活動の様子

180わくわく「5年 海と山のつながりを学ぶ」

 5年生は、これまでの森林環境学習や郷土学習から、大玉村には豊かな自然があり、そのおかげでおいしいお米がとれることを学んできました。大玉村を流れる川はやがて海へと注ぎ豊かな漁場を作ること、つまり「山と海は深く関わっていること」を学ぶことは非常に大切であるということで、講師を招いて学習しました。お話してくださったのは、「株式会社サンエイ海苔」の社長室長の立谷さんです。海苔の生産・販売に携わる立場から、品質や安全性を確保するためにしている企業努力の他、海のごみを減らすためにはどうすればよいかという問いを子ども達に投げかけてくださいました。講演後、場所を体育館に移し、「巨大海苔巻きづくり」にチャレンジしました。相馬市の海鮮処「浜っ虎」の桜井さんが指導してくださいました。サンエイ海苔様からご提供いただいた海苔を敷き、その上に大玉村産の「福笑い」という品種のごはんを乗せて、その上にきゅうり・卵焼き・桜でんぶ・魚肉ソーセージ・かんぴょうなどの具材を乗せて、呼吸を合わせて巻きました。(ちなみに、食材は東信建設の東條社長様よりいただいた協賛金で購入させていただきました。)ちゃんと巻けているか確認した後、みんなで持ち上げて写真をとりました。味も美味しく、参加していただいた保護者の方も喜んでくださいました。「海と山のつながり」を体験を通してしっかり学ぶことができました。この模様は、11月18日(金)午前11時51分から福島中央テレビ(FCT)「海と日本プロジェクト」という番組で紹介されますので、ぜひご覧ください。(後にYouTubeでも配信されるそうです。)

179わくわく「授業参観」

 本県では、11月1日を「ふくしま教育の日」とし、11月1日から7日までの1週間を「ふくしま教育週間」としています。これは、県民の皆さんの教育に対する関心をさらに高めていただき、学校教育、社会教育及び文化の充実と発展を図ることをめざしたものです。本校では、11月1日(火)と2日(水)の2日間に、密になることを回避するため分散で授業参観を行うこととしました。あだたら健康マラソンに向けて長距離走に一生懸命に取り組む姿や、様々な教科に意欲的に取り組んでいる姿が見られ、大変貴重な機会となりました。

177わくわく「校内授業研究会 4の2算数」

 教員の授業力向上のための研修として、4年生で算数の研究授業を行いました。規則正しく並べられたドット図を用いて、どういう風に数えるとわかりやすいか考えるところからスタートしました。まとまりを作って数えるとわかりやすいのでは?という意見が出たので、ドットを丸で囲んだり、線を引いたりしてまとまりを作ってみると、かけ算やたし算が使えそうだと気が付きました。いろいろな式が作られ、それらを隣の席の友だちと発表し合い、考えを共有することで「ドットの数の求め方を図や式を用いて説明できる」という本時のねらいに迫ることができました。応用問題にもチャレンジしましたが、学習したことを生かしていろいろな角度から問題にアプローチしていました。

176わくわく「県北地方植樹祭」

大玉村ふれあい村民の森で、「令和4年度県北地方植樹祭」が開催され、その式典に本校の児童2名が緑の少年団として参加してきました。記念植樹の介添えという大役でしたが、緊張しながらも誠実に取り組んできました。村長様をはじめ、多数のご来賓が参加されておりましたが、ご挨拶を伺って子ども達は森の大切さを理解し、守っていこうとする意欲を高めました。

173わくわく「学習発表会、大成功!」

10/15(土)に本校体育館で学習発表会を開催しました。コロナ感染対策として、保護者の方に入れ替えをお願いしながらの実施となりましたが、ご協力によりスムーズに進めることができました。各学年、これまで学んできたことを創意工夫して発表していました。どれも心温まる感動的な内容だったと思います。発表の様子は、YouTubeで限定公開いたしましたので、保護者の皆様にはそちらもお楽しみにしてください。(写真は各学年3枚ずつ掲載しました。)

演目(発表順)3年生「開会宣言」「秋の音楽会(音楽)」

       4年生「十二神楽(音楽)」

       1年生「どきどき・わくわく・いちねんせい(国語・生活・音楽)」

       5年生「伝えたい大玉の魅力~わたしたちのふるさとにサチアレ~(総合)」

       2年生「力を合わせて 心を合わせて(国語・音楽・体育)」

       6年生「ふるさとへの恩返し(総合)」「閉会宣言」

村長様、村議会議長様、教育長様、PTA会長様をご来賓としてお招きしました校長のあいさつの後、3年生が開会を宣言しました。3年生は森の音楽会を披露しました。歌とともに今年から学習しているリコーダーを演奏しました。4年生は十二神楽を演じました。篠笛や太鼓の練習をいっぱいがんばりました。踊り手は5人組が3グループ。息を合わせるのに苦労しました。緊張感が伝わる舞と演奏でした。保存会の皆さん、ご指導ありがとうございました。1年生は、入学してから今までのどきどきワクワクしたことを発表しました。答えが10よりも大きくなる計算のやり方を分かりやすく発表しました。最後はみんなで楽しく踊りました。大玉村の特産物についてクイズ形式で発表しました。5年生は大玉村の魅力について調べたことを発表しました。最後は全員でなにわ男子の「サチアレ」を振り付きで歌いました。担任の先生2人がピアノと伴奏で参加し、一体感のあるステージでした。2年生は「心を合わせる」をテーマに発表しました。まずはタンバリン、そしてピアニカや鉄琴などで合奏しました。楽しさが伝わってきました。続いて、声を合わせてスイミーのお話をセリフをつないで発表しました。はっきり大きな声で発表していました。最後は、リズムを合わせてダンスに挑戦しました。楽しく踊っていて、2年生の前向きさが伝わってきました。6年生は2年間学習してきた大玉村の魅力について発表しました。まずはCMソングに合わせてダンスを踊りました。大玉村の魅力を「ふるさとライダー」が中心になって発表しました。米、歴史、特産物、自然についてグループごとに発表しました。嵐の「ふるさと」を合唱しました。大玉村に対する郷土愛が強く感じられる歌声でした。最後に閉会宣言として、6年生が各学年の発表に対する感想とこれまで応援してくださったすべての方々へ感謝の気持ちを述べました。

171わくわく「中学年 業間マラソン」

今日は中学年の3・4年生が走りました。かなり肌寒く感じましたが、子ども達は元気いっぱいに走っていました。1・2年生も一緒になって走っているなど、11月5日(土)に行われる「あだたら健康マラソン大会」に向けて、少しずつ気合が入ってきました。