こんなことがありました!
2017年5月の記事一覧
村PTA球技大会 結団式
5月26日(金)村PTA球技大会の結団式が大山小学校の体育館で大山小学校PTAと合同で行われました。
小学校、幼稚園のPTA会長さん、園長先生の挨拶、小学校厚生委員長さんの決意表明のあと、バレーボールの親善試合をしました。
当日、お父さんチームはソフトボールの試合をしますが、雨天時はバレーボールの試合となります。小学校のお父さんチームと幼稚園のお父さんチームで試合をしたり、お父さんチームとお母さんチームで試合をしたりしました。
幼稚園チームは、和気あいあいと楽しい雰囲気でした。
本番は6月25日(日)となります。選手の皆さん、お世話になります。
PTA会員の皆さん、応援よろしくお願いします!
小学校、幼稚園のPTA会長さん、園長先生の挨拶、小学校厚生委員長さんの決意表明のあと、バレーボールの親善試合をしました。
当日、お父さんチームはソフトボールの試合をしますが、雨天時はバレーボールの試合となります。小学校のお父さんチームと幼稚園のお父さんチームで試合をしたり、お父さんチームとお母さんチームで試合をしたりしました。
幼稚園チームは、和気あいあいと楽しい雰囲気でした。
本番は6月25日(日)となります。選手の皆さん、お世話になります。
PTA会員の皆さん、応援よろしくお願いします!
エプロン上田さん、来園
5月26日(j金)大阪からボランティアで「エプロン上田」さんが来園されました。
上田さんは、元校長先生で、退職されてからボランティアをされています。震災後、子ども達の
笑顔のために・・・と、被災地をまわっていらっしゃいます。
エプロンシアターで「くれよんさんのけんか」「ぞうさんのはなはなぜながい」などのおはなし
や「うんちっち」の絵本の読み聞かせ、本物の金魚が出てくるマジックやカードの色が変わる
マジックなどを見せてくださいました。子ども達は、楽しいお話やびっくりするマジックに大喜び
でした!
上田さんから、手作りのおもちゃのプレゼントをいただきました。
これから浜通りや中通りの幼稚園や保育所を更に訪問していくのだそうです。
遠いところから、子ども達のためにありがとうございました。
上田さんは、元校長先生で、退職されてからボランティアをされています。震災後、子ども達の
笑顔のために・・・と、被災地をまわっていらっしゃいます。
エプロンシアターで「くれよんさんのけんか」「ぞうさんのはなはなぜながい」などのおはなし
や「うんちっち」の絵本の読み聞かせ、本物の金魚が出てくるマジックやカードの色が変わる
マジックなどを見せてくださいました。子ども達は、楽しいお話やびっくりするマジックに大喜び
でした!
上田さんから、手作りのおもちゃのプレゼントをいただきました。
これから浜通りや中通りの幼稚園や保育所を更に訪問していくのだそうです。
遠いところから、子ども達のためにありがとうございました。
読み聞かせボランティアさん来園
5月24日(水)絵本の日に学校支援ボランティアさんが来園し、各クラスで読み聞かせをしてください
ました。子ども達は、絵本や紙芝居を読んでいただき、目を輝かせてお話を聞いていました。
ボランティアの皆さま、ありがとうございました!
ました。子ども達は、絵本や紙芝居を読んでいただき、目を輝かせてお話を聞いていました。
ボランティアの皆さま、ありがとうございました!
