こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
離任式
25日(金)に、離任式を行いました。
今年度、人事異動により、2名の先生方とお別れすることになりました。
今まで、お世話になった先生方とお別れすることは、とても寂しいことです。2名の先生方には、玉井幼稚園の子ども達のために、熱心に教育に携わっていただきました。おかげさまで、とても素直で元気な子ども達に成長してくれました。
代表のお友達がお別れの言葉と花束贈呈を行いました。とても寂しい思いを持ちながらも、立派な1年生、年長組になることを約束しました。そして、感謝の気持ちを忘れないことも約束しました。
2名の先生方、本当にお世話になりました。新天地でもお体に気をつけて、ご活躍ください。時々、玉井幼稚園に遊びに来てくださいね。
今年度、人事異動により、2名の先生方とお別れすることになりました。
今まで、お世話になった先生方とお別れすることは、とても寂しいことです。2名の先生方には、玉井幼稚園の子ども達のために、熱心に教育に携わっていただきました。おかげさまで、とても素直で元気な子ども達に成長してくれました。
代表のお友達がお別れの言葉と花束贈呈を行いました。とても寂しい思いを持ちながらも、立派な1年生、年長組になることを約束しました。そして、感謝の気持ちを忘れないことも約束しました。
2名の先生方、本当にお世話になりました。新天地でもお体に気をつけて、ご活躍ください。時々、玉井幼稚園に遊びに来てくださいね。
卒園式
18日(金)に平成27年度修了証書授与式を行いました。
年長児52名が玉井幼稚園を巣立っていきました。
入場では、子ども達一人一人が胸を張って堂々と入場していました。たくさんの保護者の皆さんや来賓の方々を前に緊張した様子でもありましたが、皆さんが自分達の卒園を祝ってくださっていると言うことを感じていたようです。
修了証書授与では、一人一人が担任の呼名により大きな声で返事をし、園長先生より証書を受け取ることができました。受け取った証書を保護者に手渡す際には、しっかりと感謝の言葉を伝えることができました。練習の際に、どんな言葉を言おうかと自分で考えた言葉でした。その言葉に保護者の皆さんも、涙を浮かべるシーンもありました。
記念品贈呈では、代表の年長児が立派に役目を果たしてくれました。とても立派な姿でした。
年少組代表による『卒園児へ送る言葉』も、代表として元気に歌を歌い、大きな声で言葉を言うことができました。もうすぐ年長組としての自覚が感じられる言葉でした。
最後は、年長児による『おわかれの言葉』です。『思い出のアルバム』の歌の間に一人一人が幼稚園生活の思い出を言葉にしました。大きな声で堂々と発表することができました。その立派な姿に、保護者の皆さんも子ども達の成長に目頭を熱くしている様子でした。
本当に立派な卒園式となりました。
お忙しい中、お祝いにかけつけてくださいましたご来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
ご卒園 おめでとうございます!!
元気で 立派な 1年生になってくださいね!
年長児52名が玉井幼稚園を巣立っていきました。
入場では、子ども達一人一人が胸を張って堂々と入場していました。たくさんの保護者の皆さんや来賓の方々を前に緊張した様子でもありましたが、皆さんが自分達の卒園を祝ってくださっていると言うことを感じていたようです。
修了証書授与では、一人一人が担任の呼名により大きな声で返事をし、園長先生より証書を受け取ることができました。受け取った証書を保護者に手渡す際には、しっかりと感謝の言葉を伝えることができました。練習の際に、どんな言葉を言おうかと自分で考えた言葉でした。その言葉に保護者の皆さんも、涙を浮かべるシーンもありました。
記念品贈呈では、代表の年長児が立派に役目を果たしてくれました。とても立派な姿でした。
年少組代表による『卒園児へ送る言葉』も、代表として元気に歌を歌い、大きな声で言葉を言うことができました。もうすぐ年長組としての自覚が感じられる言葉でした。
最後は、年長児による『おわかれの言葉』です。『思い出のアルバム』の歌の間に一人一人が幼稚園生活の思い出を言葉にしました。大きな声で堂々と発表することができました。その立派な姿に、保護者の皆さんも子ども達の成長に目頭を熱くしている様子でした。
本当に立派な卒園式となりました。
お忙しい中、お祝いにかけつけてくださいましたご来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
ご卒園 おめでとうございます!!
