カテゴリ:Topics

広島平和記念式典派遣事業結団式

 8月5日(日)~7日(火)に広島平和式典に参加する代表児童生徒の結団式がありました。大山小学校では男女2名が参加します。自己紹介の中でこの研修で学んできたいことを発表しました。午前中に作成した千羽鶴を,それぞれの学校代表児童生徒が派遣団員の代表へ手渡しました。

 

 

夏の交通安全運動期間中です

16日(月)から25日(水)の10日間は夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間です。地域の方,PTA,教職員が4カ所の地点で交通指導を行っています。夏休みになってからも,事故に遭わないよう,起こさないよう注意してほしいと思います。

 

学校運営協議会でテーマについて話し合いました

学校運営協議会ではCS(コミュニティ・スクール)委員の方と一緒に本校の課題について,「家庭や保護者ができること」,「地域・外部団体でできること」の視点で話し合いました。校種や職種を越えたグループで熟議しました。

オープンスクールの様子から

大山小学校オープンスクールは,国語・外国語・算数・道徳の授業を実施しました。大玉村のすべての幼稚園・小学校・中学校の教職員が授業を参観しました。事後研究会ではグループ毎に成果と課題について話し合いました。

耳鼻科検診を行いました

 1・3年生で,耳鼻科検診を行いました。医師1名,看護師2名が来校し,児童の耳・鼻・喉の状態を診てくださいました。保護者の皆様には,事前保健調査のご協力,ありがとうございました。聴力検査と合わせて,結果がまとまり次第お知らせいたします。2,4,5年生についても,後日,聴力検査の結果をお知らせいたします。結果が届きましたら,必要に応じて専門医を受診されますようお願いいたします。

 

 

全校集会 これまでの努力をたたえて

今年度最後の全校集会を実施しました。これまでに各種コンクールで入賞した児童の賞状伝達を実施しました。書きぞめ展や「十七字で奏でようふれあい支援事業」「税に関する絵はがきコンクール」「県音楽祭・創作の部」「小さな親切」など様々な分野での取り組みが見られました。卒業式に向けて「校歌」も含めた式歌の練習も進めています。

「小さな親切」運動実行賞表彰

平成29年度の「小さな親切」運動実行賞表彰式が玉井小学校で実施されました。本校からは児童11名保護者1名が「実行賞」をいただきました。特別なことではなくても,普段さりげなく行っていることが「小さな親切」につながっていると感じました。

漢字検定 自分の目標に向かって

今年も全校生による漢字検定を実施しました。これまでに,問題集やテキストなどを使って自主的に取り組んできた児童も多く見られました。結果は1ヶ月くらいで届く予定です。

新入生保護者説明会

来年度入学する保護者の説明会を実施しました。管理栄養士の先生に「食生活を中心とした基本的生活習慣を見直そう」をテーマにお話をして頂きました。その後,入学までの準備や保健関係について説明がありました。説明会終了後,理科室で運動服や入学後に使用する教材購入を行いました。

豆まき 5年生が中心になって

2月3日は節分です。大山小学校では1日早く,年男年女にあたる5年生が各教室を訪問して豆まきをしました。節分に関するお話をしたあと元気よく豆をまきました。どの学級でも一生懸命,豆を拾っていました。

60分クラブ活動

今年度のクラブ活動も残すところ3回となりました。次回2月8日はクラブ活動見学会で3年生にクラブ活動の様子を紹介します。今日のクラブ活動では,見学会の準備をしたり,計画されている活動をしたりしました。活動の様子を一部紹介します。

雪は友達

前日は暴風雪が心配されましたが,無事に登校することができました。校庭一面に積もった雪で元気に遊ぶ様子です。雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりとこの季節ならではの遊びを楽しんでいました。

引き継ぎに向けて 鼓笛練習

週の3日間は昼休みの時間に鼓笛の練習をしています。鼓隊とカラーガード,キーボードが合同で練習している様子です。ドラムマーチ,校歌,ミッキーマウスマーチの3曲を仕上げています。

3学期の目標発表

全校集会で3学期の目標発表を実施しました。今回は1年生と6年生の発表でした。冬休みや2学期の反省も踏まえて,3学期の目標を話すことができました。

長縄の練習に取り組んでいます

1月より毎週水曜日の業間時間と昼休みは体育館で長縄の練習日に設定しています。
それぞれの学級ごとに工夫しながら,限られた時間内でどれだけ多く跳べるか練習を続けています。

