こんなことがありました!

2015年5月の記事一覧

村P連球技大会結団式

    5月29日(金)午後7時より、玉井小学校との合同の大玉村PTA連絡協議会親善球技大会の結団式が行われました。幼稚園では、親子遠足もあり、お疲れだったことと思いますが、お父さん、お母さん方が参加してくださいました。今年度は、ソフトボールチームに13名、バレーボールに13名の登録がありました。玉井幼稚園の代表として参加いただきますので、他の保護者の皆さんも応援よろしくお願いします。
    結団式の後は、お父さん、お母さん方で、バレーボールの練習を行いました。どちらのチームもとても和気藹々としたチームとなっており、活躍が楽しみです。
    玉井幼稚園チームは、勝つことよりも親睦を目的としていますので、けがなく楽しんで頑張っていただけたらと思います。
    6月21日(日)が大会となっていますので、応援に足を運んでいただけたらと思います。よろしくお願いします。
                                 

親子遠足!!

    5月29日(金)に親子遠足で、栃木県那須町の那須りんどう湖LAKE VIEWに出かけてきました。当日は、天候にも恵まれ、一日楽しく過ごしてくることができました。
    子ども達も朝からワクワクしており、バスの中ではガイドさんの話を聞いたり歌を歌ったりしながら出かけました。りんどう湖に着くとまずは、クラスごとに集合写真撮影。みんな早く遊びたくてなかなかカメラに集中できない様子もありました。(笑)
    撮影が終わるとさっそく、園内の自由散策に・・・。
    動物との触れ合いコーナーでは、ウサギや山羊にえさやりの体験をしたり、体に触ったりすることができました。また、アルパカもいてすぐそばで見ることもできました。でも、このアルパカ、かわいいと思ってそばに近づくとつばを飛ばし、引っかけられるお友達も・・・これも楽しい体験でした。      
     
   手作り体験コーナーでは、お家の人と一緒に『キャンドル作り』『アイスクリーム作り』『クッキー作り』など親子で思い思いの体験を楽しむ様子も見られました。
   お家に素敵なお土産ができたことでしょう。
                               
    また、有料のアトラクションや『アヒルのかけっこ』『羊のかけっこ』などのイベントも有り、親子で一緒に体を使って楽しんだり、かわいい動物のがんばりに目を輝かせている姿も見られました。
    天候もよく、戸外での昼食もとってもおいしそうでした。お家の人が作ってくれたお弁当は最高でしたね。
   
                                  
    今回は、全員での有料の体験とは行わず、親子で相談し合って、思い思いの体験をしていただきました。それぞれの家族で約束を話し合い、我慢することも教えていただいたことで、子ども達も有意義な時間を過ごすことができたことと思います。広い場所での活動とあり、かなりの運動量だったと思いますが、大きな事故、けがもなく過ごすことができ、子ども達も大満足だったようです。保護者の皆さんもご協力ありがとうございました。

大山幼稚園との交流会

    26日(火)に村民体育館において年長組の子ども達が大山幼稚園との交流会を行いました。
    体育館に着くと、まずは、お互いの幼稚園の紹介をし合いました。
    その後、けがをしないように、大山幼稚園の先生の指導の下、全員でラジオ体操を行いました。
   
    体操が終わると早速、大山幼稚園のお友達との混合チームを作り、ドッジボールを楽しみました。初めはちょっぴり緊張していた様子の子ども達でしたが、時間がたつにつれ、打ち解け合っていました。
   
    ドッジボールの後は、みんなで『金魚運び』ゲームを楽しみました。大山幼稚園のお友達と息を合わせ、金魚を運ぶ姿はほほえましかったです。自分のことばかりでなく、相手のスピードに合わせて走ろうとする思いやりのある姿も見られました。
    たくさん、体を動かした後は、おやつタイム!!凍らせたゼリーはとってもおいしかったようです。
    とても楽しい時間を過ごし、子ども達は満足そうでした。最後は、大山幼稚園のお友達とハイタッチをして、さよならしてきました。保育所時代の友達とも再会でき、うれしそうでした。
   

おにぎりパーティー

   22日(金)に年長組がおにぎりパーティーを行いました。持ち寄ったお米を炊飯し、ゆかりご飯とわかめご飯にして、おにぎり作りに挑戦しました。やさしくにぎる子、しっかりにぎる子など様々でしたが、自分で食べるおにぎりをうれしそうに作っている姿が印象的でした。その他に、先生がゆでてくれたゆで卵の皮むきに挑戦したり、ウインナーを切ったりと楽しい経験をしました。
   
   準備ができて、『いただきます。』まで、待ち遠しい様子の子ども達でした。早速の会食では、ぺろっと平らげていました。ちょっとしたお手伝いで自分でできたという経験は、大きな自信へとつながることと思います。また、食べることへの意欲にもつながることと思いますので、ぜひ、ご家庭でも夕食のお手伝いなどお願いしてみてください。きっと、張り切ってお手伝いをしてくれることと思いますよ。
   

保育自由参加(年少)

   19日(火)から25日(月)まで、年少組の保護者の方を対象にした保育自由参加が行われています。年少児にとっては初めての保育自由参加で、お友達のお父さんお母さん達と一緒に遊んでもらうことができて、とてもうれしそうです。
    絵本の読み聞かせでは、いつも担任の先生に読んでもらっていますが、お友達のおうちの人に読んでもらう経験は、いつもの読み聞かせと違い、とても興味を持って目をキラキラさせて聞き入っている姿が見られました。反面、おうちの方々は緊張している様子でしたが・・・。
    参加された保護者の方々からは、普段の子どもの園生活の様子が見ることができよかった、先生方の大変さが分かったなどの声が寄せられています。こうした中で、気がついたこと、心配なことなど保護者の方と一緒に考えていけたらと思います。お気軽にお声がけください。
   
