こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
敬老会アトラクション
9月17日(木)・18日(金)の両日、大玉村の敬老会に出かけ、子ども達がお祝いをしてきました。
17日(木)は年少組、18日(金)は年長組があっとホームで、踊りを披露してきました。現在は、核家族化に伴い、おじいちゃん、おばあちゃんと同居していない子ども達も多くなりました。こうした機会におじいちゃん、おばあちゃんと触れ合い、思いやりの気持ちが育ってくれればと思っています。
年少組の子ども達は、初めての経験にちょっぴり緊張した様子も見られていましたが、年長組は昨年の経験もあり、『元気にやってくるね。』『言葉は大きい声でだよね。』などと、頼もしい声も聞かれました。
会場のおじいちゃん、おばあちゃんも身を乗り出し、子ども達の姿に目を細めていました。中には、涙をぬぐいながら見ているおばあちゃんの姿も・・・・。たくさんの拍手をもらい、子ども達も満足そうでした。とても、良い経験になりました。
17日(木)は年少組、18日(金)は年長組があっとホームで、踊りを披露してきました。現在は、核家族化に伴い、おじいちゃん、おばあちゃんと同居していない子ども達も多くなりました。こうした機会におじいちゃん、おばあちゃんと触れ合い、思いやりの気持ちが育ってくれればと思っています。
年少組の子ども達は、初めての経験にちょっぴり緊張した様子も見られていましたが、年長組は昨年の経験もあり、『元気にやってくるね。』『言葉は大きい声でだよね。』などと、頼もしい声も聞かれました。
会場のおじいちゃん、おばあちゃんも身を乗り出し、子ども達の姿に目を細めていました。中には、涙をぬぐいながら見ているおばあちゃんの姿も・・・・。たくさんの拍手をもらい、子ども達も満足そうでした。とても、良い経験になりました。
運動会に向けて
第2学期の始業式の日に、『ドッジボールの神様』から手紙とチャレンジカードが届き、10月3日(土)の運動会の日に力比べをすることになった子ども達。
毎日のように、体を鍛えたり、ドッジボールのレベルを上げるためにトレーニングに励んでいます。
運動会に向けての全体での練習でも、張り切って取り組んでいます。練習の後、年長児は自分達で片付けも行っています。このがんばりを『ドッジボールの神様』もどこかで見てくれていることでしょう!!
年少組にとっては、初めての運動会。年長組のがんばる姿が、大きな刺激となっています。運動会当日は、子ども達のがんばりをたくさんたくさん、応援してください。
また、ご家族に限らず、ご近所の方にも声を掛け合って、応援においでいただければと思います。よろしくお願いします。
毎日のように、体を鍛えたり、ドッジボールのレベルを上げるためにトレーニングに励んでいます。
運動会に向けての全体での練習でも、張り切って取り組んでいます。練習の後、年長児は自分達で片付けも行っています。このがんばりを『ドッジボールの神様』もどこかで見てくれていることでしょう!!
