こんなことがありました!
出来事
カルロス先生と遊んだよ
8月24日(水) 預かり保育のお友達のところに、小学校の英語の先生
「カルロス先生」が遊びに来てきださいました。
カルロス先生と英語であいさつをしたあと、英語で手遊びをしました。
「あたま・かた・ひざ・ポン」で、日本語でもよく遊んでいる手遊びです。子ども
たちは、カルロス先生の英語を真似しながら歌いました。そのあとは、子ども
たちとたくさんふれあって遊んでくださいました。
2学期にもカルロス先生が幼稚園に遊びに来てくださる予定です。楽しみに
していてくださいね。
「カルロス先生」が遊びに来てきださいました。
カルロス先生と英語であいさつをしたあと、英語で手遊びをしました。
「あたま・かた・ひざ・ポン」で、日本語でもよく遊んでいる手遊びです。子ども
たちは、カルロス先生の英語を真似しながら歌いました。そのあとは、子ども
たちとたくさんふれあって遊んでくださいました。
2学期にもカルロス先生が幼稚園に遊びに来てくださる予定です。楽しみに
していてくださいね。
マチュピチュ村長 歓迎セレモニー
8月3日(水) マチュピチュ村長 来村 歓迎セレモニーに
預かり保育のお友達が、幼稚園代表で参加してきました。
役場で準備してくださったペルーの国旗の小旗を持って
役場前に整列しました。
ガヨン村長さんは、大山幼稚園の子ども達の前に来ると、深々とおじぎを
して、手を振ってくださいました。
暑い日でしたが、幼稚園の代表として立派に参加でき、そして素敵な
国際交流体験をすることができました。
プール遊び、楽しいね。
預かり保育で、プール遊びをしました。
浮き輪なしで、もぐったり、バタ足に挑戦する子も増えてきました。
小学校のアスリートクラブのお兄さん、お姉さんたちが大きなプールで
練習をしていました。小学校の先生から「浮島」を貸していただきました。
ビート板と同じような素材でできている、丸くて大きな遊具です。
子ども達は大喜びで、順番にのって遊びました。
また、小学校のアスリートクラブのお姉さんたちが、幼稚園の子ども達に
「自分達の泳ぎを見せてあげたい。」と、預かりの子ども達がいる小プール
に来てくれました。
すると、小学校の先生が、突然、空を指さして「すごい!見てごらん!
きれいな虹の雲が出てるよ!」と教えてくださいました。
指さす方向の空を見ると・・・
虹色に光る雲が出ていました!子ども達もびっくりでした。
小学校のお姉さん3人は、クロール、平泳ぎを泳いで見せてくれました。
素敵な泳ぎに、みんな大拍手でした!
お姉さん達、ありがとうございました。
幼稚園に戻ってから、虹色の雲を調べたところ「彩雲」(さいうん)というそうです。
雲に含まれている水滴や氷粒に太陽光が反射することで、虹色に輝いて見える
そうです。
晴れている時に起きやすい現象のようです。吉兆とされているそうなので、ぜひ、
晴れている時、空を見上げてみてくださいね。
浮き輪なしで、もぐったり、バタ足に挑戦する子も増えてきました。
小学校のアスリートクラブのお兄さん、お姉さんたちが大きなプールで
練習をしていました。小学校の先生から「浮島」を貸していただきました。
ビート板と同じような素材でできている、丸くて大きな遊具です。
子ども達は大喜びで、順番にのって遊びました。
また、小学校のアスリートクラブのお姉さんたちが、幼稚園の子ども達に
「自分達の泳ぎを見せてあげたい。」と、預かりの子ども達がいる小プール
に来てくれました。
すると、小学校の先生が、突然、空を指さして「すごい!見てごらん!
きれいな虹の雲が出てるよ!」と教えてくださいました。
指さす方向の空を見ると・・・
虹色に光る雲が出ていました!子ども達もびっくりでした。
小学校のお姉さん3人は、クロール、平泳ぎを泳いで見せてくれました。
素敵な泳ぎに、みんな大拍手でした!