元気で 立派な 1年生になってくださいね!
大そうじ
9日(水)に大そうじをしました!!
年長組は1年生へ、年少組は年長組へ進学・進級します。
現在使っている保育室を年下のお友達が気持ちよく使えるようにと、自分達の保育室をみんなできれいにしました。
まずは、自分のお道具箱の整理整頓。いつの間にかいろいろな物をしまい込んでしまい、『こんなのが入ってた!』『これ、要らない物だ!』などと、自分で判断し捨てたり、元の場所に戻したりしながら、きれいにしていました。その後は、保育室の椅子やテーブル、棚、ままごとコーナー、絵本コーナーなど、きれいに拭き掃除をしました。少しずつ、きれいになっていく様子に『気持ちいいね!』『見て、こんなにきれい!』とうれしそうでした。
年長組は2年の経験があることで『先生、ここもやった方がいいんじゃない』『これもやらないと!』と十分立ち出気がついて進めようとする姿も見られ、頼もしさを感じました。
年少組も年少なりに、一生懸命作業をしてくれました。大きな荷物を友達と協力して運んでくれたり、先生に頼まれた作業を張り切って手伝ってくれたりしました。
最後は、保育室の床の拭き掃除!!子ども達にとっては、遊びの延長です。何度も保育室を往復をして、 雑巾がけを楽しんでいました。
とてもきれいになった保育室。新しく使うお友達もきっと喜んでくれることでしょう!!
ご苦労様でした。
年長組は1年生へ、年少組は年長組へ進学・進級します。
現在使っている保育室を年下のお友達が気持ちよく使えるようにと、自分達の保育室をみんなできれいにしました。
まずは、自分のお道具箱の整理整頓。いつの間にかいろいろな物をしまい込んでしまい、『こんなのが入ってた!』『これ、要らない物だ!』などと、自分で判断し捨てたり、元の場所に戻したりしながら、きれいにしていました。その後は、保育室の椅子やテーブル、棚、ままごとコーナー、絵本コーナーなど、きれいに拭き掃除をしました。少しずつ、きれいになっていく様子に『気持ちいいね!』『見て、こんなにきれい!』とうれしそうでした。
年長組は2年の経験があることで『先生、ここもやった方がいいんじゃない』『これもやらないと!』と十分立ち出気がついて進めようとする姿も見られ、頼もしさを感じました。
年少組も年少なりに、一生懸命作業をしてくれました。大きな荷物を友達と協力して運んでくれたり、先生に頼まれた作業を張り切って手伝ってくれたりしました。
最後は、保育室の床の拭き掃除!!子ども達にとっては、遊びの延長です。何度も保育室を往復をして、 雑巾がけを楽しんでいました。
とてもきれいになった保育室。新しく使うお友達もきっと喜んでくれることでしょう!!
ご苦労様でした。
登校班班長顔合わせ
本日、玉井小学校の新年度の登校班の班長さんが、来園し、年長組の子ども達との顔合わせを行いました。
子ども達は、ちょっぴり緊張した様子で、班長さんをお迎えしました。『◯◯班の××です。』と紹介されると、『この人が、私たちの班長さんなんだ。』という様子で見つめていました。新班長さんから、集団登校の際の集合場所や集合時間の書かれた手紙をうれしそうに受け取っていました。
その手紙を見て、『えー!こんなに早い時間に起きられない!!』という声も聞こえました。
小学校に入ると、ほとんどのお子さんは集団登校になります。時間を守ることが、大切になってきます。小学校に入ってからではなく、今から、時間を守って行動するという習慣を身につけさせてあげたいものです。苦労するのは子ども達です。ぜひ、子ども達が困らないためにも、今からご家庭でのご協力をお願いいたします。