年少組にとっては、初めての運動会。年長組のがんばる姿が、大きな刺激となっています。運動会当日は、子ども達のがんばりをたくさんたくさん、応援してください。
また、ご家族に限らず、ご近所の方にも声を掛け合って、応援においでいただければと思います。よろしくお願いします。
大玉村民運動会
本日13日(日)、秋晴れのもと、村民運動会が開催されました。幼稚園は、かけっこと大山幼稚園との合同遊戯を行いました。遊戯は、先週の長雨で十分な合同練習ができませんでしたが、子ども達は精一杯、元気な踊りを披露することができました。たくさんの村民の方やお家の人に大きな拍手を送っていただき、子ども達の自信にもつながったことと思います。子ども達のがんばりをたくさん褒めていただければと思います。
中学生職場体験
27日(木)・28日(金)の両日、中学生の職場体験で5名の中学生のお姉さんが来てくれました。
紹介式の後、各クラスの分かれ、子ども達と一緒に活動したり、担任の先生の仕事の手伝いをしたりしてもらいました。子どもたちもすぐにお姉さんたちの名前を覚え、一緒に遊んでもらおうとあちこちから名前を呼ぶ声が聞こえていました。
初めは、少し緊張した様子の中学生の皆さんでしたが、2日目にもなると、雰囲気にも慣れ、積極的に子ども達とかかわったり、教師の手伝いをしてくれました。
この体験をきっかけに、仕事をすることの意義を理解し、幼稚園の先生の仕事に興味・関心を持ってもらえたらうれしいですね。2日間、お疲れ様でした。ありがとうございました。子どもたちにとっても、よい思い出になりました。
紹介式の後、各クラスの分かれ、子ども達と一緒に活動したり、担任の先生の仕事の手伝いをしたりしてもらいました。子どもたちもすぐにお姉さんたちの名前を覚え、一緒に遊んでもらおうとあちこちから名前を呼ぶ声が聞こえていました。
初めは、少し緊張した様子の中学生の皆さんでしたが、2日目にもなると、雰囲気にも慣れ、積極的に子ども達とかかわったり、教師の手伝いをしてくれました。
この体験をきっかけに、仕事をすることの意義を理解し、幼稚園の先生の仕事に興味・関心を持ってもらえたらうれしいですね。2日間、お疲れ様でした。ありがとうございました。子どもたちにとっても、よい思い出になりました。
ドッジボールの神様から手紙が・・・!!
始業式が終わり、保育室の戻ろうとしていた子ども達のもとに、郵便物が届きました。封筒には、『たまのいようちえんの こどもたちへ』と書いてありました。
子ども達はびっくり!!早速、先生がその手紙を読んでくれました。
手紙には、『私は ドッジボールの神様だ。玉井幼稚園のお友達、夏休みは楽しかったかな? ばら組 、すみれ組は 1学期、たくさんドッジボールをしていたな 。私は 、いつも 雲の上から見ていたぞ!!でも、まだまだ力が足りないな。君たちなら、もっともっと友達と力を合わせたり、もっともっとボールを上手に投げたりできるようになるはずだ。今度、玉井幼稚園では10月3日土曜日に、運動会があるそうだな。その時、私とドッジボール対決をして力比べをしてみないか? その日までに、友達と力を合わせて心と体を十分に鍛えて、ドッジボールチャンピオン目指して練習をしておいてくれ!!楽しみにしているぞ。それでは「運動会」で会おう! ドッジボールの神様より』というものでした。
その手紙と一緒に、地図とチャレンジカードが送られてきました。子ども達は驚きと期待でその地図を身を乗り出して見つめていました。ドッジボールの神様と対決するために運動会の日までに、しっかりと体を鍛えておかなければなりません。ぜひ、ご家庭でも、お子さんを励ましながら、意欲的に活動できるように応援してあげてください。
そして、もう一つ、CDが入っていました。早速、かけてみると子ども達の大好きな曲が!!初めての曲なのに子ども達の体が自然と動き出していました。きっと、元気が出て力のつく音楽をドッジボールの神様がプレゼントしてくれたのでしょう!明日から、子ども達も張り切って体を鍛えることに取り組むことと思います。子ども達の夢のある話しにしっかりと耳を傾けてあげてくださいね。
子ども達はびっくり!!早速、先生がその手紙を読んでくれました。