親子遠足
5月19日(金)那須りんどう湖レイクビューに親子遠足に行きました。
幼稚園の皆さんの願いが届き、ピカピカの晴天となりました。
園長先生のお話を聞いてから、大型バスに乗って出発です。バスの中では、バスガイドさんの楽しい
お話を聞いたり、歌を歌ったりしながら過ごしました。
那須りんどう湖で、集合写真を撮ってから、みんなで広場に行きました。
やぎや羊、うさぎなどかわいい動物がたくさんいて、優しく触ったり、えさをあげたり
しました。
そのあとは、自由行動です。お友達やお家の人と一緒に、牛や馬、カピバラを見に行ったり、遊具で
遊んだり、緑の芝生でおいしいお弁当を食べたりしました。また、わくわく体験館でクッキーやキャン
ドル作りの体験をしたお友達もいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰る時間となりました。帰りのバスの中では、お昼寝をしたり、
ゆったりとアニメを見たりしながら帰ってきました。
幼稚園についてから、園長先生のお話を聞いて解散となりました。
誰一人として怪我もなく、体調が悪くなった方もなく、無事に帰ってくることができました。
この親子遠足で、動物とふれあうなどの体験をしたり、広い場所でのびのびと遊んだりする中で、生活経
験を豊かにすること、また、集団行動の決まりを身につけるよい機会となりました。保護者の皆さまのご
協力があってのことだと思います。ありがとございました。
幼稚園の皆さんの願いが届き、ピカピカの晴天となりました。
園長先生のお話を聞いてから、大型バスに乗って出発です。バスの中では、バスガイドさんの楽しい
お話を聞いたり、歌を歌ったりしながら過ごしました。
那須りんどう湖で、集合写真を撮ってから、みんなで広場に行きました。
やぎや羊、うさぎなどかわいい動物がたくさんいて、優しく触ったり、えさをあげたり
しました。
そのあとは、自由行動です。お友達やお家の人と一緒に、牛や馬、カピバラを見に行ったり、遊具で
遊んだり、緑の芝生でおいしいお弁当を食べたりしました。また、わくわく体験館でクッキーやキャン
ドル作りの体験をしたお友達もいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰る時間となりました。帰りのバスの中では、お昼寝をしたり、
ゆったりとアニメを見たりしながら帰ってきました。
幼稚園についてから、園長先生のお話を聞いて解散となりました。
誰一人として怪我もなく、体調が悪くなった方もなく、無事に帰ってくることができました。
この親子遠足で、動物とふれあうなどの体験をしたり、広い場所でのびのびと遊んだりする中で、生活経
験を豊かにすること、また、集団行動の決まりを身につけるよい機会となりました。保護者の皆さまのご
協力があってのことだと思います。ありがとございました。
あさがおの種まきをしました
5月18日(木)大山小学校の1年生が来園し、年少組さんにあさがおの種まきの
仕方を教えてくれました。
挨拶をしたあと、1年生と年少組さんでペアを組み、1年生が植木鉢に土を入れてくれて、種のまき方や
水の上げ方を丁寧に教えてくれました。
植木鉢を置く場所は、1年生のアドバイスから、日当たりのよい、花壇の前に置くことにしました。
優しい1年生が、土の入った重い植木鉢を、花壇まで運んでくれました。
そのあと、1年生に「いつ、水をあげたらいいんですか?」など、年少組さんが育て方を質問しました。
「毎日、様子を見に行って、土が乾いたらあげてください」「雨が降っていたら、あげなくていいです」
と、丁寧に教えてくてました。
昨年まで幼稚園にいた1年生。その立派な姿に感動しました!
アサガオを大切に育てていきます。
仕方を教えてくれました。
挨拶をしたあと、1年生と年少組さんでペアを組み、1年生が植木鉢に土を入れてくれて、種のまき方や
水の上げ方を丁寧に教えてくれました。
植木鉢を置く場所は、1年生のアドバイスから、日当たりのよい、花壇の前に置くことにしました。
優しい1年生が、土の入った重い植木鉢を、花壇まで運んでくれました。
そのあと、1年生に「いつ、水をあげたらいいんですか?」など、年少組さんが育て方を質問しました。
「毎日、様子を見に行って、土が乾いたらあげてください」「雨が降っていたら、あげなくていいです」
と、丁寧に教えてくてました。
昨年まで幼稚園にいた1年生。その立派な姿に感動しました!
