2024年3月の記事一覧
離任式
3月27日(水)離任式を行いました。今年度は3名の先生とお別れすることとなりました。
先生の紹介を真剣に聞くお友達。転任される先生方にご挨拶をいただきました。
園長先生からは「明るく前向きに失敗しても挽回。」という素敵なお言葉をいただきました。
これまでの感謝の気持ちを込めて、記念品と花束の贈呈を行いました。
最後には全員で園歌のプレゼントと記念撮影を行いました。
お見送りでは、ひとりひとり感謝の気持ちを伝えていました。
大好きな先生方とのお別れに涙するお友達もいました。
先生方、本当にありがとうございました。いつでも幼稚園に遊びに来てください!
今年度お世話になったバスの運転手さんに、お礼のメダルを渡しました。
毎日の送迎や園外保育を安全運転で行っていただきました。ありがとうございました。
修了証書授与式(年長組)
修了式後、年長組さんが登園です。いつもと違う素敵な服装に嬉しそうな、ちょっと緊張しているようなお友達。まずは、みんな揃って集合写真撮影をしました。
いよいよ、たくさん練習してきた修了証書授与式です!
《入場》お家の人が見ていてくれて、とっても張り切っています。
《園歌斉唱》
《修了証書授与》1人1人修了証書を受け取り、お家の人に感謝の言葉を添えて渡すことができました
《園長式辞・教育委員会告示・来賓祝辞》話を聞く姿も立派になりました
《卒園児へ送ることば》年中組の代表のお友達、大きな声で頑張りました!
《お別れのことば》練習通り、堂々と言葉を言う姿、歌う姿に成長を実感しました
《退場》最後まで一生懸命です。
大成功の修了証書授与式でした
幼稚園に戻り、PTAの皆さんから記念品とお花のプレゼントを頂き、卒園記念動画を鑑賞しました。PTAの皆さん制作・準備ありがとうございました!
最後に各クラスで担任から、最後の降園指導です。年長組さん長い時間とっても頑張りました
年長組さん、ご卒園おめでとうございます小学校でも頑張ってください!
保護者の皆さん、3年間、園での教育活動へのご理解・ご協力本当にありがとうございました。お子さんのますますの成長を幼稚園からずっと見守っています
修了式を行いました(年少組・年中組)
3月18日(月)、修了式を実施しました。
相手の目を見たり姿勢を正したり、話を聞く態度もとても立派になりました。
園長先生に「幼稚園は楽しかったですか?」と聞かれると、次々に手を挙げていたお友達。
みんなが園長先生との「よいこ」のお約束をしっかり守って1年間、元気に幼稚園に通うことができました。
園歌も覚えて、歌えるようになりました
修了証授与では、学年の代表のお友達が大きな返事をして受け取りました。
心も体も成長したこの1年間。自分の好きなこと、挑戦したいことに向かっていく姿がたくさん見られました。
ご家庭でも、毎日のお弁当作り、送り迎えなどたくさんのご協力をいただき、心より感謝申し上げます。また、本日の登園・降園時間のご協力もありがとうございました。
4月からまた新しい保育室で会えること、職員一同楽しみにしています
修了式・修了証書授与式の準備が整いました。
元気に登園してくるのを待っています。
最後のお弁当(年長組)
3月14日(木)、年長組さん全員でお弁当を食べる最後の日でした。
感謝の気持ちを込めて、自分達でお弁当箱を洗います
「やったことあるよ!」「はじめてやった!」「どうやって洗おう、、、」「意外と簡単!」感想はそれぞれですが、丁寧にお弁当箱を洗うことができました。
3年間、お忙しい中で子ども達のためにお弁当を作っていただき、本当にありがとうございました!
