カテゴリ:今日の出来事
消防署見学(年長)
10月22日(月)に年長児が南消防署の見学に出掛けてきました。
消防署では、初めに消防士さんの仕事や防火に関するDVDのお話を聞かせていただきました。安達広域の消防士には2名の女性の消防士さんがいることを教わり、女の子も消防士への夢を抱いたようでした。
その後、外に出て救急車や消防車、工作車等の説明を丁寧にしていただきました。車にはいろいろな道具が備えてあり、子どもたちからは、『これは何に使うの?』『すごい!』などと質問なども飛び出していました。
工作車に備え付けてある大型カッターも実際に動かしてもらいました。とても堅い鉄のパイプも簡単につぶしてしまう威力に子どもたちも驚いていました。
最後は、レスキューの訓練の様子を見せていただきました。とても高い場所にロープ一本で登ったり降りたりしてくる様子に子どもたちも歓声をあげていました。
消防士さんへの質問コーナーでは、『どうしたら、消防士さんになれますか?』の質問に『ご飯をたくさん食べて大きくなることです。』と教えていただきました。
玉井幼稚園のお友達からも将来、立派な消防士さんが育ってくれることを願っています。
南消防署のみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。
おまつりごっこ(年中)
先週末に地元のおまつりを経験した子どもたち。早速、自分たちで再現遊びを始めました。
担任の先生と一緒に、太鼓台のイメージを伝え、『こんな感じ?』『そうそう!』などと言いながら、形にしていきました。自分たちの経験を基に形が出来上がると、早速、太鼓台の引き回しが始まりました。
園舎内では物足りず、園庭に出て遊んでいました。
『やーっれ!やーっれ!わっしょいわっしょい!!』と威勢に良いかけ声が幼稚園中に響き渡っていました。太鼓台に乗って踊る姿やロープを巻き取る姿など、子どもなりに憧れをもって見ていたことを再現して遊ぶ姿に感心するほどでした。自分たちで遊びを考え、実現していくことがより遊びを楽しめる姿につながっています。
こうした姿、意欲を今後も更に大切に援助していきたいと思います。
餃子作り(年長)
10月18日(木)に年長児が餃子作りに挑戦しました。
担任の先生が作ってくれた具を子どもたちが餃子の皮に包みました。
家庭でも作ったことのある子は、手際よく上手に具を包むことができていました。初めての経験の子どもたちは担任の先生に手ほどきを受け、悪戦苦闘しながらもうまく包めると達成感を味わえたようでした。
出来上がった餃子をホットプレートにのせ焼き始めると、子どもたちはにおいを嗅ぎながら役上がるのを楽しみにしていました。出来上がってホットプレートのふたを開けると、『うわー!!』『おいしそう!!』と歓声が上がっていました。笑
早速、出来上がった餃子を試食し、舌鼓を打っていました。
自分たちで作ったものは何でもおいしく、餃子が苦手と言っていた子も頑張って食べていました。
ぜひ、ご家庭でも自分で作って食べる楽しさを親子で味わってみてくださいね。
園外保育(年中)
10月16日(火)に、年中児が園外保育で『みずいろ公園』に出掛けてきました。
先生から公園での過ごし方の諸注意を聞いた後、思い思いの場所で大型遊具でたくさん遊びました。
滑り台やターザンロープ、シーソーなど、幼稚園にはない大型遊具に、子どもたちも大喜びでした。少し難しいものにも挑戦しながら楽しんでいました。
遊具の広場で遊んだ後は、芝生の広場に移動。滝のトンネルをくぐって移動しました。滝の大きな音に子どもたちも大興奮!!手を伸ばしてしぶきに触れたり滝の音に負けない大きな声を出したりしていました。
芝生の広場では、転がって遊んだりおやつ取りをして楽しみました。秋の自然に触れ、のびのびと楽しんでくることができました。
たくさん遊んだ後は、お家の人が作ってくれたお弁当!遊んだ後の戸外でのお弁当は、格別でした。『また来たいね!』『今度、お家の人と来るんだ!』などの声も聞かれました。
今回の園外保育でも学校支援ボランティア4名の皆さんにお手伝いいただきました。お陰様で、安全に楽しく過ごしてくることができました。ありがとうございました。
『わっしょい!わっしょい!』(年少)
『ぴーっぴっ!!ぴーっぴっ!!』となにやら、笛の音。廊下に出てみると、年少のかわいい子どもたちが、神輿を担いで、おまつりごっこを楽しんでいました。
先週末、玉井神社のお祭りを経験した子どもたちが、『ぴーっぴっ!!わっしょい!!、ぴーっぴっ!!わっしょい!!』と先生の笛に合わせ、元気なかけ声をかけながら、練り歩いていました。ラップの芯を拍子木代わりにしたり段ボール箱を太鼓代わりに叩いたりしながら、年少児なりにイメージをもって楽しんでいる姿は、可愛らしく微笑ましい姿でした。
年少児も園生活を通していろいろな刺激を受けながら、じっくりと遊べる姿が増えてきました。子どもたちの『やりたい』『楽しい』という気持ちを受け止め寄り添いながら、今後も援助をしていきたいと思います。
園外保育(年長)
10月15日(月)に園外保育で年長児が『スマイルキッズパーク』に出掛けました。
キッズパークには、大型遊具がたくさんあり、子どもたちものびのびと体をいっぱい使って遊んできました。丸太を渡ったり、タイヤのようなブランコに乗ったり、ネットをよじ登ったりと体のいろいろな部分を使って遊べる施設でした。初めは、怖がっていた子どもたちも繰り返し挑戦していく中で、コツをつかみ上手に遊べたり、友達同士で手を貸し合ったりしながら、遊ぶ姿が見られました。
今回、初めてキッズパークに出掛けた子もいて『楽しい!』『また、来たい!』という声も聞かれました。
たくさん遊んだ後は、お家の人が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。
大満足の子どもたちでした!!学校支援ボランティアの皆さんにお手伝いをいただき、広い場所でも楽しく安全に遊んで来ることができました。ありがとうございました。
いもほり体験(年長)
10月12日(金)に、あだたらの里直売所店長の矢吹さんと大山在住の渡辺さんのご厚意により、年長児が渡辺さんのさつまいも畑でいもほり体験をさせていただきました。
お二人に挨拶をした後、畑に入り、青々と茂ったさつまいものツルを綱引きのように引っ張って片付けました。
幼稚園で掘ったのさつまいものツルとは別格で、とてもしっかりとした太いツルに子どもたちも悪戦苦闘していました。友達と力を合わせて、必死に引っ張る姿は、とても微笑ましい姿でした。
ツルが片付くと土の中のあちこちでさつまいもが顔を出していました。子どもたちは大興奮!!!
