こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
保育自由参加(年少)
17日(火)から24日(火)の間の4日間、年少組の保護者を対象に保育自由参加を実施しました。
入園から約2ヶ月、園生活にも慣れ、元気に活動する子ども達の姿に保護者の皆さんも安心した様子でした。また、我が子の話だけでは生活の様子がよくわからない部分もあった陽ですが、一日一緒に生活をしてみたことで、子どもの言っていることが理解できたという声も聞かれました。
自分のお子さんだけではなく、他のお子さんと一緒に遊ぶことも出来て、とても楽しく癒やされたとの感想もいただきました。
今回、参加できなかった保護者の皆さん、次回は1月に予定していますので、参加をお待ちしています。
入園から約2ヶ月、園生活にも慣れ、元気に活動する子ども達の姿に保護者の皆さんも安心した様子でした。また、我が子の話だけでは生活の様子がよくわからない部分もあった陽ですが、一日一緒に生活をしてみたことで、子どもの言っていることが理解できたという声も聞かれました。
自分のお子さんだけではなく、他のお子さんと一緒に遊ぶことも出来て、とても楽しく癒やされたとの感想もいただきました。
今回、参加できなかった保護者の皆さん、次回は1月に予定していますので、参加をお待ちしています。
大山幼稚園との交流会(年長組)
23日(月)に村民体育館において、年長組が大山幼稚園のお友達と交流会を楽しみました。
体育館では、一緒に準備体操を行った後、しっぽ取りゲームやカード合わせゲームをして楽しみました。大山幼稚園のお友達と手をつないで走ったり、広い体育館を思い切り走ったりしながら、存分に楽しむことが出来ました。
一緒に手をつないで走る姿は、とてもほほえましい姿でした。
たくさん遊んだ後は、冷たいおやつを食べ、先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。とても楽しい時間は、あっという間に過ぎました。
今度は、10月の『おおたま・オータムフェスタ』でまた、一緒に遊べることを楽しみにお別れしました。
体育館では、一緒に準備体操を行った後、しっぽ取りゲームやカード合わせゲームをして楽しみました。大山幼稚園のお友達と手をつないで走ったり、広い体育館を思い切り走ったりしながら、存分に楽しむことが出来ました。
一緒に手をつないで走る姿は、とてもほほえましい姿でした。
たくさん遊んだ後は、冷たいおやつを食べ、先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。とても楽しい時間は、あっという間に過ぎました。
今度は、10月の『おおたま・オータムフェスタ』でまた、一緒に遊べることを楽しみにお別れしました。
親子遠足
20日(金)に親子遠足に出掛けてきました。
今年は、『四季の里いちご園』と『四季の里』に行ってきました。
いちご園では、30分の食べ放題、いちご狩り体験を行いました。ハウスの中は、とっても甘いにおいが充満していて、食欲を注がれました。
親子で甘そうないちごをみつけ頬張っていました。おいしそうないちごを見つけ、お母さんに食べさせてあげるほほえましい姿も見られました。
また、いちごが苦手なお子さんもいましたが、頑張って挑戦し、『食べられた!』『おいしかった!』と喜んでいる姿も・・・。みんなで経験すると、出来てしまうこともあるんですよね。良かったですね。
その後、『四季の里』に移動し、体験活動や園内の自由散策を楽しみました。
体験活動では、年少組が『マドラー作り体験』、年長組が『ガラスの絵付け彫り体験』をしました。親子でどんな風にしたいか相談し、真剣なまなざしで取り組んでいました。ひとときのその姿はとてもほほえましく感じました。
世界でたった1つの思い出の品物が出来ました。
空いた時間には、園内にあるロープのジャングルジムや屋根付き運動広場、芝生の広場、水の広場などで、自由に活動を楽しみました。お父さんと一緒にキャッチボールをしたり、裸足になって水遊びをしたり、とても楽しい時間を過ごすことが出来たようです。
また、太陽の下で食べるお弁当もとてもおいしかったようです。
今年の遠足は、天候にも恵まれ、親子で存分に触れ合うことも出来、楽しい一日を過ごすことが出来ました。保護者の皆さん、大変、お疲れ様でした。ありがとうございました。
今年は、『四季の里いちご園』と『四季の里』に行ってきました。
いちご園では、30分の食べ放題、いちご狩り体験を行いました。ハウスの中は、とっても甘いにおいが充満していて、食欲を注がれました。
親子で甘そうないちごをみつけ頬張っていました。おいしそうないちごを見つけ、お母さんに食べさせてあげるほほえましい姿も見られました。
また、いちごが苦手なお子さんもいましたが、頑張って挑戦し、『食べられた!』『おいしかった!』と喜んでいる姿も・・・。みんなで経験すると、出来てしまうこともあるんですよね。良かったですね。
その後、『四季の里』に移動し、体験活動や園内の自由散策を楽しみました。
体験活動では、年少組が『マドラー作り体験』、年長組が『ガラスの絵付け彫り体験』をしました。親子でどんな風にしたいか相談し、真剣なまなざしで取り組んでいました。ひとときのその姿はとてもほほえましく感じました。
世界でたった1つの思い出の品物が出来ました。
空いた時間には、園内にあるロープのジャングルジムや屋根付き運動広場、芝生の広場、水の広場などで、自由に活動を楽しみました。お父さんと一緒にキャッチボールをしたり、裸足になって水遊びをしたり、とても楽しい時間を過ごすことが出来たようです。
また、太陽の下で食べるお弁当もとてもおいしかったようです。
今年の遠足は、天候にも恵まれ、親子で存分に触れ合うことも出来、楽しい一日を過ごすことが出来ました。保護者の皆さん、大変、お疲れ様でした。ありがとうございました。
たけのこご飯作り【年長組】
19日(木)に、年長組がたけのこご飯作りを行いました。
自分達で材料を切る作業に挑戦し、先生方が具の味付けをしてくれました。
お昼になり、早速、試食!!
