こんなことがありました!
2016年2月の記事一覧
年少組さんの「体育の時間」
2月24日(水) 今日は年少組さんの「体育の時間」でした。
小学校の菊池先生が來園し、いろいろな運動遊びを教えてください
ました。
はじめに準備体操です。キビタン体操をみんなで踊りました。
その次は、いろいろなじゃんけんゲームです。
手でのじゃんけん、顔のじゃんけん、そして足じゃんけん・・
と、だんだんバージョンアップしていきます。
年長組さんが遊んだ「進化じゃんけん」にも挑戦しました。
遊戯室の端から、ボールのようにはずみながらジャンプをして移動したり、
足でグー、パーと出し、また、手を横に出しての移動など、どんどん難しくなって
いきますが、子どもたちは意欲満々で、挑戦していきました。
菊池先生のご指導で、いろいろな運動遊びを楽しむことができました。
子どもたちは、菊池先生のジャンプなどの動きにも大感動でした!
最後は、一人一人と握手していただきました。 「小学校の先生ってすごいな」
という、憧れの気持ちをもったようです。
菊池先生、どうもありがとうございました!
小学校の菊池先生が來園し、いろいろな運動遊びを教えてください
ました。
はじめに準備体操です。キビタン体操をみんなで踊りました。
その次は、いろいろなじゃんけんゲームです。
手でのじゃんけん、顔のじゃんけん、そして足じゃんけん・・
と、だんだんバージョンアップしていきます。
年長組さんが遊んだ「進化じゃんけん」にも挑戦しました。
遊戯室の端から、ボールのようにはずみながらジャンプをして移動したり、
足でグー、パーと出し、また、手を横に出しての移動など、どんどん難しくなって
いきますが、子どもたちは意欲満々で、挑戦していきました。
菊池先生のご指導で、いろいろな運動遊びを楽しむことができました。
子どもたちは、菊池先生のジャンプなどの動きにも大感動でした!
最後は、一人一人と握手していただきました。 「小学校の先生ってすごいな」
という、憧れの気持ちをもったようです。
菊池先生、どうもありがとうございました!
お別れ会に来てください!
今までお世話になった年長組さんへ感謝の気持ちをこめた「お別れ会」
が2月29日(月)にあります。今、年少組さんは、どんな「お別れ会」にす
るのか、2月のはじめから話し合い、招待状や飾り付けの準備を進めて
きました。
2月19日(金)は、一生懸命作った招待状を、年長組さんの部屋へ届け
に行きました。
年長組さん一人一人にあてた、招待状です。心をこめて、年少組さんが準備
しました。
「お別れ会に来てください!」と声を合わせて話し、年長組さんに招待状を
渡しました。年長組さんは、とっても嬉しそうに招待状を開けてみていました。
入園したばかりの頃から、優しくお世話をしてくれたお兄さん、お姉さんに
招待状を渡すことができ、年少組さんの表情も、ちょっぴり得意そうでした。
年少組さんは「自分たちも、素敵なお兄さん、お姉さんになりたい!」という
憧れの気持ちを持って、活動に取り組んでいます。子どもたちの気持ちを
大切にしながら、2月29日(月)の「お別れ会」に向けて準備を進めていきます。
が2月29日(月)にあります。今、年少組さんは、どんな「お別れ会」にす
るのか、2月のはじめから話し合い、招待状や飾り付けの準備を進めて
きました。
2月19日(金)は、一生懸命作った招待状を、年長組さんの部屋へ届け
に行きました。
年長組さん一人一人にあてた、招待状です。心をこめて、年少組さんが準備
しました。
「お別れ会に来てください!」と声を合わせて話し、年長組さんに招待状を
渡しました。年長組さんは、とっても嬉しそうに招待状を開けてみていました。
入園したばかりの頃から、優しくお世話をしてくれたお兄さん、お姉さんに
招待状を渡すことができ、年少組さんの表情も、ちょっぴり得意そうでした。
年少組さんは「自分たちも、素敵なお兄さん、お姉さんになりたい!」という
憧れの気持ちを持って、活動に取り組んでいます。子どもたちの気持ちを
大切にしながら、2月29日(月)の「お別れ会」に向けて準備を進めていきます。
幼稚園の「体育の時間」
2月18日(木) 年長組さんが「体育」の時間を体験しました。
大山小学校の菊池先生に教えていただきました。
まずはじめは、あとだし じゃんけんゲームです。子どもたちは、
先生の手の動きをよく見ながら、挑戦しました。
次は「進化じゃんけんゲーム」です。まずは、ひよこの動きをして
じゃんけんに勝つとカニに進化できます。次に勝つとゴリラに、そし
てまた勝つと人間に進化できます。
子ども達は、菊池先生のお手本を見ながら、動物の動きを真似を
して、じゃんけんゲームをしていきました。
進化ゲームで体験した「動物」の動きから、今度は、更にいろいろな動物の
動きに挑戦です。
うさぎ、へび、カエルなど、いろいろな動物になりきって体を動かします。
両手をついて、両足を後ろに蹴り上げて、足の裏で拍手をするうさぎの動き、
おなかを上に向けて、前、後ろに動く「クモ」の動きなどをやりました。
子どもたちは、先生の言葉に「できる!」と目を輝かせて、取り組んでいま
した!
