こんなことがありました!

カテゴリ:園行事

卒園式

3月18日(金)に平成27年度 修了証書授与式を行いました。
年長児 36名が幼稚園を巣立っていきました。


 子どもたちの大好きだった「ひまわりの約束」、ピアノの生演奏にのせて
入場です。ご来賓の方や保護者の方が迎える中、子どもたちは、胸をはって
歩いてくることができました。



 修了証書授与では、担任の先生の呼名に、一人一人が元気よく返事をし、
園長先生から証書を受け取ることができました。そして、保護者の方に、証書
を渡す時に、感謝の気持ちもしっかり伝えることもできました。



 年少組代表による「卒園児へ送る言葉」は、大きな声でしっかりと言うことができ、
もうすぐ年長組となる自覚が感じられました。
 年長組さんは「思い出のアルバム」にのせて「お別れの言葉」、そして「さよなら
 ぼくたちのようちえん」を手話を使って歌いました。 一人一人が、思いをこめて
話したり、歌ったりする姿に、涙ぐむ保護者の方もいる様子でした。




 修了証書は、広島の千羽鶴を再利用した、平和への願いをこめたものです。
ご卒園、おめでとうございます!
 どうぞ、すてきな一年生になってください。

感謝のつどい

 3月8日(火) 今まで、お世話になった地域の方、学校支援ボランティアのみなさんを 
お呼びし、感謝のつどいを行いました。6名の方が参加してくださいました。
 今年度、絵本の読み聞かせ、プラネタリウム見学の引率、運動会予行の補助、発表会
の衣装作りのお手伝い、そり遊びの補助など、たくさんの方にお手伝いをしていただきま
した。園長先生のお話、紹介のあと、年少組が心をこめて作ったプレゼントをお渡ししま
した。


 そのあとは、年少組の男の子が「キョウリュウジャー」、女の子が「キビタン体操」、
年長組が、「よさこい」と「大切なともだち」を発表しました。子どもたちの元気いっぱ
いの発表に、ボランティアのみなさんも笑顔いっぱいでした。




 たくさんの地域の方々、学校支援ボランティアのみなさまにいろいろな行事の
お手伝いをしていただき、本当にありがとうございました。

 
 

保育参観日

 3月4日(金) 本年度最後の保育参観日。
はじめに、こころの里 あだたらで勤務されている管理栄養士の藤間比佐子先生より
食育に関するお話をしていただきました。
 丈夫な身体を作るために大切な栄養をとる食品は何か、朝ごはんの大切さ、バランス
のよい食事をとるために・・・など、わかりやすく教えていただきました。



 年少組はボタンやビーズで、親子で話しながら、フォトフレームを作りました。
とてもあたたかい、楽しい時間でした。
 年長組は、子どもチーム対お家の方チームに分かれて、ドッジボールをしま
した。子ども達、そして、お家の方のファインプレーの大盛り上がりでした!



 また、「できるようになったこと」「お家の方に見せたいこと」のミニ発表会も行
いました。

 
 最後には、お家の方に歌と、手作りのマフラーやストラップのプレゼントです。
子どもたちの成長した姿に、涙ぐんでしまうお家の方もいらっしゃいました。
 お家の方のあたたかい支えがあり、子ども達、本当に大きく成長しました!


 

ひなまつり会

 3月3日(木) ひなまつり会がありました。
ひなまつり会がはじまる前に、株式会社「ナックス」様より、園児全員に「桃パン」を
いただきました。ありがとうございました!


 「桃パン」の贈呈式のあとは、ひなまつり会です。
年少組の代表のお友達が、「うれしいひなまつり」を踊って見せてくれました。
そのあとは、ボランティアの斎藤さんより、ひなまつりの由来をお話していただき
ました。筆で作った「筆びな」、そして、フォークやスプーンで作った「サラダびな」
を見せてくださいました。子どもたちは、興味津々で見ていました。




 みんなで、「かもつれっしゃ」のじゃんけんゲームもしました。優勝したのは
年少組の女の子でした。最後は、長い電車になりました!


