こんなことがありました!
2016年1月の記事一覧
そり遊びに行ってきました。
1月25日(月)塩沢スキー場に、そり遊びに行ってきました。
園長先生のお話を聞いた後、そり遊びを楽しみました。はじめ
は、新雪でなかなかすべりませんでしたが、何回か繰り返しす
べっている間に、だんだんスピードが出るようになりました。
特に年長組さんは、昨年の経験もあるので、友達とつながっ
てそりすべりを楽しんだり、高いところから勢いよくすべったりし
ていました。
年少組さんも、慣れてくるとスピードを出して楽しんでいました。
冬ならではの遊びを思う存分楽しむことができました。
保育自由参加の保護者の方、学校支援ボランティアの方、
お手伝いをしていただき、ありがとうございました。
園長先生のお話を聞いた後、そり遊びを楽しみました。はじめ
は、新雪でなかなかすべりませんでしたが、何回か繰り返しす
べっている間に、だんだんスピードが出るようになりました。
特に年長組さんは、昨年の経験もあるので、友達とつながっ
てそりすべりを楽しんだり、高いところから勢いよくすべったりし
ていました。
年少組さんも、慣れてくるとスピードを出して楽しんでいました。
冬ならではの遊びを思う存分楽しむことができました。
保育自由参加の保護者の方、学校支援ボランティアの方、
お手伝いをしていただき、ありがとうございました。
小学校探検
1月20日(金) 年長組が小学校探検に行ってきました。
来月の「一日入学」前に、小学校という場所に親しむため、少し探検してみよう
というねらいのもと行いました。
今回は、「図書室」をメインで過ごしました。幼稚園の絵本コーナーとは違う、
大きなお部屋で、たくさんの本に、子どもたちは興味津々でした。
本棚には、たくさんの図鑑や、本がたくさんあり、子どもたちは、それぞれ選んで
本を見ていました。なかには、漢字の辞典を見る子、歴史の本をずっと見ている子
など、いろいろな楽しみ方をしていました。
小学校の3時間目の時間を図書室で過ごし、職員室で小学校の先生方にあいさ
つをして帰りました。子どもたちにとって、またぐっと「小学校」が身近に感じられる
時間となりました。
幼稚園に戻ってからは、遊戯室で年少組さんになわとびと、ドッジボールのお手本
を見せてくれた年長組さん。年少組さんは、そんな年長組さんを憧れのまなざしで
見つめていました!年長組さんからたくさん刺激を受け、「自分たちもすてきな年長
さんになりたい。」という気持ちがふくらんでいくことでしょう。
来月の「一日入学」前に、小学校という場所に親しむため、少し探検してみよう
というねらいのもと行いました。
今回は、「図書室」をメインで過ごしました。幼稚園の絵本コーナーとは違う、
大きなお部屋で、たくさんの本に、子どもたちは興味津々でした。
本棚には、たくさんの図鑑や、本がたくさんあり、子どもたちは、それぞれ選んで
本を見ていました。なかには、漢字の辞典を見る子、歴史の本をずっと見ている子
など、いろいろな楽しみ方をしていました。
小学校の3時間目の時間を図書室で過ごし、職員室で小学校の先生方にあいさ
つをして帰りました。子どもたちにとって、またぐっと「小学校」が身近に感じられる
時間となりました。
幼稚園に戻ってからは、遊戯室で年少組さんになわとびと、ドッジボールのお手本
を見せてくれた年長組さん。年少組さんは、そんな年長組さんを憧れのまなざしで
見つめていました!年長組さんからたくさん刺激を受け、「自分たちもすてきな年長
さんになりたい。」という気持ちがふくらんでいくことでしょう。
もちつき会
1月19日(火)もちつき会をしました。
もちつきの先生として、ボランティアの方が3名と、お手伝いの保護者の方が
たくさん来園してくださいました。
もちつきの先生の本格的なもちつきは、素晴らしかったです。子どもたちも、目を
輝かせて応援していました。
もちつきの先生に教えていただき、PTAのお父さんたちや、時崎先生がもちつき
をしました。あいどりをお母さんも挑戦しました。その次が、子どもたちの出番です。
千本杵を使って、友だちと力を合わせてもちつきをしました。できあがったもちは、
自分たちでまるめました。やわらかいおもちに、子どもたちは大喜びでした。
会食前、たくさんお手伝いいただいた、ボランティアさん、保護者の方にみんなでお礼
を言いました。そのあとはきなこもちと、お雑煮を食べました。つきたてのおもちに、
笑顔いっぱいの子どもたちでした。
ボランティアの方や、保護者の方々のお手伝いのおかげで、子どもたちは日本古来の
もちつきを楽しく経験することができました。 ご協力ありがとうございました!