子ども達は、ちょっぴり緊張した様子で、班長さんをお迎えしました。『◯◯班の××です。』と紹介されると、『この人が、私たちの班長さんなんだ。』という様子で見つめていました。新班長さんから、集団登校の際の集合場所や集合時間の書かれた手紙をうれしそうに受け取っていました。
その手紙を見て、『えー!こんなに早い時間に起きられない!!』という声も聞こえました。
小学校に入ると、ほとんどのお子さんは集団登校になります。時間を守ることが、大切になってきます。小学校に入ってからではなく、今から、時間を守って行動するという習慣を身につけさせてあげたいものです。苦労するのは子ども達です。ぜひ、子ども達が困らないためにも、今からご家庭でのご協力をお願いいたします。
ひなまつり会
3日(木)にひなまつり会を行いました。
はじめに、年長組の代表のお友達が、『うれしいひなまつり』の遊戯を披露してくれました。緊張しながらも、上手に踊ってくれました。
また、本日は、学校支援ボランティアの押山さんがおいでくださり、ひなまつりにまつわる紙芝居を読み聞かせしてくださいました。子ども達も真剣にお話に聞き入っていました。
『どうしてひな人形を飾るようになったのか?』紙芝居を通して、理解することができたようでした。
その後、パネルを使って、ひな壇飾りのゲームをしました。
どの人形をどこに飾ったらよいのか、クイズ形式で行っていきました。このゲームを通して『お内裏様』『おひな様』『三人官女』『五人囃子』『右大臣』『左大臣』の名前がわかり、その人達のお仕事は何かと言うことも勉強しました。
男の子の兄弟で、お家にひな人形のない子も、楽しんで取り組んでいました。
最後は、年少組、年長組の枠を外し、『レッツ!ひなまつり』のゲームなど行い、ふれあいを楽しみました。とても楽しい時間となりました。
はじめに、年長組の代表のお友達が、『うれしいひなまつり』の遊戯を披露してくれました。緊張しながらも、上手に踊ってくれました。
また、本日は、学校支援ボランティアの押山さんがおいでくださり、ひなまつりにまつわる紙芝居を読み聞かせしてくださいました。子ども達も真剣にお話に聞き入っていました。
『どうしてひな人形を飾るようになったのか?』紙芝居を通して、理解することができたようでした。
その後、パネルを使って、ひな壇飾りのゲームをしました。
どの人形をどこに飾ったらよいのか、クイズ形式で行っていきました。このゲームを通して『お内裏様』『おひな様』『三人官女』『五人囃子』『右大臣』『左大臣』の名前がわかり、その人達のお仕事は何かと言うことも勉強しました。
男の子の兄弟で、お家にひな人形のない子も、楽しんで取り組んでいました。
最後は、年少組、年長組の枠を外し、『レッツ!ひなまつり』のゲームなど行い、ふれあいを楽しみました。とても楽しい時間となりました。
ももパンをいただきました!!
3日(木)のひなまつりに合わせて、株式会社『ナックス』さんより、子ども達全員に『ももパン』をいただきました。
『ナックス』さんからは、毎年、『ももパン』をいただいており、子ども達もとても喜んでいます。本日も、ピンク色のフワフワした『ももパン』を届けていただき、子ども達も『ふわふわだ!』『おいしそう!』と大喜びでした。
みんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。
『ナックス』さんからは、毎年、『ももパン』をいただいており、子ども達もとても喜んでいます。本日も、ピンク色のフワフワした『ももパン』を届けていただき、子ども達も『ふわふわだ!』『おいしそう!』と大喜びでした。
みんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。
クッキングに挑戦しました!!
