カテゴリ:学校行事

110わくわく「2学期が始まりました!」

 2学期の始業式が行われ、全校生が久しぶりに体育館に集いました。

 校長が掲げているのは、「一期一会」という文字です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「この体育館に集まっているのも『たまたま』。世界に70億人以上いる中で、この場所に一緒にいられるのは、偶然だし、奇跡です。だから、その友達を思いやって楽しく仲良く生活していきましょう。」

 

 過日行われた安達地区小中学校音楽祭で金賞を受賞した合唱部が、その歌声を披露してくれました。

 始業式に歌のプレゼント。合唱部の皆さん、ありがとうございます!

105わくわく「第1学期終業式」

 全校生が一堂に会して行われた、第1学期終業式。

 30分ほどの式の中に、子ども達の成長の跡がたくさん見えてきました。

 

 開始予定時刻に合わせて、余裕をもって集まった子ども達。

 救急車が通り過ぎても、一切気にしないで校長先生の話に聞き入る子ども達。

 友達の発表を、背筋のピンと伸びたよい姿勢で聞く子ども達。

 

 1学期を締めくくる大切な式の、心地よい緊張感。

 子ども達は、この緊張感を自ら生み出したのです。

 

 成長した子ども達に、大きな拍手を贈ります。

 2学期、元気にお会いしましょう。

 楽しい、充実した夏休みをお過ごしください!

1学期終業式

 終業式は時間を繰り上げて実施しました。校長先生のお話の後,2・4・5年生の代表児童が1学期を振り返って発表しました。

夏休みの安全な過ごし方についても担当よりお話がありました。明日からの32日間,有意義に過ごしてほしいと思います。

 

雪上体育 (4・5・6年生)

4・5・6年生があだたらスキー場で雪上体育を実施しました。ゲレンデの状態もとても良く,稀に見る絶好のスキー日和でした。グループに分かれ,インストラクターの指導を受けながらスキーの技術を学びました。学校でのスキーに初めて参加した4年生も楽しく滑ることができました。小学校最後の6年生はこれまでの経験を生かして,いろいろな斜面を滑っていました。

なわとび記録会

校内なわとび記録会をブロックごとに実施しました。6年生は1年生と一緒に実施し,跳んだ回数を数えたり,世話をしたりしました。2・5年生,3・4年生もそれぞれの種目で記録更新を目指して取り組みました。保護者の方も多数来校して,参観して頂きました。

3学期 始業式

3学期52日がスタートしました。大きな事故もなく冬休みを終えることができました。転入生2名を含め全校児童224名となりました。校長先生より,「毎日を新しい気持ちで,目標を持って取り組みましょう。」とのお話がありました。進級・卒業に向けて,体調管理に努めながら,日々の活動を行っていきます。

2学期終業式

2学期最後の賞状伝達の後,終業式を実施しました。校長先生からは83日間について振り返るとともに,冬休みの過ごし方についてのお話がありました。児童代表の3名が2学期の活動や冬休みの過ごし方,3学期へのめあてを作文にまとめ発表しました。冬休み17日間を健康・安全に過ごせることを願っています。


あだたら健康マラソン 練習の成果を発揮して

あだたら健康マラソンが実施されました。日頃より業間マラソンに取り組み,体力の向上を図ってきました。これまでの練習の成果が発揮され,多くの児童が入賞(10位まで)しました。マラソンは自分との勝負です。最後まであきらめない姿勢や根気強く取り組むことの大切さを学びました。この経験を次の学習に生かしていきます。

事前予告なし 避難訓練 

本日の業間マラソン後に,予告なしの避難訓練を実施しました。大きな地震が起こった後,理科室から火災という設定で行いました。地震はいつ起こるか分からないだけに,普段から備えておく必要があります。担当の先生からは,放送な指示などの話をよく聞いて,安全に避難することの大切さについてお話がありました。「緊急時」の自分の行動を振り返った児童の感想発表もありました。家族間でも災害発生時の避難方法について話題にする良い機会となりました。