お姉さん達、ありがとうございました。
幼稚園に戻ってから、虹色の雲を調べたところ「彩雲」(さいうん)というそうです。
雲に含まれている水滴や氷粒に太陽光が反射することで、虹色に輝いて見える
そうです。
晴れている時に起きやすい現象のようです。吉兆とされているそうなので、ぜひ、
晴れている時、空を見上げてみてくださいね。
夏まつりがありました
7月20日(水)
午後の3時から、本部役員さん、お手伝いの保護者の皆さまのご協力で、
夏まつりの準備を行いました。
夕方になると、かっこいい甚平や、かわいい浴衣姿のお友達が幼稚園に
来てくれました。受付が終わると記念写真撮影です。
開会式では、年少組の代表のお友達が、元気よく「はじめのことば」を発表
しました。 園長先生、PTA会長さんのお話を聞いてから、お買い物、ゲーム
の楽しい時間が始まりました。
年少組、年長組にわかれて交代しながらお買い物やゲームを楽しみました。
「フランクフルト」やさんでは、本部役員さんたちが、仕上げに焼いてくれ
ました。
遊戯室では、「ビーンボーリング」「空き缶積み」「ストラックアウト」などの
ゲームを楽しみました。 お買い物をしたおにぎりやフランクフルトは、それぞ
れに芝生の上で食べたり、室内でゆったりと食べたりしました。
暗くなってくると、提灯がとても明るく光ります。その提灯の下で、親子で
「どうぶつ体操」、「ドラえもん音頭」を踊りました。
すると、なんと特別ゲストが現われました。年長組さんのお泊まり会の時
にも来た「ジュウオウジャ―」の皆さんです!
子ども達と一緒に、かっこいいダンスを踊ってくれました! ありがとうござい
ました!
最後は、PTAのお父さん達が、素敵な花火をあげてくださいました。素敵な
花火に、みんな大喜びでした。
最後は、年長組さんが立派におわりのことばを発表しました。
保護者の皆様のご協力のおかげで、スムーズに、そして楽しく
夏まつりを行うことができました。本当にありがとうございました。
子ども達にとって、素敵な夏まつりとなりました。
午後の3時から、本部役員さん、お手伝いの保護者の皆さまのご協力で、
夏まつりの準備を行いました。
夕方になると、かっこいい甚平や、かわいい浴衣姿のお友達が幼稚園に
来てくれました。受付が終わると記念写真撮影です。
開会式では、年少組の代表のお友達が、元気よく「はじめのことば」を発表
しました。 園長先生、PTA会長さんのお話を聞いてから、お買い物、ゲーム
の楽しい時間が始まりました。
年少組、年長組にわかれて交代しながらお買い物やゲームを楽しみました。
「フランクフルト」やさんでは、本部役員さんたちが、仕上げに焼いてくれ
ました。
遊戯室では、「ビーンボーリング」「空き缶積み」「ストラックアウト」などの
ゲームを楽しみました。 お買い物をしたおにぎりやフランクフルトは、それぞ
れに芝生の上で食べたり、室内でゆったりと食べたりしました。
暗くなってくると、提灯がとても明るく光ります。その提灯の下で、親子で
「どうぶつ体操」、「ドラえもん音頭」を踊りました。
すると、なんと特別ゲストが現われました。年長組さんのお泊まり会の時
にも来た「ジュウオウジャ―」の皆さんです!
子ども達と一緒に、かっこいいダンスを踊ってくれました! ありがとうござい
ました!
最後は、PTAのお父さん達が、素敵な花火をあげてくださいました。素敵な
花火に、みんな大喜びでした。
最後は、年長組さんが立派におわりのことばを発表しました。
保護者の皆様のご協力のおかげで、スムーズに、そして楽しく
夏まつりを行うことができました。本当にありがとうございました。
子ども達にとって、素敵な夏まつりとなりました。
終業式
7月20日(水) 第1学期の終業式が行われました。
「始業式の時に園長先生と約束したことを覚えていますか?」とお話がありました。
① にこにこえがお みんなと仲良くできたかな?
② きらきらの目で、大好きな物を見つけられたかな?
③ 耳を大きくして、先生や友だちのお話を聞けたかな?
