こんなことがありました!

出来事

読み聞かせボランティアさん来園

2月10日(水) 幼稚園にボランティアさんが4名、来園して
絵本や紙芝居を読み聞かせしてくださいました。




 地域の方々による読み聞かせを、子どもたちは、目を輝かせて聞いていました。
とてもあたたかい、素敵な時間をありがとうございました!

一日入学・給食試食会

2月9日(火)は、年長組さんの大山小学校へ一日入学の日でした。
図書室に集まり、一年生が、会を進行してくれました。
はじめは、小学校の行事の紹介です。
運動会や学習発表会など、自分たちで描いた絵を持って、教えてくれま
した。


次は、国語の教科書にのっているお話の読み聞かせをしてくれました。
一年生が、すらすら音読をしてくれるのを、年長組さんは真剣に聞いて
いました。また、鍵盤ハーモニカやトライアングルなどの楽器演奏も
素晴らしかったです。



手作りのプレゼントもいただきました。一人ひとり、名前が書いてあるお手紙が
入っていて、年長組さんは、とても嬉しそうでした。



そのあとは、一年生が手をつないで、学校の中を案内してくれました。


そして、お待ちかねの給食試食会!
一年生の教室で、一年生が配膳したり、カレーをかけるお手伝いをしてくれ
ていました。年長組さんも、大好きなカレーと、お兄さん、お姉さんにやさしく
お世話をしていただき、とっても嬉しそうでした。




とても素敵なお兄さん、お姉さんの姿に、ますます憧れの気持ちを持ったようです。
そして、一年生になる期待を十分に持つことができた、有意義な一日入学でした。
一年生の先生方、お兄さん、お姉さんたち、どうもありがとうございました。

年長さんのお買い物体験

 2月5日(金) 年長組さんが、本宮市の石田屋さんという駄菓子屋さんに
お買い物に行きました。
 はじめにすみれ組さんがスクールバスで出発し、女の子、男の子に分かれ
て、お買い物をしました。女の子が担任の先生たちと出かけている間、男の
子はバスの中で待っていました。
「みんな、何を買うのかな・・・。」「早く、行きたいな~。」とわくわくしながら、
待っていました。また、「ぼくのお財布はこれ!。」とお金の入ったお財布を
大切そうに見せてくれていました。

 石田屋さんは昔ながらの駄菓子屋さんで、白岩屋さんのすぐそばの路地を
入ったところにあります。


 お店の中には、駄菓子がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせて「どれに
しようかな・・・。」と選んでいました。上手にお買い物ができると、子どもたち
は、笑顔いっぱいでした。
(今回は石田屋さんのご好意で、消費税はおまけしてくださいました。)



 次は、時間差で出発したさくら組さんの番です。



 お買い物で、すぐに欲しい物が決まる子、選ぶのに迷ってしまう子といろいろ
な姿がありましたが、みんなとても上手にお買い物ができました。
 お店のおばさんに、「ありがとうございました。」としっかりお礼も言えました。



 自分で選び、お買い物をする楽しさや、お金の大切さ、そしてお店でのマナーを
知り、守る大切な「お買い物体験」でした。
 子どもたちの「お買い物体験」を快く引き受けていただいた「石田屋」さん。
どうもありがとうございました。



 

豆まき

2月3日(水) 今日は豆まき会がありました。
 ボランティアの斎藤さんに、節分の由来のお話をしていただきました。
また、お話のあとに、ふわふわのつぼみがふくらんでいる 「ネコヤナギ」を
プレゼントしていただきました。
 

 自分で作った鬼のお面を見せ合った後、園長先生と代表のお友達とで、
豆まきをしました。



 今度は、外で豆まきです。安達太良山に向かって、元気に「鬼は外!」と豆ま
まきをしていると・・・突然、赤鬼と青鬼が園庭に入ってきました!
 勇敢に鬼に向かって豆まきをする子、鬼から逃げようと走っていく子、びっくりして
先生のそばに来る子・・・。
 最後は、勇敢な年長組さんのおかげで、赤鬼と青鬼は「ごめんなさい。」と謝りま
した。そして、一緒に写真を撮りました。





 鬼さん、ありがとうございました。

なわとび記録会

 1月29日(金)なわとび記録会がありました。
 朝から、遊戯室で自分なりの目標に向かって練習に取り組んでいる子が
たくさんいました。
 それぞれのクラスで、なわとび記録会がはじまると、友達の前でチャレンジ
をしました。