アサガオを大切に育てていきます。
はじめての絵本の日
5月17日(水)今日は、年少組さんにとってはじめての絵本の日です。
始めにみんなで遊戯室に集まって説明を聞きました。
毎週水曜日に、たんぽぽ組の前の廊下に、「絵本の日」用のテーブルがあり、
ゆり、たんぽぽ、すみれ、さくらの表示の下に、絵本がおかれています。
自分が読んでもらいたい絵本を決め、「絵本の日」の時間になったら、その
お部屋に行きます。 今日は、始めてだったので、読んでもらいたい絵本を
持っている先生のところに集まり、一緒に移動しました。
先生が、どこのお部屋でなんの絵本を読んでくれるのかは、その時間になって
からのお楽しみとなります。
今日は、さくら組が千夏先生「999ひきのきょうだい」、すみれ組が令子先
生で「すごいくるま」、たんぽぽ組が潤樹先生で「グリーンマントのピーマン
マン」、ゆり組が博子先生で「すてきなおうち」の絵本でした。
絵本の日は、担任の先生だけでなく、幼稚園のいろいろな先生から絵本を
読んでもらえる楽しい時間です。そして、たくさんの絵本にふれていけ
るようにしていきたいと思います。
始めにみんなで遊戯室に集まって説明を聞きました。
毎週水曜日に、たんぽぽ組の前の廊下に、「絵本の日」用のテーブルがあり、
ゆり、たんぽぽ、すみれ、さくらの表示の下に、絵本がおかれています。
自分が読んでもらいたい絵本を決め、「絵本の日」の時間になったら、その
お部屋に行きます。 今日は、始めてだったので、読んでもらいたい絵本を
持っている先生のところに集まり、一緒に移動しました。
先生が、どこのお部屋でなんの絵本を読んでくれるのかは、その時間になって
からのお楽しみとなります。
今日は、さくら組が千夏先生「999ひきのきょうだい」、すみれ組が令子先
生で「すごいくるま」、たんぽぽ組が潤樹先生で「グリーンマントのピーマン
マン」、ゆり組が博子先生で「すてきなおうち」の絵本でした。
絵本の日は、担任の先生だけでなく、幼稚園のいろいろな先生から絵本を
読んでもらえる楽しい時間です。そして、たくさんの絵本にふれていけ
るようにしていきたいと思います。
年少組さんの集団遊びとお昼のお手伝い。
集団遊び「むっくりくまさん」を年少組合同で遊戯室で行いました。
ルールを覚えるまで、各クラスで行い、今日はじめてみんなで遊びました。
みんなをつかまえるくまさん役をはじめは先生がやりましたが、お友達をタッチすると、
どんどんくま役が増えて、最後は10人のくまさんになりました。
みんなは、つかまらないように頑張って走りました。
最後までのこった子は、終わる時にみんなの前で自分の名前を言いました。みんなから
拍手をしてもらって、嬉しそうでした。
慣れてきたら、今度は、広い芝生の園庭で集団遊びをしていきます。
「みんなで遊ぶと楽しい」という経験をたくさんさせていきたいと思います。
園生活に慣れてきた年少組さん。
少しずつ、自分たちで生活を進めていけるように、「お当番活動」が始まります。
今週は、お当番活動へ向けての準備期間です。
「先生のお手伝い」で、牛乳をお友達のテーブルまで運んだり、「いただきます」の
挨拶をみんなの前でしたりしていきます。
順番に経験して「やったみたい」という気持ちを味わわせていきたいと思います。
ルールを覚えるまで、各クラスで行い、今日はじめてみんなで遊びました。
みんなをつかまえるくまさん役をはじめは先生がやりましたが、お友達をタッチすると、
どんどんくま役が増えて、最後は10人のくまさんになりました。
みんなは、つかまらないように頑張って走りました。
最後までのこった子は、終わる時にみんなの前で自分の名前を言いました。みんなから
拍手をしてもらって、嬉しそうでした。
慣れてきたら、今度は、広い芝生の園庭で集団遊びをしていきます。
