こんなことがありました!
2015年5月の記事一覧
交流会
5/25(火) 今日は年長組さんが、玉井幼稚園のお友達との交流会です。
子どもたちは、朝からわくわく!
年長組さんは、村民体育館まで、元気に歩いていきました。
待っていた玉井幼稚園のお友達と対面式を行ったあと、
まずは、ラジオ体操!
そして合同のチームを作ってドッジボールをしたり、一緒にペアになて
金魚運びゲームをしました!
遊んだあとは、冷た~いゼリーを食べ、ました。
最後は、玉井幼稚園のお友達と、ハイタッチをして別れました。
この次に会えるのは、村民運動会の合同練習の時です。
楽しみにしていましょうね!
子どもたちは、朝からわくわく!
年長組さんは、村民体育館まで、元気に歩いていきました。
待っていた玉井幼稚園のお友達と対面式を行ったあと、
まずは、ラジオ体操!
そして合同のチームを作ってドッジボールをしたり、一緒にペアになて
金魚運びゲームをしました!
遊んだあとは、冷た~いゼリーを食べ、ました。
最後は、玉井幼稚園のお友達と、ハイタッチをして別れました。
この次に会えるのは、村民運動会の合同練習の時です。
楽しみにしていましょうね!
親子遠足
5/22(金) 親子遠足に行ってきました。年長組さんが作ったてるてるぼうずがお願いを聞いてくれて、とってもいいお天気になりました!
子どもたちも、朝からわくわく!行きのバスの中では「バスごっこ」や「アナ雪」の歌を歌いながら行きました。いちご園に着くと、甘いかおりがいっぱい!
完熟の甘いいちごに、みんなはにこにこ笑顔でした。
続いて四季の里。年長組はこけしの絵付け体験、年少組はマドラー作りに挑戦しました。
年長組さんは、少しドキドキしながら、筆に絵の具をつけて絵付け体験をしました。
年少組さんは、ビーズをガラスの棒に入れて、マドラー作り!
ビーズを入れたところに、バーナーでガラス棒を溶かしてくっつける体験にも 挑戦しました。
こけしもマドラーも、世界で一つだけの素敵なものができあがりました!
そのあとは、お家の人が作ってくれたおいしいお弁当を食べたり、水遊びをしたり、屋根つき運動場でボール遊びをしたり・・・ お家の人とたくさんふれあって遊ぶことができました。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました!
子どもたちも、朝からわくわく!行きのバスの中では「バスごっこ」や「アナ雪」の歌を歌いながら行きました。いちご園に着くと、甘いかおりがいっぱい!
完熟の甘いいちごに、みんなはにこにこ笑顔でした。
続いて四季の里。年長組はこけしの絵付け体験、年少組はマドラー作りに挑戦しました。
年長組さんは、少しドキドキしながら、筆に絵の具をつけて絵付け体験をしました。
年少組さんは、ビーズをガラスの棒に入れて、マドラー作り!
ビーズを入れたところに、バーナーでガラス棒を溶かしてくっつける体験にも 挑戦しました。
こけしもマドラーも、世界で一つだけの素敵なものができあがりました!
そのあとは、お家の人が作ってくれたおいしいお弁当を食べたり、水遊びをしたり、屋根つき運動場でボール遊びをしたり・・・ お家の人とたくさんふれあって遊ぶことができました。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました!
明日、天気になぁれ!
5/21(木) 明日が親子遠足です。
年長組さんは、今朝、登園するとすぐにてるてるぼうずを作り、テラスに飾りました。「明日、天気になぁれ!。」と願いをこめて作ったのです!
年少組さんは、今日までの活動で、折り紙でいちごを折って壁面に飾り、年長組さんは、こけしの絵付け体験に向けて、デザインを考えていました。
本日、いちご園に確認しましたところ、完熟で、とっても甘いそうです!
子どもたち、とってもわくわくがいっぱいです! 子どもたちのわくわくを受け止めてあげながらも明日に向けて、体調を整えてあげてくださいね。明日、お待ちしています!
