こんなことがありました!

出来事

粘土遊びって楽しいね。(年少組)

年少組さんが粘土遊びをしました。

はじめは固かったけど、こねこねしてるうちに、やわらかくなって・・・

粘土の感触はもちろん、どんな形でもOK!変化するおもしろさが味わえます。

偶然の形も「発見」につながります。

こねこねしているうちに、「何か」にみえてくることがあります。

そうなると「見立て」遊びにつながります。

想像力が広がり、ごっこ遊びにもつながっていきます。粘土遊びって・・・楽しいね!

保育参観日

今年度はじめての保育参観を行いました。

年少組さんは、お家の方とこいのぼりを作りました。

親子で絵本を見ました。

年中組さんは、新聞紙のボールと紙コップでのけん玉作りをしました。

 

完成したお友達から遊び始めました。けん玉はできるまで何回も挑戦するお友達も・・!

年長組は、こいのぼり作りと親子で絵本タイム。

自分なりに工夫し、頑張る姿がステキでした!

  絵本を一緒に読んで楽しかったね!

PTA総会では、議長さんの進行のもと、スムーズに議事が進みました。

 本部役員様、クラス委員の皆様、一年間お世話になります!

総会後、大地震が発生した想定で、避難訓練・引き渡し訓練を行いました。

子ども達は放送を聞き、先生のまわりに集まったり、テーブルの下に隠れました。

年長さんの中には、リュックを頭に乗せて、頭を守る子も・・!

 その後、年長組は、保育室から玄関近くの預かり保育室へ移動しました。

あいにく雨が降ってきてしまいましたが、災害はいつ起きるかわかりません。

遊戯室に待機していた保護者の方が順番に、迎えに来てくださいました。

 

年少組さんも、頑張って先生と一緒に待っていました。

お子さんの名前、保護者の方の名前、続柄を引き渡しカードを見ながら確認していきます。

 保護者様には、雨の中ご協力いただき、本当にありがとうございました。

今回の反省を生かし、改善していきたいと思います。

 

 

はじめてのお弁当

通常保育が始まりました!

年少組さんは、お弁当にわくわく!

朝、登園してすぐに「先生、今、お弁当食べるの?」と聞いてくる子もいて、わくわくが伝わって

きました。

遊び終わって、さあ、お弁当の準備・・・と思ったら、早いこと、早いこと!

お家の方が作ってくれたお弁当を待ちきれない様子^^V

お弁当もあっという間に食べてしまった年少組さん。

おいしいお弁当の準備、ありがとうございます。

子ども達、とってもおいしく、そして喜んで食べています!

お絵描き、色染め、折り紙、楽しいね。

年中組さんは、クレヨンを使っての遊びに挑戦。

年少組さんもはじめてのクレヨン遊びに挑戦。

年長組さんは折り紙に挑戦。

「苺」を折っていましたが、子ども達から「白い苺もあるよ!」と!

自分達で、赤の折り紙を逆にして、白い苺を折っていました。

自分達で考え、工夫している年長組さん。ステキです!

楽しい遊びをしています!

年長組さんが、乳酸飲料の空きペットボトルにマジックで色を染めたものを

外に持って出てきました。するとお日様の光があたって・・・

「うわあ!きれい!」影が虹色にうつっていて大発見!

遊びに使っていい花をだしておくと・・・

「サイネリア」と「ツバキ」の花。

サイネリアの花をつんで、色水にしたり・・・

サイネリアの花もきれいな色がでる花とそうでない花があったり、水の量を考えたり、

入れる花の量を考えたり・・

ツバキの花びらをつぶすと石けんのような泡がたったり・・・

自分たちなりに試したり、工夫したりしながら楽しんでいました。

年長組さん、年中組さんが遊んでいる姿を見て、年少組さんも興味津々・・!

 

お花見!

年長組さんが年少組さんの手をつないであげ、小学校庭に花見に行きました。

満開の桜!そして桜吹雪の中、お兄さん、お姉さんが優しく連れて行ってあげていました。

「わあ・・・!きれいだね!」

桜の花びらがたくさん!

満開の桜を見て、風を感じ、花びらをさわって・・・

この季節ならではのステキな時間でした。

優しいお兄さん、お姉さんがいっぱい!

昨年、先輩に一緒に遊んで教えてもらっていたドッジボールを年長組さんが自分達ではじめていました。

小さい組さんも、遊びたくてやってきました。すると・・

 お兄さんたちは、そっと見守り、小さい組さんにやらせてあげていました。

 「なにやりたいの?」「ぞうさんのすべり台」「じゃあ、連れていってあげる。」

このあと、お兄さんたち5人で、連れて行ってあげていました!

 

年長さんだけでなく年中さんも、ぞうさんのすべり台をすべる小さい組さんを見守ってあげたり、三輪車を押してあげたり、そっと手をつないで一緒にいてあげたり・・・

小さいお友達を受け入れ、思いやる姿、とてもステキでした!

年中組さんの遊び

進級し、クラス替えもあった年中組さん。

園庭めぐりで、固定遊具の約束を再確認しました。

年中組にはテラスがあるので、天気の良い時は、気持ちの良い風を感じながら遊んでいます。

昨年の経験から廃材を使って、自分の力で製作もします。さすがです!

雲梯やスクーターにも挑戦!生き生きと自分のやりたいことに取り組んでいます。

これからがとっても楽しみな年中組さんです。

お花見

年長組さんが、改善センターまでお花見に行きました。

満開の桜の下で集合写真をパチリ!

そのあと、みんなで遊びました。

広い芝生でかけっこ!

春の自然を満喫した年長組さんでした。

 

 

 

 

じゃがいもを植えました(年長組)

学校支援ボランティアの遠藤様に来園していただき、じゃがいも植えを教えていただきました。

畑に畝を作ってくださったあと、手作りのじゃがいも植えの説明図を準備してくださいました。

「じゃがいもは、半分に切った平なところを下にして、土においてください。そのあと、土をかぶせて

あげると、土の上に芽が伸びて葉っぱが出てきて、土の下には根っこからたくさんじゃがいもができます」

子ども達は真剣にお話を聞いていました。

さあ、みんなでじゃがいもを植えましょう!大きなおいもになりますように!

教えてくださった遠藤様にみんなでお礼を言いました。

お忙しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました!

 

いつもありがとうございます!

大山在住の菊地繫子様が来園され、子ども達におやつをたくさんいただきました。

 

いつも子ども達のために、ありがとうございます!

子ども達の誕生会の際のおやつにいただきます。

年少組さんの探検!

年少組さんが、幼稚園の中を探検しました。

お部屋の使い方や、園庭の遊具の約束を先生から聞きました。

お部屋では、先生と手遊びをしたり、絵本を読んでもらっています。

お天気がいいので戸外でたくさん遊んでいます!

 

 

 

 

 

 

入園式

令和6年度の入園式を行いました。

 3歳児49名、4歳児1名、5歳児1名、計51名のお友達の入園です。

年長組の代表が、手遊びを披露してくれました。

新入園児のお友達、お家の方も一緒に楽しく手遊びができました!

担任の先生がお友達の名前を呼び、元気にお返事ができました。

園長先生、教育委員会様、村長様、PTA会長様からお祝いの言葉をいただきました。

年長組代表が歓迎の言葉を発表しました。そのあと、心を込めて作ったプレゼントを新入園児のお友達に

渡しました。

最後に集合写真撮影をしました。

玉井幼稚園に入園されたみなさん、おめでとうございます!たくさん、楽しく遊びましょうね。

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!

ご心配なことがあれば、いつでもご相談ください。

 

 

畑の耕うんをしていただきました。

学校支援ボランティアの方々が来園し、幼稚園の畑を耕うんしてくださいました。

当初、金曜日の予定でしたが、天気が悪く、土曜日に来て作業をしてくださいました。

お忙しい中、ありがとうございました!

じゃがいも植えもお世話になります!

春のお花をいただきました!

河津桜に続き、近くにお住いの渡辺様が来園され、きれいな椿の花をいただきました。

渡辺様のお宅には10種類の椿が咲いているそうです。

ステキですね!

きれいなお花をありがとうございました!

着任式・始業式

着任式と第1学期始業式を行いました。

五十嵐洋之園長先生。桑折町半田醸芳小学校よりおいでいただきました。

「春になって桜も咲いてきました。友達とたくさん外遊びをして、仲良く遊んで生活してください。」

「園長先生もみんなのお名前を早く覚えます。」と、お話がありました。

わくわくの第1学期、スタートです!

