活動の様子

幼小交流活動 年長組と5年生

幼小連携の一環として,大山幼稚園の年長組と5年生が交流しました。来年度は1年生と6年生の関係と言うこともあり毎年実施しています。5年生がいろいろなゲームを考え一緒に楽しく活動しました。

食育(2年生)

2年生の食育の授業で,給食センターの栄養教諭・武藤先生をお招きしておやつの食べ方について学習しました。夕食をもりもり食べることができる「げんき君」とおやつの食べ過ぎで夕食を食べることができない「しょんぼり君」の劇を見たあとに,自身の普段のおやつについて振り返りました。その後になにを,どれくらいの量で,いつ食べるのが良いおやつなのかを学びました。おやつは軽い食事という,先生の説明に子どもたちは驚いているようでした。使用したワークシートにはおうちの方からコメントをいただく欄があるので,お子さんから今日の学びを聞いてご記入いただければと思います。

職業体験講座 6年

6年生が総合的な学習の一環で職業体験出前講座を受講しました。福島介護福祉専門学校の先生より目が不自由な方について説明を受けました。その後実際に、介護する方法や介護されたときの様子を体験しました。専門の見地から介護や福祉について学ぶ機会となりました。

菊地先生による書写指導

書道家の菊地先生に3年生以上の児童が書写(毛筆)指導を受けました。課題はそれぞれの学年の書き初めです。各学年に応じて,筆の入り方や運び方について丁寧に指導していただきました。

食育(3年)

3年生の食育の授業で,給食センターの栄養技師・平先生をお招きして食事のマナーについて学習しました。決められた時間内で箸を使って大豆を何個つかめるのかという体験では,箸を正しく持つことによって食べ物をしっかりとつかむことができ,それによってきれいに食事が出来るということを学ぶことができました。給食でも家での食事でも,今日学んだマナーを守って食べ,自分も相手も美味しく,気持ちよく食事が出来るようにしていきたいですね。

ソフトバレーボール大会

体育委員会主催で,高学年ソフトバレーボール大会を実施しています。本日は,6年生と5年2組の対戦でした。レシーブをしっかり行うことができた6年生が勝利しました。明日以降も計画的に大会を進めていく予定です。

環境創造センター見学 6年生

6年生が三春町にある環境創造センター(コミュタン福島)で再生可能エネルギーに関する学習を行いました。ワークショップで実験をしたり,ふくしまの3.11では新聞報道や原発の模型を見て気づいたことをまとめたりしました。短い時間でしたが新しい発見ができたようでした。

賞状伝達 テレビ放送

本日の昼の放送はテレビ放送で表彰を行いました。マラソン大会・村文化祭作品・県読書感想文コンクール・小中学校音楽祭創作の部など様々な分野の賞状伝達となりました。実りの秋にふさわしく、これまでの努力の成果が見られるようになってきています。

南達交通安全大会

12日(土)に大玉村農村改善センターで南達交通安全大会が開催されました。交通安全作文コンクールで最優秀賞に選ばれた児童の作文発表がありました。体験を基にした作文を堂々と発表することができました。

踊育プロジェクト

踊育(だんいく)教育プロジェクトによる授業が行われました。4・5・6年生がそれぞれ1時間ずつ講師の方の指導を受けました。簡単なステップや体の動かし方などを学習しました。初めは慣れない動きに戸惑っている児童も見られましたが、音楽に合わせて楽しく踊ることができました。