「みんなで遊ぶと楽しい」という経験をたくさんさせていきたいと思います。
園生活に慣れてきた年少組さん。
少しずつ、自分たちで生活を進めていけるように、「お当番活動」が始まります。
今週は、お当番活動へ向けての準備期間です。
「先生のお手伝い」で、牛乳をお友達のテーブルまで運んだり、「いただきます」の
挨拶をみんなの前でしたりしていきます。
順番に経験して「やったみたい」という気持ちを味わわせていきたいと思います。
野菜の苗植えをしました。
5月16日(水)畑にじゃがいもの様子を見に行きました。
芽が出て、大きく葉っぱが出ている様子に、子ども達は大喜びでした。
これからも大切に育てていきます。
幼稚園に戻ってからは、自分の植木鉢に野菜の苗植えをしました。
ピーマン、なす、トマトの中から、自分で事前に選んだものを植えました。
今回の野菜の苗は、直売所さんから、生産者直送の苗をお世話になりました。
子ども達は「大きい!」と驚き、そして大喜びでした。
「曲がって植えると、曲がった野菜になっちゃう。」とお互いに言って頑張って植えました。
おいしい野菜が実るように、大切に育てていきます。
集団遊びでは、「ボールおくり」をしました。各クラス2チームずつ作り、みんなで遊び
ました。
この遊びの経験が、夕方の「預かり保育」の好きな遊びの時間でも楽しんでいる姿が見られ
ました。年長組さんが、年少組さんに遊びかたを教えてあげ、自分たちで遊びを進めていま
した。優しく、遊び方を教えてあげる年長組さん!とても微笑ましい姿でした。
芽が出て、大きく葉っぱが出ている様子に、子ども達は大喜びでした。
これからも大切に育てていきます。
幼稚園に戻ってからは、自分の植木鉢に野菜の苗植えをしました。
ピーマン、なす、トマトの中から、自分で事前に選んだものを植えました。
今回の野菜の苗は、直売所さんから、生産者直送の苗をお世話になりました。
子ども達は「大きい!」と驚き、そして大喜びでした。
「曲がって植えると、曲がった野菜になっちゃう。」とお互いに言って頑張って植えました。
おいしい野菜が実るように、大切に育てていきます。
集団遊びでは、「ボールおくり」をしました。各クラス2チームずつ作り、みんなで遊び
ました。
この遊びの経験が、夕方の「預かり保育」の好きな遊びの時間でも楽しんでいる姿が見られ
ました。年長組さんが、年少組さんに遊びかたを教えてあげ、自分たちで遊びを進めていま
した。優しく、遊び方を教えてあげる年長組さん!とても微笑ましい姿でした。
大山小学校運動会に参加しました
5月14日(日)大山小学校の運動会に参加しました。
朝から、みんなとてもわくわくして登園してきました。
みんなで小学校校庭の入退場門で、小学生のお兄さん、お姉さんの競技を応援しながら、出番を待っていました。
はじめに年長組さんが3年生と「いっしょはだあれ?」の競技を行いました。
年長組さんと3年生がトラックの両サイドから走り、絵カードをとります。
中央に向かって走り、同じ絵カードを持った年長組さんと3年生で手をつなぎ、ゴールをします。
3年生が優しくリードしてくれました!
次は年少組さんのかけっこ「がんばれ!未来の小学生」です。
おにやげを拾ってゴールです!みんな上手にできました。
朝から、みんなとてもわくわくして登園してきました。
みんなで小学校校庭の入退場門で、小学生のお兄さん、お姉さんの競技を応援しながら、出番を待っていました。
はじめに年長組さんが3年生と「いっしょはだあれ?」の競技を行いました。
年長組さんと3年生がトラックの両サイドから走り、絵カードをとります。
中央に向かって走り、同じ絵カードを持った年長組さんと3年生で手をつなぎ、ゴールをします。
3年生が優しくリードしてくれました!