早く掘り出したくて、仕方のない様子でした。しかし、さつまいもも簡単には掘らせてくれず、なかなか土の中から出てきてくれませんでした。必死になって、土を掘っていくとようやく大きなさつまいもが出てきました。
『うわーっ!!でっか~い!!』『つながってる!!』『誰か、手伝って!!』などとあちこちから歓声が聞こえ、子どもたちも大喜びでした。つながったままのさつまいもや顔よりも大きなさつまいもが収穫でき、大満足でした。幼稚園の畑でのさつまいも掘りに引き続き、貴重な体験ができた子どもたちでした。渡辺さんのご厚意により、子どもたちが掘ったさつまいもをおみやげにいただきました。ありがとうございました。
5年生との交流会(年長)
10月12日(金)に玉井小学校の5年生が年長児との交流会を開いてくれました。
幼稚園の子どもたちがどんな遊びに興味をもっているか取材をし、5年生が計画を立ててくれました。
小学校体育館に移動すると、5年生が迎えてくれました。
5年生と一緒に準備体操を行った後、『手つなぎ鬼』と『ドッジボール』を楽しみました。
『手つなぎ鬼』ではルールを教えてもらいながら、お兄さんお姉さんと走り回り、とても楽しそうな子どもたちでした。転んで泣いてしまった子に優しく声をかけてくれるお姉さん達の姿も見られました。
鬼ごっこの後は、『ドッジボール』です。日頃から楽しんでいる子どもたちは、とても張り切って、お兄さんお姉さん達と楽しむことができました。
最後に5年生が作ってくれた折り紙の作品をおみやげにいただきました。子どもたちは、『上手!』『かわいい!』ととてもうれしそうでした。
5年生がアーチを作り、子どもたちを見送ってくれました。
来年の4月から1年生!今日、お世話をしてくれた5年生が最上級生として小学校で待っていてくれることで、子どもたちも安心して入学できそうです。5年生の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!!
防犯訓練
10月11日(木)、防犯訓練を実施しました。
幼稚園に不審者が侵入した場合の避難の仕方を実際に練習した後、遊戯室に移動し、本宮警察署の方や大玉駐在所のおまわりさんからのお話を聞きました。
実際の避難の練習では、先生の指示に従って、上手に避難することができました。職員も緊張感をもって、子どもたちの命を守るために、実際にどんな動きをしたらよいかアドバイスをいただきながら、勉強することができました。
遊戯室では、避難の仕方の講評をいただいた後、不審者に声をかけられた場合の合い言葉『いか・の・お・す・し』を教えていただきました。
『いか』・・(知らない人について)行かない 『の』・・(車や悪い誘いに)のらない
『お』・・(助けてと)大きな声を出す 『す』・・すぐ逃げる 『し』・・(大人の人に)知らせる
ぜひ、ご家庭でもお子さんと約束について話し合ってみてください。
幼稚園でも来客があった場合には、子どもたちに近くにいる先生に『お客さんが来たよ。』と知らせてくれるように約束しました。
自分の命を守る行動をしっかり身につけていけるように、常日頃から意識してかかわっていきたいと思います。
さつまいもほり
10月10日(水)、年中児と年長児でさつまいもほりを行いました。
2年ぶりに幼稚園の畑での収穫となり、子どもたちもとてもうれしそうでした。
さつまいものツルを処分せず、そのままの状態からの収穫体験にしたところ、『手伝って!!』『よいしょ!よいしょ!』と友達と力を合わせてツルをひっぱり、綱引きのようにして楽しみながら収穫を行いました。
ツルを片付けると、いよいよ土の中にかくれたさつまいもの掘り起こしです!!土の中からさつまいもが顔を出すと『あったー!!』『大きい!!』『だれか手伝って!!』と、歓声をあげながらさつまいもほりを楽しむことができました。
お友達のお父さんも手伝いに来てくださり、大変助かりました。ありがとうございました。
運動会予行
9月28日(金)に、運動会の予行練習を行いました。
連日の雨でグランドコンディションが悪かったため、玉井小学校体育館で実施しました。
初めての室内練習ということで、1つずつ場所等を確認しながら行いました。一通り、本番同様に行いましたが、子どもたちもとても張り切って取り組むことができました。年少児、年中児は何をするのも楽しい様子で、取り組んでいました。年長児は、競争意識をもって真剣なまなざしで取り組む姿に成長を感じました。
本番でも、張り切って取り組んでくれることと思います。どうぞ、お楽しみに!!
