こんなことがありました!

2023年2月の記事一覧

お別れ会

もうすぐ大好きだった年長組さんとお別れ・・。

年中組さんが中心になって、お別れ会を開きました。

今日は、朝から年中組さんが豚汁作りに挑戦しました。

保護者ボランティアの方々、学校支援ボランティアの方々がお手伝いに来てくださいました。

 野菜の皮むきや、年中組さんが切りやすいように準備をしてくださいました。

包丁の持ち方、切り方、野菜の抑え方などを教えていただきながら、大根の銀杏切りに挑戦

 「ありがとうございました!」

「お別れ会」の時間です。会場となる遊戯室は、年中組さんが何日もかけて準備した飾りやプログラムが貼ってあります。

案内係の年中組さんが、年長組さんを呼びに行きました。

「準備ができました!お別れ会に来てください」「はい!」

ドキドキ・・。年長組さんが入り口に到着です。

そして、音楽に合わせて、ドアの両脇が開けられて・・。

年少組の代表のお友達が、ドアを開けてくれました!年少組・年中組さんが拍手で迎えてくれました。

年中組さんの司会でスタートです。

はじめに年長組さんの発表です。

年長組さんがダンスやあやとりやコマ回しの技を見せてくれました。

回したコマを粘土板にのせ、相手の粘土板にコマをパス!新しい技も披露です!

素敵な年長組さんに、小さい組さん達は大拍手!

次は年少組さんの発表です。

「不思議なポケット」を元気よく歌いました。

年少組さんと年長組さんのプレゼント交換です。

プレゼントを渡しながら、優しく声をかけてくれていた年長組さんの姿が印象的でした。

年少組さんとタッチをしてお別れです。

次は、年中組さんと「人間いすとりゲーム」をしました。

輪になった年長組さんのまわりを年中組さんが音楽に合わせて回ります。

音楽が止まったら、近くの年長組さんに「ぎゅ~♡」

とてもあたたかいゲームでした!

そのあとは、玉井幼稚園のNEWバンド「ビッグバン」の登場です。オリジナル曲「砂漠においでよ」の披露です!

 みんな「ノリノリ」でした!

年中組全員で「サチアレ」のダンスを発表です。「ビッグバン」も再登場!

最後は年中組さんと年長組さんのプレゼント交換です。

心をこめて交換しました。

年中さんに見送られて年長組さん退場です。

年中組さんとボランティアの皆さんが作ってくれた豚汁をみんなで食べました。おいしかったね!

 お忙しい中、お手伝いいただきありがとうございました!

 

 

 

 

保育参観日

年長組はPTA総会のあと、体育館で、保育参観を行いました。

先生のお話を聞いて、親子でペンケースの飾りつけや、アルバムに使用する名前を書いたりしました。

さあ、次は、親子ドッジボール大会です!

お家の方たちも気合十分です!

力いっぱい、みんなでドッジボールを楽しみました!

最後の先生のお話も、真剣にしっかり聞きました。さすが、年長組さんです。

年少組は、幼稚園に戻って、さくら組・もも組・すみれ組・ばら組の4部屋に分散し、ひな人形を親子で製作しました。

先生のお話をしっかり聞きます!

お家の方と一緒に楽しく作りました!

お家の方と絵本を見たり、手遊びをしたりして楽しい時間を過ごしました。

年中組さんは、たんぽぽ組・預かり保育室・遊戯室に分散して行いました。

親子でフォトフレームに飾りつけをしました。

素敵なフォトフレームができました!

親子でダンス!「赤鬼と青鬼のタンゴ」ノリノリで踊りました。

そのあとは、人間いすとりゲームです。お家の方がいす役になって、子ども達が音楽が止まったら、

近くのお家の方に抱っこしてもらったり、ぎゅーっとしてもらいます。

とっても、あったかい時間を過ごしました。

PTA総会後に全学年、コロナ前のように、同時進行で保育参観を行いました。

保育室に入る人数を工夫し、保育室の分散でしたが、親子での活動をいろいろと行うことができました。

駐車場も3か所でのご協力、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

お別れ会に向けて・・・

今月末の「お別れ会」に向けて、少しずつ準備を進めている子ども達・・。

 年長組さんへのプレゼントをl心を込めて作っています。

 年少組さんも、年長組さんへのプレゼント作りに挑戦です!