 お楽しみの会食は、「ちらしずし」です。ボランティアで来てくださったお母さん
が手伝ってくださり、おいしい「ちらしずし」ができました。おかわりをして食べる
子、「ちらしずし」のあとに、いただいた「桃パン」を食べる子もいました。



 とても楽しい「ひなまつり会」となりました。
 

豆まき

2月3日(水) 今日は豆まき会がありました。
 ボランティアの斎藤さんに、節分の由来のお話をしていただきました。
また、お話のあとに、ふわふわのつぼみがふくらんでいる 「ネコヤナギ」を
プレゼントしていただきました。
 

 自分で作った鬼のお面を見せ合った後、園長先生と代表のお友達とで、
豆まきをしました。



 今度は、外で豆まきです。安達太良山に向かって、元気に「鬼は外!」と豆ま
まきをしていると・・・突然、赤鬼と青鬼が園庭に入ってきました!
 勇敢に鬼に向かって豆まきをする子、鬼から逃げようと走っていく子、びっくりして
先生のそばに来る子・・・。
 最後は、勇敢な年長組さんのおかげで、赤鬼と青鬼は「ごめんなさい。」と謝りま
した。そして、一緒に写真を撮りました。





 鬼さん、ありがとうございました。

第3学期始業式

 1月8日(金) 第3学期始業式が行われました。
 元気に幼稚園の歌をうたったあと、園長先生からのお話を聞きました。
 園長先生は「猿」と「申」の漢字を子どもたちに見せてくれて「どっちがさる年の漢字かわかりますか?」と質問しました。子どもたちは、そうだと思う方に手をあげました。
 正解は「申」の方でした。園長先生は、「この申の漢字には、大きく成長する、大きく実るという意味があります。年長さんは、1年生へ、年少さんは、大きい組に向かって、みなさんもこの3学期で、大きく成長してください。」というお話がありました。


 3学期はまとめの時期となります。子どもたちが大きくスッテプアップできるよう、見守り、励ましていきたいと
思います。
 保護者のみなさまのご協力、よろしくお願いいたします。

第2学期終業式

12月22日(火)
第2学期の終業式が遊戯室で行われました。
はじめのことばのあとに、園歌をうたいました。
年少組さんも練習して覚えたので、とても上手に歌っていました。

園長先生からは、「冬休み中、規則正しい生活をしましょう。」
「あいさつをしましょう。」とお話がありました。

明日から冬休みです。ご家庭で、お子さんと一緒に園長先生との約束を確認し、
また事故などのないよう、すごしてください。



お楽しみ会

12月11日(金) 
誕生会とお楽しみ会がありました。





 12月生まれのお友だちが、星のこどもになり、入場しました。そのあと、みんなで「ジングルベル」を踊ったり、
先生のブラックパネルシアターを見ながら、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったりしました。
 すると、ドアの向こうから、鈴の音が・・・!
 大山幼稚園に、サンタクロースさんがやってきました!そして子どもたち、一人ひとりにプレゼントを渡してくれ
ました。
 年少組のある女の子は、きらきらした瞳で、担任の先生を見て「先生! 嬉しくて、泣いちゃいそう・・・!」と言って
いました。素直に感動する心に、あたたかい気持ちになりました!
サンタクロースさんは、子どもたちに、英語で「ぐりとぐら」の絵本も読んでくれました。子どもたちは、サンタクロース
さんの、素敵で、優しい英語のお話を真剣に聞いていました。
 サンタクロースさんが、次の幼稚園にプレゼントを届けに行ってしまったあとは、お楽しみのケーキタイム!
子どもたちは、あっという間にケーキを食べてしまいました。
最後は、ちょっとドキドキしながらも、みんなで順番に、クラッカーを鳴らしました。
       メリークリスマス!

発表会

11月28日(土)
幼稚園の遊戯室で発表会で行われました。

子どもたちの発表を見に、たくさんの方が幼稚園においでになりました。
子どもたちも、どきどきしながらも、今まで楽しく取り組んできたことを発表しました。







ステージ発表が終わると、やり遂げた満足感たっぷりの表情の子、ほっとした表情の子など様々でした。
今までの積み重ねたことを、それぞれ十分に出し、表現する楽しさを味わえたと思います。
子どもたちの発表が終わるたびに、あたたかい拍手をおくってくださり、ありがとうございました!

避難訓練

10月26日(月) 避難訓練(火災)を行いました。南消防署から、消防士さんが3名来園し、
子ども達に避難の仕方を指導してくださいました。
避難をする時に大事なこと。それは・・・「お・か・し・も」
お・・・「おさない」  か・・・「かけない」  し・・・「しゃべらない」  も・・・「もどらない」
大事な合い言葉なので、ご家庭でもお話をしてくださいね。


プラネタリウム見学

9月3日(木)プラネタリウム見学に行ってきました。
4台のスクールバスに乗って、全園児で出かけてきました。
子ども達は、スクールバスに乗ってのお出かけなので、大興奮!
バスの中では、力いっぱいおしゃべりをして、楽しんでいきました。