たくさんの保護者の皆さんのお手伝いのおかげで、スムーズに予行練習を行うことができました。ありがとうございました。お疲れ様でした。また、保護者の皆様には行事の度に駐車場の件ではご不便をおかけしていますが、今回は保護者の方々が駐車場係も行ってくださり、大変助かりました。ありがとうございました。
カルロス先生来園
9月14日(金)にカルロス先生が遊びに来てくださいました。
今回は、年少児がカルロス先生と一緒に英語遊びを行いました。英語の絵本を読んでもらったり英語の歌の手遊びを教えてもらったりして、英語に触れて楽しみました。
親子遠足(3歳児)
9月11日(火)に、フォレストパークあだたらの県民の森周辺で3歳児を対象にした親子遠足を行いました。
森林学習館に親子で集合してもらった後、講師としておいでいただいた森の案内人さんの 手ほどきを受けながら、木工クラフト体験を行いました。森の案内人さんが手作業で準備してくださったパーツをボンドで接着しながら、クマのキーホルダーを作りました。親子で協力しながら作り上げていく様子は、とてもほのぼのとしていて温かい時間が流れていました。
表情も少しずつ違う世界で1つだけの作品になりました。出来上がった作品を手にとてもうれしそうな子どもたちの笑顔が印象的でした。
木工クラフト体験の後は、車で場所を移動し、森林館周辺での散策を行いました。散策前に森の案内人さんから森林を散策する上での注意や万が一、ハチに出くわした場合の対処の仕方などを教えていただきました。その後、4つのグループに分かれ、森の案内人さんに案内していただきながら散策を行いました。
木の実や葉っぱ、水生生物など普段の生活では素通りしてしまいがちなことも、案内人さんに教えていただきながら、自分たちで発見したり手に取ったりして貴重な体験をすることが出来ました。食べられる木の実なども教えてもらい、味見をしたりもしました。池の中ではヤモリが泳いでいる様子を見つけたりタニシを見つけたりすることもできました。子どもだけでなく、保護者の皆さんも童心に返ることができたのではないでしょうか?
自然体験が豊富な子どもほど、道徳観や正義感が身についている傾向があると言われています。ぜひ、ご家庭でも時間を見つけて、家の周辺をのんびり散策したり足を伸ばして県民の森で自然に親しんだりしてみてはいかがですか?新たな発見があるかもしれませんね。
子どもたちがどれだけ歩くことができるか心配もありましたが、ほとんど抱っこしてもらわず元気に歩き回る姿にたくましさを感じました。
たくさん歩いてお腹がぺこぺこになった子どもたち。お家の人が作ってくれたおにぎりやサンドイッチなどをおいしそうに頬張っていました。
保護者の皆さんのご協力により、事故、怪我もなく楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。また、講師としてお世話になりました森の案内人の皆様、ありがとうございました。
エプロン上田さん、来園!!
6日(木)にエプロン上田さんが玉井幼稚園に来てくださいました。
上田さんは、大阪の方で小学校の校長先生を退職された後、ボランティアで全国の幼稚園や保育所、施設などを訪問している方です。昨年も玉井幼稚園に来てくださり、子どもたちもとても楽しい時間を過ごしました。
今年もエプロンシアターや絵本の読み聞かせ、マジックなどを披露してくださり、子どもたちも目を輝かせながら見入っていました。
マジックでは先生や子どもたちも挑戦し、成功すると大歓声が上がっていました。
上田さん、遠路はるばるおいでいただきありがとうございました。子どもたちもとても楽しい時間を過ごすことができました。
だんご作りに挑戦!(年中組)
6日(木)に年中児がだんご子作りに挑戦しました。
先生がこねてくれた生地を自分たちで団子の形に丸めました。粘土遊びのように楽しそうに行う姿が見られました。
丸めただんごはゆでて、きな粉をからめてできあがり!