手紙には、『私は ドッジボールの神様だ。玉井幼稚園のお友達、夏休みは楽しかったかな? ばら組 、すみれ組は 1学期、たくさんドッジボールをしていたな 。私は 、いつも 雲の上から見ていたぞ!!でも、まだまだ力が足りないな。君たちなら、もっともっと友達と力を合わせたり、もっともっとボールを上手に投げたりできるようになるはずだ。今度、玉井幼稚園では10月3日土曜日に、運動会があるそうだな。その時、私とドッジボール対決をして力比べをしてみないか? その日までに、友達と力を合わせて心と体を十分に鍛えて、ドッジボールチャンピオン目指して練習をしておいてくれ!!楽しみにしているぞ。それでは「運動会」で会おう! ドッジボールの神様より』というものでした。
その手紙と一緒に、地図とチャレンジカードが送られてきました。子ども達は驚きと期待でその地図を身を乗り出して見つめていました。ドッジボールの神様と対決するために運動会の日までに、しっかりと体を鍛えておかなければなりません。ぜひ、ご家庭でも、お子さんを励ましながら、意欲的に活動できるように応援してあげてください。
そして、もう一つ、CDが入っていました。早速、かけてみると子ども達の大好きな曲が!!初めての曲なのに子ども達の体が自然と動き出していました。きっと、元気が出て力のつく音楽をドッジボールの神様がプレゼントしてくれたのでしょう!明日から、子ども達も張り切って体を鍛えることに取り組むことと思います。子ども達の夢のある話しにしっかりと耳を傾けてあげてくださいね。
第2学期始業式
本日、25日(火)より、第2学期が始まりました。幼稚園にも子ども達の元気な声が帰ってきました。登園すると、我先に夏休みの楽しかった出来事やお出かけの思い出など先生や友達に話している姿があちこちで見られました。
始業式では、元気いっぱい園歌を歌った後、園長先生から2つの約束をされました。
1つは、『自分から、挨拶をしましょう!』、もう一つは、『自分からお手伝いをしましょう!』でした。園長先生との約束に子ども達も元気に手を上げて、答えていました。
2学期は、この約束を守りながら、充実した園生活を送れるよう、子ども達と一緒に保育にあたっていきたいと思います。ぜひ、ご家庭でもこの約束についてお子さんと話し合い、保護者の皆さんが進んでお手本を見せてあげてください。
始業式では、元気いっぱい園歌を歌った後、園長先生から2つの約束をされました。
1つは、『自分から、挨拶をしましょう!』、もう一つは、『自分からお手伝いをしましょう!』でした。園長先生との約束に子ども達も元気に手を上げて、答えていました。
2学期は、この約束を守りながら、充実した園生活を送れるよう、子ども達と一緒に保育にあたっていきたいと思います。ぜひ、ご家庭でもこの約束についてお子さんと話し合い、保護者の皆さんが進んでお手本を見せてあげてください。
奉仕作業
本日、22日(土)6:00からPTA奉仕作業が行われました。時折、雨が降る天候でしたが、朝から多くの保護者の方々が参加くださり、予定通りの作業を行うことができました。窓ふきや園庭の除草作業、園舎周りの草刈りなど、手際よく行っていただき、とてもきれいになりました。
25日(火)より第2学期が始まりますが、きれいになった環境の中で、子ども達も元気いっぱい活動できることと思います。
お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後とも、ご協力よろしくお願いいたします。
25日(火)より第2学期が始まりますが、きれいになった環境の中で、子ども達も元気いっぱい活動できることと思います。
お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後とも、ご協力よろしくお願いいたします。
おとまり会
7月24日(金)・25日(土)の両日、PTA主催で希望参加によるおとまり会が改善センターを会場に開催されました。
6月より本部役員さんを中心に、ボランティアスタッフが集まって打合せを行い、子どもたちが楽しめる活動内容の企画・検討を行ってくださいました。
当日は、朝から『いよいよ、今日がおとまり会だね。』と期待に胸を膨らませる子どもたちの声が聞かれました。
午後3時に改善センターに集まってきた子ども達。友達と一緒ということで、不安がる様子も見せず、送ってきてくれたお家の人とスムーズに離れることができていました。
いよいよ、おとまり会の始まり!!PTA会長さんのお話を聞いた後、おやつ作りをしました。子ども達は、チョコバナナに大喜び!!口のまわりにチョコをつけておいしくいただきました。
おやつタイムの後は、夕食の準備。夕食のメニューはカレーライス。自分たちで野菜切りに挑戦しました。ボランティアのお母さん方がお手伝いしてくれたので、安心して、調理できました。材料の準備ができ、後は、お母さんたちに調理してもらいました。
