カテゴリ:学年・学級

環境創造センター見学 6年生

6年生が三春町にある環境創造センター(コミュタン福島)で再生可能エネルギーに関する学習を行いました。ワークショップで実験をしたり,ふくしまの3.11では新聞報道や原発の模型を見て気づいたことをまとめたりしました。短い時間でしたが新しい発見ができたようでした。

踊育プロジェクト

踊育(だんいく)教育プロジェクトによる授業が行われました。4・5・6年生がそれぞれ1時間ずつ講師の方の指導を受けました。簡単なステップや体の動かし方などを学習しました。初めは慣れない動きに戸惑っている児童も見られましたが、音楽に合わせて楽しく踊ることができました。

60分クラブ

2学期のクラブ活動は60分が多くなっています。今回もそれぞれのクラブで工夫して行っていました。


マラソン大会に向けて

11月5日に行われるマラソン大会に向けて,体育の授業や業間活動の時間にも練習に取り組んでいます。今日は,3年生以上で一緒に校舎周辺を走りました。高学年の児童に負けないように走る中学年の児童の姿も見られました。当日の応援よろしくお願いします。

中学校見学会

新入生中学校見学会で6年生が大玉中学校を訪問しました。授業参観をした後、中学生の先輩より中学校生活の紹介と説明をしていただきました。実際の教科書や家庭学習のノートを見せてくださった方もいました。最後に部活動の様子を参観しました。5ヶ月後に控えた中学校生活を感じ取ることができた貴重な時間でした。

防災教育 土木事務所職員による

本日,5・6年生を対象に土砂災害等による防災教育を実施しました。二本松市の土木事務所職員の方によるもので,自然災害の種類や災害から身を守る方法などを説明していただきました。また,土石流や急傾斜の模型を使って災害が起こる仕組みなども体験することができました。大山地区は比較的自然災害が少ない地域ですが,日頃から防災意識を持つことが大切です。

マラソン大会試走

11月に行われるあだたら健康マラソン大会に向けて,実際のコースを試走しました。低中高のブロックごとに、コースを確認したり,時間差で走ったりしました。1年生は初めての経験でとても疲れた様子でした。

食育授業(5年魚食教育)

5年生を対象に食育授業として,愛媛県の愛南町より漁業組合の方が来校し,「養殖マダイ」を中心とした授業を実施しました。社会科の学習でも水産業の学習を進めていますが,より具体的な内容でした。天然の魚と養殖の魚を見分け方や,現在の水産業についての現状を説明していただきました。今日の給食には愛南町の「たい」が使われています。

着衣水泳(中学年)

今年の水泳学習もまもなく終了します。今日は中学年が着衣水泳を行いました。服を着た状態で泳ぎ難さを体験しました。その後,ペットボトルを活用して水に浮くことができることを体感しました。水の事故が増えている中,万が一に備えての学習も進めています。

おでかけまほろんで6年生が学習しました 

県文化財センター白河館に依頼した「おでかけまほろん」を実施しました。2つの班に分かれて,土器や歴史の説明を聞いたり,火起こし体験をしたりしました。大玉村にはたくさんの遺跡があり,児童の家の近くにも遺跡があることに気づきました。昔の人の生活にふれる機会になりました。

放射線出前授業(5・6年生)

5・6年生を対象にした放射線出前授業が行われました。講師はコミュタン福島の佐々木先生でした。目に見えない放射線を様々な実験を通して確認しました。子供たちも興味を持って積極的に学習に取り組むことができました。

人権についてのお話(4年生)

人権の花でもお世話になった伊東先生に今回は人権についてのお話をしていただきました。4年生がお話を聞いたり,VTRを見たりしました。その後,人権について考えたことを書いたり,発表したりしました。思いやりの大切さについて学ぶことができました。

十二神楽の練習風景(4年生) 

今年も4年生の総合的な学習の時間に十二神楽について取り組んでいます。14日,21日と保存会の方々に指導をしていただきました。子供たちは初めての経験ですが,大山の伝統文化の一端に触れる機会となっています。

村探検(3年生)

3年生になり新しく社会の学習をしています。今回は学校から東地区・南地区を探検しました。2年生の生活科とは違った発見ができたようです。

浄水場見学(4年生)

4年生の社会科では『水』についての学習をしています。今回は立石山浄水場の見学を通して,自分たちが飲んでいる水がどのようにしてきれいになっているのかについて学習しました。施設の方々にもいろいろ説明していただきました。

水泳特別授業

現在,各学年ごとに村民プールで水泳特別授業を行っています。今日は3年生でした。全体で練習をした後、コース別に練習しました。それぞれの学年に応じた指導をしていただいています。

地域の人材を生かして 4年生社会科

4年生の社会科では,地域の消防団の方の協力を得て『火事からくらしを守る」学習を行いました。実際に消防自動車を見せていただき,消火の様子のお話を聞きました。また,屯所の中も見学することができました。地域の「人・もの・こと」を生かした学習が展開されています。

幼小連携。アサガオの種をまきました。

おおたま学園の連携活動推進委員会の一環として,小学校の1年生と大山幼稚園の年少組でアサガオの種まきを行いました。1年生は学習した種まきを年少組さんに優しく教えることができました。教えている様子は立派なお兄さん,お姉さんでした。これからも,いろいろな機会を通して幼稚園との交流を図っていきます。