こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
クッキングに挑戦!
2日(火)に年少児がおでん作りに挑戦しました。
おでんの具材を包丁で切ったり、ゆで卵の皮むきに挑戦したりしました。材料を切り終わると、鍋で煮込む準備。みんなで切った材料が鍋いっぱいになり、できあがりが楽しみです。
おいしいおでんができあがるようにと、鍋の前で手を合わせて、お祈りをする子ども達の姿も見られました。遊んでいる内にだんだんといい臭いが部屋中に広がってきていました。
昼食の時間に早速、おでんでの会食!!担任の先生におでんを分けてもらい、みんなでおいしく食べました。自分達で作ったおでんは格別だったようです。
ぜひ、ご家庭でも食事の準備を一緒に経験させるなどして、自分で作って食べることの喜びを味わわせてあげて欲しいと思います。
おでんの具材を包丁で切ったり、ゆで卵の皮むきに挑戦したりしました。材料を切り終わると、鍋で煮込む準備。みんなで切った材料が鍋いっぱいになり、できあがりが楽しみです。
おいしいおでんができあがるようにと、鍋の前で手を合わせて、お祈りをする子ども達の姿も見られました。遊んでいる内にだんだんといい臭いが部屋中に広がってきていました。
昼食の時間に早速、おでんでの会食!!担任の先生におでんを分けてもらい、みんなでおいしく食べました。自分達で作ったおでんは格別だったようです。
ぜひ、ご家庭でも食事の準備を一緒に経験させるなどして、自分で作って食べることの喜びを味わわせてあげて欲しいと思います。
第1回なわとび大会
1日(月)に、第1回なわとび大会を実施しました。年少組、年長組共に各保育室で連続でのとんだ回数を競い合いました。
年少児にとっては、初めてのなわとび大会! 年長児は昨年の経験もあり、目標を持って取り組んだり友達を応援しながら参加することができました。
なわとびは、跳べるようになったからと言って、油断禁物!!やはり、毎日コツコツと練習しなければなかなか記録が伸ばせないのです。
できるようになったからと練習を休んでしまった子は、あまり記録が伸びず、残念な結果になり、悔しそうにしている姿が見られました。反面、跳べなくても毎日一生懸命練習に取り組んでいた子は、今までの練習以上に記録を伸ばすことができ、大喜びをしている姿が見られました。
今回のなわとび大会を通して、それぞれの幼児が様々な思いを経験したようです。『跳べる』『跳べない』だけではなく、『できるようになりたい』という思いを持って、あきらめずに頑張って見ようとする気持ちを育てていきたいと思います。
ぜひ、ご家庭でも、『できる』『できない』だけではなく、挑戦しようとする気持ちを大切に応援してあげて欲しいと思います。例えば『昨日より縄の回し方が上手になっているね。』『こんな風にすると、もっと上手に跳べるかもしれないよ。』などと励まし、アドバイスをしてあげてください。
第2回なわとび大会も予定しています!次回のがんばりを楽しみにしています。
年少児にとっては、初めてのなわとび大会! 年長児は昨年の経験もあり、目標を持って取り組んだり友達を応援しながら参加することができました。
なわとびは、跳べるようになったからと言って、油断禁物!!やはり、毎日コツコツと練習しなければなかなか記録が伸ばせないのです。
できるようになったからと練習を休んでしまった子は、あまり記録が伸びず、残念な結果になり、悔しそうにしている姿が見られました。反面、跳べなくても毎日一生懸命練習に取り組んでいた子は、今までの練習以上に記録を伸ばすことができ、大喜びをしている姿が見られました。
今回のなわとび大会を通して、それぞれの幼児が様々な思いを経験したようです。『跳べる』『跳べない』だけではなく、『できるようになりたい』という思いを持って、あきらめずに頑張って見ようとする気持ちを育てていきたいと思います。
ぜひ、ご家庭でも、『できる』『できない』だけではなく、挑戦しようとする気持ちを大切に応援してあげて欲しいと思います。例えば『昨日より縄の回し方が上手になっているね。』『こんな風にすると、もっと上手に跳べるかもしれないよ。』などと励まし、アドバイスをしてあげてください。
第2回なわとび大会も予定しています!次回のがんばりを楽しみにしています。
『ムーラの一人サーカス』がやってきた!