夕食の時間まで、工作タイム!!おとまり会の思い出をCDにしてもらうので、そのCDを入れるケースを手作りしました。ケースにビーズやスパンコール、マキシングテープ、マジックなどで思い思いに模様をつけ、世界で一つだけのCDケースが出来上がりました。そのあと、○×ゲームも楽しみ、盛り上がりました。
工作の後は、待ちに待った夕食!!おいしいそうなカレーのにおいに子どもたちも大喜び!! 友達と一緒に食べるカレーは格別でした。おかわりもして、たくさんいただきました。きゅうりの漬物も大人気でした。
夕食が終わったら、改善センターの探検をしました。グループに分かれて、『クイズのへや』『バランスのへや』『おばけのへや』を回りました。友達と一緒に問題を解いたり、応援したり、力を合わせて探検することができました。おばけの部屋では、ちょっぴり怖くて、引率のお父さんお母さんにお手伝いをしてもらうグループもありましたが、とても楽しい時間となりました。
一日目、最後の活動は、花火大会!!探検でご褒美にもらった花火をみんなであげました。順番を守って火をつけたり、友達に揚げ方を教えてあげたりしながら、楽しみました。最後は、お父さんたちが準備してくれた打ち上げ花火を見ました。花火が上がるたびに歓声を上げ、喜んでいた子どもたちでした。
楽しい一日目が終わり、就寝の時間。自分の布団を友達と隣り合わせに敷いたり、歯みがきをしたりして、自分で準備を頑張っていました。汗をかいた体は、お手伝いのお父さんお母さんがぬれたタオルできれいに拭いてくれました。準備が終わると、先生が絵本の読み聞かせをしてくれ、落ち着いた雰囲気の中で、床に就くことができました。
布団に入ると、しばらくは嬉しくて気持ちが高ぶっている様子がありましたが、30分もすると、あちこちから寝息が聞こえ始めていました。存分に楽しんだ子どもたちは、朝までぐっすりでした。初めは、並んで寝ていた子どもたちも、朝には、寝ている場所が変わっていたり・・・元気な証拠ですね。
2日目の朝は、体操から。みんなで、妖怪ウォッチの『ダン・ダン ドゥビ・ズバ!』を踊りました。朝食は、パンでした。ウインナーを挟んだりジャムやチョコレートを塗ってもらったりして、食べました。
最後のお楽しみは、改善センター2階からの紙飛行機とばしとシャボン玉でした。お父さんたちが調合してくれたシャボン玉液で、大きいシャボン玉作りにも挑戦しました。とても楽しい時間でした。
2日間に渡ったおとまり会。『もう1回やりたい!』と帰ることを残念がる子どもたちの姿も見られました。子どもたちにとって、親元から離れ、友達と一晩過ごせた経験は大きな自信につながったことと思います。迎えに来られた保護者の皆さんもキラキラした子どもたちの姿を見て安心したことと思います。
これまでお企画・運営に携わってくださいました本部役員さんはじめ、ボランティアでのお手伝いいただきました保護者の皆さん、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。子どもたちもより一層、お友達のお父さんお母さんに対しての親しみが大きくなったようでした。夏休みの思い出の1ページになりました。
6月より本部役員さんを中心に、ボランティアスタッフが集まって打合せを行い、子どもたちが楽しめる活動内容の企画・検討を行ってくださいました。
当日は、朝から『いよいよ、今日がおとまり会だね。』と期待に胸を膨らませる子どもたちの声が聞かれました。
午後3時に改善センターに集まってきた子ども達。友達と一緒ということで、不安がる様子も見せず、送ってきてくれたお家の人とスムーズに離れることができていました。
いよいよ、おとまり会の始まり!!PTA会長さんのお話を聞いた後、おやつ作りをしました。子ども達は、チョコバナナに大喜び!!口のまわりにチョコをつけておいしくいただきました。
おやつタイムの後は、夕食の準備。夕食のメニューはカレーライス。自分たちで野菜切りに挑戦しました。ボランティアのお母さん方がお手伝いしてくれたので、安心して、調理できました。材料の準備ができ、後は、お母さんたちに調理してもらいました。
夕食の時間まで、工作タイム!!おとまり会の思い出をCDにしてもらうので、そのCDを入れるケースを手作りしました。ケースにビーズやスパンコール、マキシングテープ、マジックなどで思い思いに模様をつけ、世界で一つだけのCDケースが出来上がりました。そのあと、○×ゲームも楽しみ、盛り上がりました。