学習発表会 自信を持って発表しました

本日の学習発表会では,劇を中心に,歌や合奏・伝統芸能の十二神楽などの発表を行いました。どの学年も練習の成果を発揮することができました。来賓の方々をはじめ,多くの保護者の方々に参観していただきました。発表を終えた児童の顔にも充実感が見られました。



農園作業 サツマイモを収穫しました

農園作業でサツマイモの収穫をしました。学校支援ボランティアの方にはツル取りやマルチ片付けを手伝っていただきました。1年生は小学校では初めてのサツマイモ掘りでした。6年生は自分たちでツルを取り,マルチをはがしてサツマイモを掘りました。収穫の大変さも体験したようです。

おおたまオータムフェスタ

おおたまオータムフェスタが開催されました。それぞれの学年で体験を通して,両小・中学校の児童生徒や地域の方との交流をすることができました。また,保護者ボランティアの方々にも大変お世話になりました。昔遊びの様子を一部紹介します。

遠足 3・4年生

今年度の3・4年生は郡山市のふれあい科学館に行きました。月と星の動きのプラネタリウムを見たり,磁石を使ったおもちゃづくりをしました。展示スペースでは宇宙や科学に関する内容を体験したり,見学したりしました。

修学旅行 出発

6年生が会津若松市に修学旅行に出発しました。朝は出発式を行いました。1日目は鶴ヶ城や飯盛山・県立博物館などを全員で,2日目は班別に自分たちで考えたコースを散策します。

自然教室の様子から

自然教室2日目の夜は、営火場で「キャンプファイヤー」を行いました。火の神から聖なる火をいただいた後、燃えさかる火を囲んでグループ毎にゲーや出し物をして楽しみました。2日目は、本館に泊まりました。みんな、元気です!

自然教室の様子から

5年生自然教室の2日目の様子です。「砂の芸術」の活動風景です。各グループ毎にテーマを決めて作品づくりを行っています。今日の夜はキャンプファイアが予定されています。全員元気です!

自然教室 出発しました

5年生がいわき自然の家に出発しました。今日は日産工場を見学して,午後から自然の家での活動になります。ニュースポーツ・野外炊飯とナイトハイクが予定されています。

2学期がスタートしました

2学期の始業式を実施しました。校長先生からは学習に加えて学習発表会やマラソン大会などにも意欲的に取り組みましょうというお話がありました。式の後,社会を明るくする運動「ポスター・標語展」の賞状伝達を行いました。生徒指導の先生からは夏休みの振り返りがありました。大きな事故もなく計画的に生活できた夏休みでした。

終業式 代表児童作文発表

終業式では校長先生より,自分でたてためあてを達成できるように夏休みを過ごしてくださいとのお話がありました。代表児童は2・4・5年生です。1学期の反省や夏休みのめあてを発表しました。生徒指導の先生からは「赤」「白黒」「白」の車の色にたとえて火遊びや飛び出しなどに気をつけて生活するようにとのお話がありました。明日から35日間の夏休みになります。

サツマイモの草取り 農園作業 

6月に植えたサツマイモの草取りを1・3・4年生が実施しました。1年生はサツマイモと雑草を確かめながら作業をしました。本日で全学年が夏休み前の農園作業を終えました。夏休みの間も元気に育ってほしいです。

第2回交通教室

第2回の交通教室は自転車の安全な乗り方が中心でした。最初は体育館で大山駐在所員の方に全体指導をして頂きました。その後,学年ごとにDVDで安全ついて学んだり,自転車を使用して実技練習をしたりしました。大山駐在所,交通指導員の方には要所で指導して頂きました。交通ルールを守ることや,ヘルメットを着用することなどを再確認することができました。

スポーツテスト

全学年でスポーツテストを実施しています。1年生は初めてのスポーツテストです。5・6年生は南達陸上大会での練習を生かして,50m走やソフトボール投げに全力で取り組みました。

