こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

絵本の日

6月15日(水)絵本の日がありました。
いつもは、ゆり、すみれ、さくら組の表示があるテーブルに絵本が3冊、
選べるように置いてあるのですが、今日は「預かり保育室」の表示の
ところにも1冊、絵本が置いてありました。

絵本の時間になると、それぞれ見たい絵本のお部屋に移動します。
すると、預かり保育室には、園長先生が来てくださいました!
子ども達は、園長先生の姿を見て大喜び!
なかには「園長先生~。」と手を振る子も・・・。


 園長先生と「はらぺこあおむし」に出てくる果物を一緒に声を合わせて数
えるなど、とても楽しい時間を過ごしました。




 「絵本の日」は、年少、年長が一緒になり、担任以外の先生にも絵本を
読んでもらえる楽しい時間、そして見たい絵本も自分で選び、決めることが
できる素敵な時間です。この「自分で決める、選ぶ力」もこのような活動で
育てています。

外用のテーブルを作っていただきました。 

6月9日(木)
 学校支援ボランティアさんに協力をしていただき、外での遊びに使う
テーブルを作っていただきました。

 外での遊びに使うテーブルは、大山電気さんから譲っていただきました。
細かいところは、紙やすりで、広い面はご自宅から電動のやすりを持って
きてくださった方が、かけてくださいました。




 黄色と空色のペンキを塗っていただきました。
子ども達は、素敵なテーブルに仕上がっていく様子を、とても嬉しそうに
見ていました。

 ドラムを譲ってくださり、運んでくださった大山電気工事様、ありがとうございました。
お忙しい中、子ども達のために来てくださった学校支援ボランティアの皆様、ありが
とうございました。 大切に使わせていただきます。

昔話を聞きました。

 6月2日(木)年長組さんが、森の民話茶屋に出かけました。
 森の民話茶屋は、土・日・祝日が営業日ですが、幼稚園の子ども
たちのために、平日にあけていただきました。
 クラスごとに、店主の後藤みづほさんに「たぬきのたいこ」「ごぼう・大根
・にんじん」「カラスの親子」「あれがほしい」「3枚のおふだ」などのお話を聞
かせていただきました。





 特に「カラスの親子」では、「眠れない、眠れない。歌を歌ってくれなきゃ
眠れない!」などと、繰り返しの言葉のリズムが楽しくて、笑い声がはじけ
ていました。また、「ごぼう、大根、にんじん」では、お風呂に入る動作を
一緒にしたりしながら、楽しい時間を過ごしました。
 ご家庭でも、ぜひ、森の民話茶屋へ出かけ、親子で昔話を聞いてみて
くださいね。

5月の誕生会

 5月30日(月) 5月生まれのお友達の誕生会がありました。
オープニングは、すみれ組のお友達が「先生」になり、「ニンニン
ジャー」の踊りを教えてくれました。
みんなが大好きな曲なので、元気いっぱいに踊りました。



 5月の誕生会は、すみれ組のお兄さんお姉さんが司会のお手伝
いをしてくれました。誕生日のお友達にインタビューをしたり、プレゼントを
渡したりしてお祝いをしました。



 「お話のプレゼント」は、今回は実習生の先生が「ヤダットちゃん」のパネ
ルシアターを見せてくれました。「やだやだやだやだ、やだっとちゃん!♪」
という歌が楽しくて、子どもたちは大喜びでした。楽しい時間を過ごすこと
ができました。

英語の先生来園・踊育プロジェクト 

 5月24日(火) 本日より、大山小学校で英語の先生をしている
カルロス先生が年7回、大山幼稚園に来園してくださるようになり
ました。普段の遊びの中に入っていただき、子ども達が英語に
自然にふれあえるようにしていく予定です。


 また、今日は、「踊育プロジェクト」のリズムダンスがありました。
日本ストリートダンス協会の方が来園し、無料でダンスレッスンを
してくださるプロジェクトです。
 昨年と同じ先生が来園してくださり、年少組、年長組30分ずつ、
子ども向けのヒップホップダンスを教えてくださいました。
 今回のダンスの振り付けの中には、ロコモティブ・シンドローム
(運動器の機能が低下し、関節が固くなったり、柔軟性がなくなっ
 たりすること)を予防する効果があると言われている動きが入っ
ているそうです。(ひざを曲げ伸ばしする、横に動くなど)






 年長組さんは男女に分かれて、覚えたばかりのダンスを、お互いに発表
しあいました。とても上手でした。
 今日、教えていただいた動きを取り入れ、丈夫な身体作りに生かしていき
ます。
 ロコモティブ・シンドロームは子どもだけでなく、大人の方も気を付けなくて
はならないようです。
 片足で立って、くつ下をはけるでしょうか?ぜひ、みなさんもお子さんと一緒
にチェックしてみてくださいね。

種まき・野菜の苗植えをしました。

5月19日(木)
 今日は一年生が来園して、年少組さんにアサガオの種まきの仕方を
教えてくれました。
 ①アサガオの種のとがっている方を下にすること。
 ③指で、4つのお部屋を作り、そこに種を入れること。
 ②水をあげる時は、種が流されないように優しくあげること。
と、自分が経験したことをもとに話してくれました。

 

 一年生は優しく、アサガオの袋から種を取りだし、種まきの仕方を教えてくれ
ました。
 じょうろでの水あげも、全部自分がするのではなく、年少組さんがするのを見
守っている姿に成長を感じました。一年生のみなさん、ありがとうございました。





 年長組さんは、トマトの苗植えをしました。今回の苗は、「カゴメ」さんから
カゴメジュース用トマト「凜々子(りりこ)」という品種の苗を年長組の人数分、
プレゼントしていただきました。




 植木鉢の上に、牛乳パックで囲いをして培養土をたっぷり入れてからトマト
の苗を植えました。
 おいしいトマトが実るよう、育てていきます。登園、降園の際に、どうぞ親子
で、生長の様子をみてください。
 

交通安全教室(散歩)

5月13日(金)
先日、雨天のためできなかった、道路の歩き方や信号の見方などを
全員で練習してきました。
年長組さんが、道路側に来て、年少組さんの手をつないでくれて、
信号のある横断歩道まで歩いていきました。



 先日、おまわりさんとお勉強したことを思い出しながら、上手に信号を見て
横断歩道を渡ることができました。
 今日は、そのまま進み、大山小学校と一緒に使う「畑」まで行きました。
年長組さんが、年少組の3月に植えたじゃがいもが、たくさん芽を出し、葉が
大きくなっていました。



 年長組さんは、今度、じゃがいものまわりの草とりのお世話をする予定
です。自分達でお世話したじゃがいもを、7月に収穫できるよう、がんばり
ます!

 帰りもまた、年長組さんが道路側を歩き、年少組さんを守ってくれていました。
とっても優しい年長さんです。

 幼稚園に戻って来てからは、戸外でたくさん遊びました。
砂場では、スコップやバケツなどたくさん遊具を使って遊びます。
砂がついた遊具は、片付けの時に、たらいに水をくんで洗い、種類ごと、かごに
わけて片付けます。

 年長組の女の子二人が、最後まで砂場セットの片づけをしていました。



「〇〇ちゃん、そっち持ってて!」「せーの!」と力を合わせ、自分たちで
協力しあいながら進める姿に、大きな成長を感じました。
 年長組になり、自分たちでできることをしようとする意欲が育ってきてい
ます。その姿をおおいに認め、更に成長していけるようにしていきたいと
思います。

歯科検診

 5月12日(木) 歯科検診がありました。
小学校の保健室で、歯医者さんにむし歯がないか、見ていただきました。



 ちょっぴり不安そうに順番を待っていたお友達も、上手に検査を受けるこ
とができました。
 保育室に戻ってからは、「歯みがきの大切さ」に関する絵本を先生に
読んでもらいました。



 ご家庭でもぜひ、「食べたらみがく」歯みがきの習慣づけのご協力をよろしく
お願いいたします。

かけっことはじめてのお弁当

4月18日(月)
天気がよかったので、たくさん外で遊びました。
はじめに、年長組さんが「先生」になって「レッツ!ジュウオウダンス」の体操を
踊りました。
そのあとは、かけっこの練習です。
年長組さんがお手本になり、走ったら途中でおみやげの代わりに、練習用に
砂場セットを拾い、ゴールします。そのあと、もとの場所に砂場セットを戻して
決められた場所に戻します。
さすが、年長組さんはとってもスムーズにできました。




 次は、年少組さんの番です。年長組さんのお手本を見ていたので、とても
上手にできました。素晴らしいです!



 お昼は、楽しみにしていたお弁当です。 子どもたちは、とっても嬉しそうに
お弁当を食べていました。おいしいお弁当、ありがとうございました!



 年少組さんは、着替えにも挑戦をはじめました。幼稚園の生活を、少しずつ
進めています。たくさんほめながら、進めていきたいと思います。

園内めぐり

 4月11日(月) 園内めぐりをしました。
年長組さんが、年少組さんを迎えに来てくれて、手をつなぎ、幼稚園の中の
いろいろなお部屋を案内してくれました。年長組の先生の説明も、上手に
聞くことができました。




 年長組さんは、年少組さんの朝の支度を手伝ってくれたり、スクールバス
に乗る並び方を教えてあげたりする優しい姿が見られ、とても頼もしいです。

 年少組さんは、初めての粘土もしました!新しい粘土をちぎったり、丸め
たり、粘土の感触を楽しみながら、とても楽しい時間を過ごしました。