こんなことがありました!

2024年5月の記事一覧

ラダーゲッター!

6月14日(金)に、大山幼稚園のお友達や地域の方々とふれあう「おおたまふれあいフェスタ」が

あります。

その時に、いろいろなゲームをして遊びます。

その中の一つ、ラダーゲッター・・・!

 

遊ぶ前に、たくさんの長いパイプや短いパイプをつなぎ合わせて土台を組み立てなくてはなりません。

先生が組み立てに苦戦していると・・・

年長組さんが助けに来てくれました!

そして1台目が完成すると、2台目、3台目と組み立てていきます。

 

 木槌を使ってトントンと、パイプと接続パーツを組み立てる姿・・・

とっても頼もしかったです!

3台できると、さっそく遊び始めました!

自分達で、投げる場所をビニールテープを貼って決め、チームを分け、点数もつけはじめました。

さすが年長組さん!

自分達でルールを考え、友達と言葉のやりとりをしてルールを共通にし、順番を守って楽しむ・・。

今までの遊びの積み重ねの姿なのかな・・と感じました。

 

(ラダーゲッターはボールを投げ、ポールにひっかけます。ひっかかる場所で点数がかわるゲームです。)

 

クリーン活動をしました。

全園児でクリーン活動をしました。

 年長さんが年少さんの手をつないであげて出発!

 お兄さん、お姉さんと歩けば、坂道もへっちゃら!

 年中組さんも出発!

「ごみ、発見!」さすがです。

 みんなでがんばりました!

「ごみ、捨てちゃだめなんだよね。」とつぶやきながら、活動をする子どもたち。

自分達がいるところをきれいにしようと、がんばった子ども達です。

クリーン活動を通して、ふるさとを大切にする心、思いやりの心、友達と一緒に力を合わせる心などを

育てていきたいと思います!

軍手の準備、ありがとうございました!

 

種まきをしました!(年中組)

年中組さんが、みんなでプランターに種まきをしました。

いろいろな色・形・大きさの種!

なんの種かな?

赤い種は・・ポップコーン!

    マリーゴールド         あさがお              しそ

きれいな花・そして実がなりますように!みんなでお世話をしていきます!

 

奉仕作業お世話になりました。

5月26日(日)小学校と合同の奉仕作業がありました。

 PTA会長さんのあいさつをいただいて、スタートです。

 砂場の砂上げ、ありがとうございます!

園庭、園舎裏の除草、土手の草刈りなどお世話になりました。

 

おかげさまで、とってもきれいな環境となりました。

早朝より、奇数区の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

野菜の苗植えをしました。(年長組)

年長組が自分で育てたい野菜の苗を選び、苗植えをしました。

コミュニティスクール委員の麻生様が来園し、野菜の苗植えの仕方を教えてくださいました。

最後に、「どうしたらおいしい野菜が育てられるのか。」を教えていただきました。

一番はじめに実った実を早めに取ると、その後、野菜のスイッチが入り、たくさん実るそうです。

また、水くれは植木鉢が乾いて白くなった時にお水をあげることなど、丁寧にわかりやすくお話

くださいました。

これから大切に育てていきたいと思います。

 

さつまいもの苗植えをしました。

年中組と年長組が一緒に、幼稚園の畑に、さつまいもの苗植えをしました。

マルチかけをしてくださった学校支援ボランティアの方々が来園し、今日は、苗植えの仕方を

教えていただきました。

 事前の準備で、マルチに穴をあけ、1本ずつ苗を置いていきます。

ばら組とたんぽぽ組、すみれ組とゆり組で行いました。

「茎から、根っこが出てきてそこから大きなおいもができます。

 穴を掘って斜めに植えて、土のお布団をかぶせてあげてください。」

年長組さんは、隣にいる年中組さんにも教えてあげながら取り組んでいました。

最後に年長組の代表のお友達が、感謝のメダルをプレゼントしました。

「大きな大きなおいもにな~れ!」みんなで大切に育てていきます!

