2014年9月の記事一覧

3・4年生遠足

9月26日,3・4が遠足で福島空港と岩瀬牧場に行ってきました。飛行場では旅客機の着陸の様子を見ることができました。岩瀬牧場ではウマやヒツジへのえさやり体験などもできました。秋晴れのもと,みんなで食べた愛情弁当も最高の味でした。



1・2年生遠足

9月26日(金),1・2年生の今年の遠足は郡山石筵ふれあい牧場でした。
1・2年生合同の縦割り班で,牧場特製のアイスクリームを食べたり,動物と触れ合ったり…。とても楽しい1日になりました。


修学旅行2日目、朝

修学旅行2日目。今日は、グループごとのアクティブ体験活動です。
まぶしい朝日が磐梯山を照らしています。朝食をしっかり食べて、今日も良い1日になりそうです。

修学旅行1日目

修学旅行1日目。出発時の大雨が嘘のように、鶴ヶ城では雨も上がり、集合写真を「パチリ!」。10:00からの会津若松市内見学(グループ活動)は、時折小雨が降る天気でしたが、レンタサイクル、周遊バスなどを有効に活用して、予定していた活動を行うことができました。




全校集会

今日は、全校集会がありました。各種コンクール等の表彰の後,保健委員会の皆さんによる「手洗い」についての発表がありました。,正しい手洗いの仕方を,自分たちが実験した結果に基づいて分かりやすく発表していました。

日常の委員会活動

本校には代表委員会を含め7つの委員会があり,4年生以上の全ての児童が所属しています。どの委員会も,学校生活をより良いものにしようと様々な取組を行っています。例えば体育委員会が行っているスポーツ大会や飼育栽培委員会が行っている「ウサギとのふれあい会」などはその一つです。一方で,ルーティンワーク的な活動も委員会活動の重要な部分です。今日も,様々な場面でけして華やかではありませんが学校生活を支える大切な活動を行っています。

広島平和記念式典派遣事業報告会

9月19日,大玉村が毎年実施している「大玉村小中学生広島平和記念式典派遣事業」に参加した児童生徒の参加報告会が行われました。大山小学校からは2名の児童が参加しました。8月5日から7日の3日間。広島で感じたこと,考えたこと,学んだこと…その貴重な体験を自分の言葉で発表することができました。

外国語活動(授業研究)

今日は,村内の小中学校の先生や村教育委員会,教育事務所の指導主事の先生をお招きして外国語活動の授業研究を行いました。外国語を通して積極的にコミュニケーションを図ろうとしたり,外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しんだりすることなどが外国語活動の目標です。授業を行った5年1組の子どもたちは,伸び伸びとそして生き生きと,その目標に迫るような活動をしていました。画像は小さくて見づらいですが生き生きと活動する様子ご覧ください。



特設合唱部

先月の8月19日,本校の特設合唱部は安達地区小・中学校音楽祭第1部合唱に参加しました。目標の県大会出場は果たせませんでしたが,今年度も見事「金賞」を受賞しました。この時の美しい歌声を映像でお届けします。下の写真をクリックしてご覧ください。

ふれあいタイム

9月17日。今日は月に1度「ふれあいタイム」でした。縦割りの清掃班を基本的なグループとして,体育館や校庭を利用して楽しい時間を過ごしました。

低い値

9月17日,午前10時頃の線量計の数値です。数値はその日の天候によっても変わりますし,同じ気象条件でも,1時間違うと数値が変化することもあります。写真の0.087μSv/hという値は,最近確認できた中では最も低い値でした。

2年生の村たんけん

9月12日,さわやかな秋晴れのものと,2年生が生活科の学習で「あだたらの里直売所」に出かけてきました。直売所では,2名の職員の方が案内してくださいました。1学期の村たんけんでは,あいにく直場所が定休日で見学できなかったので,今日はとても充実した活動ができました。

自然教室

9月10~12日,5年生が玉ノ井小学校の5年生と一緒に,新潟県青少年研修センターで自然教室を行いました。3日間,天候にも恵まれ充実した活動ができました。


12日もお弁当

昨日は,「楽しい給食」のコーナーにお弁当の写真を掲載しました。1日で削除してしまうにはあまりにももったいないので,12日のお弁当は「活動の様子」で紹介させていただきます。
○まずはキャラ弁”風”?から…


いずれも力作です!






