活動の様子

特設部の活動様子

夏休みに入ってから2週間が過ぎました。梅雨明けとなり,夏本番という時期になりました。
特設合唱部は村の改善センターで練習行いました。普段とはちがった会場に戸惑いながらも,一生懸命練習しました。特設アスリートクラブはプールでの活動でした。泳ぎ方の練習をしたり,水球をしたりして体力向上を図っています。

村水泳大会 

村水泳大会が実施されました。これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。
リレーの入賞メンバーを紹介します。

広島平和記念式典派遣事業 結団式

24日に広島平和記念式典派遣事業の結団式が行われました。本校からも広島に派遣される6年生2名と,千羽鶴の贈呈者として6年生1名が参加しました。それぞれ小学校の代表として堂々とした態度で式に参加していました。

広島派遣団員2名            千羽鶴贈呈者 代表者 一番左   千羽鶴を派遣団員へ託しました

合唱部練習風景 

本日は雨天のため5・6年生の水泳練習やアスリートクラブがありませんでした。体育館では合唱部が練習を行っていました。夏休み中も大会に向けて練習を続けています。

明日は村水泳大会です。スクールバスで7時45分に学校を出発します。

千羽鶴作成 生徒会児童会交流

広島平和記念式典派遣事業に向けて,おおたま学園の連携活動推進委員会では生徒会・児童会交流の千羽鶴作成を行っています。本校からも代表児童4名が参加しました。5校園で作成した折り鶴を一つの束にまとめました。この千羽鶴は24日(月)に行われる結団式の中で派遣団に託される予定です。

合唱部壮行会

8月23日,8月26日の合唱コンクールに向けて練習を続けている合唱部の壮行会を実施しました。励ましの言葉を代表児童が合唱部に伝えました。合唱部部長より大会に向けての意気込みと課題曲の紹介がありました。息のあった合唱を披露しました。夏休み中も練習に取り組みます。

終業式 代表児童作文発表

終業式では校長先生より,自分でたてためあてを達成できるように夏休みを過ごしてくださいとのお話がありました。代表児童は2・4・5年生です。1学期の反省や夏休みのめあてを発表しました。生徒指導の先生からは「赤」「白黒」「白」の車の色にたとえて火遊びや飛び出しなどに気をつけて生活するようにとのお話がありました。明日から35日間の夏休みになります。

賞状伝達 

終業式の前に賞状伝達を行いました。今回は「よい歯の書写コンクール」の特選です。

十二神楽練習風景 4年生

4年生の十二神楽の練習も1学期最後になりました。今回はそれぞれのパートが一緒に集まり,合わせて練習を行いました。例年にない早い仕上がりに保存会の方々も驚いていました。

1食分の食事について考えよう(5年)

 本宮方部学校給食センターの栄養教諭に来校していただき,食育の授業を行いました。
  主 食 : ごはん,パン,麺,など
  主 菜 : 肉,魚,卵,大豆製品など
  副菜1 : 野菜,くだもの
  副菜2 : 汁もの
をそろえて,バランスの取れた食事を取れるように紙上バイキングを行いました。選んだ食事を振り返り,改善点を考えました。さらに,普段の食事も振り返ることができた児童もいました。だいたいバランスがとれていましたが,野菜が不足しがちなことがわかりました。
 5年生の自然教室ではバイキングによる食事が多くなります。3日間くらいだったら…という意見もありますが,それが積み重なると大人になったとき生活習慣病になって困るよと教えていただきました。自然教室,その前の夏休み期間中も,栄養のバランスを考えながら食事をしたいという感想が多くありました。

  

サツマイモの草取り 農園作業 

6月に植えたサツマイモの草取りを1・3・4年生が実施しました。1年生はサツマイモと雑草を確かめながら作業をしました。本日で全学年が夏休み前の農園作業を終えました。夏休みの間も元気に育ってほしいです。

消防団について 4年生

社会科の学習の一環で,4年生が地域の消防団の方の話を聞きました。消防団の仕事や消火活動に活躍する車両について学びました。消防団の中には保護者の方も多く,児童も興味を持って活動することができました。