今年もお世話になりました。

平成29年も残すところ3日となりました。小学校での子どもたちの活動の様子をできる限り,紹介してきました。今年1年,保護者の皆様,地域の皆様には大変お世話になりました。平成30年も,学校での児童の活動の様子を数多く発信できるように努めていきます。

大山小版 今年の漢字発表 「新」

今年1年を振り返り,漢字一文字で表現する,大山小学校の「今年の漢字発表会」が行われました。書きぞめ指導でもお世話になった書道家の菊地先生に「新」という漢字を,児童の前で書いていただき,お話を頂きました。「新」を選んだ児童が代表で思いを発表しました

幼稚園 年長組さんが訪問

過日,5年生と交流した大山幼稚園の年長組さんが来校しました。一緒に遊んでもらったお礼として,幼稚園生が自分達の似顔絵を入れたカレンダーを持参し,プレゼントしてくれました。来年度は6年生と1年生の関係になります。今から様々なつながりを持っています。

チャレンジタイム最終日

個別面談期間中のチャレンジタイムも本日が最終日となりました。短い時間でしたが放課後の時間を活用し,問題練習に取り組むことができました。4日間でのべ21名の方に学習支援ボランティアとして協力していただきました。

休み時間の様子から 雪遊び

今年一番の冷え込みにより校庭にも雪が積もりました。休み時間には子どもたちが雪遊びを楽しみました。寒さに負けず,元気に遊ぶ姿が印象的でした。

朝の登校の様子から

歩道にも積雪があり,雪が舞って歩きにくい朝となりました。班長を中心に雪道に気をつけながら歩行しています。これからも積雪や凍結,風雪などに,十分注意を払って登下校しなければならないときが増えます。14日に行われる校外子供会でも確認します。

チャレンジタイム3日目

個別面談期間中のチャレンジタイムも3日目となりました。本日もそれぞれのコースでボランティアの方の協力をいただきながら進めています。集中して問題に取り組む6年生の様子を紹介します。

チャレンジタイム5・6年生

今日から4日間は5・6年生がチャレンジタイムを行います。個別面談期間中の放課後の時間を活用し,コース別に算数の問題練習に取り組みます。学校支援ボランティアの協力もいただいており,本日は5名の方々にお世話になりました。子どもたちは集中して問題に取り組むことができました。

全校集会 各種表彰

全校集会では各種コンクールで入賞した児童の表彰を行いました。全国で入選となった『小さな親切』作文,県児童作文コンクール,南達方部交通安全コンクール,全国書画展覧会,歯科衛生書写コンクール,地区音楽祭創作,地区児童画展など様々な分野での表彰となりました。これからも得意分野を生かして取り組んでほしいと思います。


60分クラブ活動

60分間のクラブ活動が実施され,それぞれのクラブで時間を有効に活用した活動をしました。それぞれのクラブの様子を紹介します。

オープンスクール 授業を公開しました。

本日はオープンスクールで4つの学級で国語・算数・社会・道徳の授業を公開しました。村内の幼小中の教員とCS委員の方々が,それぞれの立場で授業を参観しました。事後研究会では参観を通して感じたことを中心に話し合いを行いました。

鼓笛オリエンテーション

4年生への鼓笛の引き継ぎにむけて,4・5・6年で鼓笛オリエンテーションが行われました。
それぞれのパート毎に集まり,6年生と4年生の顔合わせと楽器の分担を行いました。12月からは各パート毎に練習が始まります。6年生からの様々な活動の引き継ぎが一つ一つ始まっています。

創立144周年記念

11月15日は大山小学校の創立記念日です。昼の放送で教頭先生より創立に関するお話がありました。全校生には紅白の餅が配付されています。尚,当初の様子は村から発行されています『図説 大玉の歴史104ページ』にも詳しく書かれています。

全校集会 広島派遣児童の作文発表

本日の全校集会では8月に広島に派遣された児童の作文発表を行いました。広島を訪問して見たことや聞いたことを全校児童に伝えました。児童も真剣に話を聞いていました。合わせて,紙絵コンクールの優秀賞と文集「あだち」の特選に入賞した児童への賞状伝達を行いました。