 うまく跳べずに、なかには涙ぐむ子がいましたが、先生や友達に励まされて
頑張っていました。
 今度は3月7日(月)に、記録会があります。ご家庭でも応援してあげてください。

そり遊びに行ってきました。

 1月25日(月)塩沢スキー場に、そり遊びに行ってきました。
園長先生のお話を聞いた後、そり遊びを楽しみました。はじめ
は、新雪でなかなかすべりませんでしたが、何回か繰り返しす
べっている間に、だんだんスピードが出るようになりました。
 特に年長組さんは、昨年の経験もあるので、友達とつながっ
てそりすべりを楽しんだり、高いところから勢いよくすべったりし
ていました。
 年少組さんも、慣れてくるとスピードを出して楽しんでいました。
冬ならではの遊びを思う存分楽しむことができました。



 保育自由参加の保護者の方、学校支援ボランティアの方、
お手伝いをしていただき、ありがとうございました。

小学校探検

 1月20日(金) 年長組が小学校探検に行ってきました。
来月の「一日入学」前に、小学校という場所に親しむため、少し探検してみよう
というねらいのもと行いました。
 今回は、「図書室」をメインで過ごしました。幼稚園の絵本コーナーとは違う、
大きなお部屋で、たくさんの本に、子どもたちは興味津々でした。
 本棚には、たくさんの図鑑や、本がたくさんあり、子どもたちは、それぞれ選んで
本を見ていました。なかには、漢字の辞典を見る子、歴史の本をずっと見ている子
など、いろいろな楽しみ方をしていました。
 小学校の3時間目の時間を図書室で過ごし、職員室で小学校の先生方にあいさ
つをして帰りました。子どもたちにとって、またぐっと「小学校」が身近に感じられる
時間となりました。




 幼稚園に戻ってからは、遊戯室で年少組さんになわとびと、ドッジボールのお手本
を見せてくれた年長組さん。年少組さんは、そんな年長組さんを憧れのまなざしで
見つめていました!年長組さんからたくさん刺激を受け、「自分たちもすてきな年長
さんになりたい。」という気持ちがふくらんでいくことでしょう。



 

もちつき会

1月19日(火)もちつき会をしました。
 もちつきの先生として、ボランティアの方が3名と、お手伝いの保護者の方が
たくさん来園してくださいました。

 もちつきの先生の本格的なもちつきは、素晴らしかったです。子どもたちも、目を
輝かせて応援していました。





 もちつきの先生に教えていただき、PTAのお父さんたちや、時崎先生がもちつき
をしました。あいどりをお母さんも挑戦しました。その次が、子どもたちの出番です。


 千本杵を使って、友だちと力を合わせてもちつきをしました。できあがったもちは、
自分たちでまるめました。やわらかいおもちに、子どもたちは大喜びでした。



 会食前、たくさんお手伝いいただいた、ボランティアさん、保護者の方にみんなでお礼
を言いました。そのあとはきなこもちと、お雑煮を食べました。つきたてのおもちに、
笑顔いっぱいの子どもたちでした。
 ボランティアの方や、保護者の方々のお手伝いのおかげで、子どもたちは日本古来の
もちつきを楽しく経験することができました。 ご協力ありがとうございました!

保育自由参加、お世話になりました。

1月18日(月)
 本日は荒天のため、そり遊びは中止となりました。
天気を見ながら、保育自由参加においでいただいたお家の方と一緒に、
園庭で雪遊びをしました。
                  
 
 
 そのあとは、年少組さんは遊戯室で「ぺったんジャー」という仲間集めゲームをしました。
「〇人でぺったん、ぺったん、ぺったんじゃー!」と先生が言った数の友達と手をつなぎ
ます。遊びの中で数に親しみ、いろいろな友達と触れ合う、この季節にぴったりのゲーム
です。また、ころがしドッジボールでは、保育自由参加のお家の方が、最初に外野にな
り、一緒に遊びました。
 


 年長組さんは、保育室で鬼のお面作りをしたあと、遊戯室でこままわしや、ドッジ
ボールをしました。ドッジボールは、子どもたちで、どのようなチーム分けをするか、
話し合い、考えながら進めています。



 明日は、もちつき会です。お手伝いのお家の方、お世話になります!

キビタンと遊びました!