工作の後は、待ちに待った夕食!!おいしいそうなカレーのにおいに子どもたちも大喜び!! 友達と一緒に食べるカレーは格別でした。おかわりもして、たくさんいただきました。きゅうりの漬物も大人気でした。
夕食が終わったら、改善センターの探検をしました。グループに分かれて、『クイズのへや』『バランスのへや』『おばけのへや』を回りました。友達と一緒に問題を解いたり、応援したり、力を合わせて探検することができました。おばけの部屋では、ちょっぴり怖くて、引率のお父さんお母さんにお手伝いをしてもらうグループもありましたが、とても楽しい時間となりました。
一日目、最後の活動は、花火大会!!探検でご褒美にもらった花火をみんなであげました。順番を守って火をつけたり、友達に揚げ方を教えてあげたりしながら、楽しみました。最後は、お父さんたちが準備してくれた打ち上げ花火を見ました。花火が上がるたびに歓声を上げ、喜んでいた子どもたちでした。
楽しい一日目が終わり、就寝の時間。自分の布団を友達と隣り合わせに敷いたり、歯みがきをしたりして、自分で準備を頑張っていました。汗をかいた体は、お手伝いのお父さんお母さんがぬれたタオルできれいに拭いてくれました。準備が終わると、先生が絵本の読み聞かせをしてくれ、落ち着いた雰囲気の中で、床に就くことができました。
布団に入ると、しばらくは嬉しくて気持ちが高ぶっている様子がありましたが、30分もすると、あちこちから寝息が聞こえ始めていました。存分に楽しんだ子どもたちは、朝までぐっすりでした。初めは、並んで寝ていた子どもたちも、朝には、寝ている場所が変わっていたり・・・元気な証拠ですね。
2日目の朝は、体操から。みんなで、妖怪ウォッチの『ダン・ダン ドゥビ・ズバ!』を踊りました。朝食は、パンでした。ウインナーを挟んだりジャムやチョコレートを塗ってもらったりして、食べました。
最後のお楽しみは、改善センター2階からの紙飛行機とばしとシャボン玉でした。お父さんたちが調合してくれたシャボン玉液で、大きいシャボン玉作りにも挑戦しました。とても楽しい時間でした。
2日間に渡ったおとまり会。『もう1回やりたい!』と帰ることを残念がる子どもたちの姿も見られました。子どもたちにとって、親元から離れ、友達と一晩過ごせた経験は大きな自信につながったことと思います。迎えに来られた保護者の皆さんもキラキラした子どもたちの姿を見て安心したことと思います。
これまでお企画・運営に携わってくださいました本部役員さんはじめ、ボランティアでのお手伝いいただきました保護者の皆さん、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。子どもたちもより一層、お友達のお父さんお母さんに対しての親しみが大きくなったようでした。夏休みの思い出の1ページになりました。
おまつりごっこ(保育参観)
10日(金)に保育参観を兼ねた『おまつりごっこ』を開催しました。
この日のために、年少児も年長児も品物作りやおたのしみコーナーの場の設置、ミニ発表会の練習を頑張ってきました。また、心配された天候にも恵まれ、楽しい一日となりました。
会の始まりには、年長組の男児が手作りおみこしで登場!!『わっしょい!わっしょい!』と元気なかけ声をかけ、みんなのいる場所を回りました。
『おまつりごっこ、始まるよ!!』のかけ声で、会が始まりました。まずは、親子一緒に『にんげんて いいな』『浪花 いろは節』を踊りました。お家の人と一緒に踊る子どもたちはとてもうれしそうな表情でした。
踊った後は、お待ちかねの買い物ごっこ!!係に分かれて、売り買いごっこを楽しみました。年少組は、初めての経験でちょっぴり恥ずかしそうでしたが、年長児は昨年の経験を生かし、『いらっしゃい!いらっしゃい!』と元気な声をかけ、お客さんを呼び込んでいました。お客さんの子どもたちも『これ、ください!』と会話を交わし、楽しむ姿が見られました。
また、年長組が担当したおたのしみコーナーには、宇宙空間が現れました。先日、プラネタリウムを見学した刺激を受け、頑張って製作したものです。とてもステキな宇宙空間でした。なんと!!そこに時折、宇宙人も現れ、子どもたちを楽しませてくれました。中には、怖くて泣き出す子もいましたが・・・・。
最後は、クラスごとのミニ発表会!!お家の人を前に各クラスともとても張り切って演じていました。お家の人もカメラ片手に我が子の姿に顔をほころばせていました。
とても楽しい一日を過ごし、子どもたちも満足そうでした。おまつりごっこ、大成功!!