河津桜をいただきました!

幼稚園に近くにお住まいの渡辺様より、幼稚園に満開の河津桜をいただきました!

子ども達から自然に「ありがとうございました!」とお礼の言葉が聞かれました。

戸外で預かり保育のお友達が遊んでいる姿を見て「おお!元気にいっぱいだな~!」と目を

細めて見てくださっていました。

花瓶にさすのに、あまった花を子ども達に見せると「かわいい!」「髪の毛につけた~い」の声。

さっそく耳の上につけ、大満足でした!

渡辺様、ありがとうございました。

離任式

お世話になった先生方との離任式を行いました。

みんなが大好きだった園長先生。最後のお話をいただきました。

「幼稚園に遊びに来た時、また元気に声をかけてください。」

 代表のお友達が、自分達で考えたお別れの言葉を話しました。

「いつも一緒にいてくれてありがとう。」「絵本を読んでくれてありがとう。」「いつも見守ってくれてありがとう。」

「園長先生の教えてくれた3つの「あ」、忘れません!」

預かり保育でお世話になった冨高紀子先生にもお話をいただきました。

代表のお友達が、「いつも笑顔でたくさん遊んでくれてありがとう。」「折り紙を教えてくれてありがとう。」と話しました。

そしてお二人に花束をプレゼントして、大好きだった先生達と集合写真をとりました。

 

 

修了証書授与式

年長組全員出席し、修了証書授与式が行われました。

園長先生から一人ひとりに修了証書が授与されました。

大好きなお家の方に、感謝の言葉を添えて、修了証書を渡しました。

園長先生、教育委員会、ご来賓の方がより、お祝いの言葉をいただきました。

年中組代表のお友達が、感謝のことばをお話しました。

そして年長組さんが、おわかれのことばと歌を発表しました。

一人ひとりが自信をもって式に参加する姿、素晴らしかったです!

保育室に戻り、担任の先生に最後の絵本を読んでもらいました。

年長組のみなさん、ご卒園おめでとうございます!

一年生になっても頑張ってね!

保護者の皆様、3年間、幼稚園の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。

幼稚園職員一同、これからもずっとずっと応援しています。

 

修了式(年少組・年中組)

遊戯室で、修了式を行い、代表のお友達に園長先生から修了証を授与されました。

「ありがとうございます!」自分から上手に言えました。

園長先生からお話をいただきました。

「1年間、頑張ったので年中組さんは年長組さんへ、年少組さんは年中組さんになります。4月からはお兄さん、

お姉さんとして頑張ってください。」

「ドラえもんは、自分のポケットから、困ったときにいろいろなものを出します。

 いろんな友達と仲良くしたり、いろんなことを頑張ったりすると、ポケットの中に素敵なものがたまっていきます。自分でいっぱい頑張ると、それだけポケットの中に役にたつものがたまっていくのです。」

「赤ちゃんの時にお家の人にごはんを食べさせてもらったけど、今はどうですか?自分でできるよになりましたね。赤ちゃんの時、顔を洗ってもらってたけど今はどうですか?できるようになりましたね。このように、自分でできることを増やし、目に見えないけど、自分でがんばる、できる力をポケットにためていってくださいね。」

みんな、園長先生のお話をしっかり聞いていました。

ステキな年中さん、年長さんになってください!

修了証書授与式予行

修了証書授与式予行を玉小体育館で行いました。

寒い日でしたが、小学校でストーブをたいていてくださいました。

ありがとうございました!

今日は園長先生から「本物」の証書を貸していただき、授与の練習です。

年長組さんは、緊張した表情で、証書を受け取りました。

年中組の代表のお友達も、大きな声で「おくることば」を言いました。

最後に、年中組さんが「お兄さん、お姉さん、かっこよかった!」「素敵だった!」との声が

ありました。

年長組さんは、年中組の「おくることば」を聞いて「上手だった。」「嬉しかった!」との声。

お互いに、思いやる素直な言葉がとってもステキでした!

修了証書授与式まであと少し!

保護者の皆様、どうぞお子様、そして保護者様も体調に気を付けて、当日を迎えられるように

お願いいたします。

 

 

登校班の顔合わせ(年長組)

幼稚園に、来年度の登校班の班長さんたちが来園してくれました。

「よろしくおねがいします!」

優しい班長さんたちが、幼稚園のお友達一人ひとりに、集団登校の待ち合わせ場所や時間が

書いてあるお手紙を渡し、説明してくれました。

「ありがとうございました!」

ちょっぴりドキドキしていた年長組さんでしたが、優しい班長さんに教えてもらい、ほっとした

ようでした。

班長さん、4月からよろしくお願いします!

ありがとうございました。

村の防犯協会様より、来年度1年生になる年長組さんに、「防犯ブザー」をいただきました。

「学校から帰る時など、知らない人に声をかけられたり、車に乗せられそうになったら、ブザーを

鳴らして、助けを呼んでくださいね。」と優しく教えていただきました。

ぜひ、ご家庭で、防犯ブザーの使い方などをお子さんと確認してくださいね。

ひなまつり会

全学年でひなまつり会を行いました。

 年少組さんが、はじめのことばを発表しました。とても上手でした!

「うれしいひなまつり」のイントロがながれると・・・

みんなとてもステキに踊りました。

ひなまつりの由来を聞いた後、ひな人形(3人官女・五人囃子など)のいろいろな名前を

教えてもらいました。

「おひなさまはだぁれ?」のパネルシアターをみんなで見ました。

「ひなまつりクイズ」を楽しんだ後は、年少組さんによるおわりのことばでした。

とっても上手でしたよ!

第2回なわとび大会(年中・年長)

第2回目のなわとび大会を行いました。

とても楽しみにしていて、毎日こつこつと練習を積み重ねてきたお友達!

友達がチャレンジしている姿を見て「〇〇ちゃん、がんばれ!」と声をかけたり、

先生と一緒に回数を数えたり・・・。

そして、記録更新をすると「やった!」すごい!」と自分の事のように笑顔いっぱいで

喜んでいる姿・・!大きな成長を感じました。

当日の記録も素晴らしいものですが、今までの積み重ねの努力、過程も素晴らしいです!

ぜひ、ご家庭でもたくさんほめてあげてくださいね。

保育参観日

今年度最後の保育参観日を改善センターで行いました。

はじめにPTA会員研修です。コロナ禍もあり、今回久しぶりの開催です。

 田村市船引町在住の大河原先生夫妻による「劇団赤いトマト」さんの人形劇鑑賞ですPTA会長さんの紹介をいただき、スタートです!

偶然にも演目が年長さんが発表した「さるかに」!子ども達は大喜び!

保護者の皆さんも、子ども達と一緒に、時には笑いながら鑑賞しました。

子ども達はお話の世界にどんどん引き込まれていました。

最後に、魔法使いからもらったほうきで、飛ぶパフォーマンスにびっくり!

「本物」を生で見る・・という、とても貴重で楽しい時間でした!

子ども達が退出したあとは、大河原先生から子育て講話をしていただきました。

ご自身の子育ての実体験からのお話に、保護者の皆さんは聞き入っていました。

大切なのは「どれだけ子どもに向き合うか」そして「子どもの話を聞いてあげるか」。

うなづいて聞いたり、目頭をおさえながら聞く方もいらっしゃるほど、心に響くお話でした。

 

講演会が終わった後は、各学年にわかれての活動です。

年少組さんは、ひな人形作り、年中組さんはフォトフレーム作り、年長組さんは親子ふれあい遊びです。

最後に、PTA総会を行いました。

議長さんの進行のもと、スムーズに議事が進みました。新年度の本部役員さんが選出されました。

ご協力ありがとうございました。

旧役員のみなさん、大変お世話になりました!

お忙しい中、保育参観、PTA会員研修・総会に来ていただき、本当にありがとうございました。

 

 

おわかれ会

年中組が今まで準備してきた飾りを、おわかれ会の前日に飾りつけをしました。

「大きい組さんに内緒!」「がんばるぞ!」と、自分達で進めていく意欲満々の年中さん。

当日は、保護者ボランティアの方々が来て下さいました。

ご協力、ありがとうございます!

お手伝いに来てくださったお父さんが、プロの料理人さんで、子ども達へのサプライズで

ハートのにんじんを準備してきてくださいました!(型抜きではなく、包丁での飾り切りです!)

 お母さん方からは拍手が・・・!