1月15日(金) キビタンが幼稚園に来てくれました。
 9時15分からは、年少組さんと手遊びをしたり、キビタンと
一緒に体操をしたりしました。
 かわいいキビタンに、子どもたちは大喜び!
最後はキビタンとハグをしていました。     




 10時20分からは、年長組さんのプログラムでした。
最初は、キビタンと「だるまさんがころんだ」のゲームをしたり、なわとびに挑戦
をしました。
 キビタンが長なわをとび、子どもたちは、自分のなわとびで跳びます。
誰が、最後まで止まらずに飛び続けるか・・・の挑戦でした。
 キビタンは、長なわを20回、子どもたちの勝ちでした!
でも、キビタンが長なわを跳ぶ姿・・・素晴らしかったです。



 最後は、土曜日のお昼に放送されているFTVテレビ「さたふく」のエンディング
で放送する「ふくしまから、はじめよう!」のコメント録りがありました。
 


 年長組さんが、キビタンと声をそろえている場面が放送されるかと思います。
1月30日(土) お昼の12時50分から55分頃、放送予定です。
楽しみにしていてください。

外で元気に遊んでいます!

1月12日(火)
寒さに負けず、子どもたちは、元気いっぱいに過ごしています。
年少さんは、保育室の壁面飾りに「たこ」を作ったことから、早く外で
たこあげをしたくてたまらない様子です。
年長さんは、昨年作ったたこを、大喜びで園庭であげて楽しんでいます。



インフルエンザに感染しないよう幼稚園では、、遊び終わったら、手洗い、うがいを
頑張っています。
ご家庭でもどうぞ、手洗い、うがいの声かけのご協力をお願いいたします。

第3学期始業式

 1月8日(金) 第3学期始業式が行われました。
 元気に幼稚園の歌をうたったあと、園長先生からのお話を聞きました。
 園長先生は「猿」と「申」の漢字を子どもたちに見せてくれて「どっちがさる年の漢字かわかりますか?」と質問しました。子どもたちは、そうだと思う方に手をあげました。
 正解は「申」の方でした。園長先生は、「この申の漢字には、大きく成長する、大きく実るという意味があります。年長さんは、1年生へ、年少さんは、大きい組に向かって、みなさんもこの3学期で、大きく成長してください。」というお話がありました。


 3学期はまとめの時期となります。子どもたちが大きくスッテプアップできるよう、見守り、励ましていきたいと
思います。
 保護者のみなさまのご協力、よろしくお願いいたします。

預かり保育でのクリスマス会

12月24日(木)
預かり保育で、クリスマス会がありました。
おやつは、ロールケーキに、自分でクリームや果物をトッピングした
スペシャルケーキでした。


クリスマスソングを聞きながら、自分で作ったケーキをぱくり!
「おいしいね。」とみんな、笑顔いっぱいでした。
とても楽しい時間を過ごしました。

第2学期終業式

12月22日(火)
第2学期の終業式が遊戯室で行われました。
はじめのことばのあとに、園歌をうたいました。
年少組さんも練習して覚えたので、とても上手に歌っていました。

園長先生からは、「冬休み中、規則正しい生活をしましょう。」
「あいさつをしましょう。」とお話がありました。

明日から冬休みです。ご家庭で、お子さんと一緒に園長先生との約束を確認し、
また事故などのないよう、すごしてください。



けん玉チャレンジ

12月21日(月)
大山小学校の2年生のけん玉名人のお兄さんたちが、来園し、年長組さんに、
けん玉の技を見せてくれました。



子どもたちは、お兄さんのけん玉を上手にする姿を、目を輝かせてみていました。
「自分もできるようになりたい。」 「お兄さんたちのようになりたい。」という憧れの気持ちや、
挑戦意欲をもつことができました。
今後も幼稚園、小学校で交流を深め、子どもたちの刺激になるような活動を設けていきたいと
考えています。

けん玉のお手本を見せてくれたお兄さんたちに、最後は、年長組さんが、松ぼっくりで作った
クリスマスツリーをお礼にプレゼントをしました。
「けん玉名人」のお兄さんたち、ありがとうございました!

フォレストパーク&大掃除

12月16日(水)
年長組さんが、フォレストパークに行きました。
被災3県に、毎年1県ずつ、北海道から小さな木の棒で作った「きぼうのプール」が、贈られています。今年は、福島県のフォレストパークにプレゼントされるということで、今日の
贈呈式に、大山幼稚園の年長組さんが「ぜひ、遊びに来てください」と招待を受けました。

フォレストパーク内の屋内遊び場に、「きぼうのプール」が設置されていました。「きぼう」には、いろいろなメッセージが書かれていました。


また、たくさんの遊具があり、子どもたちは大喜びで遊びました。



贈呈式では、理事長さんからの話を聞いたあと、バードコールというプレゼントをいただきました。
森の中で鳴らすと、鳥が仲間だと思ってよってくるという、木でできたおもちゃです。
ぜひ、試してみてくださいね。



年少組さんは、保育室の大掃除をしました。
今まで、たくさん遊んできたお部屋をきれいにしようと、みんなとても頑張りました。
お道具箱の整理、床の雑巾がけ・・・上手にできました!
1学期の大掃除の経験から、今回は「次、~やるんでしょ?」と積極的に取り組む姿が
見られました。素晴らしいです。ぜひ、ご家庭でも、年末の大掃除をお子さんと一緒に
やってみてくださいね。



そのあとは、園庭でたくさん遊びました!