プール清掃

5・6年生でプール清掃を実施しました。それぞれの分担について一生懸命取り組みました。14日(水)にプール開きを予定しています。水泳学習がまもなく始まります。

農園作業 その2

本日は1・3・6年生が農園でサツマイモの苗植えを行いました。3年生はこれまでの経験を生かして自分たちで植えました。1年生には6年生が教えてあげました。この後,夏休み前に周りの草取り,秋の収穫と活動が続いていきます。

農園作業 その1

8日に予定されていました農園作業ですが,当日の天候が不順なことが予想されることもあり,前倒しで実施しています。本日は,2年生・4年生,5年生,なかよし学級で実施しました。5年生は2年生にサツマイモの植え方を丁寧に教えることができました。明日は,1年生,3年生,6年生が予定しています。

花いっぱい運動(人権の花)

人権の花も含めた花いっぱい運動を行いました。はじめに,人権に関して,人権擁護委員の伊東さんよりお話をして頂きました。その後,各班に分かれてプランターに花を植えました。上級生が下級生の世話をしながら一緒に活動することができました。育てた花は,地域の施設に届ける予定です。

南達陸上競技大会 大活躍

5・6年生が南達陸上競技大会が実施されました。これまでの練習の成果を発揮して自己記録を更新できた児童が多かったです。6年生にとっては鼓笛パレード・運動会に引き続いての大きな行事でした。保護者の方々にもたくさん応援して頂きました。PTAの本部役員の方を中心に朝の児童テント設営もお世話になりました。

運動会大成功

1日延期になった運動会でしたか,無事に開催することができました。予定通りの内容で最後まで実施することができました。これまでの練習の成果を発揮することができました。PTAの皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

なかよし班の綱引き練習

運動会のなかよし班による綱引き種目の練習を校庭で行いました。それぞれの班ごとに綱を引く感覚を確かめました。当日もみんなで協力して力一杯がんばります。

運動会全体練習

13日の運動会に向けて全体練習を校庭で行いました。入場行進や赤白の応援,開会式などの確認をしました。それぞれの学年も種目練習に取り組んでいます。

運動会全体練習

13日の運動会に向けて全体練習を行いました。体育館での練習でしたが代表児童を中心に全校生で取り組むことができました。

運動会係打合せ

運動会が5月13日に予定されています。種目内容も決定し5・6年生の係児童打合せを行いました。それぞれの係の内容や分担を確認しました。

避難訓練 命を守るために

火災による避難訓練を実施しました。学校の東側からの火事の想定で行いました。児童は約束を守って整然と避難・集合することができました。消防署員の方からは,火事が起きたら大声で知らせることと,落ち着いて話を聞いて行動することついてお話がありました。今回の訓練を生かして自分の命を守れるようにしていきたいです。

交通教室

 本日の交通教室は各登校班ごとの下校指導も含めた内容となっています。最初に,大山駐在所員の方より6年生代表児童に委嘱状が交付されました。「家庭の交通安全推進委員」として交通安全の目標を発表しました。下校時には横断歩道の渡り方や歩道の歩き方などを実際に確認しました。

校外子供会

1年生も参加して校外子供会を実施しました。登校班の班長・副班長を確認し,登校時の並び方や横断歩道の渡り方などを確認しました。また,自転車に乗れる範囲についても確認しました。なお,低学年は家の周り,中学年は区内,高学年は学区内となっています。

入学式

新入生36名の入学式が実施されました。呼名では大きな声で返事をすることができました。お話もしっかりとした姿勢で聞くことができました。明日からは上級生と一緒に集団登校します。

着任式・始業式

新しく転入された職員の着任式と始業式を実施しました。着任式では6年生の代表児童が歓迎の言葉を発表しました。始業式では校長先生より今年の目標についてお話がありました。