子ども達が野菜を楽しく食べられるように、工夫してくださいました。

年中さんが野菜を切りやすいように下準備のあと・・。

年中組さんが野菜切りに挑戦しました。

「よろしくお願いします!」ごあいさつも、上手にできました。

このお野菜は何かな?「…キャベツ?」「おしい!キャベツではないよ。」

「・・あ、白菜!」「あたり!」

野菜を切り終わったら、遊戯室でおわかれ会のスタートです。

年長組さんの入場です。みんなで拍手で迎えました。

進行は年中組さんがつとめます。

学年ごとに発表をしました。

みんな、それぞれ元気いっぱい発表しました。

年少組さんと年長組さんのプレゼント交換をしました。

年少組さんは、先に保育室に戻りました。

そのあとは、年中組と年長組で一緒に集団遊びをしました。

そして最後は、お互いに心をこめて作ったプレゼントを交換しました。

さあ、お待ちかねの豚汁タイム!ハートのにんじんが素敵です!

「おいしい!」「ほっぺがおちそう!」

「なんかね、食べると心があったかくなる。」とつぶやいた女の子も・・・!

作ってくれたお友達や、お手伝いの方への感謝の気持ち・。とても素敵な場面でした。

お忙しい中、ご協力くださった保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

年少組さんの集団遊び

さくら組ともも組で、ボール転がしゲームをしました。

先生が、「1列に並んでね。」の声掛けに、あっという間に並ぶことができた年少組さん。

順番やルールを守って、楽しく遊ぶことができました。

もうすぐ年中組さん。みんな、大きくなりました!

年長組さんのおはなし作り

「白い布に描いた絵がくっつくのは、どうして?」

誕生会で見たパネルシアターがとっても不思議だった年長組の女の子。

さっそく、自分達でも試してみることにしました。

まず、下絵を紙に書いて、パネルシアター専用の不織布にうつして切って・・・

「くっついた!」「すごい!」

さっそく、絵を動かしながらお話がはじまりましたよ。

試したり、工夫したり・・。友達とアイディアを出し合って共有して・・。

どんどん自分達で遊びを進めているところです!

5年生との交流会(ばら組)

ばら組が、小学校の体育館で5年1組のお兄さん、お姉さんと交流会を行いました。

「よろしくおねがいします!」

はじめは、2チームにわかれてドッジボールです。

優しいお兄さん、お姉さんは、自分達がとったボールを、「まだ、投げてない人は誰?」と聞いて、ばら組の

お友達に渡してくれました。

次はグループごとに、鬼ごっこなどをして遊びました。

最後に5年生から素敵なプレゼントをもらいました。

「ありがとうございます!」

最後はアーチを作って、送ってくれました。

お兄さん、お姉さん、1年生になったらまた、よろしくお願いします!

 

一日体験入学

年長組が、玉井小学校に一日体験入学をしてきました。

ばら組は、1年1組の教室、すみれ組は1年2組の教室で、お兄さん、お姉さんの机と椅子をお借りして

体験しました。

お兄さん、お姉さんがエスコートしてくれました。

はじめての教室にみんなドキドキ・・・!

でも、お兄さん、お姉さんがそばについていてくれたので、だんだん落ち着いてきました。

1年生が小学校のことをグループごとにクイズ形式で教えてくれたり、鍵盤ハーモニカの

演奏を聞かせてくれたりしました。

そして、1年生の先生からの算数の問題を、算数セットのブロックを使って挑戦しました。

お兄さん、お姉さん、優しく教えてくれてありがとう!

年少組さんのひも通し遊び

年少組さんは今、ひも通し遊びを楽しんでいます。

いろいろな形、いろいろな色があります。

見比べて同じ形のものを集めたり、赤・青・赤・・のように色違いにしたり、長さを比べたり・・・

指先を使い、集中して楽しむ姿が見られます。

「楽」!

玉井小学校では毎年、「今年の漢字」を選び、大山在住の書道の菊地繁子先生に書いていただいています。

今年の漢字は「楽」!

なんと、繁子先生が、幼稚園の分も色紙に書いてくださいました。

職員玄関を入ってすぐの絵本コーナーや、各保育室に飾ってあります。

ぜひ、ご覧ください。

お別れ会に向けて・・・

年中組の子ども達が中心になって話し合いを進め、年長組とのお別れ会の準備をはじめています。

先日は、代表のお友達が招待状を届けに行きました。

はじめに、年少組さんへの招待状です。

そしてすみれ組さんへ・・。

ばら組さんへ・・。

大好きだったお兄さん、お姉さんへ・・。心をこめて準備、スタートです。

飾りつけの輪つなぎを作り始めました。

「どっちが長いかな?」 活動の中に、「長さを比べる」「数をかぞえてみる」ということも体験しています。

そして年長組さんも・・・。大好きな小さい組さんたちに、心をこめてプレゼントを作っています。

プラ板に挑戦です。

小さい組さんが喜びそうな絵を描き、トースターでプラ板が縮む様子に、興味津々!

「すごい!」「ちっちゃくなっちゃった!」

そして、完成したプラ板にビーズやスパンコールを通していきます。

配色や数を合わせたり、工夫していました。

 

豆まき会

全学年で豆まき会をしました。

それぞれの学年で工夫して作った鬼のお面をつけて、遊戯室に集合です。

年長組さんの「はじめのことば」のあと、豆まきの由来の絵本を見ました。

各クラスの代表のお友達が、自分の心の中にいる鬼を発表しました。

「怒りんぼ鬼・甘えんぼ鬼・泣き虫鬼をやっけたいです。」とトリプル鬼の話をしたお友達もいました。

「タブレットをずっと見る鬼を退治します。」と言ったお友達も・・・!

発表後、年長組と年中組のペア、年長組と年少組のペアで、「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊りました。

さあ、今度は外で豆まきです。

年少組さんは、テラスから豆をまきました。「鬼は外!」

年中組と年長組はジャングルジムにいる鬼を退治します。

すると・・・

あ!赤鬼と青鬼が・・・!みんな、豆まき、がんばれ!

いつの間にか赤鬼の手には金棒が二本に・・!

でも最後には・・

「もう悪いことはしません。許してください。」

「もう、絶対、悪いことをしなければ許してあげる。」と年長組さん。

そして、年長組さんが仲直りの印に、折り紙で作った鬼をプレゼントしました。

赤鬼さんと青鬼さん、嬉しそうでした!

鬼さん達と集合写真を撮りました。

「鬼さん、バイバーイ!」「また来てね!」・・・ん?「いいの?」

最後に鬼さん達、ポーズを決めてくれました。

鬼さん達、今日は名倉山方面に帰っていきました。

子ども達のために来てくださった鬼さん達、お世話になりました!

 

 

 

ステキなエクステ

年長組さんが素敵なものを作りました。

それは・・・

手作りのエクステ!

どのようにして作ったかと教えてもらうと・・・

タフロープを切ります。さすが、年長組さん。同じ長さになるように切っています。

3本合わせて、テープでとめます。

端をテープで台にとめ、編んでいきます。隣ではお友達が、エクステの先のひらひらを製作中。

最後の方は、また、同じ長さになるようハサミで切っていきます。

 

お友達が作ってくれたひらひらを先につけ、完成!

同じ長さになるようにする、合わせる、比べるという、小学校の「算数」につながることを遊びの中で

体験しています。今までの遊びの積み重ねでもあります。

幼稚園では遊びの中での学びを大切に、これからもつなげていきたいと思います。

 

紙版画に挑戦!(年長組)

年長組さんが紙版画に挑戦しました。

はじめに鬼の顔のパーツを自分で作り、台紙に貼っていきます。

紙を見た子ども達。「あれ?先生、線、書いてないよ?」

「自分で考えて形をペンで書いて、切ってみよう。どんな顔の形にする?」

子ども達はさっそく、自分で考えて取り組み始めました。

貼った紙を乾かして・・・

さあ、ローラーでインクをつけて、版画に挑戦!

台紙にローラーでインクを塗っていきます。

画用紙を重ね、バレンでこすって・・・

白い紙にうつりました!すごい!

絵が浮き出てきて子ども達の目はまんまる!笑顔いっぱいでした。

 

第1回なわとび大会(年中組・年長組)

第1回なわとび大会を行いました。

年長組さんは朝一番に、大会スタートです。

毎日、自分から進んで取り組んできた子ども達!朝から意欲満々でした。

子ども達は、友達が頑張る姿を見て自然に応援します。「〇〇くん、頑張れ!」

「〇〇ちゃん、頑張って!」

応援に応え、なかには1000回を超すお友達も!