大山小学校の遊具チャレンジ

12月15日(火)
年長組さんが、大山小学校の校庭で、運動遊びをしました。
まずは 校庭3周マラソンをしました。

そのあとは、それぞれ遊具にチャレンジだったのですが、走るのが楽しくなった子たちは
自主的に走っていました。


アスレチックコーナーにあるボルダリングにも挑戦していて、取り組むごとにどんどん上達
しています!


大きな鉄棒に、ジャンプして飛びついたり、揺れるロープの網を渡ったり、楽しくチャレンジをしていました。



これからも、たくさん体を動かしながら、少し難しいことにも挑戦し、丈夫な体を作っていきたいと思います。

小学校の校庭から 1年生の教室を指さし「あそこだよね~!」と見たり、園長先生から「よく来たね!新1年生!」
と、声をかけられたりしたことで、子どもたちは、みんな喜んでいました。
1年生に向けて 意欲満々です!

けん玉名人 来園!

12月14日(月)
大山幼稚園に けん玉名人 安田広志先生が来園し、年長組さんにけん玉の技を見せて
くださったり、けん玉のコツを教えてくださったりしました。
子どもたちは、安田先生の技に目をまるくしていました!
そして、けん玉のコツを教わって、いざ挑戦!





すぐにコツを覚えて、けん玉のお皿に玉をのせることができるようになったお友だちもいました。
年長さんは、運動会のプレゼントで、「Myけん玉」を持っているので、これからどんどん、少し
難しいことにも、あきらめないで、自分なりに挑戦できるように、励ましていきたいです。

お楽しみ会

12月11日(金) 
誕生会とお楽しみ会がありました。





 12月生まれのお友だちが、星のこどもになり、入場しました。そのあと、みんなで「ジングルベル」を踊ったり、
先生のブラックパネルシアターを見ながら、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったりしました。
 すると、ドアの向こうから、鈴の音が・・・!
 大山幼稚園に、サンタクロースさんがやってきました!そして子どもたち、一人ひとりにプレゼントを渡してくれ
ました。
 年少組のある女の子は、きらきらした瞳で、担任の先生を見て「先生! 嬉しくて、泣いちゃいそう・・・!」と言って
いました。素直に感動する心に、あたたかい気持ちになりました!
サンタクロースさんは、子どもたちに、英語で「ぐりとぐら」の絵本も読んでくれました。子どもたちは、サンタクロース
さんの、素敵で、優しい英語のお話を真剣に聞いていました。
 サンタクロースさんが、次の幼稚園にプレゼントを届けに行ってしまったあとは、お楽しみのケーキタイム!
子どもたちは、あっという間にケーキを食べてしまいました。
最後は、ちょっとドキドキしながらも、みんなで順番に、クラッカーを鳴らしました。
       メリークリスマス!

ちゅうりっぷの球根を植えました。

12月7日(月)
園庭の花壇に、ちゅうりっぷの球根を植えました。
子どもたちは、ちゅうりっぷの球根を見て「玉ねぎみたーい」と興味津々でした。



どのように植えるのか、先生の説明を聞きました。
球根を土の上において、土の「おふとん」をかける時のことです。
発表会の劇「おおきなおいも」を思い出した子どもたち!
「みんなで、やさしく、おふとんをかけるよ。」とセリフが出てきました。
そのあと続いて・・・「せーの!みんなで魔法をかけるよ。」
「おおきくなぁれ、おおきくなぁれ、おおきな、おおきな、お花になれ!」
自然に劇のセリフが、どんどん出てくる姿、とてもかわいらしかったです。
そして、最後のつぶやきが・・・・
「みんなで幼稚園で遊んでいるころに、土の中では・・・って言わなくていいの?」

今まで取り組んできた発表会のイメージと重なったのでしょうね。
発表会という行事がまた、大きな成長につながったと思います。
春になったら、たくさんきれいなちゅうりっぷが咲きますように・・・。