こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
野菜の苗植えに挑戦!【年長組】
18日(水)に年長児が野菜の苗植えを行いました。
事前にトマト、なす、ピーマン、枝豆の中から自分の育てたい野菜を決めて取り組みました。
野菜の苗をポットから取り出す際に「かわいいね。」と苗をいたわる言葉も聞かれました。毎日水やりをしたり草取りをしたりしながら、生長の様子を観察し、収穫の日を楽しみにさせたいと思います。
事前にトマト、なす、ピーマン、枝豆の中から自分の育てたい野菜を決めて取り組みました。
野菜の苗をポットから取り出す際に「かわいいね。」と苗をいたわる言葉も聞かれました。毎日水やりをしたり草取りをしたりしながら、生長の様子を観察し、収穫の日を楽しみにさせたいと思います。
歯科検診
18日(水)に歯科検診を行いました。
歯医者さんにむし歯がないか大きな口を開けて見ていただきました。
ちょっぴり緊張した様子の子ども達でしたが、上手に検査を受けることができました。むし歯が1本もないお友達、治療が済んでいるお友達もたくさんいました。
歯科検診の結果を後日、お渡ししますので、むし歯のあったお子さんは、早めの治療をおすすめします。むし歯のなかったお子さんも定期的に検診を受けることも良いかと思います。
歯は一生使う物です。小さいうちからしっかりと手入れをしていきましょう。
歯医者さんにむし歯がないか大きな口を開けて見ていただきました。
ちょっぴり緊張した様子の子ども達でしたが、上手に検査を受けることができました。むし歯が1本もないお友達、治療が済んでいるお友達もたくさんいました。
歯科検診の結果を後日、お渡ししますので、むし歯のあったお子さんは、早めの治療をおすすめします。むし歯のなかったお子さんも定期的に検診を受けることも良いかと思います。
歯は一生使う物です。小さいうちからしっかりと手入れをしていきましょう。
玉井小学校運動会参加
14日(土)に玉井小学校運動会に参加しました。
天候にも恵まれ、気持ちの良い青空の下で、思い切りかけっこすることができました。プログラムの出番を前に、小学生の徒競走を応援することができ、その走りのかっこよさに、刺激を受けたようでした。
自分達の出番が来ると、年長児は競争意識を持って、年少児はみんなと走る楽しさを味わいながら参加できました。保護者の皆さんもカメラを手に、お子さんの応援に力が入っていました。
天候にも恵まれ、気持ちの良い青空の下で、思い切りかけっこすることができました。プログラムの出番を前に、小学生の徒競走を応援することができ、その走りのかっこよさに、刺激を受けたようでした。
自分達の出番が来ると、年長児は競争意識を持って、年少児はみんなと走る楽しさを味わいながら参加できました。保護者の皆さんもカメラを手に、お子さんの応援に力が入っていました。
保育自由参加(年長)
9日(月)から13日(金)まで年長組の保護者さんを対象とした保育自由参加を行いました。
毎日、数名の保護者の皆さんが参加してくださり、子ども達もお友達のお父さん、お母さんに親しみを持って声をかけ、一緒に遊んでもらって楽しそうでした。保護者の皆さんも自分のお子さんだけでなく、他の子ども達と一緒に活動できたことに喜びを感じたようです。また、幼稚園の先生方の大変さも感じたという声も聞かれました。こうした機会に、幼稚園教育の理解を深めていただけたらと感じています。
17日(火)からは、年少組の保護者の皆さんを対象にした保育自由参加が行われます。
毎日、数名の保護者の皆さんが参加してくださり、子ども達もお友達のお父さん、お母さんに親しみを持って声をかけ、一緒に遊んでもらって楽しそうでした。保護者の皆さんも自分のお子さんだけでなく、他の子ども達と一緒に活動できたことに喜びを感じたようです。また、幼稚園の先生方の大変さも感じたという声も聞かれました。こうした機会に、幼稚園教育の理解を深めていただけたらと感じています。
17日(火)からは、年少組の保護者の皆さんを対象にした保育自由参加が行われます。
たけのこ散歩(年長)
12日(木)に年長児が、幼稚園近隣にたけのこ探しの散歩に出掛けました。
散歩途中の林の中に、たけのこの姿を見つけると、子ども達は、「あった!あった!」と歓声をあげていました。実際に、たけのこを触って感触を確かめる子ども達の姿も見られました。
たけのこの生長はとても早く、次に見に来たときには、どのくらい大きくなっているんでしょうね?
子ども達もたけのこに負けないくらい、すくすくと成長して言って欲しいと思います。
年長児は、後日、たけのこご飯を作って食べる予定です。たけのこは、市販されている物を使用する予定になっています。楽しみですね。
散歩途中の林の中に、たけのこの姿を見つけると、子ども達は、「あった!あった!」と歓声をあげていました。実際に、たけのこを触って感触を確かめる子ども達の姿も見られました。
たけのこの生長はとても早く、次に見に来たときには、どのくらい大きくなっているんでしょうね?
子ども達もたけのこに負けないくらい、すくすくと成長して言って欲しいと思います。
年長児は、後日、たけのこご飯を作って食べる予定です。たけのこは、市販されている物を使用する予定になっています。楽しみですね。
お知らせ
QRコード
アクセスカウンター
4
8
4
7
1
5
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490