職場体験 3日目の様子から

中学生の職場体験も最終日となりました。最後の体験は6年生に,中学校生活について伝える内容でした。自分たちで工夫し,6年生が知りたい内容を考え,資料なども作成しました。学級によって反応も多様で,伝えることの難しさも実感していたようです。3日間を通して有意義な職場体験学習でした。

校外子供会

第2回の校外子供会を実施しました。主に1学期の集団登校の反省と,夏休みの安全な過ごし方について確認しました。16日から25日までは夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間になります。学期末,夏季休業始めの交通事故防止も指導しています。

職場体験中の中学生も参観しています。

職場体験の様子から   

中学生の職場体験の様子から紹介します。保健の先生から話を聞いたり,用務員さんと一緒に花壇の手入れをしたりしました。学校にはいろいろな仕事をしている人がいることを学びました。

中学生 職場体験で来校

大玉中学校の生徒4名が本日11日から13日の3日間,職場体験として来校しています。
1年生の授業や清掃活動に一緒に参加しました。

花いっぱい運動 その3

花いっぱい運動で,育てた花を地域の施設に配る活動を行っています。今回はあだたらの里直売所に訪問しました。いろいろな活動を通して学校と地域がつながっていくと感じています。

七夕集会・・・図書委員会・代表委員会

七夕集会では,図書委員会の児童が,図書室にある本を活用して七夕に関するクイズを作成し出題しました。1年生も楽しんで答えることができました。その後、各学級の代表児童が願い事の発表をしました。代表委員会の児童は,集会の進行を行いました。各学級では短冊に願い事を記入して掲示しました。

十二神楽の取り組み

4年生の総合的な学習で,十二神楽の練習をしました。保存会の方々に各パート毎に練習を見ていただきました。練習を重ねる毎に,上達が見られます。

いろいろなものをたべよう(1年)

 本宮方部学校給食センターの栄養技師さんに来校していただき,食育の授業を行いました。食材を「赤・黄・緑」の3つのグループに分け,健康な体をつくるためにはいろいろな食べ物を食べることが必要なことを知ることができました。最後に,苦手なものが出たときはどうするか,考えました。
          

救急救命法 PTA生活委員会

学習参観の後にPTA生活委員会主催の救急救命法研修会を行いました。70名ほどの保護者の方が心臓マッサージやAEDの使い方を学びました。例年実施しているPTA活動ですが万が一のためにも,経験を積むいい機会となりました。

土曜授業 学習参観

土曜授業で学習参観を行いました。それぞれの学年学級で様々な学習を展開しました。たくさんの保護者の方々に参観していただきました。

伝統を引き継いで 4年生十二神楽

今年も4年生の総合的な学習で十二神楽について学んでいます。今日は十二神楽保存会の方々に舞や笛・太鼓を教えていただきました。4年生にとっては初めての活動ですが,これまでの上級生の様子を見ていただけに,積極的に練習に取り組んでいました。

60分クラブ 卒業アルバム撮影

今月2回目の60分クラブ活動を実施しました。今回のクラブ活動では6年生の卒業アルバム撮影も行いました。通常より長い時間を生かして工夫して活動を行いました。活動の様子を紹介します。

3年生 森の民話茶話へ

3年生は社会科や総合的な学習の一環で,大山小より標高の高い場所から低い土地の様子を見ました。また,森の民話茶話を訪問し,後藤さんよりいろいろな民話を聞きました。学年が進むにつれて,知っている地域が徐々に広がっていきます。

2年生 村探検

2年生が生活科の学習で,2回目の村探検を実施しました。東西方向に分かれて目的地に向かいました。西グループでは神原田神社を共通に確認した後,大山公民館をはじめ,学校周辺のお店をグループ毎に訪問しました。

村PTA球技大会 大健闘

25日(日)に村PTA球技大会が行われました。結果は男子ソフトボールAチームが準優勝,女子バレーボールは5連覇(優勝)を達成しました。ソフト・バレーボールとも計画的に練習を行い,当日も練習の成果を十二分に発揮することができました。今後は9月に行われる南達PTAの球技大会に向けて活動していきます。

