カテゴリ:学年・学級

学校たんけん…

生活科の学習で学校たんけんをしている1年生が,今日は,名刺を持ってやってきました。学校の先生方の名前を覚えることもねらいの一つにあるようです。子どもたちの名刺には名前と自分が好きなものが書いてありました。私も1年生用の名刺をつくって「名刺交換」をしました。

学校たんけん

15日,3・4校時。1年生の子どもたちが生活科の学習で学校たんけんをしました。校長室や職員室にもたくさんのちびっ子探検隊がやって来ました。

田植え見学

14日,5年生が総合的な学習の時間及び社会科の授業をかねて,昨年度まで畑の学校の校長先生としてご指導いただいていた(今年も様々な面でお世話になっています)伊藤一男さんが行っている田植えの様子を見学に行きました。丁度この日は,テレビ局が取材(生放送)にきていました。

大安場古墳見学

16日,6年生が歴史学習のスタートにあたり郡山市にある大安場古墳を見学しました。これからの歴史学習を意欲的に進めるために絶好の機会となりました。

縄もじり(総合的な学習の時間)-3年生

2月9日(月),総合的な学習の時間の中で,大玉村の米づくりについて学習してきた3年生が,「縄もじり」体験をしました。当日は「縄もじり」だけではなく,「つつんぼ」という道具で藁をたたいて柔らかくする作業や,「わらすぐり」をつかって,わらの余分な部分(はかま)を取り除く作業なども経験させてもらいました。先生としてお越しいただいた7名のボランティアの皆様には大変お世話になりました。有り難うございました。



将来の夢

6年生の教室では,総合的な学習の時間で「将来の夢」の発表会が行われていました。将来の夢=将来就きたい職業ということで,職業の種類は様々でしたが,どの子どもたちも,その職業に就いて人を喜ばせたい,人のために働きたいという視点(社会貢献)をもっていて素晴らしい学びをしていると感じました。

3年生見学学習(あだたらホール)

29日、3年生が社会科の見学学習であだたらふるさとホール(大玉村歴史民俗資料館)に行ってきました。館内には、古民家がそのまま移築されていて、古墳時代の出土品や、古い道具、工芸品などが展示されています。子どもたちは、それらを見たり実際に手に取ったりして昔のくらしを感じ取っていました。また日下部館長さんにはとても分かり易い説明をしていただき、子どもたちの興味や関心がますます広がりました。


なつかしの美味クッキング

1月22日,「なつかしの美味クッキング教室」が開催されました。これは,教育委員会生涯学習課主催の世代間交流事業として行われたものです。大玉村老人クラブ連合会女性部の皆さん13名を講師としてお迎えし,5年生(1組は大山公民館,2組は家庭科室)が水団の作り方を教えていただきました。

「じゃんけんやさん」をひらこう

1月20日,1年生の国語の学習「『じゃんけんやさん』をひらこう」の様子です。鬼は人に勝つ(人より強い),豆は鬼に勝つ(節分),人は豆に勝つ(食べる)…新しいじゃんけんの仕組みを考え,じゃんけんをするときの動作も考えながら,友達に説明する準備と練習をします。その後,「じゃんけんやさん」を開いてみんなで遊びます。子どもたちの発想の柔軟さと,遊び方の飲み込みの速さに脱帽です。