みんなで試食タイムでは、『いただきます!』まで待ちきれず、においを嗅いだりじーっとだんごを見つめたりする可愛らしい姿も見られました。
だんごを口に入れたとたん、子どもたちには笑顔が広がっていました。おいしいものを食べると、自然と笑顔になってしまうものなんですね。
お家でもだんごを作って食べたという声も聞かれました。ご家庭でもぜひお子さんと一緒に作って食べるという経験をさせてあげてください。
2年生との交流会(年長組)
9月6日(木)に玉井小学校の2年生が、『おもちゃ交流会』に年長児を招待してくれました。
子どもたちはとても楽しみにしながら、小学校体育館へ。そこには2年生がグループに分かれ、コーナーを作って待っていました。
9つの遊びのコーナーがあり、グループごとにどんなおもちゃなのか教えてくれました。
子どもたちはグループに分かれて早速、遊びのコーナーへ。初めは少し緊張した様子の子どもたちでしたが、2年生のお兄さん、お姉さんが優しく丁寧に遊び方を教えてくれたので、子どもたちにもだんだんと笑顔が出てきていました。
点数のつくおもちゃでは、幼稚園児の点数が高得点になるように点数板を動かしてくれたり、小学生なりの優しさも見ることができ、温かい気持ちになりました。
子どもたちにとって、とても楽しい時間になりました。最後に感想も発表してきました。2年生の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
最後は、2年生とハイタッチをして帰ってきました。
PTA会員研修・家庭教育学級
9月1日(土)の保育参観後、遊戯室において家庭教育学級と兼ねてPTA会員研修を行いました。
講師に田村市船引町で農業に従事しながら、ご夫婦で劇団『赤いトマト』を旗揚げされた大河原伸さん、多津子さんをお迎えし、前半は親子で人形劇鑑賞、後半はご夫妻の子育についてのお話を伺いました。
人形劇の道具はすべて手作りで、世界に1つだけの物です。それを使ったかえるくんのお話は、まさに今の子どもたちの姿。コミカルなやりとりや動きに子どもたちも大喜び!!身を乗り出して見入っていました。遊戯室にはたくさんの笑い声が響き渡っていました。また、人形劇に見入る子どもたちのキラキラとしたまなざしがとても印象的でした。
人形劇の後は、保護者の皆さんに向けて、大河原さん夫妻の子育てのエピソードを伺いました。大河原さんは5人のお子さんを育ててこられました。そのお話の中で、同じ兄弟でも一人一人違うこと、自分では頑張って子育てしてきたつもりでも子育ては失敗続きだったこと、子どもは子どもなりに本気でいろいろなことを考えていること、子どもの話をしっかり聞くこと、子どもが育つ環境にはいろいろな環境があるが、本気で愛してあげれば子どもは曲がって育たないなど、とても貴重なお話を聞くことができました。実際の子育てを通した生きたお話を聞くことができ、保護者の皆さんもとても感銘を受けている様子でした。
お忙しい中、快く講師を受けてくださいました大河原様、本当にありがとうございました。
保護者の皆さんも、保育参観お疲れ様でした。ありがとうございました。
土曜参観(年中・年長)
9月1日(土)に土曜参観を行いました。
年中児・年長児は玉井小学校体育館で親子で運動遊びを行いました。
準備体操にラジオ体操とキビタン体操を行い、その後、『デカパンツ競争』『フープくぐり』『シールジャンケン』等を楽しみました。年中児、年長児がお互いに応援したり、お家の人と触れ合ったりしてとても楽しい時間を過ごすことができました。体育館には、たくさんの笑顔があふれていました。保護者の皆さん、お疲れ様でした。
土曜参観(年少)
9月1日(土)、土曜参観を行いました。
年少児は、保育室で親子での製作活動を行いました。はさみの使い方やのりの使い方など、お家の人に教えてもらいながら、楽しく活動することができました。
年少児もできることがどんどん増えてきています。ぜひ、ご家庭でもお子さんの様子に目を向け、いろいろなことを経験させてあげていただきたいと思います。
子どもたちにとって、お家の人を独り占めできるうれしい時間となりました。
誕生会
8月31日(金)に、8月生まれの誕生会を行いました。
1学期までは、3歳児の子どもたちはクラスや学年で誕生会を行ってきましたが、2学期からは年中児・年長児と一緒に誕生会に参加しました。
遊戯室に集まると、何が始まるのかと興味津々な様子が見られました。誕生児は、お兄さん、お姉さんの自己紹介を見て、少し恥ずかしがりながらも自分の名前や年齢を発表することができました。中には、もう誕生日が終わってしまった子やこれから誕生日を迎える子が『自分もやりたかった。』と拗ねる姿も見られました。笑
お兄さん、お姉さんと同じ事ができることがうれしいのでしょうね。一歩一歩成長している子どもたちです!!
