カテゴリ:地 域

学校関係者評価

学校関係者評価委員による授業参観と話し合いを実施しました。委員の方には今年度の学校の取り組み,保護者や児童のアンケート結果をもとにした様々な意見をいただきました。次年度の活動に生かして行きたいと考えています。

なつかしの美味(あじ)クッキング教室

5年生が総合的な学習の一環で,村の老人クラブ連合会女性部の方々と「すいとん作り」をしました。大山小学校の家庭科室と,大山公民館に分かれて実施しました。野菜の切り方やすいとんの練り方を教えていただきながら進めました。一緒に会食し交流を深めました。

安全に登校しています

2学期中の交通安全運動期間も残り3日となりました。高速道路のボックスカルバート付近の道路が現在歩道作成のため工事中です。集団登校でも道路状況に気をつけながら歩行しています。

学校保健委員会

学校保健委員会を村の保健師さん,PTA会長さん,本校職員で実施しました。本年度の健康診断の結果をもとに,大山小学校の課題や今後の対策について話し合いました。このような機会を通して健康面からも児童の健やかな成長を考えています。

校外子供会

校外子供会では2学期の集団登校の反省と冬期間の安全について確認しました。班長を中心に集合時刻や歩き方,あいさつの仕方などを話し合いました。現在,年末年始の交通安全運動期間中ということもあり,横断歩道の渡り方についても重点を置いて指導を行っています。

交通安全運動期間が始まりました。

12月10日から1月7日までは年末年始の交通安全運動期間です。本日からPTA常任委員と教職員での街頭指導を行っています。子どもたちの安全のために,各関係機関の方々からも協力をいただいております。

書写講師授業 5年生

書家の菊地先生を講師に招き,書写の授業を行いました。書きぞめの課題についてポイントを押さえながら指導していただきました。本日より各学年,2時間の予定で指導していただきます。

プールにEMを入れました

大玉村商工会婦人部の方が来校し学校のプールにEM溶液を入れました。当初は6年生も一緒に行う予定でしたが強風のため見学のみとなりました。プール清掃でその効果が見られると思います。

春の交通安全鼓笛パレード

春の交通安全運動の一環として鼓笛パレードを実施しました。今年度は大山小学校をスタート地点にプラントまでの1.4Kmを交通安全を呼びかけながら行いました。沿道では1年生から4年生までの在校生,大山幼稚園児,保護者や地域の方々の多くが声援を送ってくださいました。式典会場では代表児童が交通安全に関する誓いの言葉を発表しました。

安全の日で交通指導

毎月1日は安全の日です。通学路のいろいろな場所で街頭指導が行われました。班長を中心に並んで登校することができていました。地域の方々にもお世話になっています。

春の交通安全運動

現在,春の交通安全運動実施期間で,教職員をはじめ,PTA常任委員や地域の方々が街頭指導を行っております。先週の校外子供会で確認した,班長や副班長の役割を実践して集団登校しています。

教育フォーラム 3年生発表

24日(火)に第8回教育フォーラムが実施されました。第1部ではおおたま・オータム・フェスタの報告会がありました。3年生の代表児童が名倉山に登った体験を発表しました。第2部では大玉の教育についてのフリートークでした。地域の方やPTA方もたくさん参加していただきました。

菊地先生による書写指導

書道家の菊地先生に3年生以上の児童が書写(毛筆)指導を受けました。課題はそれぞれの学年の書き初めです。各学年に応じて,筆の入り方や運び方について丁寧に指導していただきました。

南達交通安全大会

12日(土)に大玉村農村改善センターで南達交通安全大会が開催されました。交通安全作文コンクールで最優秀賞に選ばれた児童の作文発表がありました。体験を基にした作文を堂々と発表することができました。

安全の日 交通指導

毎月1日は安全の日です。地域の3カ所で交通安全指導を行っています。班長を中心に並んで登校する様子が見られています。日に日に寒さが増しているためか,手袋をつけたり,防寒着を着用している児童も多くなっています。

プールにEM菌投入

年に2回プールの中にEM菌を入れています。このEM菌は大玉村商工会婦人部の方が準備してくださっています。6年生が分担して大プールと小プールに入れました。来年度のプール清掃時には効果が見られると思います。

村文化祭 合唱部参加

29日から村文化祭が開催されています。合唱部の児童は歌声を披露しました。また,改善センターや屋内体育館では絵画や習字・硬筆などの作品が展示されています。8日の12時まで展示されていますのでご覧ください。

おおたま生き粋大学

おおたま生き粋大学で地域のお年寄りの方が小学校を訪問しました。1年生から4年生の授業を一緒に受けました。給食も一緒に食べました。児童も交流を楽しむことをできました。

樹木の剪定(ボランティアの協力)

校舎周辺にあるたくさんの樹木の剪定作業をしていただきました。村の学校支援ボランティアでお願いし,9名の方が協力していただきました。危険な枝も切っていただき,すっきりとした樹木になりました。

