こんなことがありました!

出来事

避難訓練(不審者対応)

避難訓練をしました。

あいにくの雨模様だったので、園庭に不審者が侵入した想定で、子ども達は、保育室から遊戯室へ避難する練習を行いました。

玉井幼稚園の合言葉は、不審者→クマ です。

「クマが入ってきたので、お友達は先生のお話を聞いて避難してください。」と放送が入ると、子ども達は静かに先生と一緒に避難しました。

遊戯室前のシャッターを閉めました。

上手に避難できた後に、園長先生のお話を聞きました。「あ」のカードでお話をしてくださいました。

「クマが来ました、と放送で言ったけど、本当のクマではなく、クマみたいに悪いことをしそうな人が来たということです。

玉井幼稚園の周りには悪い人はいないと思うけど、他の幼稚園に、子どもにいたずらをしようという悪い人が来たという話も聞きます。だから、命を守るために練習をしました。先生のお話をしっかり聞いて避難しましょう。」

そのあと、保育室に戻って担任の先生から約束の再確認をしました。

 

プール遊び(年長組)

年長組さんが、プール遊びをしました。

年長組になってはじめてのプールでしたが、昨年の経験を生かして、着替えもスムーズにできました。

約束を守って、楽しい時間を過ごしました。

保育自由参加(年中組)

3日間、年中組さんが保育自由参加を行いました。

年少組の時はコロナの影響で、なかなか普段の子どもたちの様子をご覧いただくことができませんでした。

今回、3日間無事に開催することができました!

保護者の方からは「久しぶりに幼稚園での活動がみられ嬉しかったです。暑い中での戸外遊び、環境の

設定はもちろん、子ども達への水分補給の促しなど先生方の関わり方もありがとうございました!」

 「今日は私がいることで、いつも通り遊べなかったけど、毎日元気よく遊んでいる様子が目に浮かびました。

お友達もたくさん声をかけてくれて嬉しかったです!」「いつも家に帰ってきて、今日はこんなことをしたよ、

誰くんと誰ちゃんと遊んだよと、聞いてはいたけれど、実際、保育自由参加に行き、子どもの様子を見て一緒に

遊んだら、親が心配する以上に友達と楽しく遊んでいて、調和もとっているんだなと思いました。」「普段の

幼稚園での姿を見ることができ、とても楽しかったです。先生の話を静かに聞く子供たちの姿を見て、さすが年中

さんと、成長を感じました。好きなお友達と好きな遊びをのびのびとする姿を見て、子どもが幼稚園楽しいと言う

理由がわかりました。」

たくさんの感想をお寄せいただき、ありがとうございました!

子ども達も、お家の方と楽しい時間を過ごすことができ、とても嬉しかったと思います。

お忙しい中、参加していただきありがとうございました!

楽しいことがいっぱい!(年中組)

大きな紙に絵の具でお絵描きを楽しみました。

赤・青・黄色の3色を使って、自由に描いていきます。色がまざったって、OKです!

汚れてもいいように、幼稚園のTシャツを着て、のびのびと楽しめるようにしました。

遊んでいくうちに色の変化に気づき、自分なりに試す姿も・・・!

どんどん色が混じっていくおもしろさを存分に体験した年中組さんでした!

楽しかったね!

シャボン玉遊びもしています。

いろいろな大きさのシャボン玉を作ると、芝生の上にもたくさん割れずにくっつきました。

「あ!シャボン玉の森みたい!」

遊びの中で試したり、工夫したり、比べたり・・・自ら考え、遊び方を広げている年中組さんです。

楽しいことがいっぱい!(年少組)

保育室に、エビとオタマジャクシ、ザリガニがいます。

興味津々で見ています。図鑑と見くらべる時もあります!

魚釣りごっこも楽しいね。

平均台やフープのサーキットにも挑戦!

細長い紙をはさみで1回切りにも挑戦。

そのあと、指でのりをつけてぺたぺた・・・。何ができるかな?

保育自由参加(年長組)

年長組さんの保育自由参加が3日間、行われました。

お家の方とたくさん遊びました。

ドッジボールが大好きな年長組さん。

ある日は、お友達のお父さんに、上手にドッジボールのボールを投げる方法を教えてもらいました!

