2022年5月の記事一覧

57わくわく「自分の良さを見つけて伸ばす」

 4年1組で道徳の授業を行いました。「個性の伸長」という価値観について、「花をさかせた水がめの話」という題材を使って考えました。ひび割れた水がめが、自分は役に立っていないと自信をなくしていたところ、水くみの男は水がこぼれる場所に花の種をまき、ご主人様の家までの長い道のりにきれいな花を咲かせ、その光景を見たひび割れた水がめはこんな自分でも役に立っていると実感し、自分を大好きになるという内容です。子ども達は、自分の短所も見方によっては良さに代わるということを題材から学び、自分のよいところを伸ばしていこうという意欲を高めていました。

56わくわく「校内研究授業会 5-1国語」

 本校では、子ども一人一人が「わかった・できた」という喜びや達成感を味わうことができるような授業を目指して、先生方同士で授業を参観し合う授業研究を行っています。昨日、第1回目が5年1組で行われました。教科は国語で、自分の選んだ作家が書いた本2冊をグループ内で紹介し合い、それぞれの作家の魅力や友達が本を選んだポイントなどを知ることを通して、選書についての考え方の幅を広げる学習に取り組みました。「最後に感動をくれる本をあまり読んだことがないので、ぜひ読んでみたいです。」「両方とも子どものお話だったけど、他にも子どものお話を描いた作品があるというので気になる。」などの感想があり、読書に親しもうとする意欲が高まりました。

 

55わくわく「1年生、はじめてのそうじ」

 今日から、縦割り清掃が始まりました。1年生は、ほうきや雑巾の使い方を教えてもらいながら、様々な場所の清掃を頑張りました。「楽しかった」「またやりたい」と、にこにこ笑顔で教室に戻ってきました。班長さん、上級生の皆さん、いつも1年生に優しくしてくださってありがとうございます。どうぞ、これからもよろしくお願いしますね。

53わくわく「花いっぱい運動」

 人権擁護委員の渡辺様と須藤様がお出でになり、花の苗植えを行いました。「人権とは、人が生まれながらに持っている権利で、幸せに生きるために必要なものなんだよ。花いっぱい運動を行っているのは、生命の尊さを実感し、優しさと思いやりの心を育ててほしいからなんです。」と渡辺様からお話をいただきました。4年生~6年生の環境委員が説明を受けながら、プランターに土を入れ、苗を植えていきました。大切に育てていきたいと思います。

52わくわく「5年生、ガスの使い方を学ぶ」

 5年生が、コロナ対策を講じながら、2度目の調理実習をしました。6月下旬に予定している宿泊体験学習の中で、夕食を自分たちで作る場面があるため、ガスの使い方を練習しました。「お湯を沸かしてお茶を飲む」「ゆで卵を作って食べる」という2つの活動でしたが、みんなわくわくしながらも、安全に気をつけながら作業しました。暑いときに熱いお茶を飲むという体験もいい勉強になりました。ゆで卵は半熟が好きという意見が多かったのですが、出来上がりは固めだったので、復習を兼ねて家族にぜひ作ってあげてほしいです。

51わくわく「南達方部小学生陸上競技交歓会に挑む!」

 快晴の最高の天気の中、大山小の6年生はもちろん、他の小学校の6年生も、全力を出し切って競技していました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。玉井小を応援したり、逆に応援してもらったり、大玉村の一体感を感じる場面がありました。開会式・閉会式での姿勢、礼、あいさつなど、競技以外の場面でも、さわやかさがあふれていました。勝負にこだわる心の強さを、これから育てていきたいと思います。

50わくわく「南達方部小学生陸上競技交歓会へ出発!」

 今朝6年生が白沢運動場へ向けて出発しました。南達方部小学生陸上競技交歓会に向けて一生懸命練習してきた成果を発揮する貴重な機会です。これまで様々な方々のご支援をいただいて、今日の大会が開催されることに感謝しながら、全力を出し切ってすがすがしい表情で帰ってくることを願っています。

49わくわく「4年十二神楽練習開始」

 今日から4年生は地元の伝統芸能である十二神楽の練習を始めました。地域の方々を講師にお招きし、ご指導をいただいています。初日は、楽譜の読み方や笛の吹き方、太鼓や踊りのリズムなど、基本的な事を教えていただきました。学習発表会でいい演技を披露できるように、一生懸命練習していきます。

