カテゴリ:学年・学級

5年生 稲刈り見学

5年生は総合的な学習の一環として,稲刈りの見学を行いました。田植えの時もお世話になった伊藤さんよりお話も聞きました。今年は天候不良で稲刈りの時期が遅れているとのことでした。学習発表会の内容とも深く関係していることも多く,学びを深めることができました。

2学年 食育授業

2年生は「おやつのとり方について考えよう」という題材で食育授業を行いました。栄養教諭の方と一緒に授業が行われました。おやつや飲物に含まれている砂糖の量を知りました。砂糖の取りすぎが体に及ぼす影響などについて学習しました。学習参観週間ということで保護者の方も参観されました。

マラソンコース確認

あだたら健康マラソンが11月4日(土)に予定されています。当初は23日に「試走」の予定でしたが台風接近のため延期となっていました。本日は,時折雨が降る状況でしたが,初めてマラソン大会に参加する1年生と2年生の低学年ブロック,中学年ブロックがそれぞれ歩いてコースを確認しました。

かわいい訪問者 1年外国語活動

11月の外国語活動にはハロウィーンがあります。今日はお面をつけた1年生が職員室に来ました。自分がつけているお面について英語で答えたり,トリックオアトリートと話しかけたりしました。次年度からは高学年で時数が増えます。外国語の学習も幅が広がります。

6年生中学校見学会

6年生が大玉中学校を訪問し,授業の様子や部活動を見学しました。また,事前に提出した小学生の質問や疑問に答える形での中学生による説明会も行われました。参加した6年生も中学生の先輩方と交流しながら見学会を終えることができました。卒業まで5ヶ月。中学生にむけて気持ちも新たに日々の活動に取り組んでいきます。

学習発表会練習風景

学習発表会まで2日となりました。各学年学級でも仕上げの練習を行っています。画像は2年生と4年生の様子です。

本日,学習発表会のプログラムを配付しております。

学習発表会練習風景

学習発表会に向けてそれぞれの学年で練習を進めています。予行練習の時間はとらず,校長先生や教頭先生に参観していただいています。先週は2・5年生。本日は3・6年生が実施しました。どの学年も本番を意識しての練習となっています。1年生と4年生は木曜日に予定しています。

授業研究 1年生算数

1年生の算数科の授業を教職員全員で参観し,研修を深めました。入学から半年。学ぶ姿勢が身についてきました。自分で考えたり,友達に話したりする,低学年からの活動の積み重ねが,高学年さらには中学校への学びにつながっていきます。

授業参観 道徳の学習の様子から

大山小学校では授業参観の中で「道徳」の授業を行っています。平成30年度より道徳が教科化され「特別の教科 道徳」となります。本日も,いろいろなテーマで学年の実態に応じて授業が展開されました。

十二神楽練習風景 4年生

4年生の十二神楽の練習も1学期最後になりました。今回はそれぞれのパートが一緒に集まり,合わせて練習を行いました。例年にない早い仕上がりに保存会の方々も驚いていました。

消防団について 4年生

社会科の学習の一環で,4年生が地域の消防団の方の話を聞きました。消防団の仕事や消火活動に活躍する車両について学びました。消防団の中には保護者の方も多く,児童も興味を持って活動することができました。

十二神楽の取り組み

4年生の総合的な学習で,十二神楽の練習をしました。保存会の方々に各パート毎に練習を見ていただきました。練習を重ねる毎に,上達が見られます。

土曜授業 学習参観

土曜授業で学習参観を行いました。それぞれの学年学級で様々な学習を展開しました。たくさんの保護者の方々に参観していただきました。

伝統を引き継いで 4年生十二神楽

今年も4年生の総合的な学習で十二神楽について学んでいます。今日は十二神楽保存会の方々に舞や笛・太鼓を教えていただきました。4年生にとっては初めての活動ですが,これまでの上級生の様子を見ていただけに,積極的に練習に取り組んでいました。