親子遠足(年長組)

年長組が大型バスに乗って親子遠足に出かけました。

改善センターに集合しました。大型バスが2台、待っていました!

「いちごの色はどんな色かな?においはどうかな?味はどうかな?

 目で見て、においを嗅いで、味わって、さわってみて、そして心で感じて。

 五感を使い、親子で楽しんでください。」

と、園長先生のお話をいただいてから出発です。

四季の里いちご園に着くと、お店の方からいちごの採り方を教えていただきました。

ハウスの中は、あま~くて、おいしそうなにおいがいっぱい!

 真っ赤ないちごがたくさん!

「あまくて、おいし~い!」「このいちご、大きい!」みんな笑顔いっぱいでした!

お店の方から「うまい棒」のおやつをたくさんいただきました。ありがとうございました!

次は四季の里です。集合写真を撮りました。

クラスごとに、木製キーホルダーを親子で作りました。

世界に一つだけの素敵な思い出ができました。

強い風が吹いていましたが、思い切り体を動かして遊んでいるお友達!

お家の方と一緒にボール遊びや鬼ごっこを楽しむ姿も!

昼食はそれぞれ、工芸館の中や、芝生の上でおいしく食べました。

楽しい時間はあっという間にすぎ・・・園長先生のお話をいただいてから帰りました。

保護者様のご協力のおかげで、怪我もなく親子遠足を終えることができました。

保護者様とお子様が1対1でふれあうことで、お子様は十分に楽しい時間を過ごせたのではないかと

思います。ご協力、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

畑の畝作り、ありがとうございました!

さつまいもの苗を植えるために、学校支援ボランティアの方々が来園され、畑の畝作りと

マルチかけをしてくださいました。

 「がんばってください!」子ども達は窓から応援をしました。

ボランティアさんの方々は、小雨の中、幼稚園と小学校14畝分、作ってくださいました。

 代表のお友達が感謝のメダルをプレゼントしました。

日曜日に、学校支援ボランティアのコーディネーター様が畑を耕運し、まわりの草刈りもしてくださいました。

本当にありがとうございました!

ダンゴムシの観察

朝、登園する時にダンゴムシを連れてきた年中組のお友達。

先生と一緒に、ダンゴムシを迷路のお家に入れて観察中!

 本を見ながら、飼育ケースに土や落ち葉も入れて育てています。

スポーツ民踊会の方々 来園!

スポーツ民踊会の方々に来園していただき、おおたまふれあいフェスタで踊る

「365歩のマーチ」を教えていただきました!

   

  

   

年長組さんは昨年のフェスタの経験もあり、今の1年生が発表会で踊ったことも覚えていて

元気いっぱい踊っていました。

スポーツ民踊会の方々も、「とっても上手にできましたね。練習するともっと上手になりますよ。」

と、ほめていただきました。

6月14日(金)のフェスタ、お世話になります!

交通安全教室(横断歩道を渡ってみよう!)

前回、おまわりさんのお話を聞き、DVDを見て交通ルールの大切さを学んだ子ども達。

今度は実際に横断歩道を渡る練習を行いました。

年少組さんは園庭で行いました。

年中組さんと年長組さんは、玉井小学校の下の横断歩道で練習しました。

 

左右を確認し、車が来ないか確かめ、手をあげて渡りました。

友達の真似をするだけでなく、「言葉に出し、自分の目で見て確認をする」ことは

とても大切なことです。

これからも繰り返し、伝えていきたいと思います。

ご家庭でも、お子さまが自分の目で見て確認をし、判断ができるよう場面に応じて

お伝えください。

クラクション訓練(年長組)

スクールバスに取り残された時を想定してのクラクションを鳴らす訓練を行いました。

昨年度の経験もある年長組さん。

運転手さんの話を聞いた後、自分達でどう押せばいいのか考えながら挑戦しました。

お忙しい中、教えてくださった運転手さん達、ありがとうございました!

