こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
年長さんのお買い物体験
2月5日(金) 年長組さんが、本宮市の石田屋さんという駄菓子屋さんに
お買い物に行きました。
はじめにすみれ組さんがスクールバスで出発し、女の子、男の子に分かれ
て、お買い物をしました。女の子が担任の先生たちと出かけている間、男の
子はバスの中で待っていました。
「みんな、何を買うのかな・・・。」「早く、行きたいな~。」とわくわくしながら、
待っていました。また、「ぼくのお財布はこれ!。」とお金の入ったお財布を
大切そうに見せてくれていました。
石田屋さんは昔ながらの駄菓子屋さんで、白岩屋さんのすぐそばの路地を
入ったところにあります。
お店の中には、駄菓子がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせて「どれに
しようかな・・・。」と選んでいました。上手にお買い物ができると、子どもたち
は、笑顔いっぱいでした。
(今回は石田屋さんのご好意で、消費税はおまけしてくださいました。)
次は、時間差で出発したさくら組さんの番です。
お買い物で、すぐに欲しい物が決まる子、選ぶのに迷ってしまう子といろいろ
な姿がありましたが、みんなとても上手にお買い物ができました。
お店のおばさんに、「ありがとうございました。」としっかりお礼も言えました。
自分で選び、お買い物をする楽しさや、お金の大切さ、そしてお店でのマナーを
知り、守る大切な「お買い物体験」でした。
子どもたちの「お買い物体験」を快く引き受けていただいた「石田屋」さん。
どうもありがとうございました。
お買い物に行きました。
はじめにすみれ組さんがスクールバスで出発し、女の子、男の子に分かれ
て、お買い物をしました。女の子が担任の先生たちと出かけている間、男の
子はバスの中で待っていました。
「みんな、何を買うのかな・・・。」「早く、行きたいな~。」とわくわくしながら、
待っていました。また、「ぼくのお財布はこれ!。」とお金の入ったお財布を
大切そうに見せてくれていました。
石田屋さんは昔ながらの駄菓子屋さんで、白岩屋さんのすぐそばの路地を
入ったところにあります。
お店の中には、駄菓子がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせて「どれに
しようかな・・・。」と選んでいました。上手にお買い物ができると、子どもたち
は、笑顔いっぱいでした。
(今回は石田屋さんのご好意で、消費税はおまけしてくださいました。)
次は、時間差で出発したさくら組さんの番です。
お買い物で、すぐに欲しい物が決まる子、選ぶのに迷ってしまう子といろいろ
な姿がありましたが、みんなとても上手にお買い物ができました。
お店のおばさんに、「ありがとうございました。」としっかりお礼も言えました。
自分で選び、お買い物をする楽しさや、お金の大切さ、そしてお店でのマナーを
知り、守る大切な「お買い物体験」でした。
子どもたちの「お買い物体験」を快く引き受けていただいた「石田屋」さん。
どうもありがとうございました。
保育自由参加、お世話になりました。
1月18日(月)
本日は荒天のため、そり遊びは中止となりました。
天気を見ながら、保育自由参加においでいただいたお家の方と一緒に、
園庭で雪遊びをしました。
そのあとは、年少組さんは遊戯室で「ぺったんジャー」という仲間集めゲームをしました。
「〇人でぺったん、ぺったん、ぺったんじゃー!」と先生が言った数の友達と手をつなぎ
ます。遊びの中で数に親しみ、いろいろな友達と触れ合う、この季節にぴったりのゲーム
です。また、ころがしドッジボールでは、保育自由参加のお家の方が、最初に外野にな
り、一緒に遊びました。
年長組さんは、保育室で鬼のお面作りをしたあと、遊戯室でこままわしや、ドッジ
ボールをしました。ドッジボールは、子どもたちで、どのようなチーム分けをするか、
話し合い、考えながら進めています。
明日は、もちつき会です。お手伝いのお家の方、お世話になります!