離任式

転出される先生方の離任式が実施されました。式の中で代表児童がお別れの言葉や花束贈呈を行いました。見送りでは一人ひとりが別れの言葉を伝えていました。

卒業証書授与式

6年生28名が卒業の日を迎えました。校長先生より卒業証書をいただき,堂々とした態度で別れの言葉を発表することができました。小学校で学んだことを生かして,中学校でも活躍してほしいと思います。

修了式

4校時目に在校生は修了式を行いました。5年生の代表児童が修了証書と進級祝い品を頂きました。校長先生からは,自分のがんばりを感じるとともに家族・地域の方など,お世話になった方への感謝の気持ちを持つことについてお話がありました。

卒業式準備

6校時目に5年生を中心に卒業式の前日準備をしました。体育館に椅子や花を並べたり,6年生教室の飾り付けをしたりしました。それぞれの分担の活動を時間内に行うことができました。また一つ最上級生への準備ができました。

卒業式練習③

先週行った予行練習の反省を基に,呼びかけや卒業生の入退場の練習を行いました。卒業生も在校生も最後の練習に真剣に取り組むことができました。

卒業式予行

卒業式予行では当日同様の式次第にそって練習を行いました。卒業証書や呼びかけも通して行うことで大まかな時間も確認することができました。在校生にとっては6年生が証書を授与されている時間は正しい姿勢で座る練習,呼びかけの時はしっかり立って歌ったり,声を出したりする練習の時間となりました。「式」の意義を感じとることができたようでした。

卒業式練習 Part2

全校生による第2回目の卒業式練習を行いました。今回は卒業生の入退場と別れの言葉(呼びかけ)の練習をしました。別れの言葉の中にある「校歌」,「大空が迎える朝」,「旅立ちの日に」などの歌も練習しました。約20分間でしたが集中して取り組むことができました。
明日は卒業式予行練習です。

卒業式練習

卒業式まであと少しとなりました。全校生で卒業式練習を行いました。呼びかけや式歌を練習しました。6年生は学年でも卒業証書のもらい方や歌の練習をしています。16日には予行練習を予定しています。

校外子供会

第4回校外子供会を実施しました。3学期の反省と来年度の通学班の確認を行いました。新しく登校班長になった児童を中心に集合場所や集合時刻の再確認をしていました。4月からは新入生も一緒に登校します。

なわとび記録会

本日,1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生の各ブロック毎になわとび記録会を実施しました。体育の授業や休み時間などに練習してきた成果を発揮することができました。保護者の方にも応援していただきました。これからも冬期間の運動の1つとして,なわとびを続けてほしいと思います。

3学期始業式 52日間のスタート

3学期の始業式を実施しました。校長先生からは,冬休みの反省をするとともに,3学期もめあてをもって取り組みましょうとのお話がありました。生徒指導の先生からは,進んであいさつすることについてのお話がありました。子どもたちもしっかりとした態度で話を聞いたり,校歌を歌ったりすることができました。

終業式 2学期83日間

 2学期の終業式が実施されました。校長先生からは,①どうすれば事故にあわないか,健康に過ごせるかよく考えましょう。②勉強もちゃんとできて,楽しいこともできるか,よく考えましょう。③めあてが達成できるか,そのために何をするかをよく考えましょう。というお話がありました。1年・4年・6年生の代表児童が2学期の反省の作文を発表しました。18日間の冬休みを有意義に過ごしてほしいです。

あだたら健康マラソン大会

快晴の天候のもと,あだたら健康マラソンに参加しました。1年生にとっては初めてのマラソン大会。6年生にとっては小学校最後の大会です。今年は大玉村の小中学生が一同に参加しました。これまでの練習の成果を発揮することができました。

避難訓練

避難訓練を事前の予告なしで実施しました。校庭にいた児童,校舎内にいた児童とそれぞれの場所から避難しました。地震の後の火災という想定で,放送をよく聞いて行動しました。これからは暖房器具を使う季節になります。日々の訓練が,命を守る上でも大切になってきます。