29日(金)に、ふくしま文化芸術事業による子どもの育成事業の『ムーラの一人サーカス』の公演を鑑賞しました。
ムーラさんは、EXILEんのプロモーションビデオ『道』や『世界の果てまでイッテQ』、日本生命のCMなどのメディアにも多くに出演されたことのある凄い方でした。
子ども達全員で、『ムーラさ~ん!!』と呼びかけると、ステージにムーラさんが登場!!コミカルな動きや表情で、子ども達もすぐにムーラさんの世界に引き込まれていました。あっという間に子ども達に笑顔が広がっていました。
パントマイムやジャグリング、マジックなど子ども達のびっくりする ことが次から次へと飛び出し、そのたびに子ども達から歓声が上がっていました。
代表のお友達が、お手伝いに参加する場面もあり、みんなから声援を受けながら、見事にお手伝いを成功させていました。打合せもなく、アドリブ的な行為も行い、改めて子ども達のすごさに感心しました。それだけ、ムーラさんの醸し出す雰囲気が子ども達を引き込んだのでしょうね。
最後には、大技、一輪車の登場です!!子ども達の背の高さよりずっと高い一輪車に乗って、ジャグリングなども行い、子ども達もビックリ!!
最後の最後まで、感動と驚きの連続でした。
公演の後は、ムーラさんとハイタッチをして、お別れをしました。『ありがとう!』『また、来てね。』と言葉を交わす子ども達でした。
あっという間の一時間でした。一流の演技を、間近で見ることができ、子ども達も大喜びでした。ムーラさん、ん、感動と笑いをありがとうございました。
最後は、ムーラさんと記念撮影!!楽しい時間の後は、み~んないい顔をしていました。
ムーラさんとお別れした後、年少組さんが御礼にプレゼントを作っていました。事務局を通して、お渡しできたらと思っています。
ムーラさんは、EXILEんのプロモーションビデオ『道』や『世界の果てまでイッテQ』、日本生命のCMなどのメディアにも多くに出演されたことのある凄い方でした。
子ども達全員で、『ムーラさ~ん!!』と呼びかけると、ステージにムーラさんが登場!!コミカルな動きや表情で、子ども達もすぐにムーラさんの世界に引き込まれていました。あっという間に子ども達に笑顔が広がっていました。
パントマイムやジャグリング、マジックなど子ども達のびっくりする ことが次から次へと飛び出し、そのたびに子ども達から歓声が上がっていました。
代表のお友達が、お手伝いに参加する場面もあり、みんなから声援を受けながら、見事にお手伝いを成功させていました。打合せもなく、アドリブ的な行為も行い、改めて子ども達のすごさに感心しました。それだけ、ムーラさんの醸し出す雰囲気が子ども達を引き込んだのでしょうね。
最後には、大技、一輪車の登場です!!子ども達の背の高さよりずっと高い一輪車に乗って、ジャグリングなども行い、子ども達もビックリ!!
最後の最後まで、感動と驚きの連続でした。
公演の後は、ムーラさんとハイタッチをして、お別れをしました。『ありがとう!』『また、来てね。』と言葉を交わす子ども達でした。
あっという間の一時間でした。一流の演技を、間近で見ることができ、子ども達も大喜びでした。ムーラさん、ん、感動と笑いをありがとうございました。
最後は、ムーラさんと記念撮影!!楽しい時間の後は、み~んないい顔をしていました。
ムーラさんとお別れした後、年少組さんが御礼にプレゼントを作っていました。事務局を通して、お渡しできたらと思っています。
そり遊び(年長組)
本日26日(火)、年長児が二本松塩沢スキー場までそり遊びに出掛けてきました。
待ちに待ったそり遊び、朝から楽しみにしている子ども達の姿が見られました。
スキー場に着くと、天候もよく、風もほとんどない絶好のコンディションでした。今日のそり遊びのために、ボランティアの方々と保護者の方々がお手伝いに来てくださいました。みんなで「よろしくお願いします。」と挨拶をし、先生からそり遊びの注意を聞いてから、早速、そり遊びを楽しみました。
ゲレンデは、いい感じに踏み固められていて、お手製のそりの滑りも最高でした。子ども達は、歓声を上げながら、何度も何度も斜面を登り、滑り楽しんでいました。
滑りに慣れてくると、友達とつながって滑ったり、少しずつ斜面の上の方から滑り降りに挑戦したりして楽しんでいました。少しぐらいぶつかったり転んだりしても、気にすることなく思う存分楽しんでいる姿に年長らしい頼もしさを感じました。
約束事もしっかり守りながら、そり遊びを楽しむことができた年長児でした!!