本日は荒天のため、そり遊びは中止となりました。
天気を見ながら、保育自由参加においでいただいたお家の方と一緒に、
園庭で雪遊びをしました。
そのあとは、年少組さんは遊戯室で「ぺったんジャー」という仲間集めゲームをしました。
「〇人でぺったん、ぺったん、ぺったんじゃー!」と先生が言った数の友達と手をつなぎ
ます。遊びの中で数に親しみ、いろいろな友達と触れ合う、この季節にぴったりのゲーム
です。また、ころがしドッジボールでは、保育自由参加のお家の方が、最初に外野にな
り、一緒に遊びました。
年長組さんは、保育室で鬼のお面作りをしたあと、遊戯室でこままわしや、ドッジ
ボールをしました。ドッジボールは、子どもたちで、どのようなチーム分けをするか、
話し合い、考えながら進めています。
明日は、もちつき会です。お手伝いのお家の方、お世話になります!
外で元気に遊んでいます!
1月12日(火)
寒さに負けず、子どもたちは、元気いっぱいに過ごしています。
年少さんは、保育室の壁面飾りに「たこ」を作ったことから、早く外で
たこあげをしたくてたまらない様子です。
年長さんは、昨年作ったたこを、大喜びで園庭であげて楽しんでいます。
インフルエンザに感染しないよう幼稚園では、、遊び終わったら、手洗い、うがいを
頑張っています。
ご家庭でもどうぞ、手洗い、うがいの声かけのご協力をお願いいたします。
寒さに負けず、子どもたちは、元気いっぱいに過ごしています。
年少さんは、保育室の壁面飾りに「たこ」を作ったことから、早く外で
たこあげをしたくてたまらない様子です。
年長さんは、昨年作ったたこを、大喜びで園庭であげて楽しんでいます。
インフルエンザに感染しないよう幼稚園では、、遊び終わったら、手洗い、うがいを
頑張っています。
ご家庭でもどうぞ、手洗い、うがいの声かけのご協力をお願いいたします。
フォレストパーク&大掃除
12月16日(水)
年長組さんが、フォレストパークに行きました。
被災3県に、毎年1県ずつ、北海道から小さな木の棒で作った「きぼうのプール」が、贈られています。今年は、福島県のフォレストパークにプレゼントされるということで、今日の
贈呈式に、大山幼稚園の年長組さんが「ぜひ、遊びに来てください」と招待を受けました。
フォレストパーク内の屋内遊び場に、「きぼうのプール」が設置されていました。「きぼう」には、いろいろなメッセージが書かれていました。
また、たくさんの遊具があり、子どもたちは大喜びで遊びました。
贈呈式では、理事長さんからの話を聞いたあと、バードコールというプレゼントをいただきました。
森の中で鳴らすと、鳥が仲間だと思ってよってくるという、木でできたおもちゃです。
ぜひ、試してみてくださいね。
年少組さんは、保育室の大掃除をしました。
今まで、たくさん遊んできたお部屋をきれいにしようと、みんなとても頑張りました。
お道具箱の整理、床の雑巾がけ・・・上手にできました!
1学期の大掃除の経験から、今回は「次、~やるんでしょ?」と積極的に取り組む姿が
見られました。素晴らしいです。ぜひ、ご家庭でも、年末の大掃除をお子さんと一緒に
やってみてくださいね。
そのあとは、園庭でたくさん遊びました!
年長組さんが、フォレストパークに行きました。
被災3県に、毎年1県ずつ、北海道から小さな木の棒で作った「きぼうのプール」が、贈られています。今年は、福島県のフォレストパークにプレゼントされるということで、今日の
贈呈式に、大山幼稚園の年長組さんが「ぜひ、遊びに来てください」と招待を受けました。
フォレストパーク内の屋内遊び場に、「きぼうのプール」が設置されていました。「きぼう」には、いろいろなメッセージが書かれていました。
また、たくさんの遊具があり、子どもたちは大喜びで遊びました。
贈呈式では、理事長さんからの話を聞いたあと、バードコールというプレゼントをいただきました。
森の中で鳴らすと、鳥が仲間だと思ってよってくるという、木でできたおもちゃです。
ぜひ、試してみてくださいね。
年少組さんは、保育室の大掃除をしました。
今まで、たくさん遊んできたお部屋をきれいにしようと、みんなとても頑張りました。
お道具箱の整理、床の雑巾がけ・・・上手にできました!