教えてもらったあと、子どもたちのボールの投げ方がかわり、しっかり投げられるようになりました。

コロナ禍で、なかなか普段の子どもたちの遊びをみていただけなかったのですが、今回は3日間開催することができました。 お忙しい中、参加いただき、ありがとうございました!

 

新聞紙って楽しいね!(年少・さくら組)

さくら組さんが新聞紙遊びをしました。

大きい組さんみたいにピクニックシート!

お布団にもなるね。

今度はびりびりびり・・!破きます!

お風呂になっちゃった!あったかーい!

最後はお片付け。「おばけちゃん」が「おなかがすいたよ~」

おばけちゃんに新聞紙のごはんをたくさんあげてね。

あっという間にきれいになりました。楽しかったね!

新聞紙って楽しいね!(年少・もも組)

年少組さんが新聞紙遊びをしました。

大きな新聞紙のお布団から・・・

座布団に変身!次は・・・

びりびり自由に破きます!

年少組さんは、この破く感覚や破いたものを自由に散らかすことも大好きな遊びです。

思い切り発散して遊ぶことも大切なのです。

お部屋に子ども達の笑い声がたくさん響きました!

楽しく遊んだ後は・・・

新聞紙をみんなで集めてお片付けです。あんなにたくさんの新聞紙が、あっという間に集められてきれいになりました!

楽しかったね!

 

楽しいことがたくさん!(年中組)

いろんなことに挑戦している年中組さん。預かり保育室も使い、毎日、なわとびやサーキット遊びなどで体を動かしています。

長縄とびでは、長縄をくねらせる「へびとび」をしたり、わらべうたに合わせてジャンプをします。

すると、ジャンプをするタイミングをだんだんつかんで、跳べるようになってきました。

長縄跳びができるようになると、一人とびにもチャレンジするようになってきました!

サーキット遊びではハードルを越え、平均台を渡り、タンバリンタッチでジャンプ!

繰り返し楽しくチャレンジです。

テラスでは、自分達で作ったたこを釣り上げる「釣りごっこ」やマラカスを持ってダンシング!

遊びに必要なものも自分達で考えて作り、遊びこめるようになってきました。

ままごとでは、お家のイメージで役になりきって楽しんでいます!

そして外は・・・

奉仕作業の際、子どもたちが使いやすく砂場をスコップでならしていただきました。

子ども達は大喜びで砂遊びを楽しんでいます!

今日は砂山を作ってトンネルを掘って・・・あ!手がつながった!

砂でごちそうも作ります。「チャーハン、作ったよ!」

ぼく達、力を合わせて作ったよ!

年長組のお友達が、空き箱で製作をしました。

空き箱を切って、組み合わせ、また絵を描いて・・・

ブランコとすべり台を作りました。よーく見ると・・・

ブランコに乗っている人、すべり台を滑っている人もいます。そして、土台の箱には、土や草が描いてあります。

作り上げた年長組さんは「園長先生に見せたいな。」と・・・

校長室に行ってきました!「うわー!すごい!よく見せて」

「これはね、ブランコ」「一緒に作ったんだよ」と園長先生に、自分達でいろいろ説明しました。

すると園長先生は「すごいね!2人で力を合わせて作ったんだね。1人ではできないことも、2人で力を合わせると、こんなに素晴らしいことができるんだね!また、見せにきてね!」

園長先生にたくさんほめてもらい、とっても嬉しそうな年長組さんでした。

クリーン活動をしました。(年長組)

久しぶりに雨があがりました。

延期になっていたクリーン活動に年長組さんが出かけました。

「みんなできれいにしよう!」「おー!」

すみれ組とばら組で2方向に分かれて出発です。すみれ組は砂利の駐車場方面です。

ばら組は小学校の下方面です。

すみれ組と合流し、今度は改善センターへ。

子ども達は「あった!」「先生、見つけたよ!」と、一生懸命にゴミを見つけ、先生の持っているごみ袋へいれてくれました。友達と宝物を見つけるかのよう、競い合いながら取り組んでいました。

「先生、これで、海にゴミがいかないよね。海の生き物たちは大丈夫だね」という声や「これで地球がきれいになるね」という声も!