畝作りの協力をしていただきました

6月7日の農園作業に先立ち、学校支援ボランティアの方々に農園の畝作りをしていただきました。畝作りとともにマルチがけもしていただきました。協力していただいた方に感謝しながら、それぞれの学年でサツマイモの苗を植えていきたいと思います。

プールにEM菌を入れました 

9日に6年生児童が、商工会女性部の方々との協力により,プールにEM菌をいれました。毎年,春と秋に実施しており,プール清掃で汚れを落としやすくなります。

交通安全運動期間

現在,春の交通安全運動が開催中です。新しく1年生も加わり班長さんを中心に集団登校をしています。PTA,交通対策協議会,交通安全母の会など様々な方々のご協力で,児童の安全な登校を見守っていただいてます。

冬の交通安全週間です

先週の10日(木)より年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が行われています。大山小では学校周辺を中心に,PTA役員の方の協力を得ながら4カ所で街頭指導を行っています。今日は霧が発生し,見通しが悪い中でしたが,班長を中心に安全な集団登校ができました。あいさつも元気にできるようになっています。

グランドマーカーを寄贈していただきました。

9日(水),昭和42年度に大山小学校を卒業した「木の根会」の方より還暦の記念品としてグランドマーカーを寄贈していただきました。グランドマーカーは芝生の校庭の上に目印をつける物です。感謝の気持ちを持って活用させていただきます。ありがとうございました。

世代間交流事業で一緒に活動しました。

村教育委員会主催の世代間交流事業がありました。1・2年生の児童が地域の年配の方々に,昔ながらの遊びを教えていただきました。おはじき,ふくわらい,お手玉,めんこ,紙折り,けん玉,竹とんぼ,たがまわし,竹馬,ばかごまなどのたくさんの遊びの場がありました。各グループ毎にそれぞれの遊びを体験し楽しむことができました。教えてくださった方々も子どもたちとのふれあいを楽しんでいたようでした。



おおたま生き粋大学で児童と交流しました。

 2日(木)におおたま生き粋大学が本校で開催されました。17名の地域の方が1・2・4年生の授業に参加しました。1年生は音楽と書写,2年生は英語活動,4年生は総合的な学習の時間で十二神楽の練習といった内容でした。児童とふれあう中で,笑顔を見せる姿が印象的でした。 一緒に給食を食べていた子どもたちも楽しそうでした。

放課後子ども教室

毎週金曜日は,大山公民館を主な活動場所として「放課後子ども教室」が実施されています。この日は地区の老人会のグランドゴルフ愛好会の皆さんと一緒に校庭でグランドゴルフを行っていました。とても楽しそうでした!次の機会があれば参加したいものです。

村長杯少年サッカー大会

先頃行われたFCT杯で準優勝し東北大会出場を決めた大玉FC。本校の子どもたちも大玉FCの選手として活躍しています。今日と明日の2日間,第28回大玉村長杯少年サッカー大会が開催され,大玉FCも参加しています。

スポーツ少年団剣道大会

8月30日は大玉村長杯少年野球大会でしたが,翌31日には第26回大玉村長杯スポーツ少年団剣道大会が大玉中学校体育館で開催されました。この大会には大玉剣友会スポーツ少年団に入っている2名(5年生1名,6年生1名)の大山っ子が参加しました。
団体Aチームが準優勝し,個人戦では5年生男子が優勝という素晴らしい結果でした。
剣道とは「剣の理法の修練による人間形成の道」なのだそうです。これからも,この理念の通り,剣道を通して健全な心と体をつくっていってもらいたいと思います。

大玉ジュニアタイガース

8月30日,第25回大玉村長杯少年野球大会が大玉村民運動場で開催されました。昨年の覇者である大玉ジュニアタイガースには,3年生から6年生まで9名の子どもたちが団員として参加しています。チームのキャプテンをはじめ攻撃や守備の中心メンバーとして大山小学校の子どもたちは大活躍しています。学校を離れたところでもがんばっている「大山っ子」本当に頼もしく思います。
この日の大会では,圧倒的な攻撃力と堅い守備で勝ち上がり,見事連覇を果たしました。

多くの方に支えられて

7月14日(月),MOA山月サークルの松井さんに花を生けていただきました。松井さんには,何年も前から定期的に学校にお越しいただき,職員玄関に彩りと潤いを与えていただいています。学校は地域の様々な方に支えられていますが,松井さんもそのお一人です。

おおたま生き粋大学生来校

7月4日(木),人生を「生き粋」生きていらっしゃる,おおたま生き粋大学の学生さん13名が来校されました。1~4年生が3・4校時の授業と給食で楽しく交流しました。

街頭キャンペーン参加

6月26日の国際麻薬乱用撲滅デーにあわせて,「ダメ。ゼッタイ。」普及運動626ヤング街頭キャンペーンが6月27日PLANT5大玉店前で行われました。本校の児童4名がヤングボランティアとして参加し,麻薬撲滅宣言や薬物乱用防止のための募金活動などを行いました。