1学期の大掃除の経験から、今回は「次、~やるんでしょ?」と積極的に取り組む姿が
見られました。素晴らしいです。ぜひ、ご家庭でも、年末の大掃除をお子さんと一緒に
やってみてくださいね。
そのあとは、園庭でたくさん遊びました!
絵本の日 読み聞かせボランティアさん来園
11月11日(水) 今日はボランティアの4名の方が来園し、絵本の読み聞かせをしてください
ました。ゆり組は大型絵本「はじめてのおるすばん」「おべんとうのえんそく」、たんぽぽ組は
大型絵本「どうぞのいす」「めっきらもっきらどおんどん」、すみれ組は絵本「おおかみのごち
そう」 さくら組は絵本「ぐりとぐらのいちねんかん」でした。
子ども達は、目を輝かせて聞いていましたよ!
ボランティアのみなさんは、「大山幼稚園の子ども達は、あいさつが上手ですね!」「お話の
聞き方も上手ですね」とほめてくださいました。
また、このような機会を設け、子ども達に、もっともっと絵本を大好きになってほしいと思い
ます。
ました。ゆり組は大型絵本「はじめてのおるすばん」「おべんとうのえんそく」、たんぽぽ組は
大型絵本「どうぞのいす」「めっきらもっきらどおんどん」、すみれ組は絵本「おおかみのごち
そう」 さくら組は絵本「ぐりとぐらのいちねんかん」でした。
子ども達は、目を輝かせて聞いていましたよ!
ボランティアのみなさんは、「大山幼稚園の子ども達は、あいさつが上手ですね!」「お話の
聞き方も上手ですね」とほめてくださいました。
また、このような機会を設け、子ども達に、もっともっと絵本を大好きになってほしいと思い
ます。
5年生との交流会
11月10日(火)
年長組さんと5年生との交流会が、大山小体育館で行われました。
(来年度の新1年生と新6年生との交流です。)
5年生が、自分達で考え、いろいろな発表をしたり一緒に遊んでくれたりしました。
まずは、ピアニカの演奏とボディパーカッションを見せてくれました。
そのあとは、なわとび!
二重跳びや、はやぶさ、2人跳びなどものすごい技をも見せてくれて、子ども達の
目はまんまるでした!
ゲームは、5年生と一緒に「じゃんけん列車」「猛獣狩りにいこうよ」などを楽しみま
した。
最後は、5年生から、手作りのプレゼントをいただきました。そして年長組さんは
今日のお礼に、手作りのカレンダーを5年生にプレゼントをしました。
とっても優しくて素敵な5年生のお兄さん、お姉さん達、ありがとうございました!
来年の1年生、よろしくお願いします。
年長組さんと5年生との交流会が、大山小体育館で行われました。
(来年度の新1年生と新6年生との交流です。)
5年生が、自分達で考え、いろいろな発表をしたり一緒に遊んでくれたりしました。
まずは、ピアニカの演奏とボディパーカッションを見せてくれました。
そのあとは、なわとび!
二重跳びや、はやぶさ、2人跳びなどものすごい技をも見せてくれて、子ども達の
目はまんまるでした!
ゲームは、5年生と一緒に「じゃんけん列車」「猛獣狩りにいこうよ」などを楽しみま
した。
最後は、5年生から、手作りのプレゼントをいただきました。そして年長組さんは
今日のお礼に、手作りのカレンダーを5年生にプレゼントをしました。
とっても優しくて素敵な5年生のお兄さん、お姉さん達、ありがとうございました!