「こーんなに、見つけたね。みんなの頑張りできれいになったね!」

年長組のお友達、ありがとう!

~素敵なエピソード~

今、年長組さんでは、「ありがとうの花」の歌をうたっています。

クリーン活動で、改善センターのそばにかわいい白い花がたくさん咲いていたのを見たある女の子が・・・

「先生!ありがとうの花がたくさん咲いてるね。」と、つぶやきました。

みんなの心の中にも、「ありがとうの花」がたくさん咲いたね。

 

 

さくらんぼ狩り体験(年中組・年長組)

大山の菊地果樹園様のご厚意で、年中組と年長組がさくらんぼ狩り体験をさせていただきました。

スクールバス4台に分乗し、年中組と年長組が時間差で出かけました。

はじめは年中組です。

さくらんぼのハウスの中に入ると、さくらんぼがたくさん!

子ども達は「うわー!」「きれい!」「すごーい!」「さくらんぼがいっぱい!」と大興奮!

菊地様に元気よく、ご挨拶をしました。

菊地様より

①足元の銀色のシートをとめてある部分につまづかないよう。

②さくらんぼの木の銀色のパイプに頭をぶつけないようにすること。

③赤くないさくらんぼは、赤ちゃんなのでとらないこと。

さくらんぼ狩りのお約束を聞きました。さあ、スタートです!種は紙コップに入れるます。

「おいしいね!」「あまーい!」子どもたちは笑顔いっぱいでした!

ハウスはお店の反対側にあるので、道路を横断します。

果樹園の皆さんが、行きかう車を止めてくださり、その間に子どもたちが安全に渡ることができます。

ありがとうございます!

次は年長組です。

年長組さんも、ハウスの中に入ると「うわー!」「さくらんぼだー!」「さくらんぼのジャングルだー!」

と、大喜びでした。

みんなで挨拶をしました。

菊地様より、さくらんぼ狩りの約束を聞いたあと、菊地様、園長先生と一緒に記念写真を撮りました。

赤いさくらんぼのほかに、黒っぽい色の品種もあり、色の違いに気づいたお友達もいました。そして、食べ比べをするお友達も!

「ちょっとすっぱいけど、おいしい!」「これ、甘いよ!」と、お友達どうしで話し、とても楽しそうでした。

 最後に感謝のメダルをお渡ししました。

菊地果樹園様、素晴らしい体験を子どもたちにさせていただき、本当にありがとうございました!

 

奉仕作業、お世話になりました!

6月5日(日)PTA奉仕作業が小学校と合同で行われました。

園長先生、PTA会長さん、小学校のOB会の方からご挨拶がありました。

砂場の砂あげや、古い看板の撤去、園庭の除草作業、園舎裏の草刈りなど、作業をしていただきました。

皆様のおかげで、とてもきれいになりました!

早朝よりたくさんの方々にご協力いただき、園児が過ごしやすい環境となりました。

感謝申し上げます!

 

 

 

クリーン活動をしました。

「自分達の住んでいる大好きな場所をきれいにしよう!」「きれいな大玉村にしよう!」と、クリーン活動を行いました。

今日は、年少組と年中組が幼稚園のまわりでごみ拾いをしました。

子ども達はクリーン活動が終わると「きれいになったね!」と満足そうな笑顔でいっぱいでした!

一人ひとりが心がけて、きれいな場所にしていけると素敵ですね。

 

さつまいもの苗を植えました!

年長組が昨日体験したさつまいもの苗植えを、年中組に教えてあげる日です。

はじめにすみれ組のお兄さん、お姉さんが、ゆり組のお友達に教えてあげました。

はじめにお兄さん、お姉さん達がお手本で苗植えをします。

次は、ゆり組さんに教えてあげます。

穴を掘って、さつまいもの苗をの向きを教えてあげ、土をかぶせます。

なかには、お友達の手をとって教えてあげる姿もありました。

植え終わったら水をたっぷりかけました。

次は、ばら組のお兄さん、お姉さんたちが、たんぽぽ組のお友達に教えてあげました。

お兄さん、お姉さんたちは、とっても優しく進めていました!