年中組さんは、はじめてのなわとび大会。

一人ずつ、みんなの前でチャレンジです。ドキドキ・・・!

年中組さんでも、友達の頑張りを自然に応援していました。素晴らしいです!

この経験で「悔しかった」「でも、今度頑張ろう」「次は〇〇回、目指そう」など

いろいろな気持ちを体験します。

そしてこの活動の中で、あきらめないで頑張る力、次にチャレンジする意欲、友達を認める気持ちなどを

育てていきたいと思います。

ぜひ、ご家庭でも

跳んだ回数だけでなく、その日までに頑張ってきた姿をほめてあげてくださいね。

第2回目のなわとび大会も予定しています!

雪遊びの続き

雪が降った次の日は、もっと固まる雪になっていました。

大きなゆきだるまにしようと頑張っている子ども達!会話を聞いてみると・・・

「重くても負けないぞ!」「がんばるぞ!」とお互いに言っていました。^^v

じっくりと集中して雪をバケツに集めたり・・・

「雪だるまにリボンをつけたんだよ。」と仲良しのお友達!

保育自由参加に来て下さったお家の方と一緒に、雪遊びを楽しみました。

5年生のみなさん、絵本の読み聞かせありがとうございます!

年長組さんと5年生の交流で、絵本の読み聞かせに幼稚園に来てくれています。

回数を重ねるごとに、お兄さん、お姉さんの絵本の読み方が、大きな声ではっきりとして

とても上手になってきています。

「この昔話は、とっても面白いので、幼稚園の子も喜ぶと思って選びました。」

「この絵本は、低学年の子がよく借りている本なので、幼稚園の子も喜ぶと思って選びました。」と5年生。

「今日も、お兄さんたち来るのかな?」と言って、テーブルと椅子を進んで準備していた幼稚園の男の子。

この交流を通し、お互いに相手のことを考え、思いやる姿がありました。

とっても素敵な場面でした!

 

だんごさし体験

コミュニティスクール委員の麻生様より、だんごさしに使うみず木をいただきました。

 麻生様、貴重な木をありがとうございます!

だんごさしは、今も伝えられている行事の一つです。朔(ついたち)正月の元旦を中心とした正月(大正月)に

対して十五日を中心とした正月を小正月と呼んでいます。

本来は、旧暦十五日の夜の月の満ち足りた前日なので、十四日夜をさすそうです。

昔は、十五日の朝に餅をつき、重ねもちを作ったそうです。その後で、だんごさしで使うだんご用として、

「くだけ米」の餅をつき、これを山からとった「みず木=だんごの木」にさします。

更に「ふねせんべい」のだいこくさまやえびすさま、大判小判、鯛などをつりさげ、飾ります。

「豊作祈願」「一家繁栄」「豊かな生活」の願いがこめているそうです。

幼稚園では、「みんなが幸せになりますように」の願いをこめて年長組さんが体験しました。

完成しただんごさしは玄関に飾り、小さいお友達が見に来ました。

年少組さんも興味津々でした!みんな幸せになりますように!

 

やった!雪遊び!

雪が積もり、子ども達は大喜び!

さっそく、身支度を整えて外へ!

保育自由参加に来てくださったお家の方も一緒に、遊びました。

雪遊びの準備、ありがとうございました。

この季節ならではの遊びを十分楽しんでいけるようにしたいと思います。

 

文字遊び(年長組)

どんどん文字に興味が出てきている年長組さん。

先生が黒板にお題を出します。

50音の文字カードの中から、お題のひらがなを探し、組み合わせます。

グループ対決です!

さあ、どのグループが力を合わせて、早く見つけられるかな?

「できた!」

楽しく遊びながら文字にふれています。

幼小交流(絵本の読み聞かせ)

玉井小学校の5年生が来園し、年長組さんに絵本の読み聞かせをしてくれました!

12月は、担任の先生と一緒に来園でしたが、1月はタブレットをもった取材班も一緒に

5年生だけでの来園です。

友達の姿を、タブレットで自由自在に撮る5年生!さすがです!

大型絵本など、それぞれのグループが考え、お話の登場人物によって読む人がかわるなど工夫していました。

絵本を読み終わった後、5年生の中には「遊戯室見ていってもいいですか?」「向こうの部屋、見てもいいですか?」

と幼稚園内を見学し「懐かしい~!」と言う子も!

幼稚園と小学校が隣同士という環境ならではの、とてもあたたかい素敵な姿でした。

ご協力ありがとうございます!

1月の園だよりでお知らせしました折り紙チャレンジ!

さっそくお家で折って、持ってきてくれたお友達がいたので紹介します。

 とっても素敵ですね!

折り紙や包装紙、コピー用紙などお家にある紙を利用して、ぜひ、オリジナル鬼さんにチャレンジ

してみてくださいね。

 「折り紙がない時は、自分で作れるんだよ!」と言って、年長組さんが、クラスで先生になってやり方を

実際に教えてくれました。

「紙を三角に折ると、両方同じ長さになるんだよ。そしてはさみで切ると正方形になるんだよ。」

「すご~い!」

見ていたクラスのお友達は興味津々でした!(数学的な言葉も出てきて、先生もびっくり!)

遊びの中で、必要な物を自分で作りだす力(思考力)がついてきているのですね。また、それを教え合ったり

する中で、言葉での伝えあいや、数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚につながっていきます。

特に、折り紙遊びは、指先を使い、角と角をおさえ、いろいろな形に変化していくことで図形などへ

の感覚がつかめていきます。

また、子ども達のやり取りの中では、友達の素敵なところを認め合っています。

このような遊びを保護者の方とふれあったり、友達とすることで、次へのステップにつながっていきます。

ぜひ、ご家庭でも楽しんでみてくださいね。

 

 

 

 

第3学期始業式

第3学期始業式を行い、園長先生のお話を聞きました。

「みんなが住んでいる日本で、大きな地震がありました。」

と、園長先生がお話をすると、子ども達は「見た!」「地震!」など遊戯室がざわめきました。

「テレビに、みんなと同じような子どもの姿もうつりました。」

「とても悲しそうな顔をしていました。」と園長先生が続けてお話をすると、潮が引くように子ども達はしーんと

して、真剣に聞きはじめました。

「悪い人が来た時や、火事になった時、地震が来た時などの避難訓練を幼稚園でしていますね。その訓練はやはり

とても大事なものだと思いました。みなさんも幼稚園での訓練や、先生のお話をしっかり聞いて命を守りましょう。」

「はい!」

遊戯室に元気いっぱいの子ども達の返事が響きました。

 

幼稚園でも引き続き、命の大切さ、自分の身の守り方などを知らせていきたいと思います。

 

園長先生が大型絵本「でんしゃでかえろう」を読んでくださいました。

3学期も、子ども達が明るい笑顔いっぱいで過ごせるようにしていきたいと思います!

なわとびチャレンジ!

年長組さんのなわとびチャレンジに刺激を受け、年中組さんもなわとびの一人跳びを頑張っています。

年長組さんは2人跳びをしたり、数多く跳べるように、友達どうし競い合いながら

チャレンジしています。

冬休み、なわとびを持ち帰りますので、ぜひ、お家でも応援してあげてくださいね。

第2学期終業式

第2学期の終業式で、園長先生のお話を聞きました。

「3つの「あ」のお約束、あいさつ、安全、後片付け、守れましたか?」

「早寝、早起き、朝ごはん、できましたか?」

子ども達は元気に「はーい!」とお返事!

「みんな、約束を守れたのでごほうびです!」と、園長先生が大型絵本「冬のおくりもの」を

読んでくださいました。

少し長いお話でしたが、年少組さんも目を輝かせて、じっと聞き入っていました。

そのあと、各保育室に戻り、担任の先生と冬のお約束を確認しました。

気温も低くなり、インフルエンザも含め、いろいろな感染症も流行中です。

本日、県より、咽頭結膜熱(プール熱)の注意喚起も届きました。

咽頭結膜熱とは、アデノウィルスによる感染症で、発熱や咽頭痛、結膜炎などの症状が現れます。

感染力が非常に強く、咳やくしゃみなどによる飛沫や、患者のふれたタオルなどを介して感染します。

小児を中心に流行し、まれに肺炎等重症化する場合も報告されています。

アデノウィルスにはアルコールは効きにくいため、流水・石けんによるこまめな手洗い、うがいなど

の基本的な感染対策をお願いいたします。

 

 

子どもは風の子!

天気の良い時は、外で思い切り体を動かして遊んでいます!