来年の1年生、よろしくお願いします。
一日消防団長さん訪問
11月9日(月) 一日消防団長さん達が、秋の火災予防運動の啓発活動の一貫として
大山幼稚園に来園してくださいました。
一日消防団長のお姉さんから、3つの約束を教えていただきました。
① 火遊びは絶対にしないこと。
② ストーブのまわりでは、遊ばないこと。
③ 火事を見つけたら、すぐに逃げること。
消防団の方から「火の用心」の小さいポスターをいただきました。
ご家庭に貼り、ご家族でお約束の確認をしてくださいね。
大山幼稚園に来園してくださいました。
一日消防団長のお姉さんから、3つの約束を教えていただきました。
① 火遊びは絶対にしないこと。
② ストーブのまわりでは、遊ばないこと。
③ 火事を見つけたら、すぐに逃げること。
消防団の方から「火の用心」の小さいポスターをいただきました。
ご家庭に貼り、ご家族でお約束の確認をしてくださいね。
ふるさとホール見学(年少)
10月14日(水) 年少さんがふるさとホールに見学に行きました。
館長さんから、古民家にある昔の電話や石臼などの使い方を教えてもらったり、
図書室で、たくさんの絵本を選んで見たりしました。
最後には、館長さんから「ごんぎつね」の紙芝居を読んでくださいました。
年少組さん、とっても上手にお話を聞けるようになりました!
ふるさとホールには、たくさんの絵本があります。
ぜひ、ご家族で行ってみてくださいね。
館長さんから、古民家にある昔の電話や石臼などの使い方を教えてもらったり、
図書室で、たくさんの絵本を選んで見たりしました。
最後には、館長さんから「ごんぎつね」の紙芝居を読んでくださいました。
年少組さん、とっても上手にお話を聞けるようになりました!
ふるさとホールには、たくさんの絵本があります。
ぜひ、ご家族で行ってみてくださいね。
ドラえもんからの手紙
9月19日(金)
運動会の練習が終わり、好きな遊びを始めた年長組の男の子たち。
職員室前の絵本用のいすをタイムマシンにみたてて、いつものように、その引き出しの中に入ろうと、あけたりしめたりしていました。すると、その中の一つの引き出しに何かが・・・。
不思議に思った男の子は、引き出しをしめ、担任の先生のもとへ・・・。
「どうしたの?」
「うん。絵本と、書類が入ってたよ。」と男の子。
「えっ?書類ってなに?今まで、書類とか入ってなかったよね?」
そこで、はっとした男の子たちが、あわててもう一度、タイムマシンのいすへ!!
「これ、今まで入ってなかった!」「どうして?」「なんか、これ、すけて見えるけど・・」
「ドラえもんからの手紙だ!!」「手紙だよ、これ!!」
「タイムマシン、未来につながってるんだ!!」
そのあと、手紙(らしきもの)を持って、年少組さんへ走る、年長組さんたち。
年少組さんは、ちょうどお弁当を食べていて、きょとん・・・
でも、なにやらドラえもんから手紙がきたらしい・・ことは伝わりました。
そこで、お弁当の後、遊戯室に全員で集まり、手紙をあけてみることになりました。
遊戯室では、手紙を見つけた男の子達が、みんなに教えてくれました。
その手紙には、大山幼稚園のお友達がいつもドラえもんの歌をうたったり、楽器を演奏している音がドラえもんに聞こえていたことや、こっそりどこでもドアで、みんなの様子を見に来たことなどが書かれていました。
そして、運動会の練習を、勇気と元気いっぱいにがんばってねと。
その手紙に、子ども達は大喜び!!
窓辺にいって「あそこにいるかもしれない!!」と見る子も。。。
すると、年長組の男の子が「ねえ、みんなでもう1回、ドラえもんの歌をうたおうよ!」の声が!
「みんなで歌おう!」と自然に手をつなぎ合い、大きな輪になって歌いはじめた子ども達・・・
そして、年少組の女の子が「今日、お休みしている子にも、見せてあげたかったな。。」とつぶやいてました。 お友達を思いやるその言葉、素敵でした!
みんな、心が優しく育っています。素晴らしいです!