学習発表会

大山小学校の学習発表会が実施されました。各学年で様々な工夫を凝らして劇や合奏,総合的な発表などを行いました。これまでの練習の成果を十分発揮することができました。


農園作業

全校生で学校園で農園作業を行いました。今年は学校支援ボランティアの方々の協力もあり作業前にツル取りとマルチ撤去をしていただきました。各学年ともたくさんのサツマイモを収穫することができました。土を触る機会が少なくなっている今日,貴重な体験をすることができたと思います。

鑑賞教室 5年生

宿泊学習で鑑賞できなかった5年生を対象にした鑑賞教室を行いました。劇団風の子の方が一人でロープや籠を使ったり,紙芝居を見せてくださったりしました。5年生も一人何役もする演技に感動していました。

おおたま・オータム・フェスタ

村内の小中学生が,それぞれの学年ごとに様々な活動に取り組む,おおたま・オータム・フェスタが実施されました。低学年は昔遊びとグランドゴルフ,3年生は名倉山登山,4年生は安達太良山登山,5年生はオリエンテーリング,6年生はアートフィールドワークです。それぞれの活動のワンシーンを紹介します。

宿泊学習(いわき) 5年生

27日に始まった5年生の宿泊学習は,1日目はアクアマリン福島の見学,野外炊飯,ナイトハイク。2日目は魚釣り,海浜オリエンテーリング,キャンプファイヤー。3日目はニュースポーツ,日産自動車福島工場見学を行いました。天候が心配されましたが,2日目まではなんとか天候がもち,野外炊飯,魚釣り,キャンプファイヤーを行うことが出来ました。そして,44名全員が元気に活動し,帰校することが出来ました。たくさんの学びや体験をすることができた3日間だったと思います。

鑑賞教室 モンゴルの白い馬

本日の鑑賞教室では,劇団風の子関西の皆さんに『モンゴルの白い馬』を上演していただきました。早朝より体育館に舞台を設置し,照明や背景など物語の世界観を表現されていました。学習発表会の練習が始まった児童も,様々な役の演じ方を真剣に見ていました。生で演劇を見るいい機会となりました。

宿泊学習出発 5年生

台風で延期となった宿泊学習が27日~29日にいわき海浜自然の家で実施されます。5年生44名が元気にあいさつをして出発しました。野外炊飯やキャンプファイア・磯遊びなどいろいろな体験をしてきます。

修学旅行 会津若松市

6年生の修学旅行は1日目に鶴ヶ城や県立博物館・飯盛山・会津武家屋敷を見学しました。鶴ヶ城会館では赤べこの絵付け体験をしました。2日目は各班ごとの計画で市内のフィールドワークを実施しました。予定よりスムーズに活動することができました。

遠足 ムシテックワールド

3・4年生はムシテックワールドに遠足に行きました。昆虫に関する展示物を見学し,近くの広場で虫採集を行いました。また,標本しおりの製作を行いました。午後からはサイエンスショーで科学実験にふれることができました。

 

遠足 石筵牧場

1・2年生は石筵牧場に遠足に行きました。牛乳でできたアイスを食べ,いろいろな動物とふれあいました。馬の大きさに驚いている児童もいました。天候にも恵まれ,みんなでシートを広げて楽しくお昼を食べることができました。

修学旅行出発

6年生が会津若松市に修学旅行に出発しました。朝の大玉村は小雨が降っていましたが,会津若松市はくもりの天気で元気に活動できています。明日はグループごとのフィールドワークです。

今回の授業参観は全学年道徳です。

2学期最初の授業参観は全学年,道徳を実施しました。教科の学習とは違った様子が見られました。現在,『特別の教科 道徳』の実施に向けて準備をしています。家庭におかれましても身近な道徳について話題にしていただければと思います。