園長先生の問いかけに、幼稚園のお友達は笑顔で「できました!」と答えていました。
また、夏休み中のお約束も園長先生としました。
① 事故にあわない、けがをしないで安全に過ごしましょう。
② 早寝、早起きをして、朝ごはんをしっかり食べましょう。
③ なにかにチャレンジしましょう。
クラスに戻ってからも、担任の先生と夏休みの約束を再確認しました。
約束を守って、楽しい夏休みを過ごしましょう。
「始業式の時に園長先生と約束したことを覚えていますか?」とお話がありました。
① にこにこえがお みんなと仲良くできたかな?
② きらきらの目で、大好きな物を見つけられたかな?
③ 耳を大きくして、先生や友だちのお話を聞けたかな?
園長先生の問いかけに、幼稚園のお友達は笑顔で「できました!」と答えていました。
また、夏休み中のお約束も園長先生としました。
① 事故にあわない、けがをしないで安全に過ごしましょう。
② 早寝、早起きをして、朝ごはんをしっかり食べましょう。
③ なにかにチャレンジしましょう。
クラスに戻ってからも、担任の先生と夏休みの約束を再確認しました。
約束を守って、楽しい夏休みを過ごしましょう。
水辺にすむ生き物
生き物が大好きな年長組さん。
今日は、水辺にすむ生き物の絵を描くことに挑戦しました。
ザリガニ、ドジョウなど、クラスで飼っている生き物を見ながら
描いたり、図鑑と見比べたりしながら描いていました。
さすが、年長組さん。細かいところまでじっくり見ながら描いていました。
なかには、描くことに苦手意識を持っているお友達もいましたが、「得意なこ
と」ばかりではなく、「いろいろなこと」にチャレンジしていけるよう励ましてい
ます。
「上手にできた」だけではなく、頑張ろうとする気持ちを育てていきたいと
思います。ご家庭でも、結果の前の「頑張り」を認めてあげてくださいね。
今日は、水辺にすむ生き物の絵を描くことに挑戦しました。
ザリガニ、ドジョウなど、クラスで飼っている生き物を見ながら
描いたり、図鑑と見比べたりしながら描いていました。
さすが、年長組さん。細かいところまでじっくり見ながら描いていました。
なかには、描くことに苦手意識を持っているお友達もいましたが、「得意なこ
と」ばかりではなく、「いろいろなこと」にチャレンジしていけるよう励ましてい
ます。
「上手にできた」だけではなく、頑張ろうとする気持ちを育てていきたいと
思います。ご家庭でも、結果の前の「頑張り」を認めてあげてくださいね。
もうすぐ夏まつり!
7月15日(金) もうすぐ夏まつりです。
今回は、ゲームコーナーに新しく「ビーンボーリング」が
入りました。
この「ビーンボーリング」は、10月の「おおたまオータム
フェスタ」で玉井幼稚園のお友達と遊びます。
はじめての遊具に子ども達は興味津々でした。
ボールを転がして、木のピンが1回転すると点数になります。
練習するたびに、木のピンにあてるだけだったのが、だんだん上手に
なり、力を出せるようになってきました。
年長組さんは何回か挑戦するうちに、コツをつかみ、上手にあてられる
ようになってきました。はじめのうちは、先生がピンにあたったボールをとり、
渡してあげていたのですが、自然に子ども達から、「木のピンにあたったボー
ルをとる係」「集めたボールを次の人に渡す係」が出てきてきました。友達どう
しで話しながら進める姿、とても頼もしかったです。
「ストライク」をとると、みんなで拍手をし、喜び合っていました!
夏まつり、楽しみにしていてくださいね。
今回は、ゲームコーナーに新しく「ビーンボーリング」が
入りました。
この「ビーンボーリング」は、10月の「おおたまオータム
フェスタ」で玉井幼稚園のお友達と遊びます。
はじめての遊具に子ども達は興味津々でした。
ボールを転がして、木のピンが1回転すると点数になります。
練習するたびに、木のピンにあてるだけだったのが、だんだん上手に
なり、力を出せるようになってきました。
年長組さんは何回か挑戦するうちに、コツをつかみ、上手にあてられる
ようになってきました。はじめのうちは、先生がピンにあたったボールをとり、
渡してあげていたのですが、自然に子ども達から、「木のピンにあたったボー
ルをとる係」「集めたボールを次の人に渡す係」が出てきてきました。友達どう
しで話しながら進める姿、とても頼もしかったです。
「ストライク」をとると、みんなで拍手をし、喜び合っていました!
