2017年3月の記事一覧

離任式

転出される先生方の離任式が実施されました。式の中で代表児童がお別れの言葉や花束贈呈を行いました。見送りでは一人ひとりが別れの言葉を伝えていました。

教室移動 5年生大活躍

5年生の協力を得て教室移動が行われました。各教室の机やいすを移動したり,清掃をしたりしました。それぞれの分担について一生懸命取り組み,予定時間より早く終了しました。最上級生に向けて成長を感じました。

馬場桜の苗が植樹されました

国の天然記念物に指定されている馬場ザクラの孫苗を,校庭の南側(百葉箱の近く)に植樹しました。高さが1m50cmくらいのさくらです。毎年、春先には花が咲いた様子が見られるようになると思います。
                       

卒業証書授与式

6年生28名が卒業の日を迎えました。校長先生より卒業証書をいただき,堂々とした態度で別れの言葉を発表することができました。小学校で学んだことを生かして,中学校でも活躍してほしいと思います。

卒業式準備

6校時目に5年生を中心に卒業式の前日準備をしました。体育館に椅子や花を並べたり,6年生教室の飾り付けをしたりしました。それぞれの分担の活動を時間内に行うことができました。また一つ最上級生への準備ができました。

修了式

4校時目に在校生は修了式を行いました。5年生の代表児童が修了証書と進級祝い品を頂きました。校長先生からは,自分のがんばりを感じるとともに家族・地域の方など,お世話になった方への感謝の気持ちを持つことについてお話がありました。

歴代PTA会長会より 寄贈いただきました

卒業式の練習で掲揚している校旗の「旗頭」「旗竿」「三脚」を歴代PTA会長会より寄贈していただいております。「旗頭」は旗竿の先端につけるものです。校章が三面打ち出しの特注品です。(大山小学校だよりNo.15にも紹介されています。)
                          

卒業式練習③

先週行った予行練習の反省を基に,呼びかけや卒業生の入退場の練習を行いました。卒業生も在校生も最後の練習に真剣に取り組むことができました。

学年末清掃

今週は学年末清掃期間で,一斉清掃の時間に隅々まで丁寧に清掃をしています。まもなく卒業する6年生も,学校への感謝の気持ちを込めながら清掃に取り組んでいました。

卒業式練習 6年生

昨日の予行練習の反省を生かして6年生が練習をしました。座礼や代表児童の動き方,歌の練習,入退場の仕方など1つ1つ再確認しました。週明けには最後の全体練習が予定されています。

小さな親切運動表彰

小さな親切運動で推薦された児童の表彰が校長室で行われました。主催者である東邦銀行の担当者の方より賞状を頂きました。これからも,いろいろな機会に親切な行いができることを期待しています。

登校班新班長会議

先週,校外子供会を実施し来年度の新班長が決定しました。新班長さんが先頭になって集団登校しています。それぞれの登校班に新しく加わる1年生に集合場所や集合時刻を知らせるカードの作成をしました。新班長さんが,春休みにかけて新1年生の家にお知らせする予定です。

卒業式予行

卒業式予行では当日同様の式次第にそって練習を行いました。卒業証書や呼びかけも通して行うことで大まかな時間も確認することができました。在校生にとっては6年生が証書を授与されている時間は正しい姿勢で座る練習,呼びかけの時はしっかり立って歌ったり,声を出したりする練習の時間となりました。「式」の意義を感じとることができたようでした。

卒業式練習 Part2

全校生による第2回目の卒業式練習を行いました。今回は卒業生の入退場と別れの言葉(呼びかけ)の練習をしました。別れの言葉の中にある「校歌」,「大空が迎える朝」,「旅立ちの日に」などの歌も練習しました。約20分間でしたが集中して取り組むことができました。
明日は卒業式予行練習です。

3年生 十二神楽体験

4年生が総合的な学習で取り組んできた十二神楽を,3年生に伝える活動を行いました。舞や横笛などをローテーションで体験しました。来年度に向けてまた一つ取り組みが受け継がれました。

卒業式練習

卒業式まであと少しとなりました。全校生で卒業式練習を行いました。呼びかけや式歌を練習しました。6年生は学年でも卒業証書のもらい方や歌の練習をしています。16日には予行練習を予定しています。

芝生の手入れ 6年生

まもなく卒業を迎える6年生が校庭の芝生の手入れをしました。校庭の南側に走路を確保するために分担して除草しました。体育委員会でも同様の活動を行っています。これからも定期的に走路を整備していく予定です。

6年生茶道体験

6年生は総合的な学習の一環で茶道体験を実施しました。郡山女子短期大学の方を講師に招き,作法について学びました。お茶の点て方や飲み方のマナー,菓子の食べ方などを学びました。歴史の学習で登場した千利休の話もあり,日本の伝統文化を振り返ることができました。

十二神楽保存会 感謝の会

4年生は総合的な学習の時間や学習発表会,村の伝統芸能祭でもお世話になった,十二神楽保存会の方への感謝の会を開きました。これまで教えていただいたことを振り返りながら発表したり,色紙を渡したりしました。1年間の体験を通して,地域の伝統文化を受け継いで行くことの大切さを学びました。

6年生を送る会

インフルエンザの流行により1週間延期となっていた6年生送る会が実施されました。5年生を中心とした在校生で協力し,会場づくりを行いました。前半は6年生と一緒にゲームをしました。縦割り班の6年生と一緒に楽しむことができました。後半では鼓笛の引き継ぎを行いました。

校外子供会

第4回校外子供会を実施しました。3学期の反省と来年度の通学班の確認を行いました。新しく登校班長になった児童を中心に集合場所や集合時刻の再確認をしていました。4月からは新入生も一緒に登校します。

各委員会反省

各委員会の反省も各学級ごとに行いました。画像は5年生の様子です。それぞれ委員会ごとに集まって後期の反省をしました。今年度の経験をもとに来年度に生かしていける内容についても話し合っていました。

放送集会(賞状伝達,放送委員会発表)

体育館での全校集会が予定されていましたが,インフルエンザの流行もあり,放送による集会となりました。最初に書きぞめ展で,書きぞめ大賞と書きぞめ奨励賞を受賞した児童に賞状と副賞が手渡されました。校長先生のお話の後,放送委員会の発表を行いました。事前に収録したVTRを放映しました。子ども新聞の活用や放送委員会の活動にまつわる内容をクイズ形式で紹介しました。