次は年少組さんのかけっこ「がんばれ!未来の小学生」です。
おにやげを拾ってゴールです!みんな上手にできました。
かけっこの練習をしました。
年少組さんが、小学校の運動会に向けて、かけっこの練習をしました。
年少組さんもクラスごとに並んで、上手に走ることができるようになりました。
本番は、おみやげを拾ってゴールします。
どんなおみやげなのか、わくわくしている年少組さんでした。
大山小学校の運動会は日曜日になりました。
日曜日に元気に来てくださいね。
年少組さんもクラスごとに並んで、上手に走ることができるようになりました。
本番は、おみやげを拾ってゴールします。
どんなおみやげなのか、わくわくしている年少組さんでした。
大山小学校の運動会は日曜日になりました。
日曜日に元気に来てくださいね。
鼓笛パレードを見に行きました。
5月2日(金)大山小学校、玉井小学校の交通安全鼓笛パレードを見学に行きました。
とても天気の良い時で、年長組さんに手をつないでもらい、小学校の少し先まで歩いて
いきました。
小学生のお兄さん、お姉さん達の演奏に、目を輝かせてみていました。
今月は自転車安全利用強化月間となっています。
ご家庭でも自転車遊びをする際のルールの確認をぜひ、お子さんと一緒にしてください。お願いいたします。
誕生会がありました
4月28日(金)4月生まれのお友達の誕生会がありました。
「自分たちで、誕生会をやってみたい」と何日も前から年長組さんで話し合い、司会や出し物をする
人を決めたり、何をするのか考えたりして、進めてきました。
当日、司会をする子は、少し緊張した表情をしていましたが、とても上手にできました。
年少組さんも、とても興味をもって見ていましたよ。
オープニングは手遊びです。その後、4月生まれのお友達のところに、年長組のお姉さんの持っている
ちょうちょが飛んでいきました。ちょうちょが頭にとまったお友達は、前の椅子にすわります。
そして、お誕生日インタビューです。
そのあとは、仲良しのお友達からプレゼントをもらいました。
次は、年長組さんによる、お祝いの発表です。
男の子たちが、「仮面ライダーゴースト」を披露しました。
歌の途中でセリフが「お前のことを俺が守るから」と入ると、見ていた女の子たちが「きゃあ~♡」と
歓声があがりました!
また、みんなで「ありがとうの花」を歌ってくれました。
最後は、おやつを食べながら、先生からの「お話のプレゼント」、大型絵本を見ました。
4月は年長組の女の子がメインで司会をしました。
はじめは緊張した表情だった子も、終わるとやり遂げた満足そうな表情をしていました。
5月は男の子たちです。今から、楽しみですね。
「自分たちで、誕生会をやってみたい」と何日も前から年長組さんで話し合い、司会や出し物をする
人を決めたり、何をするのか考えたりして、進めてきました。
当日、司会をする子は、少し緊張した表情をしていましたが、とても上手にできました。
年少組さんも、とても興味をもって見ていましたよ。
オープニングは手遊びです。その後、4月生まれのお友達のところに、年長組のお姉さんの持っている
ちょうちょが飛んでいきました。ちょうちょが頭にとまったお友達は、前の椅子にすわります。
そして、お誕生日インタビューです。
そのあとは、仲良しのお友達からプレゼントをもらいました。
次は、年長組さんによる、お祝いの発表です。
男の子たちが、「仮面ライダーゴースト」を披露しました。
歌の途中でセリフが「お前のことを俺が守るから」と入ると、見ていた女の子たちが「きゃあ~♡」と
歓声があがりました!