1年生 初プール

1年生が村民プールで小学校での初プールを経験しました。講師の先生に指導を受けながら水に慣れる学習をしました。各学年で村民プールを活用しての水泳学習が予定されています。

業間マラソン開始

毎週火曜日と木曜日の業間の時間はマラソンタイムとなっています。これまで,いろいろな行事や天候の関係で実施できませんでした。10分間と短い時間ですが,一人ひとりが目標を持って取り組んでいきます。

リコーダー教室

3・4年生がリコーダー教室を行いました。講師の先生から,リコーダーの上手な演奏のポイントを教えていただきました。小学生が使っているソプラノリコーダーだけでなく,いろいろな種類のリコーダーの演奏を聴くこともできました。

ふれあいタイム 縦割り班の活動

第1回目のふれあいタイムを実施しました。縦割りのなかよし班で昼休み後にいっしょに活動しました。あいにくの雨でしたが,廊下を使った「だるまさんが転んだ」,教室での「いす取りゲーム」や「王様じゃんけん」,特別教室で「トランプ」など,室内で工夫して活動することができました。

60分クラブ活動

本日のクラブは60分間のクラブ活動です。各クラブとも計画的に活動を進めています。


パソコンクラブ               ダンスクラブ               科学クラブ 

料理・手芸クラブ             運動クラブ                 合奏クラブ

第2回交通教室

第2回の交通教室は自転車の安全な乗り方が中心でした。最初は体育館で大山駐在所員の方に全体指導をして頂きました。その後,学年ごとにDVDで安全ついて学んだり,自転車を使用して実技練習をしたりしました。大山駐在所,交通指導員の方には要所で指導して頂きました。交通ルールを守ることや,ヘルメットを着用することなどを再確認することができました。

連携推進委員会 生活科授業研究

おおたま学園の連携推進委員会の活動一環で1年生の生活科の授業研究を行いました。昨年度は幼稚園の年長組の様子を参観しています。授業を通して,幼小の効果的な連携・接続についても研修を深めることができました。

スポーツ鬼ごっこ

体育委員会の児童が中心に企画したイベントでスポーツ鬼ごっこを実施しました。縦割り班の活動で芝生の校庭で元気に活動することができました。

防災教育支援 出前講座

土砂災害や火山災害などの防災教育の出前講座を5・6年生が受講しました。5年生は二本松土木事務所の職員の方より自然災害についてのお話を聞きました。6年生は県の防災専門監の方より災害に対する日頃の備えという観点から講話がありました。実際の火山灰や噴石にも触れることもできました。

歯科健康教室(3・4年)

 15日,歯科衛生士さん,保健師さんが来校しました。3年生は,永久歯への生え替わりの時期の歯みがきのポイントについて,4年生は,規則的な食事の大切さ,おやつの選び方について学んだ後,染め出しをしました。2名のボランティアの方にもご来校いただきました。

 今回,歯科衛生士さんから次のようなアドバイスがありましたので,参考にしていただければと思います。
①乳歯から永久歯への生え替わりの時期(混合歯列)は,同じ高さに生えそろうまで,低い歯にブラシが届きにくく,みがき残しができやすい時期です。みがき残しがあるとむし歯ができやすくなるので,仕上げ磨きはした方がよいです。
②歯ブラシを適切に選びましょう。(大きすぎる歯ブラシや,毛先が広がってしまっている歯ブラシを使っている児童もみられました。)
③おやつは甘い物という決まりはないです。おにぎり,おせんべい,キュウリ,トマト,トウモロコシ…などはむし歯になりにくいです。

プール開き 水泳学習が始まります

プール開きを実施しました。各学年代表児童の目標発表,水泳のポイントを伝えるVTR,体育主任のお話の順で進められました。体力向上に効果的な水泳です。約束を守って安全に練習に取り組めるようにしていきたいです。各学年ごとに,村民プールでの水泳学習が予定されています。

スポーツテスト

全学年でスポーツテストを実施しています。1年生は初めてのスポーツテストです。5・6年生は南達陸上大会での練習を生かして,50m走やソフトボール投げに全力で取り組みました。