きっとお家に帰ってからも、幼稚園であったことをたくさん話すと思います。
どうぞ、たくさん聞いてあげてくださいね。
運動会の練習が終わり、好きな遊びを始めた年長組の男の子たち。
職員室前の絵本用のいすをタイムマシンにみたてて、いつものように、その引き出しの中に入ろうと、あけたりしめたりしていました。すると、その中の一つの引き出しに何かが・・・。
不思議に思った男の子は、引き出しをしめ、担任の先生のもとへ・・・。
「どうしたの?」
「うん。絵本と、書類が入ってたよ。」と男の子。
「えっ?書類ってなに?今まで、書類とか入ってなかったよね?」
そこで、はっとした男の子たちが、あわててもう一度、タイムマシンのいすへ!!
「これ、今まで入ってなかった!」「どうして?」「なんか、これ、すけて見えるけど・・」
「ドラえもんからの手紙だ!!」「手紙だよ、これ!!」
「タイムマシン、未来につながってるんだ!!」
そのあと、手紙(らしきもの)を持って、年少組さんへ走る、年長組さんたち。
年少組さんは、ちょうどお弁当を食べていて、きょとん・・・
でも、なにやらドラえもんから手紙がきたらしい・・ことは伝わりました。
そこで、お弁当の後、遊戯室に全員で集まり、手紙をあけてみることになりました。
遊戯室では、手紙を見つけた男の子達が、みんなに教えてくれました。
その手紙には、大山幼稚園のお友達がいつもドラえもんの歌をうたったり、楽器を演奏している音がドラえもんに聞こえていたことや、こっそりどこでもドアで、みんなの様子を見に来たことなどが書かれていました。
そして、運動会の練習を、勇気と元気いっぱいにがんばってねと。
その手紙に、子ども達は大喜び!!
窓辺にいって「あそこにいるかもしれない!!」と見る子も。。。
すると、年長組の男の子が「ねえ、みんなでもう1回、ドラえもんの歌をうたおうよ!」の声が!
「みんなで歌おう!」と自然に手をつなぎ合い、大きな輪になって歌いはじめた子ども達・・・
そして、年少組の女の子が「今日、お休みしている子にも、見せてあげたかったな。。」とつぶやいてました。 お友達を思いやるその言葉、素敵でした!
みんな、心が優しく育っています。素晴らしいです!
きっとお家に帰ってからも、幼稚園であったことをたくさん話すと思います。
どうぞ、たくさん聞いてあげてくださいね。
交流会
5/25(火) 今日は年長組さんが、玉井幼稚園のお友達との交流会です。
子どもたちは、朝からわくわく!
年長組さんは、村民体育館まで、元気に歩いていきました。
待っていた玉井幼稚園のお友達と対面式を行ったあと、
まずは、ラジオ体操!
そして合同のチームを作ってドッジボールをしたり、一緒にペアになて
金魚運びゲームをしました!
遊んだあとは、冷た~いゼリーを食べ、ました。
最後は、玉井幼稚園のお友達と、ハイタッチをして別れました。
この次に会えるのは、村民運動会の合同練習の時です。
楽しみにしていましょうね!
子どもたちは、朝からわくわく!
年長組さんは、村民体育館まで、元気に歩いていきました。
待っていた玉井幼稚園のお友達と対面式を行ったあと、
まずは、ラジオ体操!
そして合同のチームを作ってドッジボールをしたり、一緒にペアになて
金魚運びゲームをしました!
遊んだあとは、冷た~いゼリーを食べ、ました。
最後は、玉井幼稚園のお友達と、ハイタッチをして別れました。
この次に会えるのは、村民運動会の合同練習の時です。
楽しみにしていましょうね!
明日、天気になぁれ!
5/21(木) 明日が親子遠足です。
年長組さんは、今朝、登園するとすぐにてるてるぼうずを作り、テラスに飾りました。「明日、天気になぁれ!。」と願いをこめて作ったのです!