校内水泳大会

1年生から4年生が校内水泳大会を実施しました。とても良い晴天に恵まれ,低学年は小プールで,中学年は大プールで実施しました。夏休み中の練習の成果を十分に発揮していました。プールサイドには多くの保護者の方の参観していました。応援ありがとうございました。

84日間 2学期のスタートです

転校生3名を加え211名で2学期をスタートします。始業式では校長先生よりオリンピックの話題から「努力して結果が出ると、自信になる。」とのお話がありました。生徒指導の先生からもあいさつをしっかりしましょうとの声かけもありました。併せて合唱コンクールや各種入賞者の賞状伝達を行いました。

村水泳大会

村の水泳大会が村民プールで実施されました。6月より体育の時間を中心に練習を進めてきました。今日の大会で新記録が2つ出されました。また,自己記録を更新できた児童も多く見られました。リレーは5・6年生全クラスが入賞しました。

1学期 終業式

1学期72日間の終業式を実施しました。校長先生からは『命を大切に』『健康第一』『いろいろなことに挑戦してみよう』の3点についてお話がありました。その後,2・4・5年の代表児童が1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。生徒指導の先生からは『火』『水』『交通事故』『人』に気をつけることのお話がありました。35日間の夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。

交通教室 自動車学校での実施

第2回目の交通教室は本宮自動車学校で実施しました。下学年は主に安全な歩行の仕方を、上学年は自転車の乗り方について学習しました。ほかには自転車の巻き込みの危険性や急ブレーキをかけたときの車の止まる距離などを実演も含めて説明していただきました。


プール開き めあての発表

学校のプール開きを実施しました。進行は体育委員会が担当しました。校長先生や体育の先生より、気をつけることについてのお話がありました。各学年の代表の児童がめあてを発表しました。約束を守って、自分のめあてが達成できるように練習を進めてほしいと思います。

防犯教室 その2

本日も4年生・高学年で防犯教室を行いました。4年生は留守番の仕方、高学年は安全な町という視点でのお話がありました。防犯についていろいろ考える機会となりました。


防犯教室 下学年

14日(火)1年生から3年生は防犯教室を実施しました。今回は警備会社ALSOKに協力していただき実施しました。低学年は知らない人から身を守る方法について学びました。3年生は留守番の仕方について学習しました。学年に応じたポイントをわかりやすく教えていただきました。明日15日(水)は高学年で実施します。

学校農園でサツマイモを植えました

7日(火)に全学年で学校農園にサツマイモを植えました。6年生は自分の苗を植えた後,1年生と幼稚園児の苗植えを手伝っていました。その後も各学年で苗植えを行いました。当日は農園をお借りしている舘下さんや苗を提供していただいた伊藤さんにもお手伝いをしていただきました。秋の収穫に向けて,各学年で定期的に世話をできるようにしていきたいです。


プール清掃

6月13日のプール開きに向けて、5・6年生でプール清掃を行いました。それぞれの分担ごとに協力して進めることができました。きれいになったプールで今年も水泳学習が始まります。

人権の花 花いっぱい運動

「人権の花」運動の一環で、花いっぱい運動を全校生で行いました。最初に、人権擁護委員の伊東さんよりお話をいただきました。代表委員会、飼育栽培委員会、清掃班の縦割り班に分かれてプランタに花植えをしました。上級生を中心に協力して活動を進めることができました。本日植えた花の一部は、地域の施設に届ける予定です。

南達陸上大会大活躍 

25日(水)に5・6年生で南達陸上大会に参加しました。開会式では大山小学校児童が代表として選手宣誓を行いました。 これまで練習したことを生かし,リレーを始め各種目に全力で取り組みました。また,早朝よりテント設営してくださったPTA本部役員の方々,最後まで応援をしてくださった保護者の皆様,お世話になりました。 陸上大会の練習で培った,最後まであきらめない気持ちをこれからの学校生活でも生かしてほしいと思っています。