ボランティアの皆さん、保護者の皆さん、お手伝いありがとうございました。おかげさまで、子ども達ものびのびと安全に楽しむことができました。お疲れ様でした!!
待ちに待ったそり遊び、朝から楽しみにしている子ども達の姿が見られました。
スキー場に着くと、天候もよく、風もほとんどない絶好のコンディションでした。今日のそり遊びのために、ボランティアの方々と保護者の方々がお手伝いに来てくださいました。みんなで「よろしくお願いします。」と挨拶をし、先生からそり遊びの注意を聞いてから、早速、そり遊びを楽しみました。
ゲレンデは、いい感じに踏み固められていて、お手製のそりの滑りも最高でした。子ども達は、歓声を上げながら、何度も何度も斜面を登り、滑り楽しんでいました。
滑りに慣れてくると、友達とつながって滑ったり、少しずつ斜面の上の方から滑り降りに挑戦したりして楽しんでいました。少しぐらいぶつかったり転んだりしても、気にすることなく思う存分楽しんでいる姿に年長らしい頼もしさを感じました。
約束事もしっかり守りながら、そり遊びを楽しむことができた年長児でした!!
ボランティアの皆さん、保護者の皆さん、お手伝いありがとうございました。おかげさまで、子ども達ものびのびと安全に楽しむことができました。お疲れ様でした!!
係の仕事を教えてもらったよ!
25日(月)に、もうすぐ1年生になる年長のお兄さん、お姉さんが年少児に係の仕事の仕方を教えてくれました。
年長児は、係にはどんな係があるのか、どんな仕事をしているのか、係の担当ごとに仕事の内容ややり方について、ちょっぴり緊張しながらも丁寧に教えてくれました。年少児も年長児が教えてくれる様子を一生懸命聞いていました。
説明を聞いた後は、実際に係の仕事の様子を見せてくれました。年少児も年長児の係の仕事の様子を真剣に見学していました。年長児も年少児にしっかり仕事の仕方を教えようと、「ほうきでゴミを集めるんだよ。」「ここの紙に書いてある数を見て、牛乳を分けるんだよ。」「1本は、職員室に届けてね。」「ペンのふたが取れていると書けなくなっちゃうから、全部締めてあるか見るんだよ。」などと、丁寧に教えてくれました。
年長児に教えてもらったことを、4月からは年少児が引き継ぐようになります。この経験が、進級する期待につながっていくことと思います。頑張ってね!!もうすぐ、年長さん!!
年長児は、係にはどんな係があるのか、どんな仕事をしているのか、係の担当ごとに仕事の内容ややり方について、ちょっぴり緊張しながらも丁寧に教えてくれました。年少児も年長児が教えてくれる様子を一生懸命聞いていました。
説明を聞いた後は、実際に係の仕事の様子を見せてくれました。年少児も年長児の係の仕事の様子を真剣に見学していました。年長児も年少児にしっかり仕事の仕方を教えようと、「ほうきでゴミを集めるんだよ。」「ここの紙に書いてある数を見て、牛乳を分けるんだよ。」「1本は、職員室に届けてね。」「ペンのふたが取れていると書けなくなっちゃうから、全部締めてあるか見るんだよ。」などと、丁寧に教えてくれました。
年長児に教えてもらったことを、4月からは年少児が引き継ぐようになります。この経験が、進級する期待につながっていくことと思います。頑張ってね!!もうすぐ、年長さん!!