自分で洗ったお弁当箱と感謝のお手紙を持ち帰りましたので、受け取ってくださいね
お別れ会(年少組)
年少組は、クラス替えがあるので、このクラスのお友達と過ごすのはもう少しで終わりです。そこで今日は、クラスのみんなでお別れ会を行いました。
今まで親しんできたゲームをしたり、先生からの出し物を見たりして楽しいひとときを過ごしました。
最後にはお待ちかねの、おやつタイム。
カルピスを飲んでおいしいおやつを食べて、大満足の子ども達でした。
今までできなかったことができるようになり、一つ一つお兄さんお姉さんになってきています。
最後の大掃除
3月13日(水)大掃除。一年間過ごした保育室をきれいにしようとみんなで取り組みました。
【年少組】
自分のお道具箱やロッカーを拭いたり、作品や身の回りの整理を行いました。
来年入園してくる新しいお友達のために、きれいにしようと、とても張り切っていました。
床の雑巾がけも上手になりました。終わる頃には、「見て見て、こんなに真っ黒になったよ!」と黒くなった雑巾を見せてくれました。みんな、とっても頑張ったね!
【年中組】
1年間過ごした保育室を、次の年中組さんに貸してあげるんだと張り切っていました。
身の回りの整理はお手の物。友達に教えてあげたり一緒に確認したりしながら進めることができました。
大きな物や重い物も友達と「こっち手伝ってー!」「ここ持ってくれる?」と声を掛けあい、運んでくれました。
【年長組】
卒園が間近にせまった年長組のお友達。お世話になった幼稚園を心を込めて丁寧に、隅々まできれいにしていきます。
保育室だけでなく、「トイレもやっていい?」と率先して掃除を進める頼もしい年長組さんたちでした
保育室の掃除が終わった後に「遊戯室も綺麗にしようよ!」と言った年長さんもいました。3年間過ごした幼稚園への思いが伝わってきますね。
ひとりひとりが幼稚園を綺麗にしようとする気持ちをもっていることを感じた大掃除になりました。
掃除後には、うまい棒をみんなで食べました。頑張ったあとのご褒美は格別でした。
今年度の登園日も残りわずかとなりました。あと少しの幼稚園生活、きれいになったお部屋で楽しく過ごしましょうね
お楽しみ会(年中組)
クラス毎にお楽しみ会を行いました。
みんなでゲームをしたり宝探しをしたり、1年間頑張ったことや楽しかったことを発表しました。
ゲームの後は、おやつタイムです。
カルピスで乾杯。楽しい時間となりました。
どんなゲームをしたのか、お子さんに聞いてみてください。
年中組さんから園服の着替えの仕方を習ったよ(年少組)
4月から園服を着て登園してくる年少組さん。全員で年中組さんのお部屋に行き、園服の着脱とボタンのかけ外しの仕方を教えてもらいました。
まずは、代表のお友達がやり方を見せます。年少組さんは、真剣な表情で見ています。
いよいよ自分達で挑戦です!!
「ここは、こうやるんだよ」と、やり方を優しく言葉で教えてくれたり、難しいところは、手を添えて手伝ってくれたりした年中組さん。
年少組さんは、やり方を聞いたり、手伝ってもらったりしながら、スモックを上手に畳むことができました
年中組さんの園服を借してもらいました。
園服を着た年少さん、少し大きくなったみたいですね嬉しい表情が見られました。
ボタンはちょっと難しかったようです。でも、優しく教えてもらいました。
優しい年中組さん、ありがとうございました
クラスのお別れ会(年長組)
3月11日(月)、すみれ組・さくら組それぞれにクラスのお別れ会をしました
はじめの言葉!とっても楽しみにしている雰囲気ではじまりました。
今までクラスで楽しんできた遊びをしたり、幼稚園の思い出や小学校で頑張りたいことを話したり、おやつを食べたりしてクラスの時間を十分に楽しみました
卒園まであと少し、みんなで楽しく過ごそうね
修了証書授与式予行
3月8日(金)、大山小学校の体育館をお借りして修了証書授与式予行を行いました。
緊張しながら予行に臨んだ年長組さんです。
修了証書授与、お別れの言葉、歌、とても真剣に参加することができました。
年中組さんの代表のお友達も、歌と言葉を頑張りました。
卒園式まであとわずか。。。たくさんの楽しい思い出を作ってほしいです
お別れ会
大好きな年長組さんが卒園するにあたり、お別れ会を開きました。