 年長組さんも、小さい組さんへのプレゼントを心を込めて作っています。

 年中組さんは、「お別れ会」のプログラムを作っています。

 

 

絵本の読み聞かせ

保護者ボランティアの方、3名が来園され、子ども達に絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。

はじめは年少組さんです。

「どうぶつパンパン」というお話で、子ども達は目をキラキラさせて聞いていました。

次は年中組さんです。「どんなにきみがすきだか、あててごらん」という絵本でした。

子ども達はどんどんお話の世界に引き込まれていました。

最後に「みんな、どうだった?」と聞くと、ある男の子が「好き~!」

みんな、心があったかくなりました。

最後は年長組さんです。「おひめさまのカレーライス」という紙芝居でした。

年長組さんは、自分達で野菜を作っていたことを思い出しながら、お話を聞きました。

子ども達は、お友達のお母さんが来てくれたので、とっても嬉しそうにお話を聞いていました。

また、絵本や紙芝居を読んでくださった保護者ボランティアの方々も、「はじまるまでは緊張しましたが、

子ども達がしっかり聞いてくれて、やってよかったです!」とお話をいただきました。

 子ども達にとって、この絵本の時間は、先生や自分のお家の方以外から、絵本を読んでもらう、

親しみをもつ、という素敵な時間を過ごすことができました。また、いろいろなお話にふれる体験

もできました。

保護者ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました!

今後も素敵な絵本の時間を大切に、続けていきたいと思います。

ぜひ、次回、「やってみたい!」という方、ぜひ幼稚園までお声がけください。

お待ちしています!

鬼は外!福は内!

節分。

はじめに、みんなで集まって、心の中のどんな鬼を退治したいか、代表のお友達が発表しました。

年長さんと年中さんがペアのお友達と「青鬼と青鬼のタンゴ」を踊りました。

踊り終わったら、年中組さんは一足先に外に移動します。そのあと、年長組さんと年少組さんが踊りました。

年少組さんは、年中テラスから豆まきをしました。年中組さんと年長組さんは、パネルの黄色鬼と青鬼に向かって

豆まきです。「鬼は外!福は内!」

すると・・・遠くの方から・・・

「鬼だ~!」

「きゃ~!!」

勇敢に豆をぶつける子、一目散に逃げる子!

みんな、負けないで!鬼は外!

最後、鬼が降参しました・・・。「ごめんんさい・・・。もう意地悪はしません。」

「いいよ」「許してあげる」「鬼さん、ぎゅ~しよ!」

みんなで写真を撮りました。

そして赤鬼と青鬼は、帰っていきました・・。

風のうわさで、このあと赤鬼と青鬼は小学校に行ったそうです・・。

 

学校評価委員さん来園

幼稚園の評価委員会が行われ、学校評価委員の方3名が来園されました。

子ども達の様子を見ていただいた後、幼稚園評価を協議していただきました。

長時間にわたり、幼稚園のためにいろいろなご意見を聞かせていただき、本当にありがとうございました。

ご意見を参考にさせていただき、次年度の保育に生かしていきたいと思います。

協議の結果につきましては、保育参観日に資料をお配りします。

もうすぐ一年生!

年長組さんが、小学校1年生と交流をしてきました。

小学校の2時間目がばら組さん、3時間目がすみれ組さんが出かけ、1年1組と2組に分かれて、いろいろな体験をさせていただきました。

 

はじめは2時間目のばら組さんです。 

1年生が廊下で出迎えてくれ、ペアになった幼稚園生を教室の座る椅子までエスコートをしてくれました。

 

幼稚園生が1年生の椅子に座らせてもらい、両脇に1年生がついてくれました。

ちょっぴりドキドキしていましたが、優しいお兄さんお姉さんがそばにいてくれて安心!

1年生のお兄さん、お姉さんが、登校班のことや、小学校生活のこと、お勉強(算数や国語)などのことをいろいろ教えてくれました。

1年生が丁寧にお話してくれ、また字や数字を書く姿を憧れの目で見ていました

タブレットとテレビをつなで、映像も見せてもらいました。

算数セットの中のブロックも貸していただき、数える体験をさせてもらいました。

カードの通りにブロックをおいてみよう!

お兄さん、お姉さんが優しく教えてくれました。

最後には、メダルのプレゼントをいただきました。

 

3時間目はすみれ組さんです。1年1組と2組に分かれて、中に入りました。

最後に年長組さんが、聞きたいことを質問しました。

しっかりお話ができると、1年生は、たくさん拍手をしてくれました!

最後はメダルのプレゼントです。

「まだ、見ないんだよ。内緒、内緒・・。」お姉さんが、そっと目隠し・・。

「はい!プレゼント!」「かけてあげるね」「ありがとう!」

 

優しいお兄さん、お姉さん。いろいろお世話していただき、ありがとうございました!

また、算数の授業も体験させてくださった1年生のお二人の先生方、ありがとうございました!

入学前に、1年生の教室に入って席に座らせていただき、いろいろなお話を聞くことができ、年長組さんの

「学校ってどんなことをするのかな?」「教室はどうかな?」と思う不安がやわらぎ、入学への期待を高める

ことができました。

ありがとうございました!

 4月からよろしくお願いします!

 

 

もちつきのその後・・・

もちつき会の次の日・・・

年少組さんが、もちつきごっこをしていました。

「おじいさん」と「おばあさん」の役になり、わきにおいたお皿(水が入っている想定)で手に水をとり、杵でついたあと、もちをこねます。

 子ども達、よく見てますね!

楽しい経験は、すぐに再現して自分達の遊びに生かしていきます。