また、スキップや、先生の合図をよく聞いて動くなど、一年生の体育のはじめ
にする動きをたくさん体験させていただきました。
そして最後は先日、一日入学をして疑問に思ったことを菊池先生に質問しまし
た。
「給食は、何がおいしいですか?」「全部、おいしいですよ!。みんなも早く、
食べられるといいね。」
「3年2組が見たいです!。」「いいですよ。入る前にとんとんって、ノックしてね。」
小学校の先生と、この体験を通してふれあうことで、先生に親しみを感じたり、
小学校を身近に感じたりすることができたと思います。
菊池先生、どうもありがとうございました!
来週は、年少組さんが、菊池先生と運動遊びをします。年少組さん、楽しみ
にしていてくださいね。
大山小学校の菊池先生に教えていただきました。
まずはじめは、あとだし じゃんけんゲームです。子どもたちは、
先生の手の動きをよく見ながら、挑戦しました。
次は「進化じゃんけんゲーム」です。まずは、ひよこの動きをして
じゃんけんに勝つとカニに進化できます。次に勝つとゴリラに、そし
てまた勝つと人間に進化できます。
子ども達は、菊池先生のお手本を見ながら、動物の動きを真似を
して、じゃんけんゲームをしていきました。
進化ゲームで体験した「動物」の動きから、今度は、更にいろいろな動物の
動きに挑戦です。
うさぎ、へび、カエルなど、いろいろな動物になりきって体を動かします。
両手をついて、両足を後ろに蹴り上げて、足の裏で拍手をするうさぎの動き、
おなかを上に向けて、前、後ろに動く「クモ」の動きなどをやりました。
子どもたちは、先生の言葉に「できる!」と目を輝かせて、取り組んでいま
した!
また、スキップや、先生の合図をよく聞いて動くなど、一年生の体育のはじめ
にする動きをたくさん体験させていただきました。
そして最後は先日、一日入学をして疑問に思ったことを菊池先生に質問しまし
た。
「給食は、何がおいしいですか?」「全部、おいしいですよ!。みんなも早く、
食べられるといいね。」
「3年2組が見たいです!。」「いいですよ。入る前にとんとんって、ノックしてね。」
小学校の先生と、この体験を通してふれあうことで、先生に親しみを感じたり、
小学校を身近に感じたりすることができたと思います。
菊池先生、どうもありがとうございました!
来週は、年少組さんが、菊池先生と運動遊びをします。年少組さん、楽しみ
にしていてくださいね。
読み聞かせボランティアさん来園
2月10日(水) 幼稚園にボランティアさんが4名、来園して
絵本や紙芝居を読み聞かせしてくださいました。
地域の方々による読み聞かせを、子どもたちは、目を輝かせて聞いていました。
とてもあたたかい、素敵な時間をありがとうございました!
絵本や紙芝居を読み聞かせしてくださいました。
地域の方々による読み聞かせを、子どもたちは、目を輝かせて聞いていました。
とてもあたたかい、素敵な時間をありがとうございました!
