カテゴリ:今日の出来事
さつまいもほり
10月16日(水)に幼稚園の畑で栽培してきたさつまいもほりを行いました。
玉井小学校の2年生7名が探検学習として、いもほりの手伝いに来てくれました。いもほり前のツルの刈り取りサ行を一生懸命に手伝ってくれました。
年中児と年長児はペアでのいもほり、年少は先生やお手伝いの保護者の皆さんに手伝ってもらいながらいもほり体験をしました。
畑の土が少し、粘土質で掘り起こしが大変でしたが、土の中からさつまいもが顔を出すと『あったー!』と歓声をあげ、大喜びでした。大きないも、小さないも様々でしたが、子どもたちにとって大きくても小さくても槌の中からさつまいもを掘り起こすことができたことは大きな喜びだったようです。
いもほりの後、早速、蒸かしいもにして食べました。自分たちで掘ったいもは格別だったようです。
お手伝いいただきました保護者の皆様、2年生の皆さん、ありがとうございました。
防犯訓練
10月15日(火)に防犯訓練を実施しました。
子どもたちが遊んでいる最中に、不審な人が幼稚園に近づいてきました。職員が声をかけると、行動や言動がおかしく、子どもたちに逃げる合図を出しました。子どもたちは、先生や放送による指示に従って、素早く避難することができました。
訓練の後、遊戯室で大玉駐在所のおまわりさんから避難の様子など見ていただいた感想などお話いただきました。『先生の指示に従って、上手に逃げることができた。』とのお話がありました。その後、郡山北北警察署本宮分庁舎の安齋さんから防犯訓練の合い言葉『いか・の・お・す・し』を教えていただきました。
『いかない・のらない・おおきな声で叫ぶ・すぐ逃げる・しらせる』が不審者から身を守る上で大切になってきます。
幼稚園だけでなく、家族で外出した先でもこうした犯罪に巻き込まれることがあるかもしれません。ご家庭でも、お子さんとしっかり約束を話し合っていただけたらと思います。
合い言葉を教えていただいた後、代表のお友達に実際に声をかけられた時の対応をやってもらいました。不審者役のおまわりさんに声をかけられると、『行かない!』『嫌だ!』とはっきりと断り、それでもしつこくされると、友達の手を引っ張って一緒に逃げることもできました。
練習だけではなく、こうした行動が日常でもできるようにしておくことで、身を守ることができると思います。ぜひ、ご家庭でもこの機会にお子さんと話し合い、身につけていけるようにご協力ください。
特に、普段一緒に買い物に行っている場所などでは、勝手を知っていることで子どもだけで行動してしまうことがあるかと思われます。逆にそうした場所に危険があると言われます。外出の際には、大人の人から離れないという約束を常に守らせていただければと思います。
ハロウィン(年少組)
10月10日(木)、ずんね会から苗を提供していただき育ててきたずんねかぼちゃを年少児が収穫しました。
砂場用のトロッコに乗せ、友達と玄関前まで運搬しました。そして、そのかぼちゃに絵を描き、最後は担任の先生が『ハロウィンかぼちゃ』に仕上げてくれました。
さつまいもほり・販売体験(年長組)
10月10日(木)に年長児が、あだたらの里直売所の矢吹店長さんにもお世話いただき大山の渡辺真二さん・久子さんのさつまいも畑でさつまいも掘り体験をさせていただきました。
あいさつをした後、『さつまいもの近くを掘ると皮がはがれて売り物にならなくなってしまうので、少し離れたところを優しく掘る』というさつまいも掘りの注意を聞いて早速、掘り始めました。
渡辺さんが、さつまいものツルを処理してくれ、畑から少し顔を出したさつまいもの姿を見つけると子どもたちから歓声が・・・。
大きなさつまいもが収穫でき、子どもたちも大喜び。中には、一人では掘りきれず『誰か手伝って!』と友達と力を合わせて掘り起こす姿も見られました。さつまいも畑には、満足そうな子どもたちの歓声と笑顔が広がりました。
そして、今回は場所を移し、掘り起こしたさつまいもを直売所で販売する体験もしてきました。どんな風にしたらお客さんが買いに来てくれるのか子どもたちなりに考え、家庭で『おいしいさつまいも』などと書いた看板を作ってきた子もいました。
その看板を持って、国道沿いや駐車場付近で大きな声で『いらっしゃいませ!』『おいしいさつまいもですよ!』とお客さんの呼び込みを行いました。中には、『これが売れないと、私たち幼稚園に帰れない・・』とつぶやく姿も・・・。
その甲斐あって、短時間で完売することができました。最後は、御礼の踊りを披露し、今回の体験を終えることができました。子どもたちにとって、とても楽しい貴重な経験ができました。ご協力いただきました矢吹店長さん、渡辺さんご夫妻、買い物に来ていただいたご家族の皆さん、ありがとうございました。
渡辺さんからは、子どもたちにおみやげのさつまいもと掘り掘りたてのさつまいもを蒸かしいもにして食べさせていただきました。本当にありがとうございました。
交流会に向けて(年長組)
10月9日(水)に玉井小学校の5年生が年長児との交流会を開催するにあたり『どんな遊びが好きか?』『パプリカの踊りは踊れるか?』など、聞き取りに来てくれました。
今回の聞き取りから、24日(木)の交流会に向けて計画を立ててくれるようです。どんなことをしてくれるのか、今からとても楽しみにしている子どもたちでした。
消防署見学(年長組)
10月8日(火)に年長児が本宮市の南消防署へ見学に出掛けてきました。
消防署では、初めに消防士さんから消防士さんの仕事や火遊びの危険性をお話いただき、防火DVDを通して、理解を深めてきました。