園生活のひとこま
2学期が始まり、幼稚園には子どもたちの元気な声が戻ってきました。
10月には運動会を予定しており、それに向けて少しずつ活動も始まっています。
年長児のクラスから楽器の音が聞こえてくるので覗いてみると、子どもたちは自分たちで音楽をかけ、楽器の練習を行っていました。さすが、年長児です!!昨年の年長児への憧れもあり、目的に向かって取り組んでいました。
今年の夏は猛暑のため、なかなか戸外で存分に遊ぶことができずにいましたが、少し気温が低くなった機会を見て、年少児が久々に戸外で元気に遊びました。
約束を守りながら、仲良く遊べるようになってきました。お兄さん、お姉さんの刺激を受け、挑戦意欲も出てきたようです。
カルロス先生、来園
8月30日(木)にカルロス先生が、玉井幼稚園に来てくださいました。
今回は、年長児がカルロス先生と一緒に英語に親しみました。英語の絵本を読み聞かせてもらったり、英語の歌で体を動かしたりして、楽しい時間を過ごしました。
子どもたちもカルロス先生に親しみをもち、姿を見つけると『あ、カルロス先生だ!』『ハロー!』と自分から声をかけていく姿が見られるようになりました。
英語遊びの時間の後は、一緒にドッジボールなどをして、遊んでいただきました。ありがとうございました。
敬老会アトラクション
8月21日(火)から24日(金)にかけて、アットホームおおたまで『大玉村敬老会』が行われ、そのお祝いに年長組、年中組の子どもたちが歌や踊りを披露してきました。
21日(火)はまだ夏休み中ということで、預かり保育を利用している年長児がお祝いをしてきました。
参加されているおじいちゃん、おばあちゃん方は、子どもたちの登場にとても喜んでくださり、たくさんの拍手を送ってくださいました。
年中児は初めての発表の場でちょっぴり緊張気味でしたが、たくさんの拍手をもらって、とてもうれしそうでした。
子どもたちの一生懸命で可愛らしい姿で、おじいちゃん、おばあちゃんに元気を届けてくることができました。
第2学期始業式
8月22日(水)は、第2学期始業式でした。長い夏休みが終わり、幼稚園に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
始業式では、園長先生から終業式での約束『た・ま・の・い』を守って生活できたか確認がありました。約束を守れたことで、大きな事故・怪我もなく元気に登園できたことを誉めていただきました。ご家庭でのご協力に感謝いたします。
2学期は大きな行事もたくさんあります。経験を通して、子どもたちが成長していけるように援助していきたいと思います。
PTA奉仕作業
8月19日(日)に、PTA奉仕作業を実施しました。
今回は、行政区奇数区の保護者の皆さんにご協力をいただきました。また、前回参加できなかった保護者の皆さんのご協力もいただき、作業を行うことができました。
お陰様で、園舎周りも大変きれいになり、気持ちよく2学期のスタートが切れそうです。
保護者の皆様、朝早くからのご協力、本当にありがとうございました。
PTA主催行事
7月21日(土)にPTA主催のレクリエーションが行われました。
連日の猛暑のため、内容を若干変更して、幼稚園でニュースポーツ(ラダーゲッター、ストラックアウト、ディスクゴルフ、ビーンボウリング、輪投げ)やドッジボール、流しそうめんを行いました。親子で参加された方が多く、楽しい時間となりました。
ニュースポーツを体験した後は、遊戯室でドッジボールを行いました。子どもたちでの対戦、親子での対戦、保護者同士での対戦を行いました。どの対戦も白熱した試合となりましたが、中でも保護者同士での対戦では、お父さん、お母さんの本気の対戦を見ることができ、子どもたちの応援にも力が入っていました。(笑)
体を動かして遊んだ後は、朝から楽しみにしていた『流しそうめん』です。初めて体験する子も多く、とても楽しそうでした。そうめんを必死でつかもうとするあまり、正座をして食べる姿も・・・。普段食べているそうめんも、流して食べることでまた違ったおいしさのなったようです。とても楽しい時間となりました。
本部役員さんをはじめ、企画に携わっていただきました保護者の皆様、お忙しい中、準備等、ありがとうございました。思い出に残る楽しい体験ができました。
第1学期終業式
7月20日(金)に第1学期終業式を行いました。
今回の終業式には、年少児も参加して全園児で行いました。年少児も年中・年長のお兄さんお姉さんの参加態度に刺激を受け、上手に話を聞くことができていました。
終業式では、園長先生から1学期間、子どもたちがいろいろなことをがんばって成長したことをほめていただきました。そして、イラストを交えながら『た』『ま』『の』『い』の約束をしました。
『た』(たぬき) ・・・・・・たのしく やさしく
『ま』(マントヒヒ)・・・・・まもるよ やくそく
『の』(のこぎりくわがた)・・のびのび あそぼう
『い』(いぬ)・・・・・・・・いのちを だいじに
でした。ご家庭でも、お子さんが事故・ケガ等なく楽しい夏休みを過ごせるようご協力をよろしくお願いいたします。
終業式の後は、1学期がんばったお友達を担任の先生が紹介してくれました。
怒りん坊のお友達が我慢をしたりお友達に優しく出来るようになったこと、苦手なことにもがんばって挑戦できるようになったことなどを紹介され、ちょっぴり照れくさそうな姿も見られましたが、とてもうれしそうでした。そうしたがんばったお友達にたくさんの拍手が送られました。
他のお友達もたくさんがんばっていましたよ。
また、2学期も元気にたくさん遊びましょうね。楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
1学期、子どもたちが無事に終了できましたのは、保護者皆様、地域の皆様の幼稚園教育に対する多大なるご理解とご支援、ご協力があったからこそと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
夏休みも子どもたちが有意義に過ごせますようご協力をお願いいたします。
大そうじをしました!