48わくわく「4年森林環境学習」

 4年生は、森林環境学習で地元のフォレストパークあだたらに行ってきました。森の案内人の方々の解説を聞きながら、森林の大切さ、自然の大切さを学びました。森の中はとても涼しく、マイナスイオンを浴びて気持ちのいい時間を過ごすことができました。

46わくわく「プール清掃」

 本日、学校支援ボランティアの方々にご協力いただいてプール清掃を行いました。計画では5・6年生が先週行う予定でしたが、あいにくの雨で実施できなかったため、地域の方々に助けてもらうことになりました。大変暑い中、一生懸命に作業してくださったボランティアのみなさん、そして先生方、本当にありがとうございました。

44わくわく運動会その5「閉会式」

 子どもたちの全力で走り切る真剣な姿、楽しみながら演技し、一生懸命応援する姿が印象的だった運動会が終わりました。成績発表では、昨年度に引き続き紅組が優勝しましたが白組も大健闘でした。最後には大山小恒例の風船飛ばしがあり、今年は空高く風船が舞い、感動を共有することができました。ご来場いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、そしてZoom視聴された皆様、ありがとうございました。

43わくわく運動会その4「高学年演技」

 高学年は150m走、集団演技、全員リレーを行いました。集団演技は今年度から始めた新たな取り組みです。日頃の生活から声出し、きびきびとした動きを練習し、本番に向けて努力を積み重ねてきました。声と動きのそろった演技に、屋上から撮影した職員から「子どもたちの美しい動きに感動した」との感想がありました。その感動を少しでも保護者の皆様にお伝えできるよう、YouTube限定公開で動画を配信しました。ぜひ、ご覧ください。

42わくわく運動会その3「低学年演技」

 低学年は、80m走、チャンス走、全員リレーを行いました。チャンス走「いい湯だな」では、村内の3つの温泉の中から入ってみたい温泉を選び、校長先生が選んだ温泉と一緒になると、そのままゴールできる内容でした。もしかすると、運動会後に温泉に入った子どももいるかもしれませんね。

40わくわく運動会その1「開会式」

 本日運動に適した天気の下、大山小の運動会が行われました。開会式では、1年生の元気なはじめの言葉で始まり、優勝旗返還、大会長あいさつ、誓いの言葉、応援などが行われました。子どもたちの表情は、「1位をとるぞ!」「優勝するぞ!」の強い気持ちが表れていました。

39わくわく「6年生による運動会前日準備」

 20日(金)に6年生による運動会前日準備を行いました。会場の机やいすの準備、遊具の安全確保、そして体育館おトイレの清掃など、来場される保護者の方々のことを考えて、進んで活動していました。おかげで、予定よりも早く終えることができました。6年生のみなさんありがとうございました。

38わくわく「5年生、包丁の使い方を学ぶ!」

 5年生が、コロナ対策を講じながら、初めての調理実習をしました。包丁の使い方をマスターすべく、きゅうりの輪切りやななめ切りに挑戦しました。「せん切りは冷やし中華に入ってる切り方だ!」と嬉しそうに話す子どもたち。家庭科室での約束事もしっかり守って、みんな上手にできました。自分で切ったきゅうりはいつにも増して美味しかったようです。

37わくわく「5年生田植え見学、今夜テレビ放映!?」

 5年生が学校近くの田植え見学に行きました。大玉村を象徴するこの時期ならではの田植えの景色や機械を使った田植えの様子に子どもたちは様々な発見と学びを得ることができました。そのような中、TUFのお天気お兄さんが取材に来てくださり、この田植えの様子が本日18:30ごろにTUF6チャンネルの「Nスタふくしま」で放映されるそうです。お時間がございましたら、ぜひご覧ください。

36わくわく「南達方部小学生陸上競技交歓会壮行会」

 今月25日(水)に行われる南達方部陸上大会に6年生が参加するにあたり、4・5年生を中心に応援を考え、全校生で壮行会を行いました。気合いのこもった6年生の自己紹介に、堂々とした応援団の応援に全校生が一つとなり、6年生の健闘を祈りました。全校生の応援が6年生の力となり、当日は自己ベストを更新してくれることを期待しています。こうして、全校生が一つとなって応援する姿とてもかっこよかったです!

35わくわく「運動会全体練習」

 21日(土)に予定している運動会に向けて、全校生で開会式と閉会式の流れを練習しました。担当になっている子どもたちはどの子も練習をしてきており、本番のように動くことができました。火曜日と水曜日に全校生で練習する内容はほぼ行うことができましたので、あとは体調を整えて本番を迎えることになります。当日が楽しみですね!