「全部やってあげるんじゃないよ。」「やらせてあげるんだよ。」と、「先生」のように年長組どうしで声をかけあう姿もあり、成長を感じました。

最後にたっぷりと水をあげました。大きくておいしいさつまいもになりますように!

今後もこのような異学年交流も大切にしていきたいと思います!

軍手などの準備、ありがとうございました!

さつまいもの苗植え体験。(年長組)

昨年度は大山の渡辺様のご厚意で、さつまいも堀りの体験をさせていただきました。

今年度は、苗植えから体験させていただくことになりました。

渡辺様の畑につくと、マルチに穴をあけ、子どもたちが植えやすいようにマルチの中に長方形の穴もあけ、準備してくださっていました。

渡辺様より、さつまいもの苗植えの仕方を教えていただきました。

1 寝かせるように植えること。

2 葉っぱの向きはバスの方に向けること。

3 寝かせたら、土をかぶせてから、水をあげること。

お話を聞いて、丁寧にさつまいもの苗を植えた年長組さん。

幼稚園からペットボトルに水を入れて持ってきたので、苗を植えた後にしっかり水をあげました。

お忙しい中、準備をしてくださり、教えてくださった渡辺様ご夫妻に感謝のメダルをプレゼントしました。

ありがとうございました!

明日は、幼稚園の畑の苗植えです。

今日、教えてもらったことを今度は、年中組さんに教えてあげる年長組さんです!

一年生との交流会(年中組)

玉井小学校の一年生が来園しました。

アサガオの種まきを楽しみにしていた年中組さん。

事前に自分たちで、植木鉢に土を入れて準備しました。

予定した日が雨天だったので、その次の日に、玉井小学校の一年生が来園しました。

小学校の生活科で、種まきを経験した一年生。

前回ダンスを見せてくれた時にペアになった年中組さんに、アサガオの種まきを教えてくれました。

優しく、丁寧に教えてくれた一年生!

一年生の成長した姿に感動しました!

このあと、芽が出たら「間引き」なども一年生が教えてくれる予定です。

継続しての交流を計画しています!

お買い物体験(年長組)

年長組が本宮のヨークベニマルでお買い物体験をしました。

すみれ組・ばら組は時間差で出発です。

はじめにすみれ組がグループに分かれてお買い物に挑戦です。

学校支援ボランティアの方々にもお世話になりました。

事前に何を買うか考えてきたお友達。品物を見つけて、レジに行きます。

「お願いします」「ありがとうございます」上手に言えました。

中には、おつりをもらって「わあ!お金が増えた!」というお友達もいました。おつりとレシートは自分のお財布の中へしまいました。

お買い物のあとは、みずいろ公園へ!

たくさん遊んだあと、日陰で自分で買ったおやつを食べました!

さあ、ばら組もお買い物に挑戦です。

グループに分かれてお買い物をすることができました。

レジでお金を払い終わると「楽しかったけど、ドキドキした!」

「はじめて、一人でお買い物ができた!」と笑顔のお友達もいました。

最後に、お店の方にごあいさつも上手にできました。

ヨークベニマル新本宮館町の皆様、お買い物体験を受け入れていただき、ありがとうございました!

ばら組さんもお買い物のあとは、みずいろ公園に移動してたくさん遊びました。

遊び終わったら、日陰でおいしいおやつを食べ、幼稚園に帰ってきました。

お手伝いしていただいたボランティアの方々に感謝のメダルをプレゼントしました。

お忙しい中、お手伝いをしていただき、本当にありがとうございました!

 

1年生と年中組さんとの交流会

今年度は、年間を通して幼小交流を計画しています。

第1回目は、年中組と1年生の交流です。

1年生が来園し、これから1年間ペアになる年中組さんに、自己紹介カードをプレゼントしてくれました。

そのあと、1年生が手をつないで、新園庭へ。

1年生が運動会で発表した「つばめ」という曲のダンスを見せてくれました!