あいさつ運動 大玉中学校にて

おおたま学園連携推進委員会の活動の1つに「生徒会・児童会交流あいさつ運動」があります。1回目は,大玉中学校に大山小学校・玉井小学校の児童代表が参加して行いました。中学生のあいさつの仕方を参考にして,元気にあいさつを行うことができました。
           

歯科健康教室(2・5年)

 安達地区の歯科衛生士さん,村の保健師さんが来校し,2年生は,6歳臼歯ついて学んだ後,染め出しをしました。5年生は,オレオとスルメを食べた後の口の中を観察し,よく噛むことの大切さを学びました。今回も,3名のボランティアの方にご来校いただきました。また,2年生では保護者の方にも参観していただきました
  

 今回,歯科衛生士さんから次のようなアドバイスがありましたので,参考にしていただければと思います。
①2年生になっても,仕上げ磨きはした方がよいです。
②歯ブラシを適切に選びましょう。(大きすぎる歯ブラシや,毛先が広がってしまっている歯ブラシを使っている児童もみられました。)
③歯科検診の結果,むし歯や歯並びなどで受診の勧めがあった人は,早めに受診しましょう。
  

消防署見学 4年生

4年生が社会科の学習の一環で消防署を訪問しました。最初に,映像により通信指令の仕組みや活動の様子を確認しました。その後,タンク車や救急車,救助工作車などを見学し,いろいろな工夫がされていることを学びました。見学したことをこれからの学習に生かしていきます。

PTAソフトボール練習

10日(土)に村PTAソフトボール大会に向けての3回目の練習をしました。多くの選手の方が参加し,打ったり守ったりしました。9日(金)には代表者会議があり対戦チームも決定しました。尚,17日(土)のソフトボール練習はお休みとなりました。大会前日の24日(土)が最終練習日となります。
           

プール清掃

5・6年生でプール清掃を実施しました。それぞれの分担について一生懸命取り組みました。14日(水)にプール開きを予定しています。水泳学習がまもなく始まります。

クラブ活動の様子から

今年度のクラブ活動を行いました。それぞれのクラブで計画した内容について4・5・6年生で協力しながら楽しく活動していました。6月には60分が2回予定されています。

       パソコンクラブ               音楽クラブ                ダンスクラブ        

       科学クラブ                 運動クラブ                 調理・手芸クラブ                                 

特設アスリートクラブ活動開始

本日より特設アスリートクラブが開始しました。4年生以上の児童40名が希望入部しています。オリエンテーションでは自己紹介とアスリートクラブに入った理由を発表していました。体力向上を目標として活動を進めていきます。

表彰 陸上関係 全校集会

全校集会で先日行われた南達陸上競技大会と全国小学生陸上大会県北地区予選会の入賞者の賞状伝達が行われました。南達陸上大会ではリレーも含めのべ32名の児童が表彰されました。県北地区予選では2名の児童が入賞し7月に行われる県大会に出場します。

農園作業 その2

本日は1・3・6年生が農園でサツマイモの苗植えを行いました。3年生はこれまでの経験を生かして自分たちで植えました。1年生には6年生が教えてあげました。この後,夏休み前に周りの草取り,秋の収穫と活動が続いていきます。

歯科健康教室(1・6年)

 5日,安達地区の歯科衛生士さん,村の保健師さんが来校し,1年生は,歯や口の役割について,6年生は,歯茎の病気の予防方法についてなどを学んだ後,染め出しを行いました。ボランティアの方3名にもご来校いただき,染め出し剤が塗れているか,磨き残しはないかなどをみていただきました。また,1年生では保護者の方にも多数,参観していただきました。
  
 今回,歯科衛生士さんから次のようなアドバイスがありましたので,参考にしていただければと思います。
①1年生になっても,朝晩の仕上げ磨きは必要です。
②歯ブラシを適切に選びましょう。(大きすぎる歯ブラシや,毛先が広がってしまっている歯ブラシを使っている児童もみられました。1年生は子ども用歯ブラシを使いましょう。6年生でも,子ども用の歯ブラシの方が良く,大人用の歯ブラシを使うときは,毛の部分が小さめの物,毛足の短い物を,選びましょう。

