活動の様子

3年生クラブ見学会

3年生がクラブ活動を見学しました。どのクラブでも,3年生に楽しんでもらえるように工夫していました。一緒に体験したり,作品をもらったりしました。

 

新入学児童保護者説明会

来年度の新入学児童保護者説明会を実施しました。はじめに,給食センターの方より学校給食についてのお話がありました。その後,現1年担任や養護教諭等より小学校の生活についてお願いをしました。新入学用品の受け取りも行いました。

 

村民俗芸能大会にむけて

11日に行われる村民俗芸能大会に向けて,4年生が改善センターでリハーサルを行いました。本番さながらに衣装を身につけ,練習を行いました。

クラブ活動の様子から

来週は3年生を対象にしたクラブ見学会があります。それぞれのクラブで,どんなことを紹介するかを話し合いました。3年生が楽しめる活動になるように考えていました。

作品展を見学に行きました

なかよし・すくすく学級で作品展の見学に行きました。自分で切符を買って電車に乗って移動しまた。いろいろな作品を見ることができました。

雪上体育 1年生 

1年生がスキー場で雪上体育を実施しました。穏やかな天気で,何度もそりすべりを楽しむことができました。今年は,例年にない暖冬のため,積もっている雪にも感動していました。

PTA運営委員会・常任委員会を開催しました。

PTA運営委員会・常任委員会が開催され,今年度のPTA活動の反省と次年度の計画を立てました。それぞれの専門委員会ごとに話し合いをしました。2月26日のPTA総会で事業報告,事業計画案が提案されます。

消防署見学 3年生社会科

3年生が「くらしを守る仕事」の一つとして,消防署見学をしました。消防署にあるいろいろな車両や用具を見せていただいたり,説明していただいたりしました。

金管楽器を洗浄しました

鼓笛の金管楽器の洗浄を実施しました。楽器のご専門の方に指導していただきながら,細かい部分まで洗浄しました。きれいになった楽器でこれからも練習を進めていきます。

全校集会 3学期の目標発表

全校集会では3人の代表児童が3学期の目標を発表しました。2学期までの反省を踏まえて,進級・進学に向けた思いも含めて発表していました。

2学期終業式 82日間を終えて

2学期の終業式を実施しました。3名の代表児童が2学期の振り返りと冬休みのめあてを発表しました。生徒指導の担当より冬休みの過ごし方について伝えました。冬休みを有意義に過ごしてほしいです。

ふるさとホール見学 3年生

社会科の学習の一環で,3年生がふるさとホールを見学しました。昔の生活に使った道具について,お話を聞いたり,自分で見つけたりしました。最後には昔ながらの紙芝居も体験しました。

大山小学校 「今年の漢字」

大山小学校の「今年の漢字」が決まりました。今年一年の世相を表す漢字一字と同じく「令」が選ばれました。文字は書家の菊地繁子先生に書いていただきました。VTR放送で行い,大山小で「令」を選んだ代表児童の発表もありました。

朝の街頭指導より

交通安全運動期間が続いています。登校班の班長を中心に横断歩道を安全に渡っています。地域の方,PTAの方にもご協力を頂いています。

1年生 辞書引き学習

1年生が辞書引き学習を行いました。出版社の担当の方より,辞書の楽しい引き方を学びました。知っている言葉を見つけて,たくさん付箋をつけることができました。

租税教室 税について学習しました。

租税教室が行われました。6年生が毎年行っています。税が無くなった時の社会の様子をビデオで見たり,税の使われ方についてのお話を聞いたりしました。身近な公共施設にも税金が使われていることを知ることができました。

チャレンジタイム 6年生②

6年生にとって個別面談中のチャレンジタイムは今回が最後になりました。これまでに学習したいろいろな領域の問題に集中して取り組みました。

鼓笛練習開始

次年度の編成に向けた鼓笛練習が始まりました。6年生が新しく鼓笛に入った4年生に丁寧に教えています。

世代間交流 なつかしの美味クッキング

5年生が世代間交流でなつかしの美味クッキング(すいとん作り)を実施しました。村の老人クラブ連合会女性部の方を講師に招き,一緒に調理しました。できあがったすいとんを一緒に食べました。とても美味しくいただきました。