一日入学・給食試食会
2月9日(火)は、年長組さんの大山小学校へ一日入学の日でした。
図書室に集まり、一年生が、会を進行してくれました。
はじめは、小学校の行事の紹介です。
運動会や学習発表会など、自分たちで描いた絵を持って、教えてくれま
した。
次は、国語の教科書にのっているお話の読み聞かせをしてくれました。
一年生が、すらすら音読をしてくれるのを、年長組さんは真剣に聞いて
いました。また、鍵盤ハーモニカやトライアングルなどの楽器演奏も
素晴らしかったです。
手作りのプレゼントもいただきました。一人ひとり、名前が書いてあるお手紙が
入っていて、年長組さんは、とても嬉しそうでした。
そのあとは、一年生が手をつないで、学校の中を案内してくれました。
そして、お待ちかねの給食試食会!
一年生の教室で、一年生が配膳したり、カレーをかけるお手伝いをしてくれ
ていました。年長組さんも、大好きなカレーと、お兄さん、お姉さんにやさしく
お世話をしていただき、とっても嬉しそうでした。
とても素敵なお兄さん、お姉さんの姿に、ますます憧れの気持ちを持ったようです。
そして、一年生になる期待を十分に持つことができた、有意義な一日入学でした。
一年生の先生方、お兄さん、お姉さんたち、どうもありがとうございました。
図書室に集まり、一年生が、会を進行してくれました。
はじめは、小学校の行事の紹介です。
運動会や学習発表会など、自分たちで描いた絵を持って、教えてくれま
した。
次は、国語の教科書にのっているお話の読み聞かせをしてくれました。
一年生が、すらすら音読をしてくれるのを、年長組さんは真剣に聞いて
いました。また、鍵盤ハーモニカやトライアングルなどの楽器演奏も
素晴らしかったです。
手作りのプレゼントもいただきました。一人ひとり、名前が書いてあるお手紙が
入っていて、年長組さんは、とても嬉しそうでした。
そのあとは、一年生が手をつないで、学校の中を案内してくれました。
そして、お待ちかねの給食試食会!
一年生の教室で、一年生が配膳したり、カレーをかけるお手伝いをしてくれ
ていました。年長組さんも、大好きなカレーと、お兄さん、お姉さんにやさしく
お世話をしていただき、とっても嬉しそうでした。
とても素敵なお兄さん、お姉さんの姿に、ますます憧れの気持ちを持ったようです。
そして、一年生になる期待を十分に持つことができた、有意義な一日入学でした。
一年生の先生方、お兄さん、お姉さんたち、どうもありがとうございました。
年長さんのお買い物体験
2月5日(金) 年長組さんが、本宮市の石田屋さんという駄菓子屋さんに
お買い物に行きました。
はじめにすみれ組さんがスクールバスで出発し、女の子、男の子に分かれ
て、お買い物をしました。女の子が担任の先生たちと出かけている間、男の
子はバスの中で待っていました。
「みんな、何を買うのかな・・・。」「早く、行きたいな~。」とわくわくしながら、
待っていました。また、「ぼくのお財布はこれ!。」とお金の入ったお財布を
大切そうに見せてくれていました。
石田屋さんは昔ながらの駄菓子屋さんで、白岩屋さんのすぐそばの路地を
入ったところにあります。
お店の中には、駄菓子がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせて「どれに
しようかな・・・。」と選んでいました。上手にお買い物ができると、子どもたち
は、笑顔いっぱいでした。
(今回は石田屋さんのご好意で、消費税はおまけしてくださいました。)
次は、時間差で出発したさくら組さんの番です。
お買い物で、すぐに欲しい物が決まる子、選ぶのに迷ってしまう子といろいろ
な姿がありましたが、みんなとても上手にお買い物ができました。
お店のおばさんに、「ありがとうございました。」としっかりお礼も言えました。
自分で選び、お買い物をする楽しさや、お金の大切さ、そしてお店でのマナーを
知り、守る大切な「お買い物体験」でした。
子どもたちの「お買い物体験」を快く引き受けていただいた「石田屋」さん。
どうもありがとうございました。
お買い物に行きました。