年長組の中には、交流会で楽しんだ新しいルールの氷鬼をしていました。

 

いろいろなサンタさん!

お家の方と作ったサンタさん、とてもステキです!

「これ、ぼくのサンタさん!」笑顔いっぱい!

年中組さんはトナカイさんも一緒です。

年長さんは、雪の結晶、ツリーも作りました。

お忙しい中、お子様と一緒に時間を作っていただき、ありがとうございました!

いろいろな遊びを楽しんでいます。

年少組さんは、長縄跳びやリバーシゲームに挑戦!

 年中組さんも長縄跳びや、トランプの神経衰弱、マンカラに挑戦!

遊びの中で数をかぞえたり、数字を合わせたりと「数」にふれて遊んでいます。

友達と一緒、楽しいね!

年長組さんには、ギアブロックが登場!

ギアが本当に動きます!これは釣り竿です。

見本を見ながら作ったり、オリジナルを作ったり・・

自分達で品物を作ってカフェも開きました。

廃材を利用して、恐竜!

考えを出し合いながら遊びを作っています!

 

 

5年生との交流会(すみれ組)

玉井小学校体育館で、すみれ組と5年2組のお兄さんとお姉さんとの交流会がありました。

お兄さん、お姉さんが考えたいろいろな遊びを楽しみました!

はじめは「氷鬼」です。

はじめにルールを説明してくれました。

鬼になったら、赤いビブスを着ます。さあ、スタートです!

つかまらにように、「氷」のポーズ!

お姉さんが守ってくれています!

ビブスを着るのを手伝ってくれたり、手をつないで走ってもくれました。

次は・・・しっぽとりです。

しっぽをつけるのを手伝ってくれていました。

広い体育館の中を思い切り走り回りました。

 がんばったお友達に拍手!

次は、いろいろなゲーム体験です。

はじめに遊び方を説明してくれました。

ペットボトルのボーリング、手作りの的あて、ボールを転がして、並べたフープに入ると

点数が入るオリジナルゲームがあり、子ども達はやりたい遊びに挑戦しました。

楽しい時間はあっという間にすぎ・・・

すみれ組さんは、感謝の手作りカレンダーと、手作りペンダントをお兄さんお姉さん一人ひとりに

プレゼントしました。そして5年2組の担任の先生にも・・!

楽しい時間をありがとうございました!

3学期にまた、絵本の読み聞かせに来てくれるそうです。待っています!

 

 

5年生との交流会

5年生がすみれ組に来て、絵本の読み聞かせをしてくれました。

「しゃっくりがいこつ」子ども達は大喜び!

「クレヨンからのおねがい」真剣に聞いていました。

大型絵本「おばけのてんぷら」お話に引き込まれていました。

お兄さん、お姉さんは分担して読んだり、声を合わせたりしながらとても上手によんでくれました。

すみれ組さんは、お礼に自分で工夫して作った作品を、お姉さんたちに紹介しました。

「僕たちが作った折り紙見て!」「すごいね!」

とても素敵な交流風景でした。

またぜひ、来てくださいね!

 

 

メリークリスマス!

朝、雨が降っていて登園してきた子が「今日、雨、降ってるからサンタさん、来れるかな・・?」

するとお母さんの一言。「大丈夫!サンタさんは最強だから、きっと来るよ!」

 

そう。きっと来てくれるはず・・!

クリスマス会の会場は、年長組さんが、ツリーや遊戯室の飾りつけをしてくれていて、とっても素敵でした。

 折り紙で作った雪の結晶、キラキラでした!

年少組さんのはじめのことばでクリスマス会、スタートです。とっても上手でした。

年中組さんが「ダンスホール」を踊ってくれました。

年長組さんの「南中ソーラン」迫力満点!

年長組代表のお友達のハンドベル。

「キラキラ星」「ジングルベル」の演奏、みんな真剣に聞いていました。

そして、遊戯室が暗くなり…代表のお友達が星の子どもになって、キャンドルをもって入場です。

このキャンドルの明かりをもとに、きっとサンタさんが・・!

鈴の音とともにサンタさんが登場すると、子ども達は大興奮!

「サンタさんだ!」「きゃあ~!!」

「サンタさんはどこから来たの?」「おやつは持ってきたの?」「どうやって来たの?」

サンタさんに、子ども達からも質問がありました。サンタさんは、優しく、特別に日本語で

お話してくれました。

年長さんと年少さん、年長さんと年中さんでペアになって踊りました。

サンタさんと踊れたラッキーガールもいました。

そしてサンタさんから素敵なプレゼントを一人ずつもらいました。

「サンタさん、ありがとう!」「メリークリスマス!」

そして、サンタさんはトナカイさんと次の幼稚園に向かいました。

サンタさん、素敵な時間をありがとうございました!

それぞれのお部屋でおいしいケーキを食べました。

 

 

 

 

避難訓練をしました。

雨天のため、延期していた避難訓練を行いました。

遊戯室から出火した想定で行い、小学校庭に全員で避難しました。

 子ども達は非常ベルが鳴っても泣かずに、放送を聞いて避難することができました。

校庭で人数確認後、園長先生のお話を聞きました。

園庭に戻り、今度は南消防署の方のお話を聞きました。

はじめに避難する時の約束「お・か・し・も・と」を確認しました。

お・・・押さない。

か・・・かけない。

し・・・しゃべらない。

も・・・戻らない。

と・・・止まらない。

「最初は小さな火がだんだん大きくなり、火のおばけになります。火事がおきたら動けなくなります。」

「どうしてか原因がわかるかな?」

すると、子ども達から「煙!」と声が。

「そうです。煙が一番怖いです。吸い込んでしまうと、息ができなくなって動けなくなってしまいます。」

火事を見つけたら、初期消火も大切です。先生達の消火訓練もしました。

「園長先生、がんばれー!」子ども達から応援の声!

ご家庭にも消火器があると思います。

消火器のわかりやすい使い方を消防士さんに教えていただきました。それは・・「ぴのきお」です!

はじめに、「火事だ!」と大声で周りに知らせます。そして・・・

ぴ・・・安全栓(ピン)を抜く。

の・・・ノズル(ホース)をはずす。

き・・・火元から距離をとり(5メートル位)手前から左右にノズルを動かし消火液、粉を出す。

お・・・落ち着いて消火。最後は火元に向ける。

初期消火をする時は必ず、逃げ道を確保することが大切です!

訓練でもかなり緊張したりドキドキするものです。消火器の使用期限と一緒に使い方も確認されると

よいかと思います。

代表のお友達が勤労感謝のプレゼントをお渡ししました。

いつも、ありがとうございます!

最後に、消防車を見せていただきました。

年長組さんは、消防士さんに、いろいろ質問をしていました。

最後に、消防車からはしごをおろして、垂直に立て、見せてくださいました!

なんと、8M位伸びるそうです!。小学校の3階位の高さに、子ども達はびっくり!

はじめて、幼稚園で見せてもらいました。

(年少さんたちに見せるのに、カメラの動画に切り替えてしまったので、写真で紹介できません。。)

消防士さんとパチリ!

年長組さんが、最後にお見送りをしました。

子ども達の声に、鐘を鳴らし、ランプをつけて応えてくださった優しい消防士さん!

お忙しい中、丁寧にご対応くださり、ありがとうございました!

子ども達は、学年ごとに消防署からお借りした「防火DVD」を見てお勉強をしました。

ぜひ、ご家庭でも防火について、親子でお話してみてくださいね。

5年生との交流会

今日も、玉井小学校5年生のお兄さん、お姉さんが業間の時間に遊びに来てくれました。

前回と同様、グループごとに遊びました。

何をして遊んでいるのでしょうか・・?

答えは・・「だるまさんがころんだ」でした!

 鬼ごっこや遊具に挑戦したり、なわとびを応援してもらったり・・

とても楽し時間でした!お兄さん、お姉さん、ありがとうございました!

もちつき会

もちつき会を行いました!

PTA本部役員の方々、学校支援ボランティアの皆さん、保護者ボランティアの方にお手伝いを

していただきました。

もちつき前に、臼や杵、ブルーシート、きな粉の準備をしていただきました。

蒸し器で、もち米が蒸しあがったら、もちつきです!

1回目は、年中組とさくら組です。

学校支援ボランティアの「もちつき名人」のお話を聞きました。

蒸しあがったもち米を臼に入れたら、ごはんを大きな杵でつぶします。

「いいにおいがする!」「おいしそう!」

ごはんの粒がなくなるまで、交代で大きな杵でつぶします。

杵にもちがくっついてくると「うわあ!」と歓声がわきました!