お兄さん、お姉さんの素敵なダンスに、真似をして一緒に踊るお友達も!

「お兄さん、お姉さんってすごいな」「素敵だな」と刺激をたくさんもらった年中組さんでした。

今度の交流が楽しみですね!

 

 

ありがとうございました!

幼稚園の畑の畝立てとマルチかけを学校支援ボランティアの方々にお世話になりました。

暑い中、作業をしていただきありがとうございました!

後日、子ども達がさつまいもの苗植えをします。

 

親子遠足に行ってきました(年長組)

待ちに待った親子遠足!

わくわくしたお友達の笑顔がたくさん、改善センターに集まりました!

園長先生は、玉井幼稚園でみんなのお約束「あ」のカードを掲げました。

「安全のあです。約束を守って安全に出かけましょう」とお話がありました。

感染症対策で、大型バス3台に分乗し、さあ、出発です!

はじめに四季の里いちご園です。いちご園の方からいちごの採り方を教えていただきました。

手指消毒をし、大人の方はフェイスシールドをつけて、さあ、ハウスの中へ!

入口から甘~い香りが漂っていました。

中には、真っ赤な苺がたくさん!

天気が良く、苺の完熟が進んだとのことで、更に甘くなったとのことです。

おなかいっぱいおいしい苺を食べ、お友達の笑顔がまたきらきら輝きました。

いちご園の皆さん、お世話になりました!

次は四季の里です。

みんなで集合写真を撮りました。

クラスごと時間差で、木製キーホルダー製作に挑戦しました。

とても素敵な思い出のキーホルダーができました。

外でお友達やお家の方とたくさん遊びました。また、おいしいお弁当も食べました。

楽しい時間を過ごし、改善センターに戻り、園長先生のお話を聞きました。

保護者の皆様のご協力のおかげをもちまして、無事に親子遠足を行うことができました。

子ども達にとって、お家の方と過ごした楽しい時間、最高の思い出になったと思います。

感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外って楽しいね!

年中組さんは、戸外で興味をもったお友達が集まって、円形ドッジボールを楽しんでいます。

草花や虫を集めるのも大好きです!

年長組さんは、どんぐりが植えてあるプランターに水をあげてくれていました。

県の緑化組合の方のご指導で、どんぐりをプランターにまいて、今年で3年目のどんぐりです。

森に移植するには、腰の高さまで育ってからだそうです。

どんぐりさん、大きくなぁれ!

砂・水遊びも楽しいね!

ヒューム管も使い、工夫しながら遊んでいます。

 そんな時・・・

「テントウムシ、見つけた!背中にてんてんが4つある!」

「これ、なんていうテントウムシかな?」さっそく、年長組さん、図鑑で調べ始めました。

4つほしがあるテントウムシに似ているのはあるのですが・・・

「これとは違う!」「見つけたのは、もっと丸い黒い〇だったよ」

研究熱心な年長組さん。答えは今日は見つかりませんでした。続きは明日!

 

 

小学校の運動会

小学校の運動会の実行委員のお姉さんたちが幼稚園に来園し、手作りのポスターをくださいました。

幼稚園の年中組と預かり保育室の境目のドアに掲示しました。

 

サーキット遊び(年少組)

年少組には、室内用のすべり台があります。

天気の悪い日も、室内で運動量が確保できるよう、工夫しています。

子ども用のハードルと平均台、フープも組み合わて・・・サーキット遊びに挑戦!

野菜の苗植えをしました(年長組)

自分で育てたい野菜(ミニトマト・ピーマン・なす)の苗を選び、苗植えをしました

コミュニティスクール委員の麻生様が苗植えの先生として来園し、子どもたちに苗植えの仕方を教えてくださいました。

はじめになすの苗を見せていただきました。

なすにはとげのある種類と、とげのない種類があることを教えていただきました。

とげのある種類を特別に1本持ってきてくださり、とげの様子を見せてもらいました。

(子どもたちが植えるのはとげのない種類です)

はじめに、栄養のある土を自分の植木鉢の半分くらい入れます。

「半分ってどのくらい?」「どこまで入れるのかな」

自分で考えたり、友達と相談しながら土を入れました。

土を入れ終わったら、自分で選んだ苗を植えます。

麻生先生が苗が折れないようにとるコツを教えてくださいました。

苗をそっと指ではさむようにして持ち、苗のポットを逆さにして抜くと・・・土と根の形がそのままプリンのような形で出てくると・・・子どもたちからは「わあ・・・!」「すごい・・!」と感動の声が!