プールにEM活性液を入れました

大玉村商工会女性部の方がプールに入れるEM活性液を準備して下さいました。来年度プール清掃に関わる5年生が一緒に活動しました。最初に,EMの効果の説明を聞ききました。その後,大プール・小プールにEM活性液を入れました。例年どおり,プール清掃前の春にもう一度EM活性液を入れる予定です。

台風による臨時休校

台風21号接近により,臨時休校となりました。午前中は用水路や北側を流れる百日川などの河川も増水していました。本日予定されていたマラソン大会の試走は30日(月)に延期します。

就学時健康診断

来年度,大山小学校に入学する園児の,就学時健康診断を実施しました。内科検診を始め聴力検査や視力検査を行いました。

ふれあいタイム

全校生によるふれあいタイムが実施されました。ほとんどの班が校庭に集まり,鬼ごっこやゲームをしました。全力で校庭を走る姿や,一年生と一緒に逃げる上級生などいろいろな場面を見ることができました。このつながりが1年生から6年生の縦割り班での活動に生かされています。

明日は学習発表会です。

学習発表会が明日,開催されます。今日もそれぞれの学年で最後の練習を行いました。1年生と3年生の練習風景を紹介しています。放課後には6年生が会場準備をしました。

全校合唱練習風景

本日は全校合唱の練習風景です。今年は合唱部と一緒に全校生で「気球に乗ってどこまでも」を歌います。開会の言葉の練習も行っています。

学習発表会 係打合せ

学習発表会では6年生は裏方としても活躍します。それぞれの係で顔合わせと役割分担をしました。担当の先生と一緒に活動内容を確認しました。

全校集会 

本日の全校集会では,理科作品展の賞状伝達と学習発表会の全校合唱の練習を行いました。学習発表会の全校合唱曲は「気球に乗ってどこまでも」です。今年は金賞を受賞した合唱部と一緒に全校生が手拍子も入れながら歌います。

街頭指導の様子から

秋の交通安全運動期間中です。本日の朝は濃霧で特に見通しが悪い状態でした。要所の横断歩道では交通安全母の会や地域の見守り隊の方々が自動車を止めて児童の横断をサポートしました。自動車の中にはライトを点灯しておらず,直前まで気がつかない場面もありました。天候によっては,歩行者・運転者とも安全に留意する必要があります。

広島派遣事業報告会 

8月に実施された広島平和記念式典派遣事業の報告会が実施されました。代表児童2名が体験を通して学んだことを発表しました。参加した保護者の他,村の各小中学校PTA役員の方が報告会に出席されました。

秋の全国交通安全運動実施中

9月21日(木)から30日(土)まで、「秋の全国交通安全運動」が実施されます。大山小学校ではPTA常任委員の方と教職員が4カ所で街頭指導を行っています。児童は班長を中心に交通ルールを守って集団登校をしています。

大田原市視察団来校 

栃木県の大田原市より研究視察団の方々が来校しました。地域との関わりを持った授業展開や各学級の授業を参観しました。

特別支援学級交流会

特別支援学級交流会が本宮体育館で実施されました。各学校の紹介の後,名刺交換,ダンス,リレー,玉入れ,プレゼント交換などを行いました。担当の分担も元気よくできました。

全校集会

2学期最初の全校集会は2年生と3年生の代表児童がめあての発表を行いました。2学期にがんばることを全校生の前で堂々と発表することができました。その後,たなばた展・合唱部・村水泳大会などの賞状伝達を行いました。

2学期も業間マラソン

2学期になって初めての業間マラソンを実施しました。11月に行われますあだたら健康マラソン大会に向けて少しずつ練習をしています。

村水泳大会 

村水泳大会が実施されました。これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。
リレーの入賞メンバーを紹介します。

広島平和記念式典派遣事業 結団式

24日に広島平和記念式典派遣事業の結団式が行われました。本校からも広島に派遣される6年生2名と,千羽鶴の贈呈者として6年生1名が参加しました。それぞれ小学校の代表として堂々とした態度で式に参加していました。

広島派遣団員2名            千羽鶴贈呈者 代表者 一番左   千羽鶴を派遣団員へ託しました

合唱部練習風景 

本日は雨天のため5・6年生の水泳練習やアスリートクラブがありませんでした。体育館では合唱部が練習を行っていました。夏休み中も大会に向けて練習を続けています。

明日は村水泳大会です。スクールバスで7時45分に学校を出発します。

千羽鶴作成 生徒会児童会交流

広島平和記念式典派遣事業に向けて,おおたま学園の連携活動推進委員会では生徒会・児童会交流の千羽鶴作成を行っています。本校からも代表児童4名が参加しました。5校園で作成した折り鶴を一つの束にまとめました。この千羽鶴は24日(月)に行われる結団式の中で派遣団に託される予定です。

