カテゴリ:学年・学級

外国語活動(授業研究)

今日は,村内の小中学校の先生や村教育委員会,教育事務所の指導主事の先生をお招きして外国語活動の授業研究を行いました。外国語を通して積極的にコミュニケーションを図ろうとしたり,外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しんだりすることなどが外国語活動の目標です。授業を行った5年1組の子どもたちは,伸び伸びとそして生き生きと,その目標に迫るような活動をしていました。画像は小さくて見づらいですが生き生きと活動する様子ご覧ください。



2年生の村たんけん

9月12日,さわやかな秋晴れのものと,2年生が生活科の学習で「あだたらの里直売所」に出かけてきました。直売所では,2名の職員の方が案内してくださいました。1学期の村たんけんでは,あいにく直場所が定休日で見学できなかったので,今日はとても充実した活動ができました。

社会科見学学習_3年

9月11日,3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの秘密や工夫を調べるために「プラント5」を見学しました。
プラント5では,普段買い物をするときは見る事ができないお店の裏側(バックヤード)も案内してもらい,子どもたちは目を輝かせていました。

「辞書引き」授業

本校では,「言葉(語彙)」に興味を持たせたり,その力を高めたりするために1年生から,国語辞典を購入して活用しています。今日はベネッセの佐藤さんを講師にお迎えし,1年生からでも楽しくできる「辞書引き」の授業をおこないました。

自然教室

9月10日から12にまで,玉井小学校の児童と一緒に,新潟県青少年研修センターで行われる「自然教室」に5年生が出発しました。天気はまずまずのようです。3日間,楽しくそして充実した活動を行ってもらいたいと思います。

明日,校内水泳記録会

真夏を思わせるような太陽が顔を出したかと思うと,突然強い雨が降り出すなど,このところ不順な天候が続いています。明日は天気(気温・水温)次第ですが,本日お届けしたおたより通り,校内水泳記録会を実施する予定です。
1年生も,明日の記録会に向けて,熱心に練習していました。

1食分の食事について考えよう

8月28日(木)給食センターの武藤真紀先生を講師としてお招きして,5年生が1食分の食事について考える学習を行いました。5年生は,9月に新潟県立青少年研修センターで2泊3日の自然教室を行います。センターではバイキング式の食事になるので,今日の学習の成果を是非生かしてもらいたいと思います。

洗濯の学習

7月16日,6年生が家庭科の学習で洗濯を行いました。洗濯は衣服の着方や手入れの仕方を考える中で行ったもので,もちろん「手洗い」です。

生き物調査隊

前日(14日),福島県農業総合センターで放射線学習をした5年生。今日は,同じく農業総合センターの職員の方を先生としてお迎えし,「生き物調査隊」になって畑や畑のわきを流れる水路などの生き物調査を行いました。

放射線学習

7月14日(月),5年生が福島県農業総合センターに出かけ放射線について学びました(総合的な学習の時間)。熱心な学習態度にセンターの先生も感心されていました。

卒業アルバム(個人撮影)

7月3日(木),昼休みの時間を利用して,6年生が卒業アルバム用の個人写真撮影を行いました。一生の思い出になる卒業アルバム。子どもたちはとびっきりの表情でカメラと向き合っていました。

屋外プールで初授業

今年の水泳の学習は,村の屋内プールを使って始まっていますが,今日は天候に恵まれ,今年度始めて学校のプールを使って2・3・5年生が授業を行いました。

水泳特別授業

特別非常勤講師として高橋かおりさんをお迎えし,6月12日から始まった水泳特別授業が本日(27日)最終日を迎えました。今日は,1年生と2年生が教えて頂きました。下の写真は1年生の活動の様子です。


ふれあい花植え活動

6月23日(月),1年生が大山地区の老人会の皆さんと一緒に,職員室前の花壇に花の苗植えを行いました。
当日参加頂いた老人会の皆様は何と28名!本当に多くの皆様にお越し頂きました。有り難うございました。1年生の児童数と同じ人数でしたので,子どもたちと1対1のペアになって,老人会の皆様が育てられたサルビアやアスター,ヒマワリなどの苗を一緒に植えました。子どもたちにとっても老人会の皆様にとっても,とても楽しい時間となりました。


福島県農業総合センターでの学習

6月16日,5年生が総合的な学習の時間の学習で,福島県農業総合センターに行ってきました。センターの各施設の案内や紹介の後,米の品種改良について学習しました。学習の中では,品種改良された米(「天のつぶ」,「ミルキークイーン)の食味体験もできました。