1日(火)に年少組が、ちらしずし作りに挑戦しました。
炊きあがったご飯に市販の具を混ぜたり、自分でご飯をよそったりして、ちらしずしパーティーを楽しみました。『食べたことない!』という子も、みんなと一緒においしく食べていました。
炊きあがったご飯に市販の具を混ぜたり、自分でご飯をよそったりして、ちらしずしパーティーを楽しみました。『食べたことない!』という子も、みんなと一緒においしく食べていました。
餃子パーティー
26日(金)に年長組が『餃子作り』に挑戦しました。
できあがった具を自分で餃子の皮に包む体験をしました。初めて経験する子、家庭でも経験したことのある子など様々な姿が見られました。
家庭でも経験のある子は、上手にヒダを作ることができ、まるで市販のぎょうざのような物もあり、驚きました。具を包むのに悪戦苦闘し、ため息をつきながらも一生懸命取り組んでいる姿も見られました。
できあがった餃子を早速、先生に焼いてもらうと、部屋中においしそうな臭いが・・・
『早く食べたい!!』という声も聞こえました。
みんなに餃子が行き渡ったら早速、試食!!焼きたての餃子に舌鼓を打っていました。おかわりをして5個も食べた子もいました。
自分で作った物は、とてもおいしく感じるようです。
料理を体験することは、食べる喜びにもつながっていくようです。ぜひ、ご家庭でも、料理のお手伝いをさせてみてください。張り切っておこなってくれると思いますよ。
できあがった具を自分で餃子の皮に包む体験をしました。初めて経験する子、家庭でも経験したことのある子など様々な姿が見られました。
家庭でも経験のある子は、上手にヒダを作ることができ、まるで市販のぎょうざのような物もあり、驚きました。具を包むのに悪戦苦闘し、ため息をつきながらも一生懸命取り組んでいる姿も見られました。
できあがった餃子を早速、先生に焼いてもらうと、部屋中においしそうな臭いが・・・
『早く食べたい!!』という声も聞こえました。
みんなに餃子が行き渡ったら早速、試食!!焼きたての餃子に舌鼓を打っていました。おかわりをして5個も食べた子もいました。
自分で作った物は、とてもおいしく感じるようです。
料理を体験することは、食べる喜びにもつながっていくようです。ぜひ、ご家庭でも、料理のお手伝いをさせてみてください。張り切っておこなってくれると思いますよ。
防火教室
26日(金)に、『春の火災予防週間』にあわせ、南消防署の消防士さんがおいでになり、『防火教室』が開催されました。消防士さんから、防火についてのお話を聞いた後、DVD鑑賞をしました。
子ども達は、とても真剣に見入っていました。
その後、遊戯室で火災が起きた場合の避難の合い言葉『お・か・し・も』体操を教えていただきました。
『お』・・おさない 『か』・・かけない(走らない) 『し』・・しゃべらない 『も』・・もどらないという安全な避難の仕方です。子ども達は、しっかり頭に入れていました。
消防署の愛犬『ポチ』も登場し、子ども達と一緒に体操をしました。
楽しく防火の勉強をすることができました。
最後は、『ポチ』とタッチをして、おわかれをしました。
本日、教えていただいたことをお家に帰って、家族に教えるという約束をしました。ぜひ、ご家庭でも火事を起こさないための約束を話し合ってみてください。
子ども達は、とても真剣に見入っていました。
その後、遊戯室で火災が起きた場合の避難の合い言葉『お・か・し・も』体操を教えていただきました。
『お』・・おさない 『か』・・かけない(走らない) 『し』・・しゃべらない 『も』・・もどらないという安全な避難の仕方です。子ども達は、しっかり頭に入れていました。
消防署の愛犬『ポチ』も登場し、子ども達と一緒に体操をしました。
楽しく防火の勉強をすることができました。
最後は、『ポチ』とタッチをして、おわかれをしました。
本日、教えていただいたことをお家に帰って、家族に教えるという約束をしました。ぜひ、ご家庭でも火事を起こさないための約束を話し合ってみてください。
クレープパーティー
25日(木)に年長組が『クレープパーティー』を行いました。
市販のクレープ生地に果物や生クリーム、チョコシロップなど思い思いにトッピングをして、自分だけのクレープを作りました。
果物を顔のように配置したり、大好きなチョコシロップをたくさんかけたり、それぞれに楽しんで取り組んでいました。
できあがったクレープを早速、試食!!口の周りにチョコや生クリームをつけておいしそうに頬張っていました。あまりのおいしさにあっという間に食べ終わっていました。
まだ、食べ足りず、お皿に付いたチョコをペロリ!!という姿も・・・
簡単に作れるおやつです。ぜひ、ご家庭でもお試しください。
市販のクレープ生地に果物や生クリーム、チョコシロップなど思い思いにトッピングをして、自分だけのクレープを作りました。
果物を顔のように配置したり、大好きなチョコシロップをたくさんかけたり、それぞれに楽しんで取り組んでいました。
できあがったクレープを早速、試食!!口の周りにチョコや生クリームをつけておいしそうに頬張っていました。あまりのおいしさにあっという間に食べ終わっていました。
まだ、食べ足りず、お皿に付いたチョコをペロリ!!という姿も・・・
簡単に作れるおやつです。ぜひ、ご家庭でもお試しください。
お知らせ
QRコード
アクセスカウンター
4
8
4
5
0
6
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490