次は、子ども達の出番です。

 「もちだ~!!」子ども達は大喜び!

次のもちつきは年長組ともも組です。

 「もちつき名人」のお話を聞いてスタートです。

蒸したもち米をつぶすところを順番で見ました。「おいしそう~!」「すごいね~!」

園長先生や、睦男先生も、大きな杵でついてくれました!子ども達は大喜びでした。

さあ、みんなの番です。千本杵で力を合わせてつきました。

 おいしそうなおもちのできあがり。

お手伝いしていただいた学校支援ボランティアの皆さんに、感謝のメダルをプレゼントしました。

 お忙しい中、もちつきを教えていただきありがとうございました!

本部役員の皆様、そして急遽快くお手伝いくださいました保護者ボランティア様、ありがとうございました!

「おもち、おいしい~!」「おかわり!」子ども達、喜んでおもちを食べました。

お手伝いをしていただいた皆様のおかげで、子ども達はとても貴重な楽しい体験をさせて

いただくことができました。ありがとうございました。

そして、今年ももち米を、スクールバス運転手の松本寿恵様に寄付していただきました。

ありがとうございました!

 

5年生との交流会

5年生が業間の時間に、幼稚園に来てくれました。

グループごとに、遊戯室でとび箱を教えてもらったり、戸外で鬼ごっこやドッジボールをして

遊んでもらい、楽しい時間を過ごしました。

お兄さん、お姉さんまた来てね!

英語っておもしろいね!

デイビッド先生と英語で遊びました!

なんとデイビッド先生は、サンタさんの帽子をかぶって登場!

絵カードを見て話したり、ダンスを一緒に踊ったり、英語の絵本を読んでもらったり・・・

デイビッド先生と楽しい時間を過ごしました。

次回は2月!楽しみに待っています!

ふるさとホール見学(年中組)

年中組さんが、ふるさとホールに見学に行きました。

先生と一緒に、昔の家の中を探検しました。先生の説明をしっかり聞いていました。

「昔のキッチン!」「昔のリビング!」

「あ!囲炉裏だ!」「大きい組さんの劇でやってた。」と子ども達。

大きなうすと杵もありました。「今度はもちつきだね。」「楽しみだね!」

 玉井の井戸から出てきた水晶の玉も展示されていました!

お隣の図書室にも行きました。

たくさんの絵本に大喜びの子ども達でした。

最後に、ふるさとホールの方に、勤労感謝のプレゼントをお渡ししました。

ありがとうございました!

ふるさとホールの図書室には、たくさんの絵本があります。ぜひ、ご家族で行ってみてくださいね。

 

年長組さんの遊び

  

今、年長組さんは、素敵な食べ物作りをしています。

 おいしそうなお弁当にプリンパフェにフルーツヨーグルト!

パフェにはポッキーも・・・!自分達で必要な材料を見つけ、作って遊んでいます。

さすが、年長組さん!

そして絵本コーナーの近くには、なんと・・・。

「もぐらたたき」を工夫して作って、遊び始めました!

もぐらはにちろん、手動です・・・(^^)v さすが、年長組さん!

クラクション訓練

年中組と年長組全員が、バスに取り残されたことを想定して、クラクションを鳴らす訓練を行いました。

「どこにクラクションはあるのかな?」「自分で探してごらん。」

「ラッパのマークを押すんだよ。」「両方の手で押したり、おしりで押してもいいよ。」

「椅子に座らないで、立った方が力が入るよ。」など、スクールバスの運転手さんに

優しく丁寧に教えていただきました。ありがとうございました!

 

ぜひ、ご家庭の車でも、万が一の場合のこととして、クラクションの場所、鳴らし方の

確認をお願いいたします。

サンタさんの折り紙、届いています!

12月の園だよりで、「親子で折り紙チャレンジ!サンタさんを作ってみよう!」をお渡ししたところ、

さっそくお家でチャレンジしたお友達が、完成したサンタさんの折り紙を持ってきてくれています。

幼稚園でお渡しした折り紙のほかに、お家にある折り紙で、サンタさんを更に折って持ってきてくれた

お友達もいましたよ。きっと、お家の人と一緒に作るのが楽しくて、更にやってみたくなったのでしょうね。

 ぜひ、親子でふれあいながら折り紙チャレンジをしてみてくださいね。

発表会、楽しかったね!

楽しかった発表会!

子ども達は今、発表会を再現して楽しんでいます。

年少組は、年中組の劇「てぶくろ」を再現して遊んでいます。

「いれて」「いいですよ」などのセリフや、ダンス、おじいさんと犬が戻ってきて逃げる場面など、

しっかり覚えていて楽しみながら再現していました。

 園長先生が見に来てくれました!

 年中組は衣装のスカートをはいてダンス!

 年長組は、いろいろチャレンジ!

なわとびやフラフープに、自分なりに挑戦しています。

様子を見ていると、再現遊びや新たな挑戦は1回やって終わりではなく、子ども達自ら「もう1回!」と

繰り返し取り組んでいます。

練習の際に他の学年の演目を見て、大きな刺激となっていたと思います。

今後も、このような姿を大切にしていきたいと思います。

手作り堆肥をいただきました。

大玉中学校の生徒代表の方が来園し、総合の学習で作った堆肥を幼稚園に持ってきて

くださいました。

「この堆肥を使って、きれいな花を咲かせてください。」

 ひまわりやふうせんかずらの種もいただきました。

中学生の皆さん、ありがとうございました。

5年生との交流会(年長組)

玉井小学校の体育館で、年長組が5年生との交流会を行いました。

過日、5年生に「田植え踊り」を見せていただいたので、今度は年長組が発表会で

頑張った踊りを披露してきました。

「花笠音頭」5年生が手拍子をしてくれました。

「南中ソーラン」かっこよく踊りました。

たくさん拍手をしてくれた5年生。「かわいらしい踊りでした。」「かけ声が出て、動きも大きくよかった!」

と5年生がたくさんほめてくれました。年長組さんも「見てもらえてうれしかったです。」と感想を言いました。

帰る時、5年生がトンネルを作ってくれました。

今度は、5年生がとび箱の跳び方などを教えてくれる予定です!

5年生のお兄さん、お姉さん、今日はありがとうございました。また、いろいろ教えてください。

勤労感謝のプレゼント

勤労感謝の日にちなみ、心をこめてカレンダーを作り、お世話になっている方々へお届けしました。

遠くの施設には、バスに乗って年長組の代表がお渡ししてきました。

   牛乳やさん     スクールバスの運転手さん   園長先生

   養護の先生       菊地果樹園様       直売所様

    JA様          郵便局様         村長様

   大玉駐在所様       教育長様

いつもありがとうございます!

発表会!

改善センターホールで、発表会を行いました。

雪がちらつく寒い日となりましたが、子ども達は元気いっぱいでした!

はじめは年少組の部です。

 

園長先生のあいさつをいただき、スタートです!

子ども達の大好きな「小さなヒーロー」です。大好きな曲なので、歌いながら踊っていました。

「♪たーかく、高く!♪」ジャンプ!飛んでます!

 元気いっぱい、踊りました。

次は「ドキメキダイアリー」です。この曲も大好きで、かわいいポーズが素敵です。

最後はみんなで「手をたたきましょう」を歌いました。

 歌が大好きな年少組さん、とても上手でした。

はじめての発表会。たくさんの方の前で、緊張して友達もいましたが、ステージの上に立つことは

とても素晴らしいことです。これまでの積み重ね、頑張りに拍手です!

次に、年中組の部は、園長先生のあいさつ、そしてはじめのことばからスタートです。

 代表のお友達が発表しました。

「ダンスホール」に合わせてかっこよく踊りました!

 

次は「ヒロガリズム」。かわいいプリキュアたちが登場です。

劇「てぶくろ」。お休みのお友達が毎日いて、全員そろっての練習がなかなかできませんでした。

それでも一人ひとり、自分の役になりきって演技ができ、素晴らしかったです。歌も踊りもあり、

とても楽しい時間でした。子ども達、大好きな劇でした!

 

最後は年中組全員のうた「おもちゃのチャチャチャ」です。カスタネットにも挑戦しました。

みんなで楽しく歌いました。

おわりのことばを代表のお友達が発表しました。とても上手でした!

最後は年長組さんです。

園長先生のあいさつをいただいたあと、はじめのことばでスタートです。立派でした!