これからもよろしくお願いいたします。

クラクション訓練(年中組)

万が一、スクールバスの中に取り残されてしまった場合を想定し、スクールバスの運転手さんの

協力をいただき、クラクションを鳴らす訓練を行いました。

スクールバスに乗ったことのないお友達は、4台のスクールバスを見て「うわ~かっこいい~!」

とつぶやき、目を輝かせていました!

それを聞いていた運転手さん、にこにこ笑顔でした。

運転手さんからは「みなさんの命を守る訓練です。一緒に練習しましょう。」とお話がありました。

さあ、実際にクラクションを鳴らす訓練開始です。

はじめての練習にドキドキのお友達も・・。

運転手さんは、窓の外から、優しく教えてくださいました。

 

みんな、がんばりました!

 

 

 

交通安全教室

交通安全教室を行いました。

あいにくの天気だったので、実際に道路を歩く練習は延期としました。

全学年で遊戯室に集まり、園長先生から「大切な命を守る訓練です。みんなで、駐在所のおまわりさんの

お話をしっかり聞きましょう。」とお話がありました。

そして、駐在所のおまわりさんのお話を聞きました。

「一つしかない大切な命のため、交通ルール(約束)を守りましょう。」

「こんな時はどうする?」とクイズ形式でお話がありました。

子ども達は、おまわりさんの話をしっかり聞いて、答えていました。

お話を聞いた後、年長組の代表のお友達が、実際に挑戦してみました。

横断歩道を渡る時は、どうしたらいいかな?

信号の青が、途中でピカピカ光ったらどうしたらいいかな?

代表のお友達はとても上手にできました!

おまわりさんからは、「みんなよく知っていて、教えるところがないくらいです。」とおほめの

言葉をいただきました。

 そのあと、2部屋に分かれて、DVDで交通ルールのお勉強をしました。

全員集まっての行事でしたが、3歳のお友達からしっかり園長先生やおまわりさんの話を聞いていて

とても素晴らしい姿でした!

ぜひ、ご家庭でも交通ルールの確認をお子さんと一緒にしてみてくださいね。

 

園外保育(年長組)

年長組がスクールバスに乗って園外保育に出かけました。

コミュニティスクール委員の麻生さん宅の敷地で遊ばせていただきました。

タンポポがたくさん咲いていました!

青空と新緑、タンポポの野原でパチリ!

子ども達は、広い野原に大興奮!走り出す子ども達!

タンポポを摘んだり、綿毛を吹いたり・・・先生と一緒に花冠を作ったり・・

「なんか、いいにおいがする。」「花のにおい?」

「先生、タンポポの花、半分にするとおもしろい!」

「花をとるとこんな風になってるんだ・・」

「タンポポ、ふーってすると綿毛が飛びのと、飛ばないのがある。なんで?」

「タンポポとると、白いのが出るけど、これなんだろう・・」と自分達で観察する姿もありました。

タンポポの綿毛を息を吹きかけて飛ばす子、茎を振り回して飛ばす子・・・いろいろ試しながら遊んで

いました。

「先生、あり見つけた!」「かなへび発見!」「カエルもいたよ。」

 落ちていた木の棒をさわったり、フキの葉っぱを見つけたり、タンポポをたくさん

つんだり・・・

「たくさんタンポポとって、おみやげにするの?」

「これ、じいちゃんにあげるの。じいちゃんはお仕事いっぱいして、腰も痛いから

あげるんだ。」という子もいました。

自然の中で、自分達で遊びを見つけ十分に楽しんだ子ども達。

風を感じ、虫を見つけ、花をつみ、においをかいで・・・五感をたっぷり使って遊びこみました。

子ども達のために敷地を快く開放してくださった麻生さんのお父様に、感謝のメダルをプレゼント

しました。

ありがとうございました!

とても貴重な体験をさせていただきました。