絵本の日が始まりました。
5/20(水) 今日から 絵本の日が始まりました。
「絵本の日」とは、毎週 水曜日に、たんぽぽ組の前に 絵本が4冊並びます。
子どもたちは、絵本の時間になるまで、自分が読んでもらいたい絵本を選びます。
絵本の時間になったら、それぞれ読んでもらいたい絵本がある保育室へ移動します。
(すみれ、さくら、たんぽぽ、ゆり組、どこに行ってもOKなのです)
どの先生が、どの保育室で絵本を読んでくれるかは、その時にならないとわかりません。
クラスの先生だけでなく、いろんな先生に読んでもらうこと、そして年少組、年長組さん
一緒になっての絵本タイムを、これから楽しみにしてほしいと思っています。
来週は、どんな絵本が並ぶか、楽しみにしてくださいね。
「絵本の日」とは、毎週 水曜日に、たんぽぽ組の前に 絵本が4冊並びます。
子どもたちは、絵本の時間になるまで、自分が読んでもらいたい絵本を選びます。
絵本の時間になったら、それぞれ読んでもらいたい絵本がある保育室へ移動します。
(すみれ、さくら、たんぽぽ、ゆり組、どこに行ってもOKなのです)
どの先生が、どの保育室で絵本を読んでくれるかは、その時にならないとわかりません。
クラスの先生だけでなく、いろんな先生に読んでもらうこと、そして年少組、年長組さん
一緒になっての絵本タイムを、これから楽しみにしてほしいと思っています。
来週は、どんな絵本が並ぶか、楽しみにしてくださいね。
交通安全教室
5月15日(金) 交通安全教室が行なわれました。
遊戯室に集まり、大玉駐在所のおまわりさんから、横断する時の大切なことなどを教えていただきました。また、DVDで交通安全のための約束を確認し、そのあと実際に道路に出て、信号の見方、横断歩道の渡り方を学びました。
年長組さんが、年少組さんと手をつないで、道路を歩き、「こうやるんだよ。」とお手本を見せてあげていました。おまわりさん、交通教育専門委員の方、役場の方、そしてボランティアの方4名の方にお世話になり、安全に終了することができました。ありがとうございました!
ぜひ、ご家庭でも横断の時の左右確認の大切さなど、繰り返し教えてあげてくださいね。
遊戯室に集まり、大玉駐在所のおまわりさんから、横断する時の大切なことなどを教えていただきました。また、DVDで交通安全のための約束を確認し、そのあと実際に道路に出て、信号の見方、横断歩道の渡り方を学びました。
年長組さんが、年少組さんと手をつないで、道路を歩き、「こうやるんだよ。」とお手本を見せてあげていました。おまわりさん、交通教育専門委員の方、役場の方、そしてボランティアの方4名の方にお世話になり、安全に終了することができました。ありがとうございました!
ぜひ、ご家庭でも横断の時の左右確認の大切さなど、繰り返し教えてあげてくださいね。
あさがおの種をまきました。
5/13(水) 大山小学校の一年生が、先に、あさがおの種まきを経験したので、
はじめて体験する年少組さんのために、やり方を教えに来てくれました。
植木鉢に、土を入れるところからはじまり、指で穴を5つあけること、一粒一粒
の種を穴に入れる作業を、丁寧にそして優しく教えてくれました。
最後には、お兄さん、お姉さんから、あさがおを育てるポイントを教えてもらい
ました。
① 土がかわいてから水をあげること。
② 水は優しくあげること。
③ 水をかけすぎると、種がくさってしまうので気を付けること。
年少組さんも、ポイントを聞いた後、一生懸命水をあげていました。
さすが、一年生!
年少組に接する姿、本当にたのもしかったですよ。
ありがとうございました!
はじめて体験する年少組さんのために、やり方を教えに来てくれました。
植木鉢に、土を入れるところからはじまり、指で穴を5つあけること、一粒一粒
の種を穴に入れる作業を、丁寧にそして優しく教えてくれました。
最後には、お兄さん、お姉さんから、あさがおを育てるポイントを教えてもらい
ました。
① 土がかわいてから水をあげること。
② 水は優しくあげること。
③ 水をかけすぎると、種がくさってしまうので気を付けること。
年少組さんも、ポイントを聞いた後、一生懸命水をあげていました。
さすが、一年生!
年少組に接する姿、本当にたのもしかったですよ。
ありがとうございました!
森の民話茶屋に行ってきました。
5/22(火) 年長組さんが森の民話茶屋へ出かけてきました。
森の民話茶屋店主の後藤みづほさんから、「すずめの仇討」
「たぬきの太鼓」などの昔話を聞かせていただきました。
子どもたちは、あっという間にお話の世界にひきこまれていま
したよ。
手袋人形を使っての「からすの親子」では、楽しいお話に大笑
いしていました。
森の民話茶屋は、土、日、祝日あいています。親子でぜひ、
昔話を聞きに行ってみてくださいね。
ザリガニ!
今朝、年長組のお友達から、ザリガニをたくさん
いただきました。
飼育ケースにうつすと、元気なザリガニに、
子ども達は大喜び!
年少組のお友達も来て、
さっそく、さわったり、つかんだり、そして
じっくり観察したり・・・。
大切にみんなで育てましょうね!
いただきました。
飼育ケースにうつすと、元気なザリガニに、
子ども達は大喜び!
年少組のお友達も来て、
さっそく、さわったり、つかんだり、そして
じっくり観察したり・・・。
大切にみんなで育てましょうね!
アクセスカウンター
3
7
5
4
1
1
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-48-3162
FAX 0243-48-3162
QRコード