村のスポーツ民謡会の方に教えていただいた「365歩のマーチ」「花笠音頭」をメドレーで踊りました。

劇「さるかに合戦」。裏庭の柿を収穫した時に「やりたいね」と話していた子ども達。

自分達で大道具や小道具も作りました。

生き生きと表現していました!

「チャレンジ」!一人ひとりが自分のできるようになったことを発表しました。

最後はみんなでフラフープとなわとびチャレンジ!

「南中ソーラン」です。

躍動感あふれる演舞でした。かけ声も素晴らしかったです!

年長組全員による「切手のないおくりもの」「ありがとうの花」です。

 心をこめて歌いました・・。

最後は年長組代表によるおわりのことば。とても素敵でした。

年長組では、3年間の積み重ねでのそれぞれの力を十分に発揮できたのではないかと思います!

 

本日の発表会に向けて、子ども一人ひとりが「やってみたい」「挑戦したい」気持ちを大切にし、

学年それぞれにねらいをもつとともに、一人ひとりに寄り添いながら主体的に活動できるように

取り組んできました。

子ども達を支えてくださった保護者の皆様のご協力のおかげで、無事に発表会を終えることができ

ました。また、衣装の準備などありがとうございました!

 

PTA本部役員の皆様、クラス委員の皆様には予行、本番ともに早朝よりお手伝いいただき
感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

柿を食べました!

先日、年長組さんがつけた柿を食べました。

柿のつけ方は、お友達のおばあちゃんに教えていただきました。

「あまい!」「おいしいね!」

柿を美味しく味わいました!

発表会の予行を行いました。

改善センターで、全学年で発表会予行を行いました。

みんなそれぞれの力を出して頑張りました!

本部役員様、クラス委員の皆様、お忙しい中、お手伝いをしていただきありがとうございました!

(写真にはうつっていませんが、たくさんの役員の皆様にお手伝いをしていただきました。)

最後、代表で年長組がお礼を言いました。

また、役員の代表の方にも、子ども達に感想や励ましの言葉をいただきました。

子ども達は、お手伝いの方々の話を真剣に聞いてました。そして、本番の発表会への意欲を高めていました!

子ども達は、自分の発表したいことを決め、目標に向かってそれぞれ日々頑張っています。

どうぞ、子ども達の当日までの頑張りを認め、励ましてあげていただければ・・と思います。

発表会まであと少し・・・!気温差で体調を崩すお子様もいます。引き続き、お子様の体調管理をよろしく

お願いいたします。

学校支援ボランティアさん来園

学校支援ボランティアの皆さんが2日間来園してくださり、発表会の衣装作りのお手伝いを

してくださいました。

代表のお友達が、感謝のメダルをお渡しするとともに、発表会での踊りを披露しました。

お忙しい中、お手伝いをしていただきありがとうございました。

大切に使わせていただきます!

発表会に向けて・・

天気の良い時は、戸外でCDの曲をかけています。

曲が流れると、やりたいお友達が集まって・・・踊っています!

お姉さんたちにまざって、年少組さんも参加しています!

必要な物も自分達で作っている子ども達。

いろいろな運動遊びにも挑戦中。「~ふうにやってみたい。」と取り組んでいます!

ぜひ、子ども達の頑張りを見守り、ほめてあげてくださいね。

 

 

柿!

年長組さんが裏庭の柿の実採りをして、つけました。

おいしくな~れ!

一日消防団長訪問

11月9日は119番の日!

幼稚園に、消防団長さんと一日消防団長さんのお姉さんが来てくれました。

消防団長さんのお話を聞いた後、一日消防団長のお姉さんのお話を聞き、3つの約束をしました。

代表のお友達が、約束表をもらいました。

1 火遊びは絶対にしないこと。

2 ストーブのまわりでは絶対に遊ばないこと。

3 火事を見つけたら、すぐに逃げること。

ぜひ、ご家庭でも一緒に確認してくださいね。

 

1年生との交流会

年少組と年中組が、1年生の学習発表会に向けての練習を見学しに体育館に出かけました。

とっても素敵な1年生の発表に、年少組と年中組は目を輝かせて真剣に見ていました。

お兄さん、お姉さん、見せてくれてありがとうございました!

発表会、頑張ってね!

5年生との交流会(年長組)

もうすぐ、小学校の学習発表会。

5年生が、年長組さんを練習発表に招待してくれました。

「幼稚園のお友達、本揃の田植え踊りをぜひ、見てください!」

それぞれの役割の紹介から始まり、口上、歌、舞、笛や太鼓などの演目で、子ども達は真剣に見学をしました。

発表が終わり、年長組さんがそれぞれ、自分の言葉で感想を発表しました。

「とっても、かっこよかったです!」

「とても迫力がありました!」「太鼓がすごかったです!」「歌もすごかったです!」

年長組さんの感想に、5年生も笑顔いっぱいでした!

 「ありがとうございました!がんばってください!」

短い時間でしたが、たくさんの刺激を受け、年長組さんは幼稚園に戻りました。

5年生のお兄さん、お姉さん、とても素晴らしかったです!本番も頑張ってくださいね。

さつまいものカレー作り

収穫したさつまいもを使い、今日はカレー作りに挑戦!

保護者ボランティアのお家の方が来園し、お手伝いをしてくださいました。

包丁を使って挑戦!

おいしいカレーのにおいがすると、子ども達は大喜び!

お家の方に、ごはんを入れたトレーにカレーを入れてもらいました。

「おいしいカレー、ありがとうございました!」

 

 

ふくしま教育週間

ふくしま教育週間で、幼稚園にたくさんのお家の方が来てくださいました。

天気も良く、元気いっぱいの子ども達の様子を見たり、一緒に遊んでいただきました。

いろいろな遊び(年中組)楽しいね!

お友達のお家から、たくさんどんぐりをいただきました!

絵本に、どんぐりを使っての遊びが紹介されているのに気づき・・・

 どんぐりのマラカス(音の出るおもちゃ)作りが始まりました。

衣装を作ってプリンセスになりました。

「こんなふうにしたい!」というイメージをもって、楽しんでいます。

 

落ち葉のスタンプ(年少組)

年少組さんが、お散歩で拾ってきた落ち葉。

その落ち葉を使い、スタンプ遊びをしました。

ぺたぺたぺた・・・!絵の具がつく感じ・・!楽しいね。

完成!素敵な紅葉ですね!

 

おいものお菓子、おいしいね!(年長組)

年長組さんが、収穫したさつまいもを使って、お菓子を作りました。

蒸したさつまいもに、砂糖、バター、牛乳を入れます。

 そしてつぶして、なめらかにします。

 ラップに包んでぎゅっ、ぎゅっ・・・!

「おいし~い!」「あま~い!」

「次は、カレーにしようよ!」 次のお料理に挑戦する意欲満々の年長組さんです。

2年生の村探検!

玉井小学校2年生16名が、「村探検」のお勉強で幼稚園に来園しました。

「懐かしい~!」「久しぶりだ~!」とつぶやきながら、入ってきた2年生の皆さん。

すっかり素敵なお兄さん、お姉さんに成長していました。

それぞれのクラスに分かれ、お勉強スタートです。

2年生たちは、幼稚園のお友達の活動の補助を体験したり、先生方に質問をしたり、

タブレットで写真を撮ったり・・・!

自主的にお勉強を進めている姿に成長を感じました。

素敵な2年生、また来てね!

関東あだたらの会 副会長様 来園

大玉村出身者で作る「関東あだたらの会」の会員様からのご寄付で、毎年たくさんの絵本を

「たまちゃん文庫」として寄贈していただいています。

「関東あだたらの会」の副会長様が、玉井幼稚園に来園されました。

幼稚園の中を見学された後、代表のお友達が寄贈していただいた大型絵本

「れいぞうこ」「ゆうたはともだち」を読んだり、踊りを披露しました。

最後に「いつも絵本をありがとうございます!」と感謝の言葉を贈りました。

「これからもたくさん絵本を読んでください」「また来ますね」と笑顔で

副会長様よりお話がありました。

子ども達のために、いつも本当にありがとうございます!

さつまいも堀り体験(年長組)

大山の渡辺様の畑で、さつまいも堀り体験をさせていただきました。

それぞれ、一生懸命畑の土を掘り・・・大きなさつまいもが出てくると大喜び!

大きなおいもがたくさん掘れました!

さつまいものお山を前に・・・

安達太良山をバックに・・・みんなでパチリ!