雪遊び
15日(金)、初めての積雪に子ども達も大喜び!!早速、外に出て、雪遊びが始まりました。
雪合戦や雪だるま作り、雪山作りなど思い思いの遊びを楽しんでいました。思い切り遊んでいるうちに、寒さも忘れるほどでした。
機会を逃さず、季節の遊びを存分に楽しませていきたいと思います。この季節、いつでも、思い切り遊べるようにご家庭からの身支度の準備をお願いします。「遊びたいけど、ブーツ履いてこなかった。」「手袋持ってきてないから、冷たくて遊べない。」と残念そうなお子さんもいましたので、ご協力お願いします。
雪合戦や雪だるま作り、雪山作りなど思い思いの遊びを楽しんでいました。思い切り遊んでいるうちに、寒さも忘れるほどでした。
機会を逃さず、季節の遊びを存分に楽しませていきたいと思います。この季節、いつでも、思い切り遊べるようにご家庭からの身支度の準備をお願いします。「遊びたいけど、ブーツ履いてこなかった。」「手袋持ってきてないから、冷たくて遊べない。」と残念そうなお子さんもいましたので、ご協力お願いします。
カレーパーティー
15日(金)に年長児がクッキングでカレー作りに挑戦しました。保育自由参加でおいでいただいた保護者の皆さんにお手伝いをいただき、子ども達は野菜を洗ったり、皮をむいたり、切ったりに挑戦しました。
野菜切りでは、普段お家でもお手伝いをしている幼児は、手つきよく包丁を使う様子が見られました。包丁になれていない幼児は、お母さん達に手伝ってもらいながら、一生懸命取り組んでいました。タマネギ切りでは、「目が痛い!」「涙が出てきた!」などと悪戦苦闘していました。下ごしらえが終わると、しばし休憩!!思い思いの遊びを楽しんでいました。
遊んでいる最中も、「いい匂いがしてきた!!」「お腹減った!!」などの声も聞かれ、できあがりが楽しみな様子でした。
できあがったカレーは、年少児にもお裾分け。全園児で、年長児が作ってくれたカレーに舌鼓を打ちました。とってもおいしいカレーで、どのクラスのお鍋の中も空っぽ状態でした。
大きい組さん、おいしいカレーを作ってくれてありがとうございました。お手伝いをしていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
食べ終えた年少児が、年長児の保育室に御礼に行く姿も見られ、ほほえましい時間でした。今度は、年少さんがクッキングに挑戦し、年長さんにごちそうしてみたいそうです。楽しみですね。
野菜切りでは、普段お家でもお手伝いをしている幼児は、手つきよく包丁を使う様子が見られました。包丁になれていない幼児は、お母さん達に手伝ってもらいながら、一生懸命取り組んでいました。タマネギ切りでは、「目が痛い!」「涙が出てきた!」などと悪戦苦闘していました。下ごしらえが終わると、しばし休憩!!思い思いの遊びを楽しんでいました。
遊んでいる最中も、「いい匂いがしてきた!!」「お腹減った!!」などの声も聞かれ、できあがりが楽しみな様子でした。
できあがったカレーは、年少児にもお裾分け。全園児で、年長児が作ってくれたカレーに舌鼓を打ちました。とってもおいしいカレーで、どのクラスのお鍋の中も空っぽ状態でした。
大きい組さん、おいしいカレーを作ってくれてありがとうございました。お手伝いをしていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
食べ終えた年少児が、年長児の保育室に御礼に行く姿も見られ、ほほえましい時間でした。今度は、年少さんがクッキングに挑戦し、年長さんにごちそうしてみたいそうです。楽しみですね。
そり遊びに出かけてきました!
本日14日(木)に、塩沢スキー場へ年少組がそり遊びに出かけてきました。
例年にない雪不足で心配されていたそり遊びでしたが、予定通り行うことができました。保護者の方々とボランティアの方々にお手伝いをいただき、楽しく安全に楽しんで来ることができました。
出発前、身支度等悪戦苦闘する姿もありましたが、お手伝いの方々に手助けしてもらい、また、各ご家庭で準備をしっかりしていただいたおかげでのびのびと楽しんで来ることができました。
スキー場では、新雪のため、初めはなかなか滑らない様子もありましたが、何度も何度も斜面を上り下りしている間に、雪もいい感じに圧雪され、歓声をあげて滑り、楽しむ姿が見られました。慣れてくると、友達とつながったり転がったりして楽しんでいました。
たくさん遊んで、寒さを忘れるほどでした!!
お手伝いの保護者の方々、ボランティアのみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。
例年にない雪不足で心配されていたそり遊びでしたが、予定通り行うことができました。保護者の方々とボランティアの方々にお手伝いをいただき、楽しく安全に楽しんで来ることができました。
出発前、身支度等悪戦苦闘する姿もありましたが、お手伝いの方々に手助けしてもらい、また、各ご家庭で準備をしっかりしていただいたおかげでのびのびと楽しんで来ることができました。
スキー場では、新雪のため、初めはなかなか滑らない様子もありましたが、何度も何度も斜面を上り下りしている間に、雪もいい感じに圧雪され、歓声をあげて滑り、楽しむ姿が見られました。慣れてくると、友達とつながったり転がったりして楽しんでいました。
たくさん遊んで、寒さを忘れるほどでした!!