さあ、自分で挑戦です!

思いきって挑戦する子、苗が折れるのではないかとドキドキして、なかなかポットを逆さにできない子など様々でしたが、最後はみんな頑張りました。

そして、苗のまわりにまた自分で土を入れて仕上げました。

みんなのプランターにも苗を植えました!

最後にみんなでお礼を言いました。ありがとうございました!

植木鉢を運んで並べると・・・お花で植木鉢を飾っていました!

「おいしい野菜ができますように!

「私、野菜に名前つけたよ!ピッピちゃん!」と笑顔で話している子もいました。

自分の苗に愛情をもっている言葉でした。

そのあと、じゃがいも畑に行って、雑草をぬいていた年長組さん。おいしいじゃがいもができるといいですね。

 

 

 

たくさん遊んでいます!

虫に興味がある年中組さん。

自分の図鑑を見て調べたり、見比べたり・・・虫かごに入れて飼育にも挑戦!

年長組さんの刺激を受けながらの水・砂遊び!

日差しが強いときは、テントを出してスペースを作っています。

年長組さんが長縄跳びも教えてくれています。

交通安全教室

学年ごとに場所と時間をわけて、交通安全教室を行いました。

大玉村駐在所のおまわりさん、交通指導専門員の方々、学校支援ボランティアの方々に来園していただきました。

はじめに園長先生から「1学期のはじめに、大切な3つの「あ」のお話をしたけど、覚えているかな?」とお話がありました。すると子ども達から「安全!」「あとしまつ!」「あいさつ!」と声がありました。

しっかり覚えていて、素晴らしいです!

「今日は、たった1つしかない大切な命を守るために、しっかりお話を聞きましょう」

来園された方々のごあいさつを聞いたあと、駐在所のおまわりさんからも大切な命を守るためにお話を聞きました。

① 買い物に行ったとき、お店の駐車場では絶対に遊ばないこと。

  (幼稚園くらいのお友達の背の高さは車から見えずらい)

② 道路では遊ばない。

③ 道路を渡るときはよく確認してから、手をあげて渡る。

お話を聞いた後、順番に実際に道路で横断歩道を渡る練習をしました。

年長組さんは、しっかりと左右確認をし、落ち着いて渡る姿が素晴らしかったです。

 

年少組さんは、先に交通安全のDVDを見てから、おまわりさんのお話をしっかり聞きました。

そのあとは、園庭に出て、横断歩道を渡る練習をしました。とても上手にできました!

年中組さんは、年少組のあとに、交通安全のDVDを見てから実際に道路での練習です。

年長組が道路での練習が終わったあと、時間差で行いました。

「右を見て、左を見て、もう一度右を見て。車がこないか確認してから渡ります」と声に出しながら、おまわりさんや交通指導専門員の方、担任の先生と練習をしました。

 とても上手にできました!

最後に、お世話になった方々へお礼のペンダントをお渡ししました。

お忙しい中、交通安全教室においでいただき、ありがとうございました!

5名の学校支援ボランティアの方々においでいただき、道路で安全に行うことができました。

ありがとうございました!

 

外でお弁当!(年中組)

天気の良い日に年中組さんは外でお弁当を食べました。

自分でシートを敷いて準備をしました。年中組になり、自分でできること、楽しいことが増えて嬉しそうな年中組さん!

ピクニックのようで「楽しかった!」「おいしかった!」と大満足の年中組さんでした。

誕生会

学年ごとに誕生会を行いました。

年少組さんは、預かり保育室で初めての誕生会!