この日のために、年少児も年長児も品物作りやおたのしみコーナーの場の設置、ミニ発表会の練習を頑張ってきました。また、心配された天候にも恵まれ、楽しい一日となりました。
会の始まりには、年長組の男児が手作りおみこしで登場!!『わっしょい!わっしょい!』と元気なかけ声をかけ、みんなのいる場所を回りました。
『おまつりごっこ、始まるよ!!』のかけ声で、会が始まりました。まずは、親子一緒に『にんげんて いいな』『浪花 いろは節』を踊りました。お家の人と一緒に踊る子どもたちはとてもうれしそうな表情でした。
踊った後は、お待ちかねの買い物ごっこ!!係に分かれて、売り買いごっこを楽しみました。年少組は、初めての経験でちょっぴり恥ずかしそうでしたが、年長児は昨年の経験を生かし、『いらっしゃい!いらっしゃい!』と元気な声をかけ、お客さんを呼び込んでいました。お客さんの子どもたちも『これ、ください!』と会話を交わし、楽しむ姿が見られました。
また、年長組が担当したおたのしみコーナーには、宇宙空間が現れました。先日、プラネタリウムを見学した刺激を受け、頑張って製作したものです。とてもステキな宇宙空間でした。なんと!!そこに時折、宇宙人も現れ、子どもたちを楽しませてくれました。中には、怖くて泣き出す子もいましたが・・・・。
最後は、クラスごとのミニ発表会!!お家の人を前に各クラスともとても張り切って演じていました。お家の人もカメラ片手に我が子の姿に顔をほころばせていました。
とても楽しい一日を過ごし、子どもたちも満足そうでした。おまつりごっこ、大成功!!
絵本の日
8日(水)に『絵本の日』を行いました。
絵本の日は、朝のうちに先生方が選んだ本を保育室の名前が書いてあるテーブルに並べておきます。子どもたちは、そこで自分の見たい絵本を選んでおき、時間になったらその絵本を読んでもらえる保育室に移動します。どの部屋でどの先生が読んでくれるかは秘密です!!
子どもたちは、どの先生が来てくれるか、ちょっぴりワクワクしながら待っています。自分で選んだ絵本をいつもと違う先生に読んでもらうのは、ちょっぴり新鮮で子どもたちも集中して聞いています。今後も、計画的に実施していきたいと思います。
絵本の日は、朝のうちに先生方が選んだ本を保育室の名前が書いてあるテーブルに並べておきます。子どもたちは、そこで自分の見たい絵本を選んでおき、時間になったらその絵本を読んでもらえる保育室に移動します。どの部屋でどの先生が読んでくれるかは秘密です!!
子どもたちは、どの先生が来てくれるか、ちょっぴりワクワクしながら待っています。自分で選んだ絵本をいつもと違う先生に読んでもらうのは、ちょっぴり新鮮で子どもたちも集中して聞いています。今後も、計画的に実施していきたいと思います。
お知らせ
QRコード
アクセスカウンター
4
8
4
0
5
1
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490