南達陸上の会場練習

25日(水)に行われる南達陸上大会の会場練習を白沢運動場で行いました。5年生は初めての会場練習ということでその広さに驚いていました。久々の土のグランドの感触を確かめながらリレーや種目練習に取り組みました。

交通安全鼓笛パレード

5・6年生による交通安全鼓笛パレードが実施されました。今年度は玉井小学校をスタート地点として玉井地区内を演奏して歩きました。商工会館前では式典を行い,代表児童が交通安全に関する誓いを行いました。これまでの練習の成果を発揮して堂々と演奏することができました。

運動会   

順延になった運動会が30日(土)に実施されました。それぞれの種目に一生懸命取り組む児童の姿が印象に残りました。午前の部終了時には白がリードしていましたが,最後のリレーで逆転し紅組が勝利しました。応援していただいた保護者・地域の皆様,朝早くから準備をしていただいたPTA役員の皆様ありがとうございました。


運動会前日準備 

運動会は30日(土)に順延になりましたが,6年生は前日準備を行いました。体育館にいすやテーブルを出したり,トイレの清掃をしたりしました。みんなで協力して短時間で行うことができました。当日は自分の種目だけでなく,各係でも活躍します。

全体練習 リレー練習

3回目の全体練習は,なかよし班によるつなひきの練習を行いました。1年生は初めてのつなひきですが一生懸命引くことができました。また,低学年のリレーの練習も行いました。3年生は校庭1周を走ります。晴天に恵まれ計画的に練習を進めることができました。

全体練習 その2 

運動会まであと5日となりました。本日の全体練習では閉会式の練習を中心に行いました。それぞれの代表児童が,元気よく発表しました。

交通安全教室

第1回交通安全教室が行われ,6年生の代表児童に委嘱状の交付が行われました。大山駐在所の方のお話をいただきました。通学班ごとに担当教員と一緒に集団下校しました。交差点では交通指導員の方にもお世話になりました。

幼小連携運動会練習

今年度の運動会では幼稚園と小学校の連携の一環で特別種目を一緒に行います。年長組と1年生が一緒に練習を行いました。初めてでしたが協力して進めることができました。

運動会全体練習

運動会の第1回全体練習を行いました。行進,開会式の練習,ラジオ体操など本番通りに進めました。1年生は初めての全体練習でしたが最後まで集中して取り組めました。代表の児童も元気よく発表することができました。

運動会 係打ち合わせ

運動会に向けていろいろな準備が始まっています。今日は5・6年児童と先生方による係打ち合わせを行いました。高学年の自覚と責任を持って運動会では裏方としても運営に関わります。

学習参観 PTA全体会 

15日(金)に学習参観が行われ,たくさんの保護者の方に子供たちの様子を見ていただきました。1年生は初めての学習参観でしたが最後までがんばることができました。保護者の方には,さらにPTA全体会,学年懇談会,PTA常任委員会と出席していだだきました。ご多用の中ありがとうございました。


避難訓練

今年度1回目の避難訓練を行いました。避難の仕方を南消防署の職員の方にも見ていただきました。しっかりとした態度で訓練していたとのお言葉をいただきました。万が一に備えていろいろな準備をしておくことが大切と感じました。

校外子供会

7日(木)2校時目に校外子ども会を実施しました。各通学班の班長が,昨日入学したばかりの1年生を迎えに来てくれました。それぞれの地区で新しい並び方や,気をつけることについて話し合いました。

入学式 

1年生35名が大山小学校に入学しました。入学式では元気な返事をすることができました。明日からいろいろな活動が始まります。

離任式

28日(月)は離任式があり,校長先生をはじめ7名の先生方とお別れをしました。これまでの大山小学校の伝統を守り,受け継いできた方々が転出されることはとても残念です。お見送りには児童だけでなく,PTAの役員,保護者の方,幼稚園の子どもたち,大山小の卒業生も参列しました。新天地での活躍を祈念しています。