はじめにすみれ組さんがスクールバスで出発し、女の子、男の子に分かれ
て、お買い物をしました。女の子が担任の先生たちと出かけている間、男の
子はバスの中で待っていました。
「みんな、何を買うのかな・・・。」「早く、行きたいな~。」とわくわくしながら、
待っていました。また、「ぼくのお財布はこれ!。」とお金の入ったお財布を
大切そうに見せてくれていました。
石田屋さんは昔ながらの駄菓子屋さんで、白岩屋さんのすぐそばの路地を
入ったところにあります。
お店の中には、駄菓子がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせて「どれに
しようかな・・・。」と選んでいました。上手にお買い物ができると、子どもたち
は、笑顔いっぱいでした。
(今回は石田屋さんのご好意で、消費税はおまけしてくださいました。)
次は、時間差で出発したさくら組さんの番です。
お買い物で、すぐに欲しい物が決まる子、選ぶのに迷ってしまう子といろいろ
な姿がありましたが、みんなとても上手にお買い物ができました。
お店のおばさんに、「ありがとうございました。」としっかりお礼も言えました。
自分で選び、お買い物をする楽しさや、お金の大切さ、そしてお店でのマナーを
知り、守る大切な「お買い物体験」でした。
子どもたちの「お買い物体験」を快く引き受けていただいた「石田屋」さん。
どうもありがとうございました。
豆まき
2月3日(水) 今日は豆まき会がありました。
ボランティアの斎藤さんに、節分の由来のお話をしていただきました。
また、お話のあとに、ふわふわのつぼみがふくらんでいる 「ネコヤナギ」を
プレゼントしていただきました。
自分で作った鬼のお面を見せ合った後、園長先生と代表のお友達とで、
豆まきをしました。
今度は、外で豆まきです。安達太良山に向かって、元気に「鬼は外!」と豆ま
まきをしていると・・・突然、赤鬼と青鬼が園庭に入ってきました!
勇敢に鬼に向かって豆まきをする子、鬼から逃げようと走っていく子、びっくりして
先生のそばに来る子・・・。
最後は、勇敢な年長組さんのおかげで、赤鬼と青鬼は「ごめんなさい。」と謝りま
した。そして、一緒に写真を撮りました。
鬼さん、ありがとうございました。
ボランティアの斎藤さんに、節分の由来のお話をしていただきました。
また、お話のあとに、ふわふわのつぼみがふくらんでいる 「ネコヤナギ」を
プレゼントしていただきました。
自分で作った鬼のお面を見せ合った後、園長先生と代表のお友達とで、
豆まきをしました。
今度は、外で豆まきです。安達太良山に向かって、元気に「鬼は外!」と豆ま
まきをしていると・・・突然、赤鬼と青鬼が園庭に入ってきました!
勇敢に鬼に向かって豆まきをする子、鬼から逃げようと走っていく子、びっくりして
先生のそばに来る子・・・。
最後は、勇敢な年長組さんのおかげで、赤鬼と青鬼は「ごめんなさい。」と謝りま
した。そして、一緒に写真を撮りました。
鬼さん、ありがとうございました。
なわとび記録会
1月29日(金)なわとび記録会がありました。
朝から、遊戯室で自分なりの目標に向かって練習に取り組んでいる子が
たくさんいました。
それぞれのクラスで、なわとび記録会がはじまると、友達の前でチャレンジ
をしました。
うまく跳べずに、なかには涙ぐむ子がいましたが、先生や友達に励まされて
頑張っていました。
今度は3月7日(月)に、記録会があります。ご家庭でも応援してあげてください。
朝から、遊戯室で自分なりの目標に向かって練習に取り組んでいる子が
たくさんいました。
それぞれのクラスで、なわとび記録会がはじまると、友達の前でチャレンジ
をしました。
うまく跳べずに、なかには涙ぐむ子がいましたが、先生や友達に励まされて
頑張っていました。
今度は3月7日(月)に、記録会があります。ご家庭でも応援してあげてください。
アクセスカウンター
3
7
9
4
4
8
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162
QRコード