活動の様子
「花いっぱい運動」で地域に花を届けました。
11日(木)に4~6年生の代表児童が村役場,商工会館,JAみちのく安達大山事務所,岩代大山郵便局,大山幼稚園の5カ所に花を届けました。5月の「花いっぱい運動」の時に全校生で植え,委員会活動で水やりをして育ててきました。緑の少年団や児童会活動の一環として取り組んでいます。
eネット授業をとおして(4・5・6年生)
10日(水)3校時目に4・5・6年生を対象としたeネット授業が行われました。講師はNTT東日本-東北の安斎多美子さんです。前半では,ネット上における書き込みの事例が提示され,書き込んだ内容によっていろいろなトラブルが起こることについて学びました。後半では,オンラインゲームの事例が紹介されました。映像を見た後,何が問題かについて児童同士で話し合う場面もありました。
最後に講師の方から,子どもたちの健康・安全を守る上でも家庭内での約束を決めて,ネットやスマートフォンを使うことが大切であるというお話がありました。
最後に講師の方から,子どもたちの健康・安全を守る上でも家庭内での約束を決めて,ネットやスマートフォンを使うことが大切であるというお話がありました。
特別水泳学習(5年生)
先週に引き続き,今週も特別水泳授業が行われています。8日(月)は5年生が村民プールで今年度の初泳ぎをしました。講師の先生から入水前の準備運動や,足の動かし方の指導していただきました。入水後はグループに分かれて練習を進めました。ビート板をつかって腕の動かし方や息継ぎの仕方を丁寧に指導していただきました。
特設合唱…家庭訪問期間も!
今年度,38名という大所帯になった特設合唱部。先週から家庭訪問が始まっていますが,学校支援本部事業の学校支援ボランティアの方にご協力を頂くことで,この期間も練習をすることができます。子どもたちには感謝の気持ちをもって練習に励んでもらいたいと思います。
危険箇所点検・放射線量測定
6日(土)の午後から,PTA生活委員会の主催事業でもある危険箇所点検及び通学路等の放射線量測定を行いました。
午前中降っていた雨も上がり,危険箇所点検は今年も防犯協会の方々のご協力をいただきながら予定通り実施することができました。
午前中降っていた雨も上がり,危険箇所点検は今年も防犯協会の方々のご協力をいただきながら予定通り実施することができました。
教室を飛び出して…
学校では、さまざまな「ひと・もの・こと」を学びの先生や、材料、学習場所にして活動しています。今週から高橋かおりせんせいを非常勤講師にお招きし、村の室内プールで水泳の特別授業を行っていることはこのHPでも紹介しましたが、これもその一つです。
昨日(4日)は2年生が水泳特別授業を行いましたが、ちょうどその頃、4年生は社会科の学習で南消防署を見学に行っていました。
そして今日(5日)、4年生が水泳特別授業を行っているちょうどその頃、3年生は社会科の学習で玉ノ井地区のたんけんにを行いました。
教育委員会が契約しているマイクロバスを、利用時間の調整ができれば利用できることが、このような教室・学校を飛び出した学習活動を支えています。
【4年生の消防署見学】
【3年生の大玉村たんけん(玉ノ井地区)】
昨日(4日)は2年生が水泳特別授業を行いましたが、ちょうどその頃、4年生は社会科の学習で南消防署を見学に行っていました。
そして今日(5日)、4年生が水泳特別授業を行っているちょうどその頃、3年生は社会科の学習で玉ノ井地区のたんけんにを行いました。
教育委員会が契約しているマイクロバスを、利用時間の調整ができれば利用できることが、このような教室・学校を飛び出した学習活動を支えています。
【4年生の消防署見学】
【3年生の大玉村たんけん(玉ノ井地区)】
水泳特別授業(3年生)
今日(4日)の,高橋かおり先生の水泳特別授業は3年生でした。一昨日のHPに載せた画像と比べると,使用しているプールも,活動の内容も全く違っていることに気付かれると思います。水に慣れ,親しみ,そして泳ぎへと段階的に学びを進めています。
学校たんけん…
生活科の学習で学校たんけんをしている1年生が,今日は,名刺を持ってやってきました。学校の先生方の名前を覚えることもねらいの一つにあるようです。子どもたちの名刺には名前と自分が好きなものが書いてありました。私も1年生用の名刺をつくって「名刺交換」をしました。
その頃学校では(プール清掃)
2日,1年生が村民プールで楽しい水泳特別授業を行っているころ,小学校では,5・6年生がプール清掃を行っていました。それぞれの子どもたちが自分の役割を自覚して取り組んでいる姿,とても誇らしく感じました。このような活動を通して,高学年としての自覚,よりより大山小学校を築いていこうとする意欲や帰属意識そして愛校心etc…が育っていくのだろうと感じます。かっこいいです!5・6年生。
水泳特別授業
今年も,特別非常勤講師に高橋かおり先生をお招きして,水泳特別授業が始まりました。今日は1年生が,村民プールでたっぷり2時間,元気いっぱいに活動しました(1年生は,小学生になって初めての水泳の授業でした)。
農園作業(サツマの苗植え)
地域の方のご厚意で、今年度から新たに使用できるようになった畑で農園作業(サツマの苗植え)を行いました。今日は、1・6年、2・5年、3・4年の3つのグループごとに教えたり教えられたりしながら苗植えをしました。それから、今年は幼稚園の園児たちもこの農園で6年生と一緒に苗植えをしました。今から、秋の収穫が楽しみです。
県大会出場!