先生のお話を聞いて、4月生まれの誕生日のお友達をお祝いしました。

先生からはみんなの大好きな大型絵本の読み聞かせのプレゼントがありました。

年中組さんは、遊戯室で誕生会を行いました。

年少組の経験があるので、お友達の誕生日をお祝いしてあげる気持ちが育ってきています。心をこめて「お誕生日おめでとう!」プレゼントを渡していました。

先生から楽しい大型絵本の読み聞かせのプレゼントがありました。

年長組さんも時間差で遊戯室で誕生会を行いました。

年長組さんは、今までの経験を活かし、誕生会の進行も自分達で行いました。

さすが、年長組さんです!

先生からもお話のプレゼントがありました。

外でたくさん遊んでいます!

年中組さんは、外で遊ぶのが大好きです。

毎月の絵本についていた図鑑をもって、虫探し!

見つけた!ダンゴムシ!

今、園庭にタンポポがたくさん咲いています。

子ども達は自分達で考えながら、砂や水遊びに使っています。

「タンポポのみそ汁」「タンポポジュース」いかがですか?

雲梯、鉄棒、のぼり棒にもチャレンジしています。

何回も繰り返し取り組む姿は素晴らしいです。

年中組になり、大きくなったことの嬉しさいっぱいの子ども達です!

なわとびにも興味をもって、遊び始めたのですが、まだ結ぶことは難しい年中組さん。

テラスにたくさん広げたままのなわとびがありました。すると・・・

年長組のお姉さん達が結んでくれていました。

先生に言われたからやるのではなく、自然にあらわれた姿でした。

自分達が経験したことをそっと小さい組さんたちのために行動できる姿、思いやりの心・・・素晴らしいです!

 

 

 

遊ぶのって、楽しいね!

年少組さんは先日、 粘土の遊び方、お絵描きをする時のクレヨンや自由画帳の使い方を先生に教えてもらいました。

 

楽しかったね!

天気の良いときは、外でたくさん遊びます!

砂遊びも楽しいね!

 

 

年長組さんの製作

年長組さんがこいのぼり作りに挑戦しました。

こいのぼりの台紙に、紐状の紙を根気よく組んでいきます。

そしてみんなで作ったこいのぼりを、大きなこいのぼりに合体させて・・

廊下に大きなこいのぼりが現れました!

 

避難訓練

避難訓練を行いました。

小学校と合同で行う予定でしたが、新型コロナウィルス感染防止対策を講じ、それぞれの学年で時間と日にちをずらして、避難経路の確認をすることになりました。

年少組さんにとっては、はじめての避難訓練!

はじめに先生のお話を聞き、地震が来たら、頭を守る「だんごむし」のポーズやテーブルの下などに隠れる約束をしました。

上手に避難の練習ができました!

年中組、年長組もそれぞれ先生のお話を聞き、避難経路の確認をしました。

年少組の1年間の幼稚園生活で、しっかり担任の先生の話を聞く態度が身についた年中組さん!

4月のクラス替えもありましたが、先生の話を聞いて行動できる姿に成長を感じました。

年長組さんも、きちんと先生の話を聞き、避難経路の確認をしました。

先生の目を見て話を聞く子どもたち。立派です!

園長先生が、1学期始業式でお話された3つの「あ」の中の「安全」。

 命を守る行動ができるよう、繰り返し知らせていきたいと思います。

ぜひ、ご家庭でも折に触れ、「安全」に関してのお話をしていただければと思います。

はじめてのお弁当(年少組)

はじめてのお弁当!年少組さんはとってもわくわくして待っていました!

no

先生のお話を聞き、手洗い、消毒をしてお弁当の準備です。

お家の方が作ってくださったお弁当を早く食べたくて、「いただきます」の前に一口ぱくって食べてしまう子も・・・!

感染防止のついたてをテーブルに置いて、おいしくお弁当を食べました。

お家の方々、おいしいお弁当を作っていただき、ありがとうございます!

 

みんな、元気に来てね!