お手伝いの保護者の方々、ボランティアのみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。
けん玉教室
8日(金)、第3学期始業式の後、 年長児はけん玉教室を体験しました。
生涯学習課の安田広志さんを『けん玉先生』に迎え、けん玉の遊び方や技を教えていただきました。子ども達全員分のけん玉も準備していただき 、普段、けん玉に触れることの少ない子ども達も一緒に楽しむことができました。
安田さんのいろいろなけん玉の技を見せていただき、子ども達も目をキラキラさせて、見ていました。
そして、子ども達も実際にけん玉に挑戦!!なかなか皿に玉をのせることができずにいましたが、うまく皿にのせることができると、『できた!!』『見て!見て!』と歓声をあげていました。けん玉は、腕だけでなく、膝の屈伸や体を柔らかく使うことが必要なようです。初めから『できない』『無理、無理』とあきらめがちな子もいましたが、挑戦し練習をしていくことでできるようになるということを体験してほしいと思っています。幼稚園からも『けん玉名人』が出てくれるといいですね。
けん玉遊びの後は、歌の上手な安田さんが、子ども達の大好きな『夢をかなえて ドラえもん』を披露してくれました。子ども達も一緒に元気に歌っていました。
生涯学習課の安田広志さんを『けん玉先生』に迎え、けん玉の遊び方や技を教えていただきました。子ども達全員分のけん玉も準備していただき 、普段、けん玉に触れることの少ない子ども達も一緒に楽しむことができました。
安田さんのいろいろなけん玉の技を見せていただき、子ども達も目をキラキラさせて、見ていました。
そして、子ども達も実際にけん玉に挑戦!!なかなか皿に玉をのせることができずにいましたが、うまく皿にのせることができると、『できた!!』『見て!見て!』と歓声をあげていました。けん玉は、腕だけでなく、膝の屈伸や体を柔らかく使うことが必要なようです。初めから『できない』『無理、無理』とあきらめがちな子もいましたが、挑戦し練習をしていくことでできるようになるということを体験してほしいと思っています。幼稚園からも『けん玉名人』が出てくれるといいですね。
けん玉遊びの後は、歌の上手な安田さんが、子ども達の大好きな『夢をかなえて ドラえもん』を披露してくれました。子ども達も一緒に元気に歌っていました。
3学期スタート!!
あけまして、おめでとうございます。本年も、幼稚園教育へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
8日(金)に第3学期がスタートしました。
始業式では、幼稚園園歌斉唱を元気に行った後、園長先生より『役に立てる人になってください。』とのお話がありました。3学期は短い期間ですが、年長さんは1年生に、年少さんは年長さんになる準備、まとめの時期として、職員一同、子ども一人一人としっかり向き合い、保育にあたっていきたいと思います。
始業式の後は、早速、戸外に出て元気に遊ぶ姿が見られました。例年なら、雪遊びもできる季節ですが、しばらく雪の姿が見れそうにもありません。その代わり、思い切り外で体を動かして遊べそうです。子ども達の元気な声が戻り、幼稚園にも活気が出てきました。
遊戯室では、年長さんがドッジボール遊びを楽しんでいました。担任の先生がボールを持って現れると『やったー!!』と大歓声。とにかく、ドッジボールの大好きな年長組は、繰り返し遊んでいる中で、ボールの投げ方、取り方もずいぶん上手になってきました。『継続は力なり!!』興味のあることに熱中できる姿というのもとても大事なことですね。
8日(金)に第3学期がスタートしました。
始業式では、幼稚園園歌斉唱を元気に行った後、園長先生より『役に立てる人になってください。』とのお話がありました。3学期は短い期間ですが、年長さんは1年生に、年少さんは年長さんになる準備、まとめの時期として、職員一同、子ども一人一人としっかり向き合い、保育にあたっていきたいと思います。
始業式の後は、早速、戸外に出て元気に遊ぶ姿が見られました。例年なら、雪遊びもできる季節ですが、しばらく雪の姿が見れそうにもありません。その代わり、思い切り外で体を動かして遊べそうです。子ども達の元気な声が戻り、幼稚園にも活気が出てきました。
遊戯室では、年長さんがドッジボール遊びを楽しんでいました。担任の先生がボールを持って現れると『やったー!!』と大歓声。とにかく、ドッジボールの大好きな年長組は、繰り返し遊んでいる中で、ボールの投げ方、取り方もずいぶん上手になってきました。『継続は力なり!!』興味のあることに熱中できる姿というのもとても大事なことですね。
お知らせ
QRコード
アクセスカウンター
4
8
4
5
1
9
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490