もちつきの先生として、ボランティアの方が3名と、お手伝いの保護者の方が
たくさん来園してくださいました。
もちつきの先生の本格的なもちつきは、素晴らしかったです。子どもたちも、目を
輝かせて応援していました。
もちつきの先生に教えていただき、PTAのお父さんたちや、時崎先生がもちつき
をしました。あいどりをお母さんも挑戦しました。その次が、子どもたちの出番です。
千本杵を使って、友だちと力を合わせてもちつきをしました。できあがったもちは、
自分たちでまるめました。やわらかいおもちに、子どもたちは大喜びでした。
会食前、たくさんお手伝いいただいた、ボランティアさん、保護者の方にみんなでお礼
を言いました。そのあとはきなこもちと、お雑煮を食べました。つきたてのおもちに、
笑顔いっぱいの子どもたちでした。
ボランティアの方や、保護者の方々のお手伝いのおかげで、子どもたちは日本古来の
もちつきを楽しく経験することができました。 ご協力ありがとうございました!
保育自由参加、お世話になりました。
1月18日(月)
本日は荒天のため、そり遊びは中止となりました。
天気を見ながら、保育自由参加においでいただいたお家の方と一緒に、
園庭で雪遊びをしました。
そのあとは、年少組さんは遊戯室で「ぺったんジャー」という仲間集めゲームをしました。
「〇人でぺったん、ぺったん、ぺったんじゃー!」と先生が言った数の友達と手をつなぎ
ます。遊びの中で数に親しみ、いろいろな友達と触れ合う、この季節にぴったりのゲーム
です。また、ころがしドッジボールでは、保育自由参加のお家の方が、最初に外野にな
り、一緒に遊びました。
年長組さんは、保育室で鬼のお面作りをしたあと、遊戯室でこままわしや、ドッジ
ボールをしました。ドッジボールは、子どもたちで、どのようなチーム分けをするか、
話し合い、考えながら進めています。
明日は、もちつき会です。お手伝いのお家の方、お世話になります!
本日は荒天のため、そり遊びは中止となりました。
天気を見ながら、保育自由参加においでいただいたお家の方と一緒に、
園庭で雪遊びをしました。
そのあとは、年少組さんは遊戯室で「ぺったんジャー」という仲間集めゲームをしました。
「〇人でぺったん、ぺったん、ぺったんじゃー!」と先生が言った数の友達と手をつなぎ
ます。遊びの中で数に親しみ、いろいろな友達と触れ合う、この季節にぴったりのゲーム
です。また、ころがしドッジボールでは、保育自由参加のお家の方が、最初に外野にな
り、一緒に遊びました。
年長組さんは、保育室で鬼のお面作りをしたあと、遊戯室でこままわしや、ドッジ
ボールをしました。ドッジボールは、子どもたちで、どのようなチーム分けをするか、
話し合い、考えながら進めています。
明日は、もちつき会です。お手伝いのお家の方、お世話になります!
キビタンと遊びました!
1月15日(金) キビタンが幼稚園に来てくれました。
9時15分からは、年少組さんと手遊びをしたり、キビタンと
一緒に体操をしたりしました。
かわいいキビタンに、子どもたちは大喜び!
最後はキビタンとハグをしていました。
10時20分からは、年長組さんのプログラムでした。
最初は、キビタンと「だるまさんがころんだ」のゲームをしたり、なわとびに挑戦
をしました。
キビタンが長なわをとび、子どもたちは、自分のなわとびで跳びます。
誰が、最後まで止まらずに飛び続けるか・・・の挑戦でした。
キビタンは、長なわを20回、子どもたちの勝ちでした!