34わくわく「たてわり班清掃集会」

 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として延期しておりましたたてわり班清掃集会を行いました。校長先生より、清掃は何のためにするのか、それはみんなが気持ちよく生活するためだというお話がありました。また、担当の先生より、清掃の流れについて説明があり、その後各班で自己紹介や役割分担を行いました。特に6年生の班長さんのリーダーシップが発揮され、これからの活動が楽しみです。

32わくわく「学級目標完成!」

 14ある全学級の学級目標が完成しました。どの学級も、子どもたちの願いや先生の願いがこめられた目標になっています。合わせて、大山小学校のドリームアートも掲載します。学級目標は各教室前方、ドリームアートは昇降口に掲示されていますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

30わくわく「第1回クラブ活動(計画)」

 今日は延期となっていたクラブ活動の第1回目として、組織づくりと計画立案を行いました。今年度は、「科学・実験」「調理・手芸」「パソコン・イラスト」「運動」の4つのクラブでスタートします。どのクラブも子どもたちが積極的に活動したいことを発表していました。これからの活動が楽しみですね!

27わくわく「あだたら号がきたよ」

 今年度になって初めて「あだたら号」が来ました。楽しそうな本がいっぱいで、みんな迷って選んでいました。たくさんの子ども達が利用しました。今年度よりご配慮いただき、業間と昼休みの2回に分けて借りることができます。あだたら号のみなさんありがとうございます。

 

26わくわく「1年生学校探検Part1」

本日、1年1組は、生活科の授業で、グループごとに学校探検をしました。
普段は行かない校長室や職員室を見せていただき、たくさんの発見に眼をキラキラ輝かせていました。
恐る恐る入った理科準備室の人体模型にはびっくり‼️
とてもよい体験ができました。2組は運動会後に実施する予定です。Part2をお楽しみに。

 

25わくわく「図書館利用」

 4年生が国語の授業の関連で図書室に本を借りにきました。大山小学校では、今年度も読書活動の充実を目指して様々な取り組みを進めていきます。その一つに、おおたま学園で「メディアコントロールデー」を毎週水曜日に実施することとなり、テレビや動画視聴、ゲームの時間を自分でコントロールし、読書の時間の確保や家族との団らん、そして望ましい生活習慣につなげようとするねらいで行います。読書は想像力や語い力を高める効果があります。学校でも子どもたちが読みたくなるような本を紹介できるよう、学校司書の方とも連携しながら進めていきます。

24わくわく6年生「地域の施設活用」国語科授業

 

 学校司書の先生に「地域の施設活用」(国語)の授業でお世話になりました。
図書館や美術館のサイトから学習に生かせるコーナーを紹介していただいたり、資料を活用する際の注意点(情報モラルを含め)も教えていただいたりしました。
詳しく教えていただけるのはとてもありがたいです。自主学習でもっと調べてみますという子どもたちの姿が見られました。

23わくわく「2年生通学路探検Part1」

 一昨日、2年生が、生活科で学校周辺の探検に行ってきました。春に見られる動植物や、普段歩く通学路にはどんなものがあるのか探しながら歩きました。途中、牛を飼っていらっしゃるお宅の横を通ったら、「見ていっていいよ!」と声をかけていただいたので、喜んで見学させてもらいました。様々な発見があった通学路探検ですが、本日も第2弾に出発してきます。

22わくわく「トマトの種まき」

 2年生がトマトの種まきを行いました。給食の時に飲む牛乳パックを洗って乾かし、それを器にしています。土をどれくらい入れたらいいのか、種をまく穴をどれくらいの深さにすればいいのか、先生に聞きながら友達と見せ合いながら楽しく取り組んでいました。まずはちゃんと芽が出るように、これからの水やりを頑張ってほしいです。

21わくわく「アドバイスをもらいに・・・」

 賞状授与後、ある6年生が校長室に来ました。話を聞いてみると、今月末に行われる南達陸上大会で走り高跳びに出場するとのことで、助走について校長先生からアドバイスをもらいに来たそうです。校長先生は、昔、走り高跳びの選手だったとのことでした。6年生は様々な方からのご指導をいただきながら練習に励んでいます。

20わくわく「読書奨励賞授与」

 先日、あだたらふるさとホールの本をたくさん利用したとのことで、読書奨励賞をいただきました。本日昼休み、校長先生から6年生代表に賞状並びに記念品が授与されました。これからも、たくさん利用してほしいです。