郡山市ふれあい科学館 スペースパークに着くと、宇宙に行くようなエレベーターにのり、
22階へ。そのあと、階段を上って23,24階のプラネタリウムへ入りました。
星の話をしてくれるお兄さんが、とても丁寧で、わかりやすく、子ども達も引き込まれてお話を聞いていました。
十五夜の話、かぐやひめの話など、この時期ならではの話で、とってもよかったです。
また、星座や星の名前も教えていただき、天井いっぱいに映しだされる星に、大歓声でした!
とても素敵な時間を過ごすことができました。ご家庭でもぜひ、プラネタリウムに行ってみてくださいね。また、本物の秋の夜空もご家族で見あげてみてくださいね。

親子遠足

5/22(金) 親子遠足に行ってきました。年長組さんが作ったてるてるぼうずがお願いを聞いてくれて、とってもいいお天気になりました!
子どもたちも、朝からわくわく!行きのバスの中では「バスごっこ」や「アナ雪」の歌を歌いながら行きました。いちご園に着くと、甘いかおりがいっぱい!
完熟の甘いいちごに、みんなはにこにこ笑顔でした。


続いて四季の里。年長組はこけしの絵付け体験、年少組はマドラー作りに挑戦しました。
年長組さんは、少しドキドキしながら、筆に絵の具をつけて絵付け体験をしました。
年少組さんは、ビーズをガラスの棒に入れて、マドラー作り!
ビーズを入れたところに、バーナーでガラス棒を溶かしてくっつける体験にも 挑戦しました。
こけしもマドラーも、世界で一つだけの素敵なものができあがりました!
そのあとは、お家の人が作ってくれたおいしいお弁当を食べたり、水遊びをしたり、屋根つき運動場でボール遊びをしたり・・・  お家の人とたくさんふれあって遊ぶことができました。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました!



交通安全教室

5月15日(金) 交通安全教室が行なわれました。
 遊戯室に集まり、大玉駐在所のおまわりさんから、横断する時の大切なことなどを教えていただきました。また、DVDで交通安全のための約束を確認し、そのあと実際に道路に出て、信号の見方、横断歩道の渡り方を学びました。
 年長組さんが、年少組さんと手をつないで、道路を歩き、「こうやるんだよ。」とお手本を見せてあげていました。おまわりさん、交通教育専門委員の方、役場の方、そしてボランティアの方4名の方にお世話になり、安全に終了することができました。ありがとうございました!
ぜひ、ご家庭でも横断の時の左右確認の大切さなど、繰り返し教えてあげてくださいね。

森の民話茶屋に行ってきました。

5/22(火) 年長組さんが森の民話茶屋へ出かけてきました。
森の民話茶屋店主の後藤みづほさんから、「すずめの仇討」
「たぬきの太鼓」などの昔話を聞かせていただきました。
子どもたちは、あっという間にお話の世界にひきこまれていま
したよ。
手袋人形を使っての「からすの親子」では、楽しいお話に大笑
いしていました。
森の民話茶屋は、土、日、祝日あいています。親子でぜひ、
昔話を聞きに行ってみてくださいね。

卒園おめでとう!

3月18日(水)本日、26年度の卒園式が行われました。
お天気にも恵まれ、大勢のご来賓や保護者の皆さんに参列していただき、すみれ組、さくら組の35名の園児の卒園を祝っていただきました。
年少組の代表の園児も、『送る言葉』や歌をしっかりと発表してくれました。


子どもたちは、“4.5歳の2年間でこんなに大きくたくましく成長するんだ”と実感できる立派な姿を見せてくれました。
『ご卒園おめでとうございます! 4月には元気いっぱいの1年生になってくださいね!』

そして・・・式後には、保護者さん主催で『おわかれ会』があり、職員を招待してくださいました。
クイズあり、体操あり、歌あり、フォトムービーの上映あり・・・2年間の思い出に浸りながら、楽しい時間を過ごしました。


役員さんやクラス委員さんは、何度も打合せをして準備をしてくださっていました。
とても心温まる、結束力を感じる素敵なおわかれ会でした。
本当にありがとうございました。

感謝のつどい

3月5日(木)に、『感謝のつどいを開きました。
今年度、行事や保育活動の補助、環境整備等でお世話になった学校支援ボランティアの皆さんや、地域の皆さんたちをお招きして感謝の気持ちを伝えました。
(実際には20数名の方々にご案内しましたが、皆さん年度末でお忙しく、本日は6名の方が足を運んでくださいました。)
お一人お一人の紹介のあと、子どもたちから金メダルや踊り、歌のプレゼントがありました。
地域の皆さんに支えられていることを実感しています。
『1年間本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。』


今日はうれしいひなまつり

3月3日(火)、今日は桃の節句で幼稚園でも『ひなまつり会』を行ないました。
学校支援ボランティアの斎藤さんからひままつりの由来について、紙芝居などを使って教えていただきました。
また、斎藤さんお手製の『筆びな』も見せていただきました。

みんなで『ぼんぼりリレー』のゲームも楽しみました。ぼんぼりに見立てた風船を落とさないように、子どもたちはそろりそろり・・・と早歩きしていました。

ひと遊びした後、みんなでちらし寿司の会食をしました。
思ったよりもペロリと平らげておかわりする子もたくさんいました。
また、(株)ナックスさんよりおいしい『桃パン』をいただきました。桃パンも食べきってしまう子もいましたよ。
子どもたちにとっては、おいしい、うれしい、楽しいひなまつり会となったようです。

それぞれのクラスにも子どもたちが作った色とりどりのひな人形が飾られました。



おまけ・・・。
ひなまつり会に先立ち、先生方がブリー隊長になって、子どもたちと一緒に『ダン・ダン ドゥビ・ズバー!』の体操をしました。元気いっぱい、やる気満々の子どもたちと先生たちです!

おわかれ会開催

2月26日(木)に、『おわかれ会』がありました。
年少児が、“もうすぐ卒園する年長児さんに喜んでもらおう!”と開きました。
最初は、みんなで会食するシチュー作りのため、野菜を包丁で切っていきました。
初めて包丁を使う子もいましたが、「おうちで練習してきた」という子もいましたよ。
お手伝いの保護者さんに補助してもらいながら、にんじん→じゃがいも→玉ねぎの順に切りました。真剣な顔をして一生懸命がんばっていました。
使い方を間違えると危ないけれど、大人が付いて正しい使い方、安全な取り扱い方をていねいに知らせれば、子どもたちだってできる力を持っています。
ぜひ、家庭でもいろんなお手伝いに挑戦させてみてくださいね。

おわかれ会の中では、プログラムの進行も子どもたちが分担で行なっていきました。

ふれあいゲーム『レッツ シチュー!』は、音楽に合わせて歩き、「レッツシチュー!」のかけ声で、胸に付けたワッペンの『にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、ブタ(肉)』の4つが揃うようにグループを作るゲームです。
お互いに呼び合ってゲームを楽しんでいました。

年少、年長それぞれに歌のプレゼントもしました。
元気いっぱいに歌う年少児、みんなが心を合わせてじっくりと歌う年長児、それぞれの成長が感じられました。

プレゼント交換は、自分の相手にメッセージを添えて渡しました。
一生懸命文字をたどって読んだり、ニコニコと眺めたりして、とてもうれしそうでした。

そのあと、お待ちかねのシチューの会食をしました。自分たちで作った野菜たっぷりのシチューはおいしかったです。張り切っておかわりをする子もたくさんいましたよ。

手際よくお手伝いいただいた保護者の皆さん、ご協力本当にありがとうございました。
おかげで、安全にスムーズに進めることができました。

買い物体験に行きました

2月5日(木)に、年長児が本宮市の石田商店さんに買い物体験に行きました。
お財布にお金を入れて、グループごとに買い物をしました。
並んでいる駄菓子やカードなど、あれこれ悩みながら選んでいました。
また、お店の人に『これください!』『ありがとうございました!』と元気にあいさつをしながら、自分で買い物をする楽しさを味わっていました。
中には、お母さんや弟、妹のためにガムやシールを買って、大事そうに持ち帰る子もいましたよ。
150円ちょうどに使う子、あえて数十円残す子と様々でしたが、自分なりに考えて使う姿が見られました。
お金の大切さや価値、お店の人とのやりとりなど、とてもいい経験になりました。

豆まきをしました!

2月3日(火)、今日は節分で幼稚園でも豆まきをしました。
『節分』の由来について、学校支援ボランティアの斎藤さんが紙芝居などを使って分かりやすく教えてくださいました。
次に『鬼』の出てくる『一寸法師』のお話を、先生たちの劇で楽しみました。

そのあと、子どもたちが作った鬼のお面をかぶって見せ合いました。
それぞれに工夫をして作ったところをお話ししてくれました。

代表の年長児が『鬼は~そと~、福は~うち~』とみんなに豆をまいてくれました。

『自分の中の鬼をやっつけよう!』と、年の数だけ豆を食べました。
(先生たちが食べた数は・・・内緒です)

炒り豆を枡に入れて、外に出ると・・・赤鬼と青鬼が現われ、子どもたちは大興奮で、豆をぶつけてました。
『こわい~!』と泣き出した子は、いつの間にか園長先生の回りに集まってしがみついていました。(笑)
自分の中の“病気の鬼”や“おこりんぼ鬼” “好き嫌い鬼”など、やっつけられたかな?

明日は『立春』、だんだん春に向かっていきますね。
1日1日を大切に過ごしていきましょう!