7月19日(水)に大そうじを行いました。
年少児、年中児にとっては、初めての大そうじでした。
年少児は、自分のお道具箱を整理したり、保育室に貼ってあったビニールテープをはがしたりして、きれいにしました。大そうじの後は、おいしいおやつを食べて満足そうな年少児でした!!笑
年中児も初めての大そうじに大張り切り!!保育室の荷物を友達と一緒に運んだり、雑巾がけをしたり楽しみながら取り組むことができました。
年長児は、昨年からの経験があり、何をやるのか話し合うと『お道具箱の整理!』『荷物運び!』『雑巾がけ!』などとやるべきことを理解し、意欲的に取り組んでいました。
手際もよく、スムーズに行う姿はさすが!年長児!でした。
新園舎の廊下の雑巾がけまで、楽しみながら行ってくれました。お疲れ様でした。
カレーパーティー
7月17日(月)に年長児が幼稚園の畑で収穫したじゃがいもを使って、カレーを作ってくれました。
8名の保護者の皆さんがお手伝いに来てくださり、子どもたちの手を取りながら、野菜の切り方などをやさしく教えてくださいました。
また、カレーパーティーに使うたくさんの野菜を保護者の河原さんが寄付してくださいました。ありがとうございました。
年長児が皮むきをしたり切ったりした野菜を保護者の皆さんが煮炊きしてくださいました。
カレーが出来上がると、年中児と年長児が遊戯室に集まって、会食を楽しみました。とてもおいしいカレーに子どもたちも大喜びでした。おかわりもして、お腹いっぱい食べることができました。
お手伝いいただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。
おまつりごっこ、楽しかったよ!!(保育参観)
7月11日(水)におまつりごっこ(保育参観)を行いました。
天候にも恵まれ、浴衣や甚平に身を包んだ子どもたちが集まり、華やかな雰囲気の中で楽しい時間を過ごすことができました。
開会式の後、年少児は親子で、年中・年長児はペアで『にんげんていいな』と『浪花いろは節』を踊りました。
その後、前半と後半に分かれて売り買いごっこを楽しみました。
年中児と年長児のペアで、事前に自分のやりたいお店を決め、当日担当しました。元気に『いらっしゃい!いらっしゃい!』『◯◯はいかがですか?』『◯◯のお店は、こちらです!』など呼び込む姿が見られました。
お客さんが少なくなると、廊下まで出て行って、呼び込みをする姿も見られました。また、買い手の子どもたちも『これ、ください!』と言葉を出して買い物をする姿も見られました。年少児は保護者と一緒に買い物を楽しみました。お店の前で恥ずかしがってしまう姿も見られましたが、お兄さんお姉さんが優しく声をかけてくれる姿に頼もしさを感じました。
また、年少児は買い物の時間になるまで、遊戯室で担任の先生と一緒に手遊びやふれあい遊び、読み聞かせなどをしながら時間を過ごしました。ホッコリとした良い時間となりました。
保護者の皆さんのご協力のおかげで、スムーズに『おまつりごっこ』を進めることができました。ありがとうございました。
おいしい味噌汁(年長)
年長児が野菜の栽培を行ってきました。その中で、茄子を収穫することが出来、味噌汁にして試食しました。
茄子が苦手だった子も『茄子ってこんなに甘かったのか?』『おいしい!!』と喜ぶ姿が見られました。子どもたちも自分たちでお世話をして収穫できた喜びを感じることができたようです。
子どもたちが自分で選んで育ててきた野菜を夏休み中持ち帰りますので、ご自宅で収穫し、ご家族で味わってみてくださいね。
中学生 職場体験
7月10日~12日の3日間、大玉中学校2年生の6名の皆さんが『職場体験』で来演しました。
初めは、子どもたちとどうかかわっていいのか戸惑っている様子が見られましたが、子どもたちも積極的に中学生に声をかけてくれたことで、段々と慣れて、活動する姿が見られました。
課題解決では、中学生が自ら園生活を経験し、必要なものとして絵本棚の本が倒れていることで段ボールを利用して本棚の仕切り板を作ってくれたり、子どもたちが数に興味が持てるようにと階段に数字を貼りつけてくれたりしました。子どもたちが階段を上るときに数えながら登っている姿も見られるようになりました。
3日間の体験が、中学生の皆さんの今後の生活に少しでも役立ってくれることを願っています。3日間お疲れ様でした。そして子ども達とたくさんかかわってくれて、ありがとうございました。
ミニコンサート
7月10日(火)に玉井小学校合唱部の皆さんが休み時間を利用して幼稚園に来園し、子どもたちにミニコンサートを開いてくれました。
全園児がに参加しましたが、お兄さんお姉さんのきれいな歌声に引き込まれ、集中して静かに聞くことができました。とても感動する歌声でした。コンクール、がんばってくださいね。
玉井小学校の皆さんはこれまで『転がしドッジボール先生』や『お散歩先生』など休み時間を利用していろいろなボランティアをしてくれています。子どもたちも小学校のお兄さんお姉さんを身近に感じることが出来ています。これからも、よろしくお願いします。
人形劇鑑賞教室(年中・年長)
7月9日(月)に大玉村環境改善センターにおいて『人形劇鑑賞教室』が行われました。年中児・年長児が参加するため徒歩で会場まで向かいました。
会場には大山幼稚園のお友達も来場していました。
人形劇団『ポポロ』の皆さんによる歌や手遊び『ポエムポエム』と『人形劇 3びきのヤギのガラガラドン』の上演があり、子どもたちもキラキラとしたまなざしで見入っていました。
トロルとヤギの対決のシーンでは、お話の中に入り込み、自分もウルトラマンになりきってビームを送ってやっつけようとする可愛らしい姿も見られました。
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
たなばた会
7月6日(金)にたなばた会を行いました。
年中・年長児は遊戯室で、年少児は預かり保育室で、別メニューで行いました。
年中・年長児は、『たなばたさま』を全員で元気に歌った後、担当の先生からブラックパネルシアターを使って七夕の由来の話を聞きました。暗闇に光って浮き出る絵に子どもたちは歓声をあげていました。
由来を聞いた後は、クラスの代表のお友達に願い事の発表をしてもらいました。『やさしいお姉ちゃんになれますように!』や『お魚さんみたいにすいすい泳げるようになりたい』などの子どもらしい願い事を聞くことができました。
年少児は、預かり保育室で短時間で済ませられる内容で行いました。先生から、星にまつわるお話を聞いたり代表のお友達の願い事を聞いたりして楽しい時間を過ごすことが出来ました。
みんなの願い事が叶いますように!!
