活動の様子
43わくわく「村連P球技大会結団式」
5/25(木)の夜、本校体育館において村連P球技大会に出場する選手の結団式が行われました。幼稚園チームも一緒に行いました。小学校はソフトボールが2チーム、バレーボールが1チームという編成になりました。幼稚園はソフトボールが1チーム、バレーボールは2チームという編成になりそうです。両PTA会長よりご挨拶をいただいた後、PTA厚生委員長より意気込みの発表がありました。準備体操から熱気にあふれ、円陣パスで体を温めた後、試合を行いました。ケガなく、楽しく活動していきたいです。
42わくわく「花いっぱい運動」
人権擁護委員の渡辺様と須藤様がお出でになり、花の苗植えを行いました。4年生~6年生の環境委員が説明を受けながら、プランターに土を入れ、苗を植えていきました。大切に育てていきたいと思います。
41わくわく「4年 河原田神社見学」
4年生が学区内にある河原田神社に見学に行きました。4年生は総合的な学習の時間に、神社にゆかりのある伝統芸能「十二神楽」の学習をする予定です。子ども達は保存会の方の説明をよく聞いて、歴史と伝統のすばらしさを感じていました。学習発表会での演技が今から楽しみです。
40わくわく「5年 調理実習」
5の2が調理実習を行いました。メニューは「ゆで卵」と「簡単ポテサラ」です。写真を撮りに行ったときには、すでに食べ始まっていましたが、どちらの料理もいろいろなアクシデントがあったようで、リベンジを誓う児童もいました。次回うまくいったときに試食させてもらおうと思います。
39わくわく「1・2年 歯の健康教室」
今日は、1・2年生が歯科教室を行いました。今年は染め出しも行いました。2年生は6歳臼歯がほぼ生えそろってきたので、磨き方を教えていただき真剣にきれいにしていました。1年生も講師の先生のお話をよく聞いて、歯磨きの大切さを学んでいました。
38わくわく「1年 図書室利用」
今日、1の1は司書の先生から絵本の読み聞かせをしてもらいました。そして、図書室から本を借りる時のやり方を教えてもらいました。本が好きな1年生、どんどん図書室を利用してほしいです。
37わくわく「6年 ペットボタルづくり」
6年生が、福島サンケン株式会社の方々をお招きして、ペットボタル工作教室を行いました。LEDの仕組みや省エネの取り組みなど、3択クイズで楽しく考えながら学ぶことができました。社員の方に優しく丁寧に教えていただいたおかげで、細かい作業も無事に進んで、ピンク、ブルー、グリーン、ゴールドの4色に輝く素敵なペットボタルが完成しました。みんな大喜びでした。福島サンケン株式会社の皆様、本当にありがとうございました。
36わくわく「3・4年 歯の健康教室」
3・4年生が、歯科衛生士の方から噛むことの意義や正しい歯磨きの仕方を教わりました。奥歯に歯ブラシの先がしっかりと当たるよう、鏡を見ながら練習しました。自分の歯を大切にする気持ち、いつも意識してほしいです。
35わくわく「2年生 むら探険②」
出発を早め、雨にあわずに元気に探検することができました。一回目よりも長い距離でしたが、元気に歩いてきました。新田公園では、国語で学習しているたんぽぽの様子を観察することもできました。次回は、神原田方面に行く予定です。
34わくわく「1年生 読み聞かせ」
読み聞かせボランティアのお二人にお出でいただきました。今日は1年生です。まるで絵本や紙芝居の世界にス~ッと吸い込まれたかのように、集中して聞いていました。
33わくわく「南達陸上大会壮行会」
5/17(水)の昼休みに、南達方部交歓陸上大会に出場する6年生を激励するために壮行会を行いました。これまで全校集会はリモートで行っていましたが、今回は体育館に全校生が集まって行いました。颯爽と6年生が入場し、そして出場種目ごとに、大きな声で自分の名前を発表しました。下級生たちは、憧れのまなざしで6年生を見つめています。5年生を中心に編成された応援団が指揮をとってエールを送りました。声をからすまで熱心に指導した5年担任の思いも背負って、応援団は立派に務めを果たしたと思います。大山小の気持ちが一つになった瞬間でした。選手たちの活躍を願うばかりです。
32わくわく「6年 租税教室」
6年生が税理士の先生をお招きし、租税教室を行いました。消費税や固定資産税など聞いたことのある税金がどのようなものなのか、とても分かりやすく教えていただきました。税金はよりよい社会のために大切なものだということが分かりました。授業の最後には、1億円のレプリカを見せていただき大興奮!思っていた以上に重かったようです。
31わくわく「南達陸上 会場練習」
5/16(火)に、南達方部交歓陸上大会の会場となる本宮市白沢運動場に行って6年生が練習してきました。普段練習している校庭との広さの違いに圧倒されていましたが、各ブロックに分かれて真剣に練習に取り組みました。他校の子ども達との交流も楽しみにしているようです。当日の活躍を期待したいです。