3年生 森の民話茶話へ

3年生は社会科や総合的な学習の一環で,大山小より標高の高い場所から低い土地の様子を見ました。また,森の民話茶話を訪問し,後藤さんよりいろいろな民話を聞きました。学年が進むにつれて,知っている地域が徐々に広がっていきます。

2年生 村探検

2年生が生活科の学習で,2回目の村探検を実施しました。東西方向に分かれて目的地に向かいました。西グループでは神原田神社を共通に確認した後,大山公民館をはじめ,学校周辺のお店をグループ毎に訪問しました。

1年生 初プール

1年生が村民プールで小学校での初プールを経験しました。講師の先生に指導を受けながら水に慣れる学習をしました。各学年で村民プールを活用しての水泳学習が予定されています。

リコーダー教室

3・4年生がリコーダー教室を行いました。講師の先生から,リコーダーの上手な演奏のポイントを教えていただきました。小学生が使っているソプラノリコーダーだけでなく,いろいろな種類のリコーダーの演奏を聴くこともできました。

防災教育支援 出前講座

土砂災害や火山災害などの防災教育の出前講座を5・6年生が受講しました。5年生は二本松土木事務所の職員の方より自然災害についてのお話を聞きました。6年生は県の防災専門監の方より災害に対する日頃の備えという観点から講話がありました。実際の火山灰や噴石にも触れることもできました。

消防署見学 4年生

4年生が社会科の学習の一環で消防署を訪問しました。最初に,映像により通信指令の仕組みや活動の様子を確認しました。その後,タンク車や救急車,救助工作車などを見学し,いろいろな工夫がされていることを学びました。見学したことをこれからの学習に生かしていきます。

村探検 2年生

2年生が生活科で村探検を行いました。最初にあだたらの里直売所を訪れお店の方にお話を聞いたり,販売されている品物を見たりしました。その後,一部のグループは自動車販売店を訪問しました。疑問に思ったことを質問することもできました。これからも地域の施設を探検していきます。

授業の風景から

 6年生の理科で,内臓の勉強をしています。担任の先生がエプロンについた模型を使って,小腸の長さなどの説明をしました。自分の体の仕組みを知り,備わっている力のすばらしさに感動したり,自分や周りの人の健康に気をつけたりするきっかけにもなるとよいなと思います。

 

4年生 神原田神社訪問

4年生の総合的な学習で神原田神社を訪問しました。十二神楽保存会の方々にいろいろとお話を聞きました。十二神楽の伝統芸能について学習を進めていきます。

南達陸上競技大会 会場練習

いよいよ南達陸上大会が2日後となりました。本日も白沢運動場で種目ごとの練習を行いました。暑さに負けず,一生懸命練習に取り組みました。放課後は各クラスの代表として,学校の校庭でリレーの練習も行いました。

1年生 年少組さんとアサガオ植え

おおたま学園の連携推進委員会の取り組みの1つで,1年生が大山幼稚園の年少組とアサガオ植えを行いました。自分たちの体験を生かして,年少組の園児に優しく教えることができました。入学して一ヶ月が経過して,すっかりお兄さんお姉さんになった1年生の様子を見ることができました。

田植え見学 5年生

5年生が田植え見学を行いました。農園作業でもお世話になっている伊藤さんのお話を聞いたり,実際に田植機で植えている様子を見学しました。今回の見学をこれからの総合的な学習や社会科の学習に生かしていきます。

白沢運動場で陸上練習

南達陸上大会の練習を大会会場の白沢運動場で行いました。5年生にとっては初めての白沢運動場です。種目別の練習を行い,それぞれの記録を計測しました。芝生の校庭とは異なる「土」の感触を確かめながら練習に取り組みました。

初めての外国語活動

1年生が創意の時間に,ALTの先生と一緒に小学校で初めての外国語活動を行いました。自己紹介の後簡単な声かけで一緒に活動していました。これからの月1回のペースで外国語に親しんでいきます。