賞状伝達 

終業式の前に賞状伝達を行いました。今回は「よい歯の書写コンクール」の特選です。

校外子供会

第2回の校外子供会を実施しました。主に1学期の集団登校の反省と,夏休みの安全な過ごし方について確認しました。16日から25日までは夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間になります。学期末,夏季休業始めの交通事故防止も指導しています。

職場体験中の中学生も参観しています。

いろいろなものをたべよう(1年)

 本宮方部学校給食センターの栄養技師さんに来校していただき,食育の授業を行いました。食材を「赤・黄・緑」の3つのグループに分け,健康な体をつくるためにはいろいろな食べ物を食べることが必要なことを知ることができました。最後に,苦手なものが出たときはどうするか,考えました。
          

60分クラブ 卒業アルバム撮影

今月2回目の60分クラブ活動を実施しました。今回のクラブ活動では6年生の卒業アルバム撮影も行いました。通常より長い時間を生かして工夫して活動を行いました。活動の様子を紹介します。

業間マラソン開始

毎週火曜日と木曜日の業間の時間はマラソンタイムとなっています。これまで,いろいろな行事や天候の関係で実施できませんでした。10分間と短い時間ですが,一人ひとりが目標を持って取り組んでいきます。

ふれあいタイム 縦割り班の活動

第1回目のふれあいタイムを実施しました。縦割りのなかよし班で昼休み後にいっしょに活動しました。あいにくの雨でしたが,廊下を使った「だるまさんが転んだ」,教室での「いす取りゲーム」や「王様じゃんけん」,特別教室で「トランプ」など,室内で工夫して活動することができました。

連携推進委員会 生活科授業研究

おおたま学園の連携推進委員会の活動一環で1年生の生活科の授業研究を行いました。昨年度は幼稚園の年長組の様子を参観しています。授業を通して,幼小の効果的な連携・接続についても研修を深めることができました。

プール開き 水泳学習が始まります

プール開きを実施しました。各学年代表児童の目標発表,水泳のポイントを伝えるVTR,体育主任のお話の順で進められました。体力向上に効果的な水泳です。約束を守って安全に練習に取り組めるようにしていきたいです。各学年ごとに,村民プールでの水泳学習が予定されています。

あいさつ運動 大玉中学校にて

おおたま学園連携推進委員会の活動の1つに「生徒会・児童会交流あいさつ運動」があります。1回目は,大玉中学校に大山小学校・玉井小学校の児童代表が参加して行いました。中学生のあいさつの仕方を参考にして,元気にあいさつを行うことができました。
           

クラブ活動の様子から

今年度のクラブ活動を行いました。それぞれのクラブで計画した内容について4・5・6年生で協力しながら楽しく活動していました。6月には60分が2回予定されています。

       パソコンクラブ               音楽クラブ                ダンスクラブ        

       科学クラブ                 運動クラブ                 調理・手芸クラブ                                 

表彰 陸上関係 全校集会

全校集会で先日行われた南達陸上競技大会と全国小学生陸上大会県北地区予選会の入賞者の賞状伝達が行われました。南達陸上大会ではリレーも含めのべ32名の児童が表彰されました。県北地区予選では2名の児童が入賞し7月に行われる県大会に出場します。

学びのスタンダード 授業研究会

本校の現職教育計画に基づいた教育実践の1つとして授業研究を実施しました。3年生の算数の授業を全職員で参観しました。県北教育事務所の先生をお招きし,授業の進め方について指導助言を頂きました。これから各学年ごとに計画的に授業研究を進めていきます。

明日は南達陸上競技大会です

南達陸上大会に向けて最後の確認を5・6年生で行いました。運動会終了後,短期間ではありましたが,それぞれの種目の練習に取り組んできました。学校集合が6時45分と早い時間になっています。今日から体調を整えて,自己ベストが達成できるように臨んでほしいです。

初めてのあだたら号 1年生

村の移動図書館「あだたら号」で1年生が本を借りました。自分で本を選び,係の方にクラスと出席番号を伝えてバーコードをチェックして頂きました。これからもたくさん本に親しんでほしいと思います。

