活動の様子
サツマイモがたくさん収穫できました。
5日(月)は農園作業がありました。2校時目に1年生と6年生,3校時目に2年生と4年生,4校時目に3年生と5年生がサツマイモの収穫を行いました。最初に畑いっぱいにのびたつるを刈り取りました。その後に移植ベラやスコップを使ってサツマイモ掘りをしました。一つのつるに,たくさんのサツマイモがついていました。自宅に持ち帰ったサツマイモをぜひ味わってほしいです。
遠足特集 3・4年生
3・4年生の遠足は高柴デコ屋敷と大安場史跡公園に行きました。デコ屋敷では最初に張り子についてのお話を聞きました。自分で選んだ大黒,恵比寿,ひょっとこ,おかめのお面に絵付けをしました。見本を参考にしながら,一人一人が工夫して絵付けに取り組みました。大安場史跡公園では古墳の周りをひとまわりしてからお昼を食べました。その後,公園でグループ毎に自由に活動しました。天候も回復し,十分に楽しむことができました。
遠足特集 1・2年生
2日(金)は遠足でした。1・2年生は石筵ふれあい牧場に行きました。牛乳を使ったバター作りをして,動物とふれあいました。心配された雨も上がり芝生の上でお弁当を食べました。
修学旅行vol.2
修学旅行初日、午後のメイン活動「キッザニア」の様子を少しだけ。
十二神楽の練習風景です
4年生の十二神楽の練習風景を紹介します。衣装を着るとまた雰囲気が出でてきます。今後も十二神楽保存会の方々の指導を受けながら練習を進めていきます。学習発表会や11月5日に行われる村制60周年記念式典での発表を予定しています。
お弁当の紹介です。いつもありがとうございます。
10月は3回のお弁当の日があります。29日はマイ弁当デーが予定されています。
修学旅行vol.1
修学旅行初日。午前中の国会議事堂見学と昼食が終わり、午後のお台場フィールドワークがスタートしました!
全校集会で保健員会の発表
30日(水)の全校集会は,保健委員会主催で応急処置に関するクイズがありました。鼻血がでたときや,蜂に刺されたときの対処法についての問題では多くの児童が正しく答えていました。出血したときの血止めの仕方,目にごみがはいったとき,つき指をしたときの対処法も確認することができました。一番の難問は「歯が折れたらどうする?」という問題で,「牛乳に入れて歯医者さんに行く」という答えでした。役割分担をしっかりしてスムーズに集会を進めることができました。前期の委員会は今週で終わりになります。10月5日からは後期の委員会活動が始まります。
60分のクラブ部活動を実施しました。
9月に入って2回目の60分クラブを実施しました。今回も60分という時間を有効に使って各クラブとも工夫して実施しました。料理・手芸クラブはマスコットやクッションなど,自分が作りたい小物作りをしました。科学・実験クラブはペットボトルロケットをつくり校庭で実際に飛ばしました。ゲームクラブではいす取りゲームなどのみんなで楽しめるゲームを行いました。パソコンクラブではペイントソフトを使っていろいろな絵を描きました。スポーツクラブは芝生の上でフットベースボールを行いました。子どもたちは生き生きと活動に参加していました。
道徳と理科の授業研究を行いました。
25日(金)は4年1組の道徳と6年2組の理科の授業研究がありました。道徳の授業では,高橋尚子さんが厳しい練習にも耐えて金メダルを獲得した教材を使用しました。自分ががんばろうと思ったことについてみんなと考えを交流しました。6年2組の理科では大地のつくりの単元で地層のでき方について考える学習をしました。児童が地層ができるための実験の方法をグループで話し合い発表しました。理科の授業は地区の小教研の授業研究も兼ねていて他の学校からも先生方が参加しました。
アクセスカウンター
1
3
4
2
0
2
2
おたより
【令和5年度学校だよりはこちら】
第1号 230412第1号.pdf
第2号 230502第2号.pdf
第3号 230519第3号.pdf
第4号 230623第4号.pdf
第5号 230720第5号.pdf
第6号 230904第6号.pdf
第7号 231010第7号.pdf
第8号 231121第8号.pdf
第9号 231222第9号.pdf
第10号 240307第10号.pdf
第11号 240319第11号.pdf
リンクリスト
QRコード
学校の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-68-2929
FAX 0243-48-3301