農園作業 その1

8日に予定されていました農園作業ですが,当日の天候が不順なことが予想されることもあり,前倒しで実施しています。本日は,2年生・4年生,5年生,なかよし学級で実施しました。5年生は2年生にサツマイモの植え方を丁寧に教えることができました。明日は,1年生,3年生,6年生が予定しています。

PTA生活委員会 危険箇所点検

3日(土)にPTA生活委員会を中心に,駐在所員・防犯協会の方の協力を得て,学区の通学路並びに用水路・貯水池等の危険箇所点検を実施しました。危険箇所点検では現状確認と立て札の点検を行いました。今回確認した危険箇所につきましては後日配付されます。

特別練習 陸上大会地区予選にむけて

明日,3日に予定されている小学生陸上競技大会県北地区予選会の練習を希望者で実施しました。走り高跳びと100m走の種目に参加する児童の最終調整を行いました。大山小学校からは7名の児童が参加します。

村探検 2年生

2年生が生活科で村探検を行いました。最初にあだたらの里直売所を訪れお店の方にお話を聞いたり,販売されている品物を見たりしました。その後,一部のグループは自動車販売店を訪問しました。疑問に思ったことを質問することもできました。これからも地域の施設を探検していきます。

授業の風景から

 6年生の理科で,内臓の勉強をしています。担任の先生がエプロンについた模型を使って,小腸の長さなどの説明をしました。自分の体の仕組みを知り,備わっている力のすばらしさに感動したり,自分や周りの人の健康に気をつけたりするきっかけにもなるとよいなと思います。

 

特設合唱部 練習風景

家庭訪問期間中の特別日程の中,合唱部は練習を行っています。20日(日)には老人ホームの春祭りに参加し交流してきました。(新聞にも掲載されました。)短い時間ですが目標に向かって真剣に練習に取り組んでいます。

各委員の活動の様子から

委員会活動が始まって2ヶ月になります。今回は各委員会の活動の様子を紹介します。

体育委員会は奉仕作業でも実施した50m走路の除草を行っています。(左)
環境委員会は花壇の花に水をやったり,アルミ缶回収の呼びかけをしています。(中)(右)

図書委員会はバーコードリーダーを使って本の貸し出し・返却を行っています。(左)(中)
代表委員会では先日実施した『緑の羽根募金』の結果についてお知らせしています。(右)

花いっぱい運動(人権の花)

人権の花も含めた花いっぱい運動を行いました。はじめに,人権に関して,人権擁護委員の伊東さんよりお話をして頂きました。その後,各班に分かれてプランターに花を植えました。上級生が下級生の世話をしながら一緒に活動することができました。育てた花は,地域の施設に届ける予定です。

第1回親子奉仕作業

28日(日)に第1回親子奉仕作業を実施しました。今回は11区・15区・16区・苗畑の地区が担当でした。校庭の50m走路や花壇周り,プール周りの除草を行いました。短い時間でしたが計画的に進めることができました。ご協力ありがとうございました。第2回目は8月27日(日)に予定されています。

練習風景 ソフトボール編

結団式の翌日(27日),村民グランドでソフトボールの練習を行いました。大山幼稚園と大山小学校で試合形式で実施しました。ソフトボールの練習は毎週土曜日の19:00から行います。

村PTA球技大会 結団式

6月25日に行われる村PTA球技大会に向けて大山幼・小合同で結団式を行いました。式の後,交流も兼ねたバレーボールの試合を行いました。ソフトボール・バレーボールとも予定通り練習を進めていきます。

4年生 神原田神社訪問

4年生の総合的な学習で神原田神社を訪問しました。十二神楽保存会の方々にいろいろとお話を聞きました。十二神楽の伝統芸能について学習を進めていきます。

学びのスタンダード 授業研究会

本校の現職教育計画に基づいた教育実践の1つとして授業研究を実施しました。3年生の算数の授業を全職員で参観しました。県北教育事務所の先生をお招きし,授業の進め方について指導助言を頂きました。これから各学年ごとに計画的に授業研究を進めていきます。