とってもおいしいたけのこご飯に子ども達も大喜び!!何度もおかわりをする姿も見られました。自分達で作ったご飯は格別のようです。今後もこうした機会を作り、作る楽しさ、食べる楽しさを味わわせていきたいと思います。ぜひ、ご家庭でも親子でクッキングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
自分達で材料を切る作業に挑戦し、先生方が具の味付けをしてくれました。
お昼になり、早速、試食!!
とってもおいしいたけのこご飯に子ども達も大喜び!!何度もおかわりをする姿も見られました。自分達で作ったご飯は格別のようです。今後もこうした機会を作り、作る楽しさ、食べる楽しさを味わわせていきたいと思います。ぜひ、ご家庭でも親子でクッキングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
あさがおの種まき、教えてもらったよ!【年少組】
19日(木)に年少組があさがおの種まきをしました。
種まきの先生として、玉井小学校の1年生が手伝いに来てくれました。はじめに、持ち寄った土と腐葉土を混ぜる作業をしました。1年生がお手本を見せてくれ、年少児が真似をして挑戦しました。土をいじる感触にうれしそうな幼児、抵抗のある幼児など様々な姿が見られました。
上手に土を混ぜることができたら、植木鉢に土を入れる作業をしました。1年生のお兄さん、お姉さんが一緒に土を入れるお手伝いをしてくれました。「もっと入れた方がいいよ。」「こうやるんだよ。」などとやさしく声をかけてあげていました。
その後、先生からあさがおの種をもらい、植えました。1年生が年少児に1粒ずつ種を手渡してくれたり、種を植える場所を教えてくれたりと優しい姿に感動しました。最後に水をあげて、終了です。植木鉢を運ぶ際にも、1年生が背中に手を回し、年少児が転ばないように気をつけてあげる姿も見られ、とても頼もしさを感じました。
1年生の皆さん、お手伝いありがとうございました。
毎日、しっかりお世話をしてきれいな花が咲くのを楽しみに待ちたいと思います。
種まきの先生として、玉井小学校の1年生が手伝いに来てくれました。はじめに、持ち寄った土と腐葉土を混ぜる作業をしました。1年生がお手本を見せてくれ、年少児が真似をして挑戦しました。土をいじる感触にうれしそうな幼児、抵抗のある幼児など様々な姿が見られました。
上手に土を混ぜることができたら、植木鉢に土を入れる作業をしました。1年生のお兄さん、お姉さんが一緒に土を入れるお手伝いをしてくれました。「もっと入れた方がいいよ。」「こうやるんだよ。」などとやさしく声をかけてあげていました。
その後、先生からあさがおの種をもらい、植えました。1年生が年少児に1粒ずつ種を手渡してくれたり、種を植える場所を教えてくれたりと優しい姿に感動しました。最後に水をあげて、終了です。植木鉢を運ぶ際にも、1年生が背中に手を回し、年少児が転ばないように気をつけてあげる姿も見られ、とても頼もしさを感じました。
1年生の皆さん、お手伝いありがとうございました。
毎日、しっかりお世話をしてきれいな花が咲くのを楽しみに待ちたいと思います。
お知らせ
QRコード
アクセスカウンター
4
8
4
7
1
4
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490