年少組さんは、今日までの活動で、折り紙でいちごを折って壁面に飾り、年長組さんは、こけしの絵付け体験に向けて、デザインを考えていました。
本日、いちご園に確認しましたところ、完熟で、とっても甘いそうです!
子どもたち、とってもわくわくがいっぱいです! 子どもたちのわくわくを受け止めてあげながらも明日に向けて、体調を整えてあげてくださいね。明日、お待ちしています!
絵本の日が始まりました。
5/20(水) 今日から 絵本の日が始まりました。
「絵本の日」とは、毎週 水曜日に、たんぽぽ組の前に 絵本が4冊並びます。
子どもたちは、絵本の時間になるまで、自分が読んでもらいたい絵本を選びます。
絵本の時間になったら、それぞれ読んでもらいたい絵本がある保育室へ移動します。
(すみれ、さくら、たんぽぽ、ゆり組、どこに行ってもOKなのです)
どの先生が、どの保育室で絵本を読んでくれるかは、その時にならないとわかりません。
クラスの先生だけでなく、いろんな先生に読んでもらうこと、そして年少組、年長組さん
一緒になっての絵本タイムを、これから楽しみにしてほしいと思っています。
来週は、どんな絵本が並ぶか、楽しみにしてくださいね。
「絵本の日」とは、毎週 水曜日に、たんぽぽ組の前に 絵本が4冊並びます。
子どもたちは、絵本の時間になるまで、自分が読んでもらいたい絵本を選びます。
絵本の時間になったら、それぞれ読んでもらいたい絵本がある保育室へ移動します。
(すみれ、さくら、たんぽぽ、ゆり組、どこに行ってもOKなのです)
どの先生が、どの保育室で絵本を読んでくれるかは、その時にならないとわかりません。
クラスの先生だけでなく、いろんな先生に読んでもらうこと、そして年少組、年長組さん
一緒になっての絵本タイムを、これから楽しみにしてほしいと思っています。
来週は、どんな絵本が並ぶか、楽しみにしてくださいね。
あさがおの種をまきました。
5/13(水) 大山小学校の一年生が、先に、あさがおの種まきを経験したので、
はじめて体験する年少組さんのために、やり方を教えに来てくれました。
植木鉢に、土を入れるところからはじまり、指で穴を5つあけること、一粒一粒
の種を穴に入れる作業を、丁寧にそして優しく教えてくれました。
最後には、お兄さん、お姉さんから、あさがおを育てるポイントを教えてもらい
ました。
① 土がかわいてから水をあげること。
② 水は優しくあげること。
③ 水をかけすぎると、種がくさってしまうので気を付けること。
年少組さんも、ポイントを聞いた後、一生懸命水をあげていました。
さすが、一年生!
年少組に接する姿、本当にたのもしかったですよ。
ありがとうございました!
はじめて体験する年少組さんのために、やり方を教えに来てくれました。
植木鉢に、土を入れるところからはじまり、指で穴を5つあけること、一粒一粒
の種を穴に入れる作業を、丁寧にそして優しく教えてくれました。
最後には、お兄さん、お姉さんから、あさがおを育てるポイントを教えてもらい
ました。
① 土がかわいてから水をあげること。
② 水は優しくあげること。
③ 水をかけすぎると、種がくさってしまうので気を付けること。
年少組さんも、ポイントを聞いた後、一生懸命水をあげていました。
さすが、一年生!
年少組に接する姿、本当にたのもしかったですよ。
ありがとうございました!
ザリガニ!
今朝、年長組のお友達から、ザリガニをたくさん
いただきました。
飼育ケースにうつすと、元気なザリガニに、
子ども達は大喜び!
年少組のお友達も来て、
さっそく、さわったり、つかんだり、そして
じっくり観察したり・・・。
大切にみんなで育てましょうね!
いただきました。
飼育ケースにうつすと、元気なザリガニに、
子ども達は大喜び!
年少組のお友達も来て、
さっそく、さわったり、つかんだり、そして
じっくり観察したり・・・。
大切にみんなで育てましょうね!