南達陸上競技大会 大活躍

5・6年生が南達陸上競技大会が実施されました。これまでの練習の成果を発揮して自己記録を更新できた児童が多かったです。6年生にとっては鼓笛パレード・運動会に引き続いての大きな行事でした。保護者の方々にもたくさん応援して頂きました。PTAの本部役員の方を中心に朝の児童テント設営もお世話になりました。

明日は南達陸上競技大会です

南達陸上大会に向けて最後の確認を5・6年生で行いました。運動会終了後,短期間ではありましたが,それぞれの種目の練習に取り組んできました。学校集合が6時45分と早い時間になっています。今日から体調を整えて,自己ベストが達成できるように臨んでほしいです。

南達陸上競技大会 会場練習

いよいよ南達陸上大会が2日後となりました。本日も白沢運動場で種目ごとの練習を行いました。暑さに負けず,一生懸命練習に取り組みました。放課後は各クラスの代表として,学校の校庭でリレーの練習も行いました。

尿検査(追加検査)について

 25日(木)に尿検査(追加検査)を行います。前回未提出だった児童と,二次検査対象になった児童に,本日,おたよりを配付しましたので,ご確認くださるようお願いいたします。前回提出した児童で,異常なしだった場合にはおたよりはありません。

初めてのあだたら号 1年生

村の移動図書館「あだたら号」で1年生が本を借りました。自分で本を選び,係の方にクラスと出席番号を伝えてバーコードをチェックして頂きました。これからもたくさん本に親しんでほしいと思います。

1年生 年少組さんとアサガオ植え

おおたま学園の連携推進委員会の取り組みの1つで,1年生が大山幼稚園の年少組とアサガオ植えを行いました。自分たちの体験を生かして,年少組の園児に優しく教えることができました。入学して一ヶ月が経過して,すっかりお兄さんお姉さんになった1年生の様子を見ることができました。

田植え見学 5年生

5年生が田植え見学を行いました。農園作業でもお世話になっている伊藤さんのお話を聞いたり,実際に田植機で植えている様子を見学しました。今回の見学をこれからの総合的な学習や社会科の学習に生かしていきます。

歯科検診(3~6年)

 学校歯科医の先生に「キレイだね」と言われた児童も多数いましたが,今回は歯垢の付着,歯石,歯肉炎と言われた児童が例年より多かったです。結果の整理ができましたら個別にお知らせいたしますので,必要に応じかかりつけ医を受診し,治療・指導を受けてくださるようお願いいたします。なお,歯科医院のような専門設備のないところでの検診ですので,主治医の先生の判断と異なる場合もありますが,その場合は主治医の先生の指示に従ってください。
 

壮行会 4年生が中心にエール

4年生を中心とした在校生が,南達陸上大会に参加する5・6年生の壮行会を実施しました。大きなかけ声で選手にエールを送りました。それぞれの種目の代表児童も自分たちの目標を発表しました。

白沢運動場で陸上練習

南達陸上大会の練習を大会会場の白沢運動場で行いました。5年生にとっては初めての白沢運動場です。種目別の練習を行い,それぞれの記録を計測しました。芝生の校庭とは異なる「土」の感触を確かめながら練習に取り組みました。

運動会大成功

1日延期になった運動会でしたか,無事に開催することができました。予定通りの内容で最後まで実施することができました。これまでの練習の成果を発揮することができました。PTAの皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

なかよし班の綱引き練習

運動会のなかよし班による綱引き種目の練習を校庭で行いました。それぞれの班ごとに綱を引く感覚を確かめました。当日もみんなで協力して力一杯がんばります。

初めての外国語活動

1年生が創意の時間に,ALTの先生と一緒に小学校で初めての外国語活動を行いました。自己紹介の後簡単な声かけで一緒に活動していました。これからの月1回のペースで外国語に親しんでいきます。