保育室に海が・・・!!
年少児の保育室から『きゃー!!きゃー!!』と歓声が・・・。何が起きているのか覗いてみると、先生達がブルーシートを広げ、大きな海を作ってくれていました。
子どもたちは、その海に潜ったり乗っかったりしながら、全身で楽しんでいました。この時期、本物ではなくても見立てて遊ぶことが楽しく、本物気分で楽しむことが出来ます。こうしたイメージを広げて楽しめるような援助を心がけていきたいと思っています。たくさん、声を出し、子どもたちもとても満足そうでした。
さつまいも畑の草むしり
7月5日(木)に年中・年長児がさつまいも畑の草むしりを行ってくれました。
大きなおいしいさつまいもが出来るように、靴を汚しながらも一生懸命取り組んでくれました。
『先生、これ雑草?』と確認しながら、手の中いっぱいに草を取っては捨てていました。おかげで、見違えるほどきれいになりました。今後も、自分たちで世話をしながら、収穫の日を楽しみに待てるようにしていきたいと思います。
草むしりの後、靴の底についた泥を落とすため、みんなで四つん這いになって足を蹴り上げ、泥落としをしていました。不思議な格好ですが、子どもたちにとっては効果的な泥落としの方法だったようです。(笑)一風変わったトレーニングでした!!
七夕飾り作り(年中・年長)
7月4日(水)・5日(木)の両日、学校支援ボランティアの皆さんにおいでいただいて、七夕飾り作りのお手伝いをしていただきました。
年中・年長の部屋に分かれて、輪つなぎや三角つなぎなどの七夕の飾りを作る子どもたちの補助をしていただきました。子どもたちも『こうやるの?』『こんな風にしたい!』などと気軽にボランティアさんに声をかけ、教えてもらったり手伝ってもらったりして取り組むことが出来ました。
飾りが出来上がると、早速、笹竹にに飾りをつけていました。どんどん飾りが付けられていくと、笹竹は賑やかでとてもきれいになっていき、子どもたちも『きれい!!』『もっと作ろう!』『高いところに飾りたい!』と楽しみにしながら取り組むことが出来ました。
ボランティアの皆さんのご協力で、充実した七夕飾り作りの体験が出来ました。ありがとうございました。
プラネタリウム見学(年長)
7月3日(火)に年長児が郡山市のふれあい科学館のビッグ・アイにあるプラネタリウム見学に出掛けてきました。
プラネタリウム入館までの待ち時間、23階の窓から歓声をあげながら景色を眺める可愛らしい姿がみられました。
プラネタリウムでの星座のおはなしやたなばた物語のおはなしも今の時期にふさわしく、子どもたちもとても関心を持って見たり聞いたりすることができました。
子どもたちにとって、とても貴重で有意義な活動になりました。ボランティアの皆さんのご協力のおかげで、安心・安全に出掛けてくることが出来ました。ありがとうございました。
今度はぜひ、ご家庭でも出掛けてみてはいかがでしょうか?
プール遊び(年長)
6月29日(金)に年長児が今年初めて小学校プールでのプール遊びを行いました。
やはり、外でのプール遊びは最高に気持ちのよいものでした。
準備体操をしっかりして、シャワーへ・・・。『きゃー!冷たい!!』と大騒ぎでしたが、気持ちよさそうでした。
太陽に照らされ、キラキラ光る水の中へ。子どもたちの顔もキラキラと光っていて、とても楽しそうでした。友達とつながったり、先生に引っ張ってもらったり、気持ちよさそうに活動していました。
夏ならではのプール遊び。機会を逃さず、経験させていきたいと考えています。
プール遊びの前日には、『みずあそび・プール遊びカード』持ち帰りますので、カードにチェックして忘れずに持たせてください。プールカードを忘れた場合には、プールに入ることが出来ませんので、ご注意ください。
水遊び(年少)
6月29日(金)に年少組3歳児が初めての水遊びを体験しました。
年少児は、園庭でビニールプールを利用して、水遊びを経験させていきたいと考えています。先生に手伝ってもらいながら、身支度を整え、プールの中へ・・・。
最初は恐る恐る足を入れたり手を入れたりしていた子どもたちも、最後はとっぷりと水につかって遊んでいました。水遊びをした日は、疲れて帰るかと思いますので、ご家庭での体調管理もお願いします。
また、日によっては裸足になって砂遊びや泥遊びも行います。子どもにとって砂や土に触れることはとても大切な体験となります。衣服を汚して帰ることも多くなりますが、叱るのではなく『たくさん遊べたんだね。』と認めてあげていただければと思います。日頃から、汚してもよい服装で登園させていただけると助かります。ご協力お願いいたします。
年長児からの招待状
6月27日(水)、年長児が年少児の保育室を訪ねました。
春に植えたじゃがいもの収穫に合わせて『カレーパーティー』を開いてくれるというものでした。年中児は、とてもうれしそうでした。年長児が作ってくれるカレーが今から楽しみですね!!