会の前に、年中組さんのお迎え係が年長組さんを保育室まで迎えに行きます。
待っている年少組さんと年中組さんは大きな拍手でお出迎え。
はじめに手遊び「パンやさんにおかいもの」をみんなで楽しみました。
はじめの言葉も年中組さんの係のお友達です。
次は年中組さんからの歌のプレゼント「きみイロ」です。
次は年少組さんからの歌のプレゼント「しあわせなら手をたたこう」とメッセージです。
次はそれぞれの学年で準備したプレゼントの交換です。
プレゼント交換の次は年長組さんの歌「キラリ キラリ」の披露です。元気いっぱいで聞いているお友達も笑顔になりました。
最後はみんなで「ロンドン橋」を楽しみました。
いつ橋が落ちるかどきどきしながらです。年中組さんが橋を作り、年少組さんと年長組さんが列車になりました。
終わりの言葉も年中組の係のお友達です。司会・進行も自分達で頑張りました。
年長組さん、卒園おめでとうございます。
今まで、色々なことを教えてくれてありがとうございました。
卒園まで、たくさん遊びましょうね。
お別れ会の準備・とん汁作り
3月5日(火)のお別れ会に向けて、年中組さんは2月から準備を進めていました。
まずは、みんなで話し合い係分担を決めました。
それから一緒にお別れ会を行う年少組さんに、招待状を届けます。
次は招待状係のお友達の年長組さんへの招待状作りです。
遊戯室で卒園式の練習を見学した後に招待状を渡しました。
年長組さんの「楽しみ!」という言葉に、さらにやる気がアップ!しました。
お別れ会の前日です。みんなで遊戯室の飾り付けをします。
「こっち側、(飾りが)少ない!」と素敵な会場を作るためにみんなでやりとりをしながら進めてくれました。
いよいよ当日です。
エプロンと三角巾、マスクを身につけて準備をしたら
保護者の方に手伝ってもらいながら、とん汁用の野菜を切ります。
包丁を使う手に力が入るお友達、上手に猫の手ができるお友達、トントンと包丁を動かすお友達。様々な姿が見られました。
お別れ会の後におにぎりととん汁でおいしいお昼ご飯になりました。
「おいしかったよ。」と感想をもらって年中組さんもにっこりです。
お手伝いいただいた保護者の方、ありがとうございました。
安全に調理を進めることができ、素敵な一日になりました。
ありがとうございました。
ひなまつり会の行われた日に、今年も子ども達に本宮市のナックス様より「もものパン」を頂きました。
毎年、ありがとうございます。
お弁当の時間においしく食べたお友達、おいしくてふわふわで果実の風味豊かな「もものパン」に笑顔です。
ひなまつり会(バルーンアート)・誕生会(2・3月)
3月1日(金)は、ひなまつり会と2月3月生まれのお友達の誕生会を行いました。
今回は年少組さんが手遊びを披露してしくれまいた。大勢のお友達の前でも堂々とできました。
はじめの言葉は年長組の代表のお友達です。見ているお友達のお話を聞く態度もすばらしいです。
誕生児さんへの質問も年少組さんが行いました。「好きなおもちゃは何ですか?」に元気に答えます。
メダルのプレゼントです。
終わりの言葉も年長組さんの代表のお友達です。
続いてはひなまつり会です。
はじめの言葉は年中組の代表のお友達です。
次にひなまつりの由来のお話をパネルシアターで聞きました。
お話の次はみんなで「うれしいひなまつり」の遊戯です。年中組の代表のお友達がお内裏様とお雛様に変身です。
踊り終わって後ろを振り向くと、、、「バルーン先生」の登場です
バルーン先生はカラフルな風船を膨らませると、色々な形に変身させることができます。
きりん・うさぎ・らいおん・剣できあがる毎に歓声が上がります。
年長組さんと各クラスにバルーンアートででき上がった物をプレゼントしていただきました。
みんな大喜びです。最後に全員で記念撮影をしました。
気になる「バルーン先生」の正体は大山郵便局の局長さんでした。
子ども達の為に楽しい時間とプレゼントをありがとうございました。
素敵なひなまつり会・誕生会となりました。
そして、年長組さんがバルーン先生にお礼のお手紙を書いてくれました。楽しかったことが伝わってきます。
最後に年中組の代表のお友達の終わりの言葉です。
ひな人形と一緒にクラス毎に写真撮影も行いました。
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162