壮行会 4年生が中心にエール

4年生を中心とした在校生が,南達陸上大会に参加する5・6年生の壮行会を実施しました。大きなかけ声で選手にエールを送りました。それぞれの種目の代表児童も自分たちの目標を発表しました。

チャレンジタイム

今年度より第2週・第4週の13:25~13:45の20分間,チャレンジタイムを設定しました。全校生が算数の練習問題に取り組んでいます。朝の時間も含めて基礎学力の向上のために日課表を工夫しています。

鼓笛練習 桜も満開です

5月2日の村交通安全鼓笛パレードや5月13日の運動会に向けて,5・6年生が鼓笛の練習をしています。今日は桜の花が満開の校庭で練習をしました。風が少し強く感じられましたが,それぞれの担当のパートにしっかりと取り組むことができました。

全校集会 目標発表

今年度最初の全校集会では4年生と6年生の代表児童がめあての発表をしました。自分のめあてについて全校生の前で堂々と発表することができました。各学年とも入退場や話の聴き方もきちんとできていました。

清掃班会議

月曜日からの清掃に向けて清掃班会議を行いました。清掃班のメンバーは縦割り活動のなかよし班にもなっています。自己紹介の後,清掃のめあてを確認しました。

明日は入学式です

明日は1学期始業式と入学式が予定されています。各学級も準備が整いました。昨年度の1年生は2階に昨年度の3年生は3階の教室となります。

平成29年度が始まりました

本日より平成29年度がスタートしました。今年度も,児童の日々の活動を発信していきたいと思います。行事予定のページも活用していただけるように工夫していきたいと考えています。よろしくお願いします。
                         

馬場桜の苗が植樹されました

国の天然記念物に指定されている馬場ザクラの孫苗を,校庭の南側(百葉箱の近く)に植樹しました。高さが1m50cmくらいのさくらです。毎年、春先には花が咲いた様子が見られるようになると思います。
                       

学年末清掃

今週は学年末清掃期間で,一斉清掃の時間に隅々まで丁寧に清掃をしています。まもなく卒業する6年生も,学校への感謝の気持ちを込めながら清掃に取り組んでいました。

小さな親切運動表彰

小さな親切運動で推薦された児童の表彰が校長室で行われました。主催者である東邦銀行の担当者の方より賞状を頂きました。これからも,いろいろな機会に親切な行いができることを期待しています。

学習参観参観・PTA総会

今年度最後の学習参観が実施されました。各学級では1年間を振り返った学習が多く見られ,発表形式の内容もありました。学習参観後には体育館で,教育活動の報告とPTA総会が行われました。新役員が決定しました。

漢字検定受検

今年度の漢字検定が実施されました。1年生にとっては初めての漢字検定でした。これまで,家庭学習などで取り組んだ成果を発揮していました。結果は約1ヶ月後に届く予定です。

全校集会 3学期のめあて発表

全校集会では5年生と1年生のめあての発表がありました。これまでの経験を踏まえて3学期のめあてを発表することができました。十七字のふれあいで入賞した児童の賞状伝達も行いました。

賞状伝達 テレビ放送

本日の昼の放送はテレビ放送で表彰を行いました。マラソン大会・村文化祭作品・県読書感想文コンクール・小中学校音楽祭創作の部など様々な分野の賞状伝達となりました。実りの秋にふさわしく、これまでの努力の成果が見られるようになってきています。

業間マラソン

火曜日と木曜日は業間時間にマラソンタイムを設定しています。芝生の校庭で全校生が一緒に走ります。内側を下学年,外側を上学年が走っています。11月中は継続してマラソン練習を継続していきます。

ふれあいタイム

今日のふれあいタイムでは縦割り班ごとにいろいろな遊びをしました。6年生の班長さんを中心に協力して進めることができました。あいにくの雨で校庭は使えませんでしたが楽しく活動することができました。

秋の交通安全運動

21日(水)から30日(金)までは,秋の交通安全運動期間です。学区内の4カ所で安全指導を行っています。班長を先頭に,きちんと並んで登校することができていました。

めあての発表と賞状伝達

今月の全校集会は2学期のめあて発表と賞状伝達を行いました。2学期のめあてを2・3年生が堂々と発表しました。賞状伝達では合唱部の代表を含め,書道や水泳大会の入賞者の表彰を行いました。