5月30日(土),県営あづま陸上競技場で第31回全国小学生陸上競技交流大会県北地区予選会があり,特設陸上の子どもたちが参加してきました。競技の結果,男子リレーチーム(4×100mR)が見事優勝しました。決勝のタイムは54秒70でした。また6年女子100mも1名が決勝で3位に入賞し(14秒57)県大会出場を果たしました。なお,県大会は7月5日(日)に同じ競技場で開かれます。
PTA奉仕作業(第1回)
31日(日)6時30分から,PTA環境委員会の事業になっている奉仕作業がありました。今回は,校庭芝生化のための工事が始まることもあり,校舎の窓ふきを中心に行いました(一部校地周辺の草刈りもおこなってもらいました)。約1時間の窓ふきで,校舎中の窓がとてもきれいになりました。保護者の皆様,早朝よりご協力いただき有り難うございました。
村連P親善球技大会結団式
28日木曜日,村連P親善球技大会結団式が本校体育館で行われました。結団式後は,バレーボール,ソフトボールの選手全員でバレーボールで汗を流しました。村の親善球技大会後にある南達方部小中学校PTA親善球技大会では,バレーボールチームの5連覇がかかっており,今年も熱い練習,熱いゲームが期待できそうです。なお,結団式の様子はPTAの部屋にもアップしました。「PTA」→「厚生委員会」と進んでご覧ください。
今週2回目のお弁当の日
今週は,南達方部の交歓陸上競技大会開催の関係でお弁当の日を2回設定させていただきました。栄養のバランスそして食中毒への配慮等をいただき有り難うございました。恒例の「お弁当紹介」を少しだけ(今回は教室を回った時には,食べ終わってしまった児童も多く,あまり多く撮影できませんでした)。
クラブ活動
今日は,6校時目にクラブ活動がありました。クラブ活動の時の子どもたちは,普段の授業とはちょっとちがう表情を見せてくれます。今日の画像ではうまく伝えることができていないと思いますが…。
第22回南達方部小学校交歓陸上競技大会
澄み切った青空のもと,第22回南達方部小学校交歓陸上競技大会が開催され,本校の5・6年生が参加しました。
6年生男子リレーチームの連覇など全24種目中6種目で1位になるなど,一人一人が自己記録の更新を目指して取り組んできたことが成果となってあらわれました。保護者の皆様には,本日の早い登校や,これまでの体調の管理など,大変お世話になりました。
80mハードル6年男子決勝,100m6年女子決勝の1位フィニッシュの瞬間!
6年生男子リレーチームの連覇など全24種目中6種目で1位になるなど,一人一人が自己記録の更新を目指して取り組んできたことが成果となってあらわれました。保護者の皆様には,本日の早い登校や,これまでの体調の管理など,大変お世話になりました。
80mハードル6年男子決勝,100m6年女子決勝の1位フィニッシュの瞬間!
いよいよ明日,南達陸上!でも…
いよいよ,明日は南達方部小学校交歓陸上競技大会です。5年生は初めての参加となります。その5年生,普段の授業にもしっかり取り組んでいます。今日は家庭科の調理実習で,朝食に適した献立づくりに挑戦しました。…短い時間で,栄養のバランスも考えながら…!
農園作業!
昨年度まで学校園としてお借りしていた畑が使えなくなってしまいましたが,地域の方のご厚意で学校のすぐそばの畑をお借りできることができるようになりました。今日は,これまでもご協力をお願いしてきた学校支援ボランティアの方にお越し頂き,サツマイモの苗植え用の畝をつくってもらいました。
南達陸上-会場練習
5月21日,南達陸上に向けて,大会会場となる本宮市の白沢運動場で練習を行いました。前回予定されていた練習が降雨により中止となってしまったため,子どもたちは少ない練習時間を大切に,そして熱心に活動していました。この記事を書いているのが22日午後3時55分。今日も校庭ではリレーの選手たちが汗を流しています。
アクセスカウンター
1
3
4
3
5
9
0
おたより
【令和5年度学校だよりはこちら】
第1号 230412第1号.pdf
第2号 230502第2号.pdf
第3号 230519第3号.pdf
第4号 230623第4号.pdf
第5号 230720第5号.pdf
第6号 230904第6号.pdf
第7号 231010第7号.pdf
第8号 231121第8号.pdf
第9号 231222第9号.pdf
第10号 240307第10号.pdf
第11号 240319第11号.pdf
リンクリスト
QRコード
学校の連絡先
福島県安達郡大玉村大山字谷地1
TEL 0243-68-2929
FAX 0243-48-3301