じゃがいも植え
3月17日(火)、本日年少組の子どもたちが、修了式を前に畑(花壇)にじゃがいも植えをしました。
今回の畑の先生は、たんぽぽ組のMちゃんのおじいちゃん,伊藤さんです。
「切ったところを下に向けて土の上に置くんだよ。」
「じゃがいもが見えなくなるくらい土をかけてください。」
「今日は水をあげなくていいんだよ。」
「根っこが伸びて、夏にはじゃがいもができるよ。」
「だんだん草が生えてくるから、みんなでむしったりしてお世話してください。」
いろんなことを教えていただきました。
そして、周りの花壇に目をやれば・・・もうすっかり、チューリップの芽が伸びてきています。
いよいよ明日は、年少組の修了式と、年長組の卒園式です。
子どもたちは、名残りを惜しむかのように友達や先生との遊びを楽しんでいました。
今回の畑の先生は、たんぽぽ組のMちゃんのおじいちゃん,伊藤さんです。
「切ったところを下に向けて土の上に置くんだよ。」
「じゃがいもが見えなくなるくらい土をかけてください。」
「今日は水をあげなくていいんだよ。」
「根っこが伸びて、夏にはじゃがいもができるよ。」
「だんだん草が生えてくるから、みんなでむしったりしてお世話してください。」
いろんなことを教えていただきました。
そして、周りの花壇に目をやれば・・・もうすっかり、チューリップの芽が伸びてきています。
いよいよ明日は、年少組の修了式と、年長組の卒園式です。
子どもたちは、名残りを惜しむかのように友達や先生との遊びを楽しんでいました。
年長組最後のお弁当
3月16日(月)今日は、年長組が幼稚園でお弁当を食べる最後の日でした。
お家の人が作ってくれたお弁当を、子どもたちはしっかり味わって食べていました。
『今日は絶対残さないで食べるんだ!』 『見て!今日のお弁当すごいよ!』と、あちらこちらで声が上がっていました。
先生たちは見せてもらってびっくり!!!
なんとなんと・・・愛情あふれる素敵なお弁当でいっぱいでした。
なかには、メッセージやお手紙が付いているものもありましたよ。
実は、子どもたちもお家の人に内緒でメッセージカードを用意していました。
お弁当袋を開けるのを楽しみにしていてくださいね。
『2年間おいしいお弁当をありがとうございました!とってもおいしかったです!』
お家の人が作ってくれたお弁当を、子どもたちはしっかり味わって食べていました。
『今日は絶対残さないで食べるんだ!』 『見て!今日のお弁当すごいよ!』と、あちらこちらで声が上がっていました。
先生たちは見せてもらってびっくり!!!
なんとなんと・・・愛情あふれる素敵なお弁当でいっぱいでした。
なかには、メッセージやお手紙が付いているものもありましたよ。
実は、子どもたちもお家の人に内緒でメッセージカードを用意していました。
お弁当袋を開けるのを楽しみにしていてくださいね。
『2年間おいしいお弁当をありがとうございました!とってもおいしかったです!』
卒園式の予行
3月12日(木)に卒園式の予行を行いました。
年少組の園児もお客さんの代わりに一緒に参加してくれました。
証書の授与もお別れの言葉も、上手になってきました。
当日はお客さんのごあいさつもたくさんあります。最後まで集中して参加するのは、我慢が必要ですが、きっと最後は立派な姿を見せてくれることと思います。
保護者の皆さんも期待していてくださいね。
年少組の園児もお客さんの代わりに一緒に参加してくれました。
証書の授与もお別れの言葉も、上手になってきました。
当日はお客さんのごあいさつもたくさんあります。最後まで集中して参加するのは、我慢が必要ですが、きっと最後は立派な姿を見せてくれることと思います。
保護者の皆さんも期待していてくださいね。
4年前の震災について
東日本大震災から4年が経ちました。
園児は、震災当時1歳~2歳で、きっと記憶にはないことだと思います。
幼稚園では、降園前に遊戯室で園長先生から、東日本大震災についてのお話しがありました。