職場体験 2日目

大玉中学生による職場体験は2日目となりました。水泳記録会の手伝いや清掃活動・校庭の環境整備など充実した活動を行うことができました。1つの行事を実施するには、いろいろな人が関わっていることに気づくことができたと思います。この経験をこれからの中学校生活にも生かしてほしいです。

大玉中学校生 職場体験中 

本日から2日間,大玉中学校の2年生が職場体験に大山小学校に来ています。4名の生徒はいずれも大山小学校の卒業生です。それぞれの学級で児童と一緒に活動したり,教員の仕事の一部を体験したりしています。

マチュピチュ村長訪問

マチュピチュ村長をはじめ関係者の方々が本校を来校しました。代表の方のあいさつのあと,合唱発表を鑑賞しました。その後民族衣装の提供と,合唱部児童との交流がありました。

広島派遣結団式

8月5日~7日に広島平和式典に参加される児童・生徒の結団式が行われました。参加する児童のめあての発表,各校で作成した千羽鶴の贈呈を代表で行いました。

千羽鶴作成 児童会・生徒会交流

おおたま学園の連携推進委員会の一環として,両小学校,中学校の代表児童が広島平和記念式典で奉納する千羽鶴の作成を行いました。各学校・幼稚園でそれぞれ作成した1つ1つの鶴を一緒にまとめました。みんなで協力しながら進めることができました。

交通安全運動期間

夏の交通安全運動期間が17日から始まっています。学校でもPTAの常任委員さんの協力を得ながら街頭指導を実施しています。児童も班長を中心に集団登校をしています。夏休み中も事故防止に向けて呼びかけてほしいと思います。

図書サポートティーチャー

本日より12月まで週に1日程度,図書のサポートティチャーが来校します。主に,図書の整理や貸し出しの補助,授業での読み聞かせなどを支援していただきます。今まで以上に児童が,本に触れる機会が増えることを期待しています。

プール満水

先日プール清掃を実施したプールが満水になりました。プール開きは13日です。いよいよ水泳のシーズンが始まります。

皆勤賞 6年間無欠席

今年の6年生でただ一人,6年間で1日も休まなかった児童がいました。全校生の前で皆勤賞の賞状が手渡されました。中学校に行っても元気に登校してほしいと思います。
           

賞状伝達を行いました

卒業式予行後,農業作文の賞状伝達と,県小学生陸上競技ランキング9位入賞のメダル授与がありました。たくさんの児童が様々な分野において活躍してきました。来年度も得意分野で活躍できることを期待しています。

新しい入場門

平成28年度、運動会の入場門が新しくなります!写真が、その入場門です。昭和63年度大山小学校卒業生の皆様、本校保護者の佐々木喜信様、伊藤洋様、福冨忍様、渡邉巧様から記贈していただきました。ありがとうございました。

それぞれの3月11日

震災から5年目の3月11日を迎えました。大山小学校では一斉清掃後の時間に,全校生で黙祷をしました。それぞれの学年では,校庭で体育をしたり,体育館で卒業式の練習をしたりと,いつもと変わらない学習風景を見ることができました。福島県にはまだまだ,震災・原発事故の影響が残っていますが,当たり前の生活を送ることができることに感謝していきたいと改めて感じました。

表彰!

第8回税に関する絵はがきコンクールで会長賞と努力賞を受賞した本校児童3名に,直接賞状や副賞を渡すため,二本松法人会の会長さん,事務局長さん,同法人の女性部会長さんが来校されました。
休み時間に,受賞した6年生3名が会長さんや部会長さんから賞状等をいただきました。

悲しいお別れ

今朝,飼育栽培委員会担当教師のところに,当番の6年生が血相を変えて報告にやってきました。「先生,オスのウサギが死んでいます。」最近になってようやく春めいた日が多くなり,今年も厳しい冬を乗り切ってくれたと思っていたところだったのでとても残念です。卒業間近の6年生の飼育栽培委員会の子どもたちにとって悲しいお別れとなってしまいました。

大山小の春

寒暖の激しい日が続いていますが、降り注ぐ日差しが日増しに暖かく,そしてまぶしく感じられるようになってきました。大山小学校にもようやく春がやってきたようです。


下の写真はおまけ…?給食の時間に校庭に出て「春」をカメラに収めようとしているところを子どもたちが見ていたようです。昼の休み時間に「いがリンの部屋」にやって来た子どもたち。「給食の時間に校庭で何をしていたんですか?」