その後、ペアになっておまつりごっこで踊る遊戯を練習しました。
お散歩先生、来園!!
6月27日(水)に、玉井小学校の1年生が3歳児年少組のお散歩活動のために、休み時間を利用して、お手伝いに来てくれました。
ついこの間まで幼稚園児だったとは思えないほど、お兄さん、お姉さんに見えた1年生でした。
優しく3歳児の子どもたちと手をつなぎ、歩調を合わせて歩き、お世話をしてくれました。年少児も安心して新園庭の散歩を楽しむことが出来ました。1年生の皆さん、ありがとうございました。
転がしドッジボール先生来園②
6月27日(水)、玉井小学校の5年2組のお兄さん、お姉さんが年中児ゆり組のために休み時間を利用して『転がしドッジボール』を教えに来てくれました。
子どもたちは、小学生と一緒に転がしドッジボールを楽しむことが出来ました。一緒に動きながら、ルールを教えてくれ、子どもたちもとてもうれしそうでした。
小学生の皆さん、ありがとうございました。
しゃぼん玉遊び
年中児は、この季節ならではの遊び、しゃぼん玉遊びを楽しんでいました。友達と一緒にどれだけ大きく膨らませるか、どれだけたくさんのしゃぼん玉を作れるかなどを楽しんでいました。
友達と並んで座り、まったりとした中で、ゆっくり時間が過ぎているようでした。とても可愛らしい姿でした。
転がしドッジボール先生来園
6月25日(月)に玉井小学校5年1組のボランティアのお兄さん、お姉さんが学校の休み時間を利用して、たんぽぽ組のお友達のために転がしドッジボールを教えに来てくれました。
優しくルールを教えてくれ、一緒にドッジボールを楽しみました。
たんぽぽ組の子どもたちもお兄さん、お姉さんと触れ合い、とても楽しそうでした。
明日は、5年2組のお兄さん、お姉さんがゆり組に教えに来てくれる予定です。よろしくお願いします。
大玉村PTA連絡協議会親善球技大会
6月24日(日)に、大玉村PTA連絡協議会親善球技大会が開催されました。
玉井幼稚園からはソフトボール1チーム、バレーボール1チーム編成で参加し、開会式では、昨年度、ソフトボール優勝チームの玉井幼稚園が優勝旗返還を行いました。
バレーボールは、大山小学校と玉井小学校Aチームとの対戦でした。大山小学校には負けてしまいましたが、玉井小学校Aチームとの対戦では、3セットまでもつれ込み、接戦で勝利することが出来ました。とてもチームワークがよく、素晴らしい試合でした。
ソフトボールは、順調に勝ち進み、準決勝では玉井小学校Aチームと同点のままジャンケンでの勝敗の決定となりました。結果、玉井幼稚園の勝利となり、決勝進出しました。
決勝は大山小学校Aチームとの対戦となりました。激戦の連続で、選手のお父さん方の中にはアクシデントもあり、満身創痍の中での対戦となりました。しかし、気合いとチームワークでなんと!!!優勝しました!!!
本当に素晴らしい試合でした。2連覇おめでとうございます!!!
今年度の球技大会にお忙しい中、参加協力いただきました選手の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。また、応援においでいただきました会員の皆さん、本当にありがとうございました。また、来年度の参加をお待ちしております。
保育自由参加(年中)
6月18日(月)から22日(金)までの4日間、年中児の保護者対象に保育自由参加を実施しました。
たくさんの保護者の方々においでいただき、幼稚園での1日の生活を一緒に体験していただきました。子どもたちも一緒に遊んでもらうことが出来て、とてもうれしそうでした。
参加された保護者の皆さんからは『幼稚園では、ちゃんと生活が出来ているようで安心した』『他のお子さんの様子も見ることが出来て良かった』『先生の子どもへのかかわり方が参考になった』などの感想をいただきました。
1月にも実施する予定ですので、今回参加できなかった方はぜひ、ご参加ください。
よろしくね!
玉井幼稚園では、4,5歳児がペア活動を行っています。
年間を通して4歳児と5歳児が固定のお友達と様々な活動を行います。そうすることで、年長児が自分のペアの4歳児を優しくお世話をしたり、4歳児は決まったお兄さんお姉さんを頼りに安心して活動できたりしています。ペアが決まっていることで、相手の名前をしっかり覚えることも出来ています。
今年もペアの発表があり、今年度の活動が始まりました。
カルロス先生来園
6月15日(金)に小学校の英語の先生 カルロス先生が遊びに来てくださいました。
今回は年長児が一緒に英語の勉強をしました。英語の歌や体の部位、日常挨拶の英語の言い方などを教えていただきました。子どもたちは、とても楽しそうに英語に触れていました。
英語を教えていただいた後は、カルロス先生と一緒にドッジボールなどをして遊びました。
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490