お世話になった皆さんに、心を込めてお礼を言いました。

 掘ったさつまいもは、子ども達のおみやげにいただきました。

お忙しい中、子ども達のために体験をさせていただき、本当にありがとうございました!

 

祖父母参観

 お天気にも恵まれ、玉井小学校庭で、学年入れ替えで祖父母参観を行いました。

 はじめに年少組さんです。

「ひょっこりひょうたん島」の踊りの発表の後、お家の方とリレーごっこをしました。

その後、ふれあい遊びを楽しみました!

次は年中組さんです。

パラバルーンの発表後、ふれあいシールじゃんけん大会をしました。

和気あいあいで子ども同士、大人同士で勝負をして、楽しみました!

最後は、年長組さんです。はじめに365歩のマーチを一緒に踊りました。

鼓笛演奏、リレーを発表後、お家の方に肩たたきをし、プレゼントを渡しました。

お忙しい中、参観日においでいただきありがとうございました。

大好きな祖父母の方と一緒に遊ぶことができ、子ども達は大喜びでした。

園外保育(年中組)

年中組がみずいろ公園に出かけてきました。

学校支援ボランティアの方お二人が、お手伝いに来て下さいました。

お世話になります!みんなでご挨拶をしました。

まずは記念写真をパチリ!

遊ぶ時のお約束をします。みんな真剣に聞いていました。

さあ、たくさん遊ぶぞ~!いろいろな遊具に挑戦です。

どんぐりがたくさん落ちていて、どんぐり拾いに夢中!

たくさん遊んだ後は、芝生の広場にみんなで移動しました。

滝のトンネルに大興奮!

青空と芝生がきれいです!どこで食べようかな?

みんなでシートの上でおいしいお弁当を食べました。

おなかいっぱいになって、バスに戻ります。

幼稚園に戻ってから、ボランティアの皆さんに感謝の気持ちを込めたメダルをプレゼントしました。

子ども達が安全に遊べるようにご配慮をいただき、本当にありがとうございました!

 

 

ミニ・おおたま・オータム・フェスタ

年少組と年長組でミニ・おおたま・オータム・フェスタを行いました。

はじめに、365歩のマーチを年長組さんに教えてもらいました。

次は、年少組と年長組で一緒にリレーごっこをしました。

なかには、年少組さんに合わせ、腰をかがめて走る年長組さんの姿もありました。

思いやりをもって一緒に遊ぶ姿・・・素敵でした!

お兄さん、お姉さんと楽しい時間を過ごし、大満足の年少組さんでした!また、一緒に遊ぼうね!

クリーン活動

クリーン活動を行いました。

「地域をきれいにしよう!」という思いをこめて、それぞれ頑張りました!

きれいな大玉村になりますように。

おおたま・オータム・フェスタ(年中・年長)

大山幼稚園のお友達や地域の方々と楽しく遊ぶ日!

おおたま・オータム・フェスタが改善センターのグラウンドで行われました。

老人クラブの方々、365歩のマーチを教えてくださった「スポーツ民謡会の方々」、ずんねかぼちゃの苗をくださった「ずんね会」の方々が来てくださいました。

はじめに年中組さんです。開会式の後、みんなで365歩のマーチを踊りました!

次はしっぽとりゲームです!

大山幼稚園と玉井幼稚園の2チームに分かれて遊びました。

地域の方々と一緒に、玉入れもしました。

玉入れのチームは、大山幼稚園と玉井幼稚園のミックスチームです。力を合わせて頑張りました!

楽しい時間はあっという間にすぎ・・・。閉会式です。「たくさん遊んでくださり、ありがとうございました!」

「またみんなで遊ぼうね!」

今度は年長組さんです。開会式の後、みんなで365歩のマーチを踊りました。

いつも親しんでいるこの曲!みんなとっても上手でした。

年長組さんは、つなひきに挑戦です。大山幼稚園と玉井幼稚園のクラスごとに勝負です!

勝負は引き分けでした!みんな、頑張ったね。

大山幼稚園と玉井幼稚園のミックスチーム、そして地域の方々と玉入れも楽しみました。

そして最後は・・・みんなでふれあいタイム!じゃんけんシール貼りゲームです。

大山幼稚園のお友達や、地域の方々とじゃんけんをして勝つと、相手の顔にシールを貼っていきます。

貼ってあるシールが少ない人が勝ちとなります!

 

笑い声も聞かれ、とても和やかな楽しい時間になりました。

年長組さんも楽しい時間はあっという間にすぎ・・・。閉会式です。

たくさん遊んでくれた地域の方々、そしてお手伝いをしてくださったCS委員会の方々、保護者ボランティアの

方々に、感謝のプレゼントメダルをお渡ししました。

青空のもと、地域の皆さんや大山幼稚園のお友達と交流することができ、子ども達にとって楽しい時間を

過ごすことができました。

お忙しい中、参加くださいました地域の皆さん、ありがとうございました!

 

運動会!

久しぶりに3学年合同での運動会を開催しました。

早朝より、PTA本部役員様、年中・年長組のクラス委員様、保護者ボランティアの皆様、たくさんの方に

ご協力いただき、準備を行いました。ありがとうございました!

さあ、開会式です。代表の年長組さんが・・「みんな、がんばるぞ!」「おー!」

まずは準備体操です。年長組の代表のお兄さん、お姉さんが前に出て踊ってくれました。

年少組さんも元気いっぱいです。

次はかけっこです!みんな力いっぱい走りました。

特に年長組さんは走る距離が長く、とっても力強く走っていました。

年長組さんは、ご来賓の方々に、等賞シールをいただきました。ありがとうございます!

保護者・来賓の方々の競技「風船割り」です!

赤と白に分かれて、相手チームの足につけた風船を割りました。

子ども達も、「がんばれ~!」と大きな声で応援していました!

未就園のお子さんたちのかけっこです。かわいいキャラクターに変身して走りました。

みんな、がんばれ~!

青空も見えてきました。

次は、年少組さんの入場です。とってもかわいいダンスでした!

年中組さんの親子競技です。

スラローム、平均台、トンネルをくぐり、最後は保護者の方におんぶでゴール!

みんな保護者の方の背中でにこにこでした!

年長組さんの障がい走です。

網をくぐり、赤か青のフープに自分で選んで入ります。すると園長先生が赤か青の旗をあげます。

旗があがった方の色のフープに入った人がラッキースタート!

旗があがらなかった色のフープに入った人は、なわとび5回チャレンジです。

ハラハラドキドキの瞬間です!

そして平均台、トンネルをくぐり、おみやげをゲットしてゴール!

次は、年少組さんの親子競技です。

草をジャンプし、保護者の方へ急ぎます。そして、先生の出す虫パネルの通りにふれあいタイムです♡

お友達も保護者の方も笑顔いっぱいでした!

年中組さんのパラバルーンです。

「シンデレラガール」の曲に合わせてダンスをした後に、パラバルーンに挑戦です。

風が吹くと、バルーンがうまくふくらまない可能性があり、心配しましたが、演技の時間は風も弱く、

きれいにふくらみ、保護者の方々から大きな拍手が沸き起こりました!

大成功に、年中組さんも大満足でした!

年長組さんの鼓笛です。

「僕らは未来の探検隊」 心を一つに合わせて頑張りました!

とても素晴らしい演奏でした。

祖父母の方の競技「玉入れ」です。子ども達は大きな声で応援していました。

たくさんの方のご参加ありがとうございました。

年中組と年長組のペア競技、「デカパンツリレー」、二人で気持ちを合わせて走ります。

子ども同士で、次のチームのお友達がパンツの脱ぎ履きのお手伝いをしてあげる姿・・・心があたたかくなりました。

最後は年長組の親子リレーです!

みんなで力を合わせ、頑張りました。

あきらめないで、最後までやり通す子ども達・・素晴らしかったです!

リレーで勝った嬉しさいっぱいの子、負けて悔しくて泣きじゃくる子の姿がある中での閉会式となりました。

PTA会長さんからお話をいただきました。

年中組と年長組の代表のお友達に、園長先生からメダルのプレゼントをいただきました。

最後に年中組代表のお友達が、おわりのことばをお話しました。

たくさんの方のまえで頑張りました!

早朝より、たくさんの方々のご協力のおかげで、無事に運動会を開催し、終えることができました。

ありがとうございました!

今までの子ども達の頑張り、そして当日、子ども達それぞれが自分の力を発揮することができ、素晴らしかったと思います。

どうぞ、たくさんほめてあげてくださいね。

そして、この経験を次への成長につなげていきたいと思います。