運動会全体練習

13日の運動会に向けて全体練習を校庭で行いました。入場行進や赤白の応援,開会式などの確認をしました。それぞれの学年も種目練習に取り組んでいます。

プールにEMを入れました

大玉村商工会婦人部の方が来校し学校のプールにEM溶液を入れました。当初は6年生も一緒に行う予定でしたが強風のため見学のみとなりました。プール清掃でその効果が見られると思います。

春の交通安全鼓笛パレード

春の交通安全運動の一環として鼓笛パレードを実施しました。今年度は大山小学校をスタート地点にプラントまでの1.4Kmを交通安全を呼びかけながら行いました。沿道では1年生から4年生までの在校生,大山幼稚園児,保護者や地域の方々の多くが声援を送ってくださいました。式典会場では代表児童が交通安全に関する誓いの言葉を発表しました。

運動会全体練習

13日の運動会に向けて全体練習を行いました。体育館での練習でしたが代表児童を中心に全校生で取り組むことができました。

安全の日で交通指導

毎月1日は安全の日です。通学路のいろいろな場所で街頭指導が行われました。班長を中心に並んで登校することができていました。地域の方々にもお世話になっています。

運動会係打合せ

運動会が5月13日に予定されています。種目内容も決定し5・6年生の係児童打合せを行いました。それぞれの係の内容や分担を確認しました。

避難訓練 命を守るために

火災による避難訓練を実施しました。学校の東側からの火事の想定で行いました。児童は約束を守って整然と避難・集合することができました。消防署員の方からは,火事が起きたら大声で知らせることと,落ち着いて話を聞いて行動することついてお話がありました。今回の訓練を生かして自分の命を守れるようにしていきたいです。

クラブ活動開始

今年度のクラブ活動の計画と組織作りを行いました。クラブ長を中心に今年度の活動について話し合いながら進めました。本校では60分クラブ活動の時間を年6回位置づけています。今後それぞれの活動の様子を紹介していく予定です。

1年生を迎える会

児童会の代表委員会が中心になって「1年生を迎える会」を実施しました。1年生は5年生と一緒に手をつないで入場しました。花のアーチは4年生が担当しました。なかよし班ごとに自己紹介をして一緒にゲームを楽しました。3年年生が作成したメダルを2年生が1年生にプレゼントしました。6年生は班長としてやさしく1年生に接することができました。

チャレンジタイム

今年度より第2週・第4週の13:25~13:45の20分間,チャレンジタイムを設定しました。全校生が算数の練習問題に取り組んでいます。朝の時間も含めて基礎学力の向上のために日課表を工夫しています。

授業参観

今年度最初の授業参観が実施されました。進級した児童の様子を保護者の方々に見て頂きました。今年度より大山小に転入された先生の授業風景を紹介します。

委員会の活動計画発表

昼の放送で図書委員会・環境委員会・体育委員会の前期活動計画を発表しました。それぞれの委員会ごとに工夫して計画を立てました。みんなが楽しめる委員会活動を目指しています。

鼓笛練習 桜も満開です

5月2日の村交通安全鼓笛パレードや5月13日の運動会に向けて,5・6年生が鼓笛の練習をしています。今日は桜の花が満開の校庭で練習をしました。風が少し強く感じられましたが,それぞれの担当のパートにしっかりと取り組むことができました。

委員会活動の発表

前期委員会活動の発表は昼の放送で実施しています。本日は放送委員会と保健委員会でした。それぞれの委員会の前期委員長が委員会の活動のめあてや前期の活動の分担などを発表しました。20日木曜日は図書委員会,環境委員会,体育委員会の発表です。

交通教室

 本日の交通教室は各登校班ごとの下校指導も含めた内容となっています。最初に,大山駐在所員の方より6年生代表児童に委嘱状が交付されました。「家庭の交通安全推進委員」として交通安全の目標を発表しました。下校時には横断歩道の渡り方や歩道の歩き方などを実際に確認しました。

全校集会 目標発表

今年度最初の全校集会では4年生と6年生の代表児童がめあての発表をしました。自分のめあてについて全校生の前で堂々と発表することができました。各学年とも入退場や話の聴き方もきちんとできていました。