2学期最後のクラブ活動

2学期のクラブ活動は本日が最後になりました。それぞれのクラブで楽しく活動することができました。3学期は3年生を対象としたクラブ見学会を予定しています。

特別講師による書写指導 4年生①

特別講師の先生に,書きぞめ指導をしていただきました。それぞれの文字の配置やポイントを丁寧に指導していただきました。

集中して学習の取り組み,丁寧な文字で仕上げることができました。

オープンスクールの授業の様子から

オープンスクール(授業研究会)が実施され,おおたま学園の先生方やコミュニティ・スクール委員の方々に授業を参観していただきました。算数・理科・道徳・外国語活動の,新しい学習指導要領に向けた授業の在り方について研修を深めました。

給食センターの方にお話を聞きました。

生活科の学習で,自分たちとつながりがある人の学習をしています。毎日の給食を作ってくださる人々の様子をビデオで見たり,栄養士の方のお話を聞いたりしました。給食センターで使う道具を見せてもらいました。

食育授業3年 食事のマナーについて

3年生の食育授業では「食事のマナー」について学習しました。その中で,正しい「箸」の持ち方を確認しました。「食事のマナー」の姿勢や態度は,その多くが「学習のマナー」と同じ部分が多くありました。

 

抹茶碗づくり 6年生 

6年生は総合的な学習の一環で日本文化体験として,抹茶碗作りをしました。講師の先生の指導を受けながら,一人一人が集中して世界に一つだけの茶碗を作りました。

創立記念日 146周年

11月15日は大山小学校の創立記念日です。今年は146年周年です。校長先生から大山小学校の歴史についてお話しがありました。また、記念品として紅白の餅が全児童に配られました。

明治・大正・昭和・平成・令和と5つの時代を歴史に刻むことになりました。

めん工場見学 3年生 

社会科の「工場で働く人」の学習で,本宮市にあるめん工場の見学をしました。工場の様子について説明を聞いたり,めんをつくり,箱詰めするまでの過程を見学したりしました。たくさんメモをしてくることができました。

英語でインタビュー

5年生は外国語活動の授業で,先生方へ英語でインタビューをする活動を行っています。授業以外の部分でも英語に触れる機会を設定しています。

幼小交流会 年長組と5年生

おおたま学園連携活動推進委員会の取り組みの一環で,大山幼稚園の年長組と5年生が交流会を実施しました。じゃんけん列車や新聞じゃんけんなどで一緒に楽しみました。来年度は1年生と6年生として,一緒に活動します。

6年 食育授業 うま味について

6年生の食育の授業では「うま味」についての学習をしました。いろいろな出汁のもとにふれ,普段何気なく使われている材料について考えることができました。

 

業間マラソン練習 大会前最終日

11月2日(土)のマラソン大会前,最後の業間マラソンの時間となりました。これまでの練習をふまえて,10分間を一生懸命走り続ける姿勢が見られました。

中学校見学会 6年生

6年生が大玉中学校を訪問し,中学校の授業や部活動の様子を見学しました。また,生徒会の生徒代表に,中学校生活について説明していただきました。

2年生 食育授業

栄養士の先生を講師に迎え,食育の授業を行いました。いろいろな食品に含まれる「糖」の量について考えました。

学校参観週間実施中

29日,30日は学校参観週間となっています。お家の人や地域の方に学習の様子を参観いただいております。

マラソン大会に向けて 試走練習

11月2日(土)に予定されているマラソン大会に向けて,ブロック学年ごとにコースの確認を兼ねて試走をしました。ジョギングをしながら,ポイントを確認しました。

EM溶液でプールをきれいに

年に2回プールの中に「EM」を入れています。この「EM」は大玉村商工会婦人部の方が準備してくださっています。5年生が分担して大プールと小プールに入れました。来年度のプール清掃時には効果が見られると思います。

鑑賞教室で生の演奏を

今年度の鑑賞教室は,仙台室内合奏団においでいただき,楽器や歌声など,生の演奏を聴きました。後半では,児童も一緒に歌いました。素敵なひとときでした。

そばの試食体験 5年生

5年生が総合的な学習の一環で,学校農園で栽培し,収穫した「そば」を試食しました。来校してくださったボランティアのみなさんに,粉から生地を作り,切って,ゆでていただき,みんなで試食するといった一連の流れを体験することができました。

就学時健康診断

来年度,大山小学校に入学するお友達の就学時健康診断を実施しました。みんなお話をよく聞いて進めることができました。

地域を調べて 3年総合的な学習

3年生の総合的な学習で,大山地区にあるいろいろな「職場」を見学しました。それぞれの場所で働いている人の様子を見たり,歴史についてお話を聞いたりしました。

 

