね。
保育室に行きました。
一人ひとり、誰に渡したいかを考え、一生懸命作った招待状を持って、
行きました。
年長組さんと向かい合い、「お別れ会に来てください!」「待っています」
と元気よく言うことができました。
年長組さんは、一人ひとりもらった招待状を開けて見て、とっても
うれしそうでした。
年少組さんは、お別れ会に向けての準備を、みんなで相談して、年
長組さんに内緒で進めてきました。
「おいしいシチューも作ります!」「ぜひ、食べに来てください」
と言っている年少組さんの顔が、とてもお兄さん、お姉さんらしく
見えました。
今まで、年長組さんにお世話してもらったことを、今度は自分たち
がしてあげる番です。
3月6日がお別れ会です。年長組さん、楽しみにしていてくださいね。
なわとび記録会
2月24日(金)なわとび記録会をしました。
クラスごとに集まって、順番にお友達の前でチャレンジをしました。
チャレンジをしているお友達に「がんばれ!」と声援を送る子、一緒
に跳んだ回数を数える子の姿が見られました。
年長組さんでは、前跳びのほかにあや跳びにも挑戦する姿がありま
した。また、300回を超えて跳ぶお友達もいて、応援していたお友達
は「すごいね!」と自分のことのように喜び合う姿もありました。
頑張ったご褒美を食べたあとは表彰式です。担任の先生から一人ひと
りに賞状が渡されました。
年少組さんの男の子は帰り際に涙ぐんでいたので、声をかけると・・。
「思い出しちゃったの。」「何を思い出したの?」「なわとび、1回跳べ
たの。うれしかったの。」とのことでした。
一生懸命頑張って、できるようになったことが、とてもうれしかったの
でしょう。きっと、この体験を通して、「また次も頑張ろう」「やって
みよう」という気持ちにつながると思います。
本日、持ち帰った記録をぜひ、ご家庭でもたくさん認め、ほめてあげて
ください。
クラスごとに集まって、順番にお友達の前でチャレンジをしました。
チャレンジをしているお友達に「がんばれ!」と声援を送る子、一緒
に跳んだ回数を数える子の姿が見られました。
年長組さんでは、前跳びのほかにあや跳びにも挑戦する姿がありま
した。また、300回を超えて跳ぶお友達もいて、応援していたお友達
は「すごいね!」と自分のことのように喜び合う姿もありました。
頑張ったご褒美を食べたあとは表彰式です。担任の先生から一人ひと
りに賞状が渡されました。
年少組さんの男の子は帰り際に涙ぐんでいたので、声をかけると・・。
「思い出しちゃったの。」「何を思い出したの?」「なわとび、1回跳べ
たの。うれしかったの。」とのことでした。
一生懸命頑張って、できるようになったことが、とてもうれしかったの
でしょう。きっと、この体験を通して、「また次も頑張ろう」「やって
みよう」という気持ちにつながると思います。
本日、持ち帰った記録をぜひ、ご家庭でもたくさん認め、ほめてあげて
ください。
アクセスカウンター
3
8
0
9
8
6
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162
QRコード