授業参観

今年度最初の授業参観が実施されました。進級した児童の様子を保護者の方々に見て頂きました。今年度より大山小に転入された先生の授業風景を紹介します。

教室移動 5年生大活躍

5年生の協力を得て教室移動が行われました。各教室の机やいすを移動したり,清掃をしたりしました。それぞれの分担について一生懸命取り組み,予定時間より早く終了しました。最上級生に向けて成長を感じました。

卒業式練習 6年生

昨日の予行練習の反省を生かして6年生が練習をしました。座礼や代表児童の動き方,歌の練習,入退場の仕方など1つ1つ再確認しました。週明けには最後の全体練習が予定されています。

3年生 十二神楽体験

4年生が総合的な学習で取り組んできた十二神楽を,3年生に伝える活動を行いました。舞や横笛などをローテーションで体験しました。来年度に向けてまた一つ取り組みが受け継がれました。

芝生の手入れ 6年生

まもなく卒業を迎える6年生が校庭の芝生の手入れをしました。校庭の南側に走路を確保するために分担して除草しました。体育委員会でも同様の活動を行っています。これからも定期的に走路を整備していく予定です。

6年生茶道体験

6年生は総合的な学習の一環で茶道体験を実施しました。郡山女子短期大学の方を講師に招き,作法について学びました。お茶の点て方や飲み方のマナー,菓子の食べ方などを学びました。歴史の学習で登場した千利休の話もあり,日本の伝統文化を振り返ることができました。

十二神楽保存会 感謝の会

4年生は総合的な学習の時間や学習発表会,村の伝統芸能祭でもお世話になった,十二神楽保存会の方への感謝の会を開きました。これまで教えていただいたことを振り返りながら発表したり,色紙を渡したりしました。1年間の体験を通して,地域の伝統文化を受け継いで行くことの大切さを学びました。

新入学児童交流会 年長組と1年生の交流

1年生と大山幼稚園の年長組さんの交流会を行いました。初めに1年間の学校の様子を紹介しました。その後,国語の教科書を読んだり,合奏を見せたりしました。給食も一緒に食べました。1年生はお兄さんお姉さんのようにしっかり世話をすることができました。

雪上体育 456年スキー

456年生の雪上体育はあだたらスキー場でのスキーでした。朝は気温も高く絶好のスキー日和でした。11班に分かれてインストラクターの方に指導をしていただきました。午後からはあいにくの雨になりましたが,楽しくスキーを行うことができました。

雪上体育 3年生 クロスカントリースキー

3年生の雪上体育は,県民の森でクロスカントリースキーを実施しました。4つの班に分かれ,雪の上を歩いたり,なだらかな坂を滑ったりしました。初めての人がほとんどでしたが,短時間で上達しました。学校から15分くらいの場所にすばらしい環境があることを再確認することができました。

あだたらスキー場でそり教室

2年生があだたらスキー場でそり教室を行いました。インフルエンザが心配されましたが1名の欠席もなく全員参加することができました。時折,風が強くなることもありましたが晴天にも恵まれ,楽しく有意義に活動することができました。今週は16日に3年生がクロスカントリー,17日に4~6年生がスキー教室を予定しています。

豆まき

大山小学校の豆まき担当は5年生です。今年は放送で呼びかけをして各学級ごとに豆をまきました。放送室前や各教室には追い出したい鬼を掲示しました。

民俗芸能大会 4年生十二神楽

22日(日)の大玉村の民俗芸能大会に4年生が神原田神社十二神楽で参加しました。学習発表会以来2度目の発表で,堂々としたすばらしい発表でした。今回も保存会の皆様や保護者の方に大変お世話になりました。

特別支援児童作品展

二本松市民交流センターで安達地区小学校特別支援児童作品展が26日まで開催されています。なかよし学級の児童は本日,見学してきました。機会がありましたら是非ご覧ください。

十二神楽 発表に向けて

4年生は1月22日(日)に行われる村の民俗芸能大会にむけて準備を進めています。改善センターで本番を意識して練習を行いました。昨年度同様,神原田十二神楽保存会の方にお世話になっています。