 

学習発表会 力を合わせてみんな一緒に

台風のために延期になった学習発表会が実施されました。各学年とも,これまでの練習を生かし,力を合わせて発表しました。

多くの保護者の方や地域の方々に大きな拍手をいただき、感動の中終わることができました。ありがとうございました。

       開会の言葉                 3年生                    1年生

        4年生                   合唱部                     2年生 

        5年生                    6年生

 

学習発表会 会場準備6年生協力

学習発表会に向けて,6年生が会場準備を行いました。いすを並べたり,掃除をしたりしました。台風のため14日(月)延期になりましたが

本番に向けて,準備が整いました。

チャレンジタイム 読む力を高めています

チャレンジタイムの時間には全校生で国語の問題集に取り組んでいます。文章をきちんと読み取り,根気強く考えて,答えられるように取り組んでいます。難しい課題に対して無解答を少なくしていくことが大切となってきます。

 

秋晴れの中 業間マラソン

 

10月に入りましたが,気温が高く感じられます。マラソン大会まで1ヶ月となりました。業間マラソンの練習も大切な体力向上の時間です。

毎月1日は安全の日

毎月1日は安全の日となっています。秋の交通安全週間に引き続き,街頭指導を行っています。児童も整列して登校できています。

広島派遣体験発表

8月に広島平和式典に参加した2名の6年生が,全校生の前で体験してきたことや考えたことを発表しました。全校生は2名の発表を真剣に聞くことができました。10月には村の広島平和記念事業が予定されています。

オリエンテーリング事前指導 5年生

28日(土)のおおたま・オータム・フェスタで,5年生はオリエンテーリングが計画されています。オリエンテーリングの事前指導を実施しました。オリエンテーリング協会の方にコンパスの使い方や目印となるコントロールについて説明していただきました。

そばの収穫 5年生 総合的な学習

5年生の総合的な学習では大玉村の食について学習を進めています。ボランテァの皆様の協力で収穫から脱穀までの体験をしました。子ども達は徐々に蕎麦の実だけになっていく様子に感動していました。

生産者にインタビュー 3年総合的な学習

3年生は総合的な学習の一環で,大玉村の良さを知る学習をしています。今回は村の直売所に野菜を納品している生産者の方にインタビューをしました。話を聞く中で,大玉村には様々な農作物があることが分かりました。

防災教育出前講座 自分の命は自分で守るために

5年生が防災教育の一環で,土砂災害等による自然災害から命を守るための学習をしました。二本松市の土木事務所職員の方より,様々な自然災害が起こる仕組みを説明していただきました。模型を使った実験も含め,自然災害がいつ,どこで起きても対応できるような取り組みが大切であることを学びました。

ふれあい牧場に見学学習 1・2年生

9月13日(金)1・2年生は見学学習で石筵ふれあい牧場に行きました。園内を散策し,動物とふれあいました。また,バターづくり体験をしました。自然の中で楽しい時間を過ごしました。

自然教室で様々な体験を

9月11日~13日の3日間,5年生はいわき海浜自然の家で自然教室を実施しました。普段体験できない様々な体験をすることができました。

移動図書館 読書の秋に向けて

昼休みの時間に村の移動図書館がきてくださいました。本を探し,借りる児童が多く見られました。これから読書の秋となります。いろいろな本にふれる良い機会になりました。

3年生 スーパーマーケット見学と買い物体験  

3年生は社会科の学習の一環で,スーパーマーケットの見学をしました。バックルームではたらく人の見学や家の人に頼まれた品物の買い物体験をしました。よく利用している店でしたが,一人で買い物をすることは初めての児童が多かったようです。

生活科 直売所たんけん 2年生

2年生は生活科の学習で,地域との関わりを学んでいます。その一環で直売所たんけんに行きました。直売所では店員の方のお話を聞いたり,買い物に来たお客さんにインタビューをしたりしました。これらの体験学習が3年生での社会科や総合的な学習につながっていきます。

防犯教室 自分の命は自分で守る

防犯教室では,「いかのおすし」について警察署員の方よりお話を聞きました。また,ロールプレイによって不審者に出会ったときの対応を実践しました。日頃から防犯ブザーちゃんと作動するかの確認も大切とのお話もありました。

台風15号接近による休校

台風15号の接近に伴い,休校となりました。通学の時間帯には激しい雨も降っていました。大玉村で発行している「土砂災害ハザードマップ」を再確認しています。