でも、キビタンが長なわを跳ぶ姿・・・素晴らしかったです。
最後は、土曜日のお昼に放送されているFTVテレビ「さたふく」のエンディング
で放送する「ふくしまから、はじめよう!」のコメント録りがありました。
年長組さんが、キビタンと声をそろえている場面が放送されるかと思います。
1月30日(土) お昼の12時50分から55分頃、放送予定です。
楽しみにしていてください。
9時15分からは、年少組さんと手遊びをしたり、キビタンと
一緒に体操をしたりしました。
かわいいキビタンに、子どもたちは大喜び!
最後はキビタンとハグをしていました。
10時20分からは、年長組さんのプログラムでした。
最初は、キビタンと「だるまさんがころんだ」のゲームをしたり、なわとびに挑戦
をしました。
キビタンが長なわをとび、子どもたちは、自分のなわとびで跳びます。
誰が、最後まで止まらずに飛び続けるか・・・の挑戦でした。
キビタンは、長なわを20回、子どもたちの勝ちでした!
でも、キビタンが長なわを跳ぶ姿・・・素晴らしかったです。
最後は、土曜日のお昼に放送されているFTVテレビ「さたふく」のエンディング
で放送する「ふくしまから、はじめよう!」のコメント録りがありました。
年長組さんが、キビタンと声をそろえている場面が放送されるかと思います。
1月30日(土) お昼の12時50分から55分頃、放送予定です。
楽しみにしていてください。
外で元気に遊んでいます!
1月12日(火)
寒さに負けず、子どもたちは、元気いっぱいに過ごしています。
年少さんは、保育室の壁面飾りに「たこ」を作ったことから、早く外で
たこあげをしたくてたまらない様子です。
年長さんは、昨年作ったたこを、大喜びで園庭であげて楽しんでいます。
インフルエンザに感染しないよう幼稚園では、、遊び終わったら、手洗い、うがいを
頑張っています。
ご家庭でもどうぞ、手洗い、うがいの声かけのご協力をお願いいたします。
寒さに負けず、子どもたちは、元気いっぱいに過ごしています。
年少さんは、保育室の壁面飾りに「たこ」を作ったことから、早く外で
たこあげをしたくてたまらない様子です。
年長さんは、昨年作ったたこを、大喜びで園庭であげて楽しんでいます。
インフルエンザに感染しないよう幼稚園では、、遊び終わったら、手洗い、うがいを
頑張っています。
ご家庭でもどうぞ、手洗い、うがいの声かけのご協力をお願いいたします。
第3学期始業式
1月8日(金) 第3学期始業式が行われました。
元気に幼稚園の歌をうたったあと、園長先生からのお話を聞きました。
園長先生は「猿」と「申」の漢字を子どもたちに見せてくれて「どっちがさる年の漢字かわかりますか?」と質問しました。子どもたちは、そうだと思う方に手をあげました。
正解は「申」の方でした。園長先生は、「この申の漢字には、大きく成長する、大きく実るという意味があります。年長さんは、1年生へ、年少さんは、大きい組に向かって、みなさんもこの3学期で、大きく成長してください。」というお話がありました。
3学期はまとめの時期となります。子どもたちが大きくスッテプアップできるよう、見守り、励ましていきたいと
思います。
保護者のみなさまのご協力、よろしくお願いいたします。
元気に幼稚園の歌をうたったあと、園長先生からのお話を聞きました。
園長先生は「猿」と「申」の漢字を子どもたちに見せてくれて「どっちがさる年の漢字かわかりますか?」と質問しました。子どもたちは、そうだと思う方に手をあげました。
正解は「申」の方でした。園長先生は、「この申の漢字には、大きく成長する、大きく実るという意味があります。年長さんは、1年生へ、年少さんは、大きい組に向かって、みなさんもこの3学期で、大きく成長してください。」というお話がありました。
3学期はまとめの時期となります。子どもたちが大きくスッテプアップできるよう、見守り、励ましていきたいと
思います。
保護者のみなさまのご協力、よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
3
7
7
4
0
6
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162
QRコード