30わくわく「大運動会は大成功!」
雨が心配されましたが、ちょうどよい気候の中、運動会が行われました。今年度は、全校生が校庭に全員がそろい、保護者や地域の方々など大勢のお客様をお招きしての実施となりました。スローガンは「応援全力!競技も全力!目指せ二刀流!!」です。みんなで応援できる、みんなに応援してもらえるという幸せを感じながら、児童らは精一杯競技しました。低学年団体種目の「ころころころりん(大玉ころがし)」は、前が見えないために安全に運ぼうとする姿がとても微笑ましかったです。中学年団体種目の「大山タイフーン2023」は、コーナーリングの仕方で順位が変わり、最後の最後まで勝負の行方が分からず、手に汗握る展開となりました。高学年団体種目の「大山合戦2023(棒引き)」は、紅白それぞれに作戦があったようでしたが、一度に2つもタイヤを持っていく者や引きずられながらも棒にしがみついて最後まで粘る者など、気合いと気合いのぶつかり合いが見事でした。来場された方々の参加種目も大変盛り上がりました。幼稚園年長さんによる「がんばれ未来の小学生(宝拾い)」は、宝物を拾わずにまっしぐらにゴールを目指す姿がかわいらしく、観客席から大きな拍手が沸き起こりました。来賓・敬老種目の「投げて投げて投げまくれ(玉入れ)」は、かごの位置が低かったせいか10秒もたたないうちにいっぱいになってしまい、急遽かごの高さを上げて2回戦目を行うというハプニングがありました。保護者種目の「負けられない戦いがここにある(綱引き)」は、大勢の方々に参加していただいたおかげで力の入った名勝負が繰り広げられました。最終種目のリレーも順位がめまぐるしく変わる展開で、児童らの必死な表情を見て応援にも力が入りました。5・6年生の競技補助とPTAの方々のお手伝いのおかげで、プログラムがスムーズに進んだことも成功の要因です。閉会式では、PTA会長さんの掛け声に合わせて、恒例の「風船飛ばし」が行われました。さわやかな風に乗って飛んでいく風船を見上げながら、今年もよい運動会だったとしみじみ感じていました。ご協力いただき、誠にありがとうございました。
29わくわく「『福、笑い』田植え式」
令和5年度産「福、笑い」田植え式が学区内の田んぼで行われ、本校代表として6年生2名が参加しました。内堀県知事や押山大玉村長、県の農林水産部の職員の方々、あだたらの里研究会の方々、福島大学食農学類の学生さん、県農業短期大学の学生さんなども参加し、盛大に開催されました。快晴で気持ちの良い天気の中、田んぼに足をとられながらも丁寧に苗を植えていました。マスコミの方から取材を受けましたが、緊張しながらも感想や米作りに対する考えをしっかり答えていました。大変貴重な経験となりました。
28わくわく「運動会全体練習」
本日午後、運動会の全体練習を行いました。3日後に本番を控え、限られた時間の中で最低限の練習、そして流れを確認しました。明日も練習がありますが、見に来てくださった家族や地域の方々に頑張っている姿を見てもらおうと子ども達は真剣です。ぜひ当日をお楽しみに!
27わくわく「2年生 朝の水やり」
昨日2年生がプランターにミニトマトの種をまきました。今朝、登校してから水をやりに校庭に出てきたところを写真に撮りました。芽が出るように祈りながら水を与えている姿が微笑ましかったです。
26わくわく「縦割り清掃」
縦割り清掃が始まり、1年生はほうきや雑巾の使い方を教えてもらいながら、様々な場所で頑張っていました。どの清掃場所も静かに一生懸命取り組んでいて、大変すばらしかったです。
25わくわく「4年生 辞書引き」
4年生が図書室で漢字辞典を使って教科書に出ている漢字を調べていました。いろいろな情報が載っていることに驚いていましたが、辞書を引くことの面白さも感じていたようです。
24わくわく「5年生 お茶を楽しむ」
家庭科デビューの5年生は、ガスコンロを使っておいしいお茶をいれました。急須に注ぐ姿もしっくりきています。それぞれお好みのお茶菓子と一緒に、友達と楽しくおいしくいただきました。後片付けもてきぱきと、協力して行うことができて感心しました。さすが高学年ですね。休日に、家族の皆さんにもお茶をいれてあげる姿が楽しみです。
【令和5年度学校だよりはこちら】
第1号 230412第1号.pdf
第2号 230502第2号.pdf
第3号 230519第3号.pdf
第4号 230623第4号.pdf
第5号 230720第5号.pdf
第6号 230904第6号.pdf
第7号 231010第7号.pdf
第8号 231121第8号.pdf
第9号 231222第9号.pdf
第10号 240307第10号.pdf
第11号 240319第11号.pdf
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-68-2929
FAX 0243-48-3301