活動の様子

9わくわく「『調べ方』どんな方法があるのかな?」

 3年生になって始まった、総合的な学習の時間。これから調べ学習を進めていくために、学校司書の藤田先生に「調べ方」を教えていただきました。

 調べる方法としては、人に聞く、本で調べる、インターネットで調べる等の方法があること。

 本を使って調べる時は、目次を見る、索引を引く、調べた本の名前とページを記録しておくこと。

 今回学んだ「調べ方」は、総合的な学習の時間だけでなく、各教科等の学習や家庭学習でも役立つものです。今後の学習に期待です!

 

7わくわく「”しょうたいじょう”をいただきました!」

 さかのぼっての投稿になりますが、ご了承ください。

 

 1年生を迎える会の招待状を、5年生が届けにきてくれました。

 ひとりひとりに丁寧に手渡ししてもらい、恥ずかしそうに、でもとっても嬉しそうに受け取っていた1年生です。

 読んだ後で、大切に連絡袋に入れて持ち帰りました。

 来週の月曜日、楽しみです。みなさん、お世話になります。

6わくわく「『ありがとう』の溢れる学校へ!:全校集会」

4月18日(木)、第1回全校集会が行われました。

第4学年と第6学年の代表児童により、素晴らしい1学期の抱負が発表されました。

「勉強を頑張りたい…」「みんなの模範となれるようになりたい…」

発表する姿勢も、それを聞く全校児童の態度も大変立派で、今年度の素敵なスタートを予感させました。

学校長からは、様々なことを当たり前と考えるのではなく、すべてのことに感謝し、特別で感謝すべきことだという気持ちを込めて「あちがとう」をたくさん言える人になってほしいとの話がありました。

~お友だちが助けてくれること

お家の方が食事を準備してくれること

先生が助けてくれること

~ありがとう。有り難う。あなたのしてくれたことは特別なこと…

~ありがとうが溢れる大山小学校へ

5わくわく「幼稚園と合同避難訓練!」

4月11日(木)、第1回避難訓練が行われました。

家庭科室から出火との想定の下、全校児童は校庭に上手に非難することができました。

今回は、万が一の時に備え、はじめて幼稚園との合同訓練とし、隣の大山幼稚園にも連絡を入れ、同時に校庭に避難することができました。6年生の児童が園児をサポートするなど、立派な姿を見ることができました。

避難後、消火器の実施訓練も行い、水消火器で初期段階の消火活動の実際を学ぶことができました。

自分の命は自分で守る。小さな命も必ず守る。新しい時代の避難訓練へ。