年長組さんが、心をこめて書いたお手紙を年少組さんに届けました。

年長組さんが年中組の時に、新しい年少組さんを迎えるにあたって、どんなことをしてあげたいか、話し合いました。すると、子どもたちから「お手紙をあげたい!」とアイディアが出ました。

そこで、入園式の時ではなく、幼稚園がスタートしてから、直接自分で年少組さんに渡す機会を設けました。

年少組さんも、お兄さん、お姉さんがくると聞いてわくわくして待ってました!

「元気に幼稚園に来てください!」もらったお手紙をとても嬉しそうに見ていた年少組さんでした。

桜の花、きていだね!(年長組)

年長組さんは、改善センターまで花見散歩をしてきました。

桜の花・・いいにおいがする!

きれいな花びら、集めたよ!

この季節ならではの瞬間を逃さずに、保育に取り入れ、豊かな心を育てていきます。

大きくなったよ!チャレンジしてます!(年中組)

保育室の場所がかわり、気持ちのよい風が入ってくるテラスでさっそくチャレンジ!

なわとびやハードル、ケンケンパに挑戦してます。

みんなで校庭に花見にも行きました。

桜の花びらが散っているのを発見!きれい!

今の季節ならではの自然を満喫した年中組さんでした!

幼稚園って、どんなところかな?(年少組)

4月8日に入園した年少組さん。

朝、お家の方と離れるのが寂しくて泣いてしまうお友達もいますが、保育室に入ると

少しずつ笑顔が出て遊びはじめています。

幼稚園の中を探検!どんなお部屋があるのかな?

園庭に出て、先生に遊具の遊び方を教えてもらいました!

お姉さんがお手本を見せてくれました!

約束を守って、楽しく遊ぼうね!

 

入園式

4月8日(金)入園式を行いました。密を避けるため、小学校の体育館をお借りして行いました。緊張でいっぱいの子どもたち。担任の先生から名前を呼ばれて、元気にお返事をしました。

 

園長先生から、

「園生活の中で楽しいこともいっぱいありますが時には友達と喧嘩をしたり、思い通りにならなかったりすることもあります。その経験を積み重ね、角が取れて丸くなり成長していくお子さんの姿が見られるようになります。長い目で成長を見守ってあげてください。」と、お話がありました。

  年長組のお兄さんお姉さんが、歓迎の言葉を披露してくれました。

   

毎日元気に登園してください。保護者の皆様も心配なことがありましたら、いつでも声をかけてください。  

 

着任式・始業式を行いました。

令和4年度が、スタートしました。

2名の先生方を迎えて、着任式を行いました。

  

佐藤則之園長先生と久保寺容子先生です。

園長先生は幼稚園の頃、大型積み木で遊ぶことが大好きでいつも高く積んで遊んでいたそうです。

容子先生の好きな食べ物は、お寿司だそうです。

これから1年間、よろしくお願いします。

引き続き、第1学期始業式を行いました。

園長先生からのお話を聞きました。

3つの「あ」のお話です。

あんぜん(自分の命を守る)

②あいさつ(元気にあいさつをする)

③あとしまつ(あとかたづけ)

この3つの「あ」をできるように頑張りましょう。

 

離任式

今までお世話になった先生方との離任式を行いました。

 園長先生、養護教諭のみゆき先生、支援員の法子先生からお話をいただきました。

代表のお友達が、先生方に感謝の気持ちをこめてお手紙を読み、花束をお渡ししました。

そして両側に並び、先生方とお別れしました。

いつもあたたかく、子どもたちを見守ってくださった先生方、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

修了証書授与式

修了証書授与式を玉井小学校体育館で行いました。

年長組さんは、力を十分に発揮し、素晴らしい式でした。

素敵な一年生になってくださいね。応援しています!

 

 

修了式(年少・年中)

修了式を行い、代表のお友達が、園長先生から修了証書をいただきました。

園長先生から進級に向けてのお話がありました。

4月からは、お兄さん、お姉さんです。楽しみですね!

 

 

防犯ブザー、ありがとうございます!

玉井地区防犯協会様より、年長組さんに、てんとう虫の形をした、防犯ブザーをいただきました。

4月になったらランドセルに防犯ブザーをつけて登校します。

ありがとうございました!

防犯ブザーは、後日お渡しいたします。