夏まつり、楽しみにしていてくださいね。
おおそうじ
7月13日(水) 大そうじをしました。
1学期間、たくさん遊んだ保育室をきれいにしようと、みんなで
力を合わせて頑張りました。
年少組さんは、はじめての大そうじです。先生のお話を聞いて
テーブルをふいたり、床のぞうきんがけをしました。
年長組さんは、昨年の経験から自分達で「お部屋をきれいにしよう」という
意識を持って行動していました。
友達と力を合わせて、テーブルなどをテラスに運び出したり、ほうきで掃き
そうじをしたりしていました。また、床をふくぞうきんも自分でしぼる姿がありま
した。
「すごいね!」「みんなで力を合わせると、あっという間にきれいになるね。」
「ありがとう!」などの声をかけると、子ども達は片付けをすると、きれいなる、
みんなで力を合わせでできた満足感も味わい、次も「またやろう。」という意欲
にもつながっていきます。
ご家庭でも、「~すると、助かるな。」「ありがとう!」などの言葉かけをしてみ
てくださいね。
1学期間、たくさん遊んだ保育室をきれいにしようと、みんなで
力を合わせて頑張りました。
年少組さんは、はじめての大そうじです。先生のお話を聞いて
テーブルをふいたり、床のぞうきんがけをしました。
年長組さんは、昨年の経験から自分達で「お部屋をきれいにしよう」という
意識を持って行動していました。
友達と力を合わせて、テーブルなどをテラスに運び出したり、ほうきで掃き
そうじをしたりしていました。また、床をふくぞうきんも自分でしぼる姿がありま
した。
「すごいね!」「みんなで力を合わせると、あっという間にきれいになるね。」
「ありがとう!」などの声をかけると、子ども達は片付けをすると、きれいなる、
みんなで力を合わせでできた満足感も味わい、次も「またやろう。」という意欲
にもつながっていきます。
ご家庭でも、「~すると、助かるな。」「ありがとう!」などの言葉かけをしてみ
てくださいね。
カレーパーティー
7月12日(火) 今日は楽しみにしていたカレーパーティーの日です。
お手伝いのお母さん達が野菜を切る準備をしてくださいました。
直売所様より、きゅうりとミニトマトをいただきました。ありがとうございました。
年長組さんは、バンダナとエプロンをつけて、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも
を切りました。おいしいカレーを作るために、一生懸命に頑張っていました。
お手伝いのお母さん達に、カレーを煮てもらい、完成した頃、みんなで
遊戯室に集まりました。
お手伝いのお母さん方が「カレーライスには何が入っているかな?」
「まこちゃんとさんしょくせんたい たべるんじゃー」のお話をしてください
ました。
お話のなかで、たべるんじゃーレッドの仲間、肉、卵、牛乳、魚など
を食べると、「からだが大きくなる」、たべるんじゃーグリーンの仲間、
にんじん、ピーマン、玉ねぎなどを食べると「からだが強くなる」、たべる
んじゃーイエローの仲間、ごはん、うどん、じゃがいもなどを食べると、
「力がでる」と、教えていただきました。
「野菜が苦手な、まこちゃん」もがんばって食べられるようになるお話で
した。
待ちに待っていた「年長組さんが作ってくれたカレー」の時間です。
野菜が苦手だった年少組さんの男の子も、お話を聞いた後、がんばって
食べることができました。
直売所様からいただいたきゅうりとミニトマトもおいしくいただきました。
最後に、お手伝いをしていただいたお母さん達にみんなでお礼を言いました。
ありがとございました。
カレーパーティーが終わった後、年少組さんが数人、年長組さんの保育室に行き、
「作ってくれて、ありがとうございました!」とお礼を言う姿がありました。
この活動を通して、年長組さんへの憧れが更に高まったと思います。
お手伝いのお母さん達が野菜を切る準備をしてくださいました。
直売所様より、きゅうりとミニトマトをいただきました。ありがとうございました。
年長組さんは、バンダナとエプロンをつけて、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも
を切りました。おいしいカレーを作るために、一生懸命に頑張っていました。
お手伝いのお母さん達に、カレーを煮てもらい、完成した頃、みんなで
遊戯室に集まりました。
お手伝いのお母さん方が「カレーライスには何が入っているかな?」
「まこちゃんとさんしょくせんたい たべるんじゃー」のお話をしてください
ました。
お話のなかで、たべるんじゃーレッドの仲間、肉、卵、牛乳、魚など
を食べると、「からだが大きくなる」、たべるんじゃーグリーンの仲間、
にんじん、ピーマン、玉ねぎなどを食べると「からだが強くなる」、たべる
んじゃーイエローの仲間、ごはん、うどん、じゃがいもなどを食べると、
「力がでる」と、教えていただきました。
「野菜が苦手な、まこちゃん」もがんばって食べられるようになるお話で
した。
待ちに待っていた「年長組さんが作ってくれたカレー」の時間です。
野菜が苦手だった年少組さんの男の子も、お話を聞いた後、がんばって
食べることができました。
直売所様からいただいたきゅうりとミニトマトもおいしくいただきました。
最後に、お手伝いをしていただいたお母さん達にみんなでお礼を言いました。
ありがとございました。
カレーパーティーが終わった後、年少組さんが数人、年長組さんの保育室に行き、
「作ってくれて、ありがとうございました!」とお礼を言う姿がありました。
この活動を通して、年長組さんへの憧れが更に高まったと思います。
避難訓練 (防犯)
7月11日(月) 避難訓練(防犯)を行いました。
本日は、はじめてなので、不審者役はなしで、「園庭で遊んで
いる時に、不審者が来た」という想定で、園庭から、保育室に
避難する練習を行いました。
子ども達には、怖がらないように事前に話をしておきました。
先生の笛の合図で、一斉に保育室に入りました。玄関で、いつ
ものようにくつをしまい、シューズをはこうとする子もいたので、
避難する時は、そのままおいて、急いで保育室に入ることを
教えました。
安全が確認されたあと、遊戯室に集まり、園長先生から
命を守るために大切なお話を聞きました。
そのあと、先生達から「たすけて」という大型絵本を読んで
もらいました。
「お店で、ひとりでトイレに行ってよいか。」 「ひとりでお家にいる時、電話
がかかってきたら、どうするか。」「かわいいね。写真撮らせて。と言われたら
どうするか。」など、いろいろな場面を想定して書かれてある絵本です。
ぜひ、ご家庭でも「こんな時はどうするか。」など具体的にお話をし、約束の
確認をしてみてください。また、「できるから。」とお子さんたちだけで、お店の
トイレや公園のトイレには行かせないように、ご協力をお願いいたします。
本日は、はじめてなので、不審者役はなしで、「園庭で遊んで
いる時に、不審者が来た」という想定で、園庭から、保育室に
避難する練習を行いました。
子ども達には、怖がらないように事前に話をしておきました。
先生の笛の合図で、一斉に保育室に入りました。玄関で、いつ
ものようにくつをしまい、シューズをはこうとする子もいたので、
避難する時は、そのままおいて、急いで保育室に入ることを
教えました。
安全が確認されたあと、遊戯室に集まり、園長先生から
命を守るために大切なお話を聞きました。
そのあと、先生達から「たすけて」という大型絵本を読んで
もらいました。
「お店で、ひとりでトイレに行ってよいか。」 「ひとりでお家にいる時、電話
がかかってきたら、どうするか。」「かわいいね。写真撮らせて。と言われたら
どうするか。」など、いろいろな場面を想定して書かれてある絵本です。
ぜひ、ご家庭でも「こんな時はどうするか。」など具体的にお話をし、約束の
確認をしてみてください。また、「できるから。」とお子さんたちだけで、お店の
トイレや公園のトイレには行かせないように、ご協力をお願いいたします。
アクセスカウンター
3
7
8
2
4
3
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162
QRコード