その後、救急車と消防車を実際に見せていただきました。
実際に現場で使う道具などを見せてもらったり触らせてもらい、子どもたちも興味津々でした。
見学の途中に、救急車の出動もあり、素早く準備して現場に向かう消防士さんの姿に『すごい!』『かっこいい!』という声も聞かれました。子どもたちにとって、憧れの職業の一つになったようです。
消防士さんへの質問に『どうしたら、消防士さんになれますか?』という質問に対して、『ご飯をたくさん食べて、いっぱい運動をして体を丈夫にすること、お勉強もすること』が大切だと教えていただきました。
南消防署の皆さん、お忙しい中、案内をしていただきありがとうございました。
2年生との交流会(年中組)
10月8日(火)に玉井小学校2年生が年中児を『おもちゃまつり』に招待してくれました。
年中児は楽しみにしながら体育館に出掛けると、いろいろな遊びのコーナーが作ってあり、期待が膨らみました。
遊び方やルールを2年生が優しく教えてくれて、年中児も楽しい時間を過ごすことができました。2年生と一緒に楽しい時間を過ごすことができて、大満足の子どもたちでした。
玉井幼稚園 運動会
10月5日(土)、玉井幼稚園運動会を実施しました。
前日の雨で園庭での実施が心配されましたが、当日の朝には天候も回復し、外でのびのびと運動会を行うことができました。時折、風が強く吹くことがありましたが、ご来賓、保護者の皆様のご協力とご理解のもと、元気いっぱい競技に取り組むことができました。
開会式では、園長先生のあいさつのあと、ちびっこキャプテンが堂々と大きな声で誓いの言葉を発表できました。
すると、ご来賓の他に玉井戦隊玉レンジャーとその仲間たちが、子どもたちの応援にやってきてくれました。そして、なんと!!園長先生もTT兄弟の仲間だったことに子どもたちもビックリでした。
玉レンジャーの応援を受け、競技が始まりました。まずは、ケガをしないように親子でラジオ体操。しっかり体操することが出来ました。
かけっこ、障害走、保護者風船割り、アトラクション、遊戯など15のプログラムに元気いっぱい取り組みました。
親子の障害走では、お家の人とふれあい、たくさんの笑顔があふれていました。
保護者風船割りでは、子どもたちの元気な姿に負けまいと保護者の皆さんもハッスルしていました。日頃のストレス解消にもなったのではないでしょうか?
年少児の遊戯では、子どもたちの可愛らしい姿にたくさんの拍手が送られました。
未就園児や来賓、祖父母、小学生にも参加していただき、運動会を盛り上げていただきました。
年中遊戯は、パラバルーンに挑戦しました。
風が強く、練習の時のように大成功とまではいきませんでしたが、みんなで力を合わせ心を一つにして、頑張って演技することができました。子どもたちの頑張りにたくさんの拍手が送られました。
団体競技では、年中児の大玉転がし、年中・年長児ペアによるデカパンツ競争を行いました。友達や異学年のペアで力を合わせて取り組む姿が見られました。特に、デカパンツ競争では、年長児が年中児をリードし、背中に手を添えてあげながらゴールを目指す姿が印象的でした。
年長児のアトラクションでは、友達と心を一つにしての演奏を披露し、観客の皆さんに感動を与えてくれました。自信をもって、堂々と演奏する姿はさすがでした。
最後のプログラムは、年長親子による親子リレーでした。
子どもたちの一生懸命さに負けじと保護者の皆さんも駿足を披露し、大声援の中、持っている力を存分に発揮してくれました。プログラムの最後にふさわしい感動の時間でした。
今年の運動会は、『ガッツチーム』の勝利となりましたが、どちらのチームも日頃の練習の成果を存分に発揮できた素晴らしい戦いでした。頑張った子どもたちに玉レンジャーからメダルが贈られ、子どもたちもとてもうれしそうでした。最後に年中児代表のお友達が元気に『おわりのことば』を発表し、今年度の運動会の幕を閉じました。
応援にかけつけてくださいましたご来賓の方々、ご家族の皆様、風が強く、観覧にも支障があったかと思いますがご理解をいただきありがとうございました。
最後は、保護者の皆さん全員に片付けのお手伝いをいただきました。保護者の皆さん、自ら、積極的に動いていただき、あっというまに終えることができました。保護者の皆さんのご協力のおかげをもちまして、大成功の運動会になりました。本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
敬老会アトラクション(たんぽぽ)
9月30日(月)に年中児たんぽぽ組の子どもたちが、アットホームで行われた『大玉村敬老会』に出掛け、お祝いの歌と踊りを披露してきました。
子どもたちの可愛らしい姿に参加されていた皆さんもとても喜んでくださいました。年中児にとっては、初めての敬老会で緊張した様子でしたが、おじいちゃん、おばあちゃんに声をかけていただき、とても満足そうでした。
運動会予行
9月27日(金)に保護者の皆さんのお手伝いをいただき、運動会の予行練習を行いました。
本番同様、子どもたちが参加する競技を一通り行うことができました。
初めての運動会となる年少児もほのぼのとした雰囲気の中で楽しんで取り組むことができました。年中児・年長児は、競争意識も出てきており、勝敗を気にしながら取り組む姿が見られました。
どうぞ、当日の頑張りにご期待ください。
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490