まだまだ,たくさんの”おいしそうな”お弁当がありました。紹介しきれずに申し訳ありません。

社会科見学学習_3年

9月11日,3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの秘密や工夫を調べるために「プラント5」を見学しました。
プラント5では,普段買い物をするときは見る事ができないお店の裏側(バックヤード)も案内してもらい,子どもたちは目を輝かせていました。

「辞書引き」授業

本校では,「言葉(語彙)」に興味を持たせたり,その力を高めたりするために1年生から,国語辞典を購入して活用しています。今日はベネッセの佐藤さんを講師にお迎えし,1年生からでも楽しくできる「辞書引き」の授業をおこないました。

自然教室

9月10日から12にまで,玉井小学校の児童と一緒に,新潟県青少年研修センターで行われる「自然教室」に5年生が出発しました。天気はまずまずのようです。3日間,楽しくそして充実した活動を行ってもらいたいと思います。

マラソン大会に向けて

毎週火曜日と木曜日は業間運動の日です。日差しは強いものの秋を感じさせる爽やかな風が吹く中,子どもたちが気持ちよさそうに校庭を走りました。11月にはあだたら健康マラソンが待っています。今からしっかりと準備をして大会に臨んでもらいたいと思います。

秋の花壇

先週は低・中学年の水泳記録会でしたが,9月も2週目に入り,朝夕は気温が下がり大分過ごしやすくなってきました。学校の花壇や鉢植えの植物が秋らしい装いを見せるようになってきました。

授業参観・給食試食会・会員研修

9月第1週の金曜日。今日は授業参観,給食試食会,会員研修,そして学年懇談会と保護者の皆様には盛りだくさんの半日となりましたが,多くの保護者の皆様のご参加ありがとうございました。

     〔授業参観〕             〔給食試食会〕           〔会員研修〕

スポーツ少年団剣道大会

8月30日は大玉村長杯少年野球大会でしたが,翌31日には第26回大玉村長杯スポーツ少年団剣道大会が大玉中学校体育館で開催されました。この大会には大玉剣友会スポーツ少年団に入っている2名(5年生1名,6年生1名)の大山っ子が参加しました。
団体Aチームが準優勝し,個人戦では5年生男子が優勝という素晴らしい結果でした。
剣道とは「剣の理法の修練による人間形成の道」なのだそうです。これからも,この理念の通り,剣道を通して健全な心と体をつくっていってもらいたいと思います。

あいさつ運動

村内の大玉中学校では,「あいさつ日本一」を目指して,毎日挨拶運動を行っています。9月3日は大玉中学校生徒会の皆さんが大山小学校に来てくださって,大山小学校の代表委員のメンバーと一緒に朝の挨拶運動を行いました。挨拶運動終了後は,中学校の皆さんから「相手の目を見て挨拶しましょう」「はずかしがらず大きな声で挨拶しましょう」といったアドバイスをいただきました。
大玉中学校生徒会の皆さん,ありがとうございました。

校内水泳記録会

9月3日,1~4年生が校内水泳記録会を行いました。今日は,少し肌寒い天候でしたが,子どもたちは自分がエントリーした種目に全力で挑戦していました。また当日は大勢の保護者の皆様に足を運んでいただきました。温かい応援・声援ありがとうございました。



明日,校内水泳記録会

真夏を思わせるような太陽が顔を出したかと思うと,突然強い雨が降り出すなど,このところ不順な天候が続いています。明日は天気(気温・水温)次第ですが,本日お届けしたおたより通り,校内水泳記録会を実施する予定です。
1年生も,明日の記録会に向けて,熱心に練習していました。

南達方部小中学校PTA親善球技大会

8月31日,本宮市の白沢運動場と白沢体育館において,南達方部小中学校PTA親善球技大会が開催されました。
 ソフトボールチームは,残念ながら決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが,予選ブロックで1勝1敗と健闘しました。またバレーボールチームは準決勝まで1セットも落とすことなく勝ち進み,決勝では,本宮はまゆみ小チームと対戦しました。決勝では第1セットを落とす苦しい立ち上がりとなりましたが,2セットを連取し見事大会4連覇を果たしました。選手の皆さま,そしてこれまで運営に携わってこられたPTA厚生委員会の皆さま,おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。試合の様子は「PTA」の部屋の「厚生委員会」に少しだけアップしました。ご覧ください。