   

交通安全教室

   20日(水)に交通安全教室を実施しました。大玉駐在所の四條おまわりさん、交通専門員の伊藤さん、斎藤さん、ボランティアの伊藤さん、武田さん、鈴木さん、佐藤さん、武田さん、役場・生活安全係の鈴木さんにお世話になり、貴重な体験をすることができました。
   初めに、四條おまわりさんから交通ルールを守る大切さのお話をいただき、それに関連するDVDを鑑賞し、交通ルールについての理解を深めました。
   
   
    その後は、実際に道路に出ての道路の歩き方、横断歩道の渡り方の体験をしました。年長児が年少児と手をつなぎ、一緒に道路を歩きました。
    日頃の散歩の経験で、道路の歩き方はとても上手になってきました。横断歩道の渡り方については、子ども達も『右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車が来なかったら手を上げて渡る』ということはしっかり頭で分かっている様子が見られました。ところが、頭では分かっていても、実際、車が来ているかどうかを自分でしっかり確認できていない様子が見られました。前の友達が渡るとそれにつられて、自分も渡ってしまう子もいました。   
   
   ぜひ、ご家庭でも道路を渡る機会があった時には、大人の人が手をひいて渡ってしまうのではなく、一緒に左右を確認して、自分で車が来ているかどうか確認して渡る経験ができるように教えてあげてください。命を守るためにはとても大事な行動ですので、ぜひ、ご協力をお願いします。幼稚園でも、機会あるごとに子ども達に教えていきたいと思っています。
               
    中には、体を曲げて遠くの車まで確認して渡ることができた子もいました。実際に経験することの大切さを改めて感じることのできた出来事でした。
                                      
 

野菜の苗を植えました!!

    14日(木)に、年長組の子ども達が野菜の苗植えを行いました。自分の植木鉢から春まで育てていたちゅうりっぷの球根を取り除き、残った土に培養土を加え、新しく野菜を植えました。事前になす・トマト・ピーマンの中から自分の育てたい野菜を決めていたことで、子ども達も楽しみにしていたようです。
    担任の先生から、苗の違いを聞き、実際に自分で葉っぱに触れたりにおいをかいだりする姿も見られました。
                     
                                          
    先生から苗を受け取ると、早速、自分の植木鉢に苗を植えていました。ポットから苗を出すことに苦労している姿も見られましたが、何とか上手に植えることができました。植えながらも、『なすの苗にはとげがある』『葉っぱからトマトのにおいがする』などといろいろな発見もしながら、楽しく取り組むことができました。夏には、おいしい野菜が収穫できるように大切に育てていきましょうね。
                    
                                       

園庭の草むしり!!

    過ごしやすい気候になり、園庭の芝生も茶色からさわやかな緑色へと変わってきました。それと同時に、雑草も元気に育ち始めていました。芝生より雑草が目立ち初め、草むしりをしないといけないなと考えていたところ、年長組の子ども達が遊んだ後で園庭の草むしりを行ってくれました。芝生の間から生えている雑草は、手強くなかなかうまく抜けません。それでも、あきらめず、お互いに代わる代わる草を引っ張ったり、友達と力を合わせて引き抜いたりしながら、頑張って取り組んでくれました。
    おかげさまで、とてもきれいな園庭になりました。また、今年もきれいに生えそろった芝生の上で、元気いっぱい遊べそうです。
    年長組さん、ご苦労様でした。さすが、玉井幼稚園のお兄さん、お姉さんですね。 
   

保育自由参加(年長組)

    本日11日(月)より15日(金)までの4日間、年長組の保護者を対象にした保育自由参加を実施しています。
    この保育自由参加は、保育参観とは違い、普段の子ども達の生活を一緒に経験してもらい、子ども達の様子や幼稚園教育の理解を深めていただくことを目的としています。
    本日は、7名の方に参加いただきました。お友達のおうちの人が来てくれたことで、他の子ども達も大喜びで、積極的に声をかけ遊びに誘っている姿も見られました。鬼ごっこや固定遊具遊びなどたくさん遊んでいただくことができ、子ども達も満足でした。今日一日、お疲れ様でした。
    今回は都合で参加できなかった保護者の皆さんは1月にも予定していますので、ぜひ、ご参加ください。
   
   

あさがおの種まきを教えてもらったよ!!

    8日(金)に玉井小学校の1年生が、年少組のあさがおの種まきの先生として、お手伝いに来てくれました。学校で自分達の種まきを経験した後ということで、経験をもとに年少児に優しく種の巻き方を教えてくれました。
    年少児は、植木鉢に土を入れるのも一苦労!その様子に1年生のお兄さん、お姉さんが植木鉢を押さえてくれたり、一緒に土を入れてくれたりしていました。
                        
    種まきになると、先生の指示通り土の上に5カ所の穴をバランスよく開けてくれたり、種を落とさないように持っていてあげたりと本当に優しい1年生の姿が見られ、感動しました。年少児も頼もしいお兄さん、お姉さんに頼りきりでしたが、こうした交流の積み重ねが、あこがれの気持ちへと変化していくのだろうと感じました。
                        
    最後の水やりまで手伝ってもらい、無事に、種まきをすることができました。きれいな花を咲かせてくれるよう、毎日大切にお世話をしていきましょうね。
    1年生のお兄さん、お姉さん、運動会の練習の忙しい中、お手伝いしていただき本当にありがとうございました。ついこの間まで幼稚園児だった皆さんが、立派な1年生になっていることに感動しました。とても、助かりました。