また、みんなで「ありがとうの花」を歌ってくれました。
最後は、おやつを食べながら、先生からの「お話のプレゼント」、大型絵本を見ました。
4月は年長組の女の子がメインで司会をしました。
はじめは緊張した表情だった子も、終わるとやり遂げた満足そうな表情をしていました。
5月は男の子たちです。今から、楽しみですね。
年長組さんの手作りこいのぼり
年長組さんがクラスごと、素敵なこいのぼりを作りました。
一人ずつ、オリジナルのミニこいのぼりを、絵の具で色を染め、うろこを切って作りました。
そのミニこいのぼりを、クラスごと大きなこいのぼりに貼りました。
クラスごと、力を合わせて作った素晴らしい作品です。
園庭にある掲揚塔にこいのぼりをあげると、子ども達は大喜びでした!
一人ずつ、オリジナルのミニこいのぼりを、絵の具で色を染め、うろこを切って作りました。
そのミニこいのぼりを、クラスごと大きなこいのぼりに貼りました。
クラスごと、力を合わせて作った素晴らしい作品です。
園庭にある掲揚塔にこいのぼりをあげると、子ども達は大喜びでした!
交通安全教室
4月26日(水)交通安全教室がありました。
大山幼稚園担当の駐在所員さんは、本年度から草名木さんに代わられました。
(今後、幼稚園の防犯教室など、いろいろお世話になります。)
はじめに、駐在所員さんのお話を聞いた後、DVDで交通安全のお勉強をしました。
今度は、実際に道路を歩く練習です。年長組さんが、年少組さんの手をつないでくれました。
駐在所員さん、交通教育専門員の方々、学校支援ボランティアの皆さんに見守っていただいたり、
教えていただいたりしながら、道路の歩き方、信号の見方、横断歩道の渡り方を練習しました。
年長組さんの女の子が、両手で年少組さんをつないで横断歩道を渡ろうとした時です、
歩行者用の信号が点滅を始めました。すると年長組さんの女の子は、両手につないだ年少組さんを
自分の判断で、横断歩道の端へ戻らせました。
自分の目で見て、判断した素晴らしい瞬間でした!
園庭に戻ってから、年長組さんが感謝の気持ちをこめて作ったプレゼントのメダルを、お世話になった
方々へ渡しました。ありがとうございました!
最後に駐在所員さんから、雨の日の交通事故防止の反射傘用タグをいただきました。
ありがとうございました! 交通事故にあわないように、気をつけていきたいと思います。
ご家庭でも事故防止のため、ご配慮をお願いいたします。
大山幼稚園担当の駐在所員さんは、本年度から草名木さんに代わられました。
(今後、幼稚園の防犯教室など、いろいろお世話になります。)
はじめに、駐在所員さんのお話を聞いた後、DVDで交通安全のお勉強をしました。
今度は、実際に道路を歩く練習です。年長組さんが、年少組さんの手をつないでくれました。
駐在所員さん、交通教育専門員の方々、学校支援ボランティアの皆さんに見守っていただいたり、
教えていただいたりしながら、道路の歩き方、信号の見方、横断歩道の渡り方を練習しました。
年長組さんの女の子が、両手で年少組さんをつないで横断歩道を渡ろうとした時です、
歩行者用の信号が点滅を始めました。すると年長組さんの女の子は、両手につないだ年少組さんを
自分の判断で、横断歩道の端へ戻らせました。
自分の目で見て、判断した素晴らしい瞬間でした!
園庭に戻ってから、年長組さんが感謝の気持ちをこめて作ったプレゼントのメダルを、お世話になった
方々へ渡しました。ありがとうございました!
最後に駐在所員さんから、雨の日の交通事故防止の反射傘用タグをいただきました。
ありがとうございました! 交通事故にあわないように、気をつけていきたいと思います。
ご家庭でも事故防止のため、ご配慮をお願いいたします。
アクセスカウンター
3
7
9
4
8
6
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162
QRコード