とても大きな地震が起こって、お家が壊れたり、津波やダムの崩壊でたくさんの人が亡くなったこと。その亡くなった人たちが安らかに眠ってもらえるよう祈る日であること。
そして、いろんな被害があったけれど、みんなで力を合わせて少しづつ良い方向に向かってきています。これからもみんなで力を合わせて乗り越えていきましょう。
子どもたちは真剣な顔で園長先生のお話に耳を傾けていました。
園児は、震災当時1歳~2歳で、きっと記憶にはないことだと思います。
幼稚園では、降園前に遊戯室で園長先生から、東日本大震災についてのお話しがありました。
とても大きな地震が起こって、お家が壊れたり、津波やダムの崩壊でたくさんの人が亡くなったこと。その亡くなった人たちが安らかに眠ってもらえるよう祈る日であること。
そして、いろんな被害があったけれど、みんなで力を合わせて少しづつ良い方向に向かってきています。これからもみんなで力を合わせて乗り越えていきましょう。
子どもたちは真剣な顔で園長先生のお話に耳を傾けていました。
1年生にお礼のプレゼントを届けてきました
先月の1日入学で、お世話になった1年生のお兄さんお姉さんたちに、年長組の子どもたちが、お礼のプレゼントを届けに行きました。
代表の子がお手紙を読んで、みんなで『4月からよろしくお願いします!』とあいさつすると、1年生から『待っています!!!』と力強く返事をもらいました。
3月に入り、年長児は入学への期待がさらに高まっている様子です。
代表の子がお手紙を読んで、みんなで『4月からよろしくお願いします!』とあいさつすると、1年生から『待っています!!!』と力強く返事をもらいました。
3月に入り、年長児は入学への期待がさらに高まっている様子です。
マイケルさようなら
2月28日(土)の朝早く、幼稚園のアイドルうさぎの『マイケル』が残念ながら亡くなりました。
2月に入ってから食欲がなくなり、うんちをしなくなっていたマイケル。季節の変わり目に抜けた自分の毛などが腸内にたまって毛球症になってしまったようです。
何とか治してあげたいと食物繊維の多い人参や、専用のゼリーなどを与えて様子を見ていましたが、子どもたちの祈りも届かず悲しい結果になりました。
本日、子どもたちに空っぽになったゲージを見せて説明をしました。
マイケルは、うさぎの年齢ではすでにおじいちゃんでしたが、毎朝子どもたちを出迎えてくれる大切な存在でした。
子どもたちは「可哀そう・・・」「ピョンピョンしてたのが可愛かった」「寒かったから、あったかくしてあげればよかったのかな」などと言っていました。
姿はなくなっても、いつまでもみんなの心の中に覚えていてほしいと思います。
そのあと、マイケルのために絵やお手紙を書いて届けてくれた子どもたち。
本当にありがとう! きっとマイケルも喜んでいると思います。
2月に入ってから食欲がなくなり、うんちをしなくなっていたマイケル。季節の変わり目に抜けた自分の毛などが腸内にたまって毛球症になってしまったようです。
何とか治してあげたいと食物繊維の多い人参や、専用のゼリーなどを与えて様子を見ていましたが、子どもたちの祈りも届かず悲しい結果になりました。
本日、子どもたちに空っぽになったゲージを見せて説明をしました。
マイケルは、うさぎの年齢ではすでにおじいちゃんでしたが、毎朝子どもたちを出迎えてくれる大切な存在でした。
子どもたちは「可哀そう・・・」「ピョンピョンしてたのが可愛かった」「寒かったから、あったかくしてあげればよかったのかな」などと言っていました。
姿はなくなっても、いつまでもみんなの心の中に覚えていてほしいと思います。
そのあと、マイケルのために絵やお手紙を書いて届けてくれた子どもたち。
本当にありがとう! きっとマイケルも喜んでいると思います。
アクセスカウンター
3
8
0
0
1
7
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162
QRコード