こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
雪遊び
15日(金)、初めての積雪に子ども達も大喜び!!早速、外に出て、雪遊びが始まりました。
雪合戦や雪だるま作り、雪山作りなど思い思いの遊びを楽しんでいました。思い切り遊んでいるうちに、寒さも忘れるほどでした。
機会を逃さず、季節の遊びを存分に楽しませていきたいと思います。この季節、いつでも、思い切り遊べるようにご家庭からの身支度の準備をお願いします。「遊びたいけど、ブーツ履いてこなかった。」「手袋持ってきてないから、冷たくて遊べない。」と残念そうなお子さんもいましたので、ご協力お願いします。
雪合戦や雪だるま作り、雪山作りなど思い思いの遊びを楽しんでいました。思い切り遊んでいるうちに、寒さも忘れるほどでした。
機会を逃さず、季節の遊びを存分に楽しませていきたいと思います。この季節、いつでも、思い切り遊べるようにご家庭からの身支度の準備をお願いします。「遊びたいけど、ブーツ履いてこなかった。」「手袋持ってきてないから、冷たくて遊べない。」と残念そうなお子さんもいましたので、ご協力お願いします。
カレーパーティー
15日(金)に年長児がクッキングでカレー作りに挑戦しました。保育自由参加でおいでいただいた保護者の皆さんにお手伝いをいただき、子ども達は野菜を洗ったり、皮をむいたり、切ったりに挑戦しました。
野菜切りでは、普段お家でもお手伝いをしている幼児は、手つきよく包丁を使う様子が見られました。包丁になれていない幼児は、お母さん達に手伝ってもらいながら、一生懸命取り組んでいました。タマネギ切りでは、「目が痛い!」「涙が出てきた!」などと悪戦苦闘していました。下ごしらえが終わると、しばし休憩!!思い思いの遊びを楽しんでいました。
遊んでいる最中も、「いい匂いがしてきた!!」「お腹減った!!」などの声も聞かれ、できあがりが楽しみな様子でした。
できあがったカレーは、年少児にもお裾分け。全園児で、年長児が作ってくれたカレーに舌鼓を打ちました。とってもおいしいカレーで、どのクラスのお鍋の中も空っぽ状態でした。
大きい組さん、おいしいカレーを作ってくれてありがとうございました。お手伝いをしていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
食べ終えた年少児が、年長児の保育室に御礼に行く姿も見られ、ほほえましい時間でした。今度は、年少さんがクッキングに挑戦し、年長さんにごちそうしてみたいそうです。楽しみですね。
野菜切りでは、普段お家でもお手伝いをしている幼児は、手つきよく包丁を使う様子が見られました。包丁になれていない幼児は、お母さん達に手伝ってもらいながら、一生懸命取り組んでいました。タマネギ切りでは、「目が痛い!」「涙が出てきた!」などと悪戦苦闘していました。下ごしらえが終わると、しばし休憩!!思い思いの遊びを楽しんでいました。
遊んでいる最中も、「いい匂いがしてきた!!」「お腹減った!!」などの声も聞かれ、できあがりが楽しみな様子でした。
できあがったカレーは、年少児にもお裾分け。全園児で、年長児が作ってくれたカレーに舌鼓を打ちました。とってもおいしいカレーで、どのクラスのお鍋の中も空っぽ状態でした。
大きい組さん、おいしいカレーを作ってくれてありがとうございました。お手伝いをしていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
食べ終えた年少児が、年長児の保育室に御礼に行く姿も見られ、ほほえましい時間でした。今度は、年少さんがクッキングに挑戦し、年長さんにごちそうしてみたいそうです。楽しみですね。
そり遊びに出かけてきました!
本日14日(木)に、塩沢スキー場へ年少組がそり遊びに出かけてきました。
例年にない雪不足で心配されていたそり遊びでしたが、予定通り行うことができました。保護者の方々とボランティアの方々にお手伝いをいただき、楽しく安全に楽しんで来ることができました。
出発前、身支度等悪戦苦闘する姿もありましたが、お手伝いの方々に手助けしてもらい、また、各ご家庭で準備をしっかりしていただいたおかげでのびのびと楽しんで来ることができました。
スキー場では、新雪のため、初めはなかなか滑らない様子もありましたが、何度も何度も斜面を上り下りしている間に、雪もいい感じに圧雪され、歓声をあげて滑り、楽しむ姿が見られました。慣れてくると、友達とつながったり転がったりして楽しんでいました。
たくさん遊んで、寒さを忘れるほどでした!!
お手伝いの保護者の方々、ボランティアのみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。
例年にない雪不足で心配されていたそり遊びでしたが、予定通り行うことができました。保護者の方々とボランティアの方々にお手伝いをいただき、楽しく安全に楽しんで来ることができました。
出発前、身支度等悪戦苦闘する姿もありましたが、お手伝いの方々に手助けしてもらい、また、各ご家庭で準備をしっかりしていただいたおかげでのびのびと楽しんで来ることができました。
スキー場では、新雪のため、初めはなかなか滑らない様子もありましたが、何度も何度も斜面を上り下りしている間に、雪もいい感じに圧雪され、歓声をあげて滑り、楽しむ姿が見られました。慣れてくると、友達とつながったり転がったりして楽しんでいました。
たくさん遊んで、寒さを忘れるほどでした!!
お手伝いの保護者の方々、ボランティアのみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。
けん玉教室
8日(金)、第3学期始業式の後、 年長児はけん玉教室を体験しました。
生涯学習課の安田広志さんを『けん玉先生』に迎え、けん玉の遊び方や技を教えていただきました。子ども達全員分のけん玉も準備していただき 、普段、けん玉に触れることの少ない子ども達も一緒に楽しむことができました。
安田さんのいろいろなけん玉の技を見せていただき、子ども達も目をキラキラさせて、見ていました。
そして、子ども達も実際にけん玉に挑戦!!なかなか皿に玉をのせることができずにいましたが、うまく皿にのせることができると、『できた!!』『見て!見て!』と歓声をあげていました。けん玉は、腕だけでなく、膝の屈伸や体を柔らかく使うことが必要なようです。初めから『できない』『無理、無理』とあきらめがちな子もいましたが、挑戦し練習をしていくことでできるようになるということを体験してほしいