こんなことがありました!
カテゴリ:日常保育
年長組さんの手作りこいのぼり
年長組さんがクラスごと、素敵なこいのぼりを作りました。
一人ずつ、オリジナルのミニこいのぼりを、絵の具で色を染め、うろこを切って作りました。
そのミニこいのぼりを、クラスごと大きなこいのぼりに貼りました。
クラスごと、力を合わせて作った素晴らしい作品です。
園庭にある掲揚塔にこいのぼりをあげると、子ども達は大喜びでした!
一人ずつ、オリジナルのミニこいのぼりを、絵の具で色を染め、うろこを切って作りました。
そのミニこいのぼりを、クラスごと大きなこいのぼりに貼りました。
クラスごと、力を合わせて作った素晴らしい作品です。
園庭にある掲揚塔にこいのぼりをあげると、子ども達は大喜びでした!
花見散歩
年長組さんが、年少組さんの手をつないで、小学校庭に花見散歩に連れて行ってくれました。
満開の桜を見ながら、ゆったりと散歩をしました。そのあと、年長組さんは、幼稚園庭の桜の木の下で
お弁当を食べました。
年少組さんは、保育室でお弁当を食べました。
もう少し、幼稚園生活に慣れたら、年少組さんも芝生の上でお弁当を食べたいと思います。
楽しみにしていてくださいね。
満開の桜を見ながら、ゆったりと散歩をしました。そのあと、年長組さんは、幼稚園庭の桜の木の下で
お弁当を食べました。
年少組さんは、保育室でお弁当を食べました。
もう少し、幼稚園生活に慣れたら、年少組さんも芝生の上でお弁当を食べたいと思います。
楽しみにしていてくださいね。
着替えの仕方を教えてもらいました。
年長組さんが、年少組さんのお部屋に来て、園服からスモックへの着替えの
仕方を教えてくれました。
今まで自分たちが前の年長組さんに教えてもらったことを、一生懸命、年少組さんにしてあげる姿、
とても頼もしかったです。
年少組さんも、お兄さん姉さんに優しく教えてもらい、とっても嬉しそうでした。
仕方を教えてくれました。
今まで自分たちが前の年長組さんに教えてもらったことを、一生懸命、年少組さんにしてあげる姿、
とても頼もしかったです。
年少組さんも、お兄さん姉さんに優しく教えてもらい、とっても嬉しそうでした。
お祭りごっこ
10月28日(金)お祭りごっこがありました。
二本松のお祭りを経験した子どもたちから「お祭りごっこ」が始まり、
大型ブロックで、昨年の年長組さんがしていたような「太鼓台」を作
ったり、わたあめやさんややきそばやさんを作って楽しんでいました。
その後、年長組さんが、「自分たちでお店を作って、年少組さんを
楽しませてあげたい」と、学年で話し合い、お店のグループを作り、
準備をしてきました。
年少組さんの保育室に行って「金曜日に来てください」とお知らせ
する姿もありました。
お買い物をするために「お金」や「お財布」を作って、年少組さんは
楽しみに待っていました。
お店が始まると、年少組さんは、大喜びでお買い物をしました。
年長組さんも「ここはやきそばやさんですよ!」「いらっしゃいませ!」
と、声をかけていました。
ゲームコーナーでは、「こうやるんだよ。」と射的のやり方を丁寧に
教えてあげたり、買い物をした荷物をゲームをする間、持っててあげる
優しい姿もありました。
お買い物をした「わたあめ」や「チョコバナナ」を座って食べるまねを
する年少組さん! 年長組さんが心を込めて作った手作りのお祭りごっこ
を十分に楽しんでいました。
年少組さんのお買い物が終わった後、年長組さんが交代で自分たちも
お買い物を楽しみました。
二本松のお祭りを経験した子どもたちから「お祭りごっこ」が始まり、
大型ブロックで、昨年の年長組さんがしていたような「太鼓台」を作
ったり、わたあめやさんややきそばやさんを作って楽しんでいました。
その後、年長組さんが、「自分たちでお店を作って、年少組さんを
楽しませてあげたい」と、学年で話し合い、お店のグループを作り、
準備をしてきました。
年少組さんの保育室に行って「金曜日に来てください」とお知らせ
する姿もありました。
お買い物をするために「お金」や「お財布」を作って、年少組さんは
楽しみに待っていました。
お店が始まると、年少組さんは、大喜びでお買い物をしました。
年長組さんも「ここはやきそばやさんですよ!」「いらっしゃいませ!」
と、声をかけていました。
ゲームコーナーでは、「こうやるんだよ。」と射的のやり方を丁寧に
教えてあげたり、買い物をした荷物をゲームをする間、持っててあげる
優しい姿もありました。
お買い物をした「わたあめ」や「チョコバナナ」を座って食べるまねを
する年少組さん! 年長組さんが心を込めて作った手作りのお祭りごっこ
を十分に楽しんでいました。
年少組さんのお買い物が終わった後、年長組さんが交代で自分たちも
お買い物を楽しみました。
大きくなぁれ!
かぼちゃ、さつまいもの苗に毎日、水をあげています。
畑には、年長組さんが、年少組さんの手をつないで出かけています。
「大きくなぁれ!。」
植木鉢の野菜にも、毎日、自分達のペットボトルのじょうろで、水をあげています。
大切に育ててきたトマト、花が咲いてきました!
また年長組さんは、ポップコーンの種もまきました。
ポップコーンの種は、小さくて赤い種でした。子ども達は興味津々でした。
これからどんな芽が出て、生長していくのか、身近な場所で観察をしていき
ます。大きな実がなるのが、今から楽しみです。
畑には、年長組さんが、年少組さんの手をつないで出かけています。
「大きくなぁれ!。」
植木鉢の野菜にも、毎日、自分達のペットボトルのじょうろで、水をあげています。
大切に育ててきたトマト、花が咲いてきました!
また年長組さんは、ポップコーンの種もまきました。
ポップコーンの種は、小さくて赤い種でした。子ども達は興味津々でした。
これからどんな芽が出て、生長していくのか、身近な場所で観察をしていき
ます。大きな実がなるのが、今から楽しみです。
年少組のはじめてのことと、年長組の映画ごっこ
5月17日(火)
今日から年少組さんは、朝のお集まりの時に「お当番の紹介」をはじめました。
当番バッチをつけたお当番さんが、前に立って、マイクを持って自分の名前を
言ったり、インタビューに答えたりします。
はじめてのことでしたが、とっても上手に言えました。
見ていたお友達も「やってみたい!」と自分の番になるのをとても楽しみに
している様子でした。このような経験を積み重ね、友達の前で自信を持って話
をすることが楽しくなるようにしていきたいと思います。
みんなで一緒に鬼ごっこ「むっくりくまさん」をして遊びました。
先生の話(ルール)を聞いて、はじめて行ないましたが、約束を守り、楽しく
遊ぶことができました。
また、年少組さんは、お弁当のあとの歯みがきも今日からはじまりました。
音楽に合わせて、上手に歯みがきをしました。その際、「歯ブラシをくわえた
まま歩かない。」というお約束もしました。
ご家庭でも、「食べたらみがく」の歯みがき習慣をよろしくお願いいたします。
年長組さんでは、好きな遊びの時間に「映画ごっこ」をしていました。
自分たちで紙で「ジュウオウジャー」を書き、上演していました。
そしてお話をする人は、耳にイヤホンマイクをつけて話していました!
それは、「先生、ペープサートを両手に持ってたら、マイクを持てないよ!。」
「こういうのがあれば、いいんじゃない?」(と、耳から口に手を持っていく
ジェスチャーをする。) 「映画だかた、電気を消さなくちゃ!。」
イヤホンマイクは、モールと折紙で作り、耳から下げられるようになっています。
年長組さんの発想は、どんどん豊かになってきています。
客席を作り、年少組さんを招待し、素敵な映画ごっこになりました。
このような遊びから、年少組さんもどんどん刺激を受けています。
今日から年少組さんは、朝のお集まりの時に「お当番の紹介」をはじめました。
当番バッチをつけたお当番さんが、前に立って、マイクを持って自分の名前を
言ったり、インタビューに答えたりします。
はじめてのことでしたが、とっても上手に言えました。
見ていたお友達も「やってみたい!」と自分の番になるのをとても楽しみに
している様子でした。このような経験を積み重ね、友達の前で自信を持って話
をすることが楽しくなるようにしていきたいと思います。
みんなで一緒に鬼ごっこ「むっくりくまさん」をして遊びました。
先生の話(ルール)を聞いて、はじめて行ないましたが、約束を守り、楽しく
遊ぶことができました。
また、年少組さんは、お弁当のあとの歯みがきも今日からはじまりました。
音楽に合わせて、上手に歯みがきをしました。その際、「歯ブラシをくわえた
まま歩かない。」というお約束もしました。
ご家庭でも、「食べたらみがく」の歯みがき習慣をよろしくお願いいたします。
年長組さんでは、好きな遊びの時間に「映画ごっこ」をしていました。
自分たちで紙で「ジュウオウジャー」を書き、上演していました。
そしてお話をする人は、耳にイヤホンマイクをつけて話していました!
それは、「先生、ペープサートを両手に持ってたら、マイクを持てないよ!。」
「こういうのがあれば、いいんじゃない?」(と、耳から口に手を持っていく
ジェスチャーをする。) 「映画だかた、電気を消さなくちゃ!。」
イヤホンマイクは、モールと折紙で作り、耳から下げられるようになっています。
年長組さんの発想は、どんどん豊かになってきています。
客席を作り、年少組さんを招待し、素敵な映画ごっこになりました。
このような遊びから、年少組さんもどんどん刺激を受けています。
ジュウオウジャーの踊り
5月16日(月)本日より、6月3日(金)まで、幼稚園の先生に
なるためお勉強をしにきた実習生の紹介式がありました。
その紹介式の中で、実習生がマジックを見せてくれました。
封筒の中に入れた名前の紙が、はさみで切っても、切れないという
マジックに、子どもたちは、目を丸くしていました。
実習生は年長組でお勉強をします。よろしくお願いいたします。
そのあと、年長組の男の子が「先生」になり、「ジュウオウジャー」
を踊りました。ジュウオウジャーには、いろいろな動物のヒーローが
出てきます。みんなで元気いっぱいに踊りました。
20日の親子遠足は、どうぶつ王国です。
どんな動物がいるか、楽しみにしていてくださいね。
なるためお勉強をしにきた実習生の紹介式がありました。
その紹介式の中で、実習生がマジックを見せてくれました。
封筒の中に入れた名前の紙が、はさみで切っても、切れないという
マジックに、子どもたちは、目を丸くしていました。
実習生は年長組でお勉強をします。よろしくお願いいたします。
そのあと、年長組の男の子が「先生」になり、「ジュウオウジャー」
を踊りました。ジュウオウジャーには、いろいろな動物のヒーローが
出てきます。みんなで元気いっぱいに踊りました。
20日の親子遠足は、どうぶつ王国です。
どんな動物がいるか、楽しみにしていてくださいね。
なわとび記録会
1月29日(金)なわとび記録会がありました。
朝から、遊戯室で自分なりの目標に向かって練習に取り組んでいる子が
たくさんいました。
それぞれのクラスで、なわとび記録会がはじまると、友達の前でチャレンジ
をしました。
うまく跳べずに、なかには涙ぐむ子がいましたが、先生や友達に励まされて
頑張っていました。
今度は3月7日(月)に、記録会があります。ご家庭でも応援してあげてください。
朝から、遊戯室で自分なりの目標に向かって練習に取り組んでいる子が
たくさんいました。
それぞれのクラスで、なわとび記録会がはじまると、友達の前でチャレンジ
をしました。
うまく跳べずに、なかには涙ぐむ子がいましたが、先生や友達に励まされて
頑張っていました。
今度は3月7日(月)に、記録会があります。ご家庭でも応援してあげてください。
ちゅうりっぷの球根を植えました。
12月7日(月)
園庭の花壇に、ちゅうりっぷの球根を植えました。
子どもたちは、ちゅうりっぷの球根を見て「玉ねぎみたーい」と興味津々でした。
どのように植えるのか、先生の説明を聞きました。
球根を土の上において、土の「おふとん」をかける時のことです。
発表会の劇「おおきなおいも」を思い出した子どもたち!
「みんなで、やさしく、おふとんをかけるよ。」とセリフが出てきました。
そのあと続いて・・・「せーの!みんなで魔法をかけるよ。」
「おおきくなぁれ、おおきくなぁれ、おおきな、おおきな、お花になれ!」
自然に劇のセリフが、どんどん出てくる姿、とてもかわいらしかったです。
そして、最後のつぶやきが・・・・
「みんなで幼稚園で遊んでいるころに、土の中では・・・って言わなくていいの?」
今まで取り組んできた発表会のイメージと重なったのでしょうね。
発表会という行事がまた、大きな成長につながったと思います。
春になったら、たくさんきれいなちゅうりっぷが咲きますように・・・。
園庭の花壇に、ちゅうりっぷの球根を植えました。
子どもたちは、ちゅうりっぷの球根を見て「玉ねぎみたーい」と興味津々でした。
どのように植えるのか、先生の説明を聞きました。
球根を土の上において、土の「おふとん」をかける時のことです。
発表会の劇「おおきなおいも」を思い出した子どもたち!
「みんなで、やさしく、おふとんをかけるよ。」とセリフが出てきました。
そのあと続いて・・・「せーの!みんなで魔法をかけるよ。」
「おおきくなぁれ、おおきくなぁれ、おおきな、おおきな、お花になれ!」
自然に劇のセリフが、どんどん出てくる姿、とてもかわいらしかったです。
そして、最後のつぶやきが・・・・
「みんなで幼稚園で遊んでいるころに、土の中では・・・って言わなくていいの?」
今まで取り組んできた発表会のイメージと重なったのでしょうね。
発表会という行事がまた、大きな成長につながったと思います。
春になったら、たくさんきれいなちゅうりっぷが咲きますように・・・。
明日が運動会!
いよいよ明日が運動会です。
子ども達は、今からどきどき、わくわくしています。
運動会の練習のあと、お弁当を食べるために牛乳を取りにきたお当番さんが、
絵本コーナーのいす(タイムマシン)の引き出しをあけると・・・・また、ドラえもん
からの手紙が入っていました。
お手紙と一緒に、パワーの出るパワーバンドも入っていました。
子ども達は 大喜び!
明日、子ども達はパワーバンドをはめて、力いっぱい頑張ります。
どうぞ、楽しみにしていてくださいね。
お手伝いの役員の方、保護者のみなさま、明日、お世話になります。
子ども達は、今からどきどき、わくわくしています。
運動会の練習のあと、お弁当を食べるために牛乳を取りにきたお当番さんが、
絵本コーナーのいす(タイムマシン)の引き出しをあけると・・・・また、ドラえもん
からの手紙が入っていました。
お手紙と一緒に、パワーの出るパワーバンドも入っていました。
子ども達は 大喜び!
明日、子ども達はパワーバンドをはめて、力いっぱい頑張ります。
どうぞ、楽しみにしていてくださいね。
お手伝いの役員の方、保護者のみなさま、明日、お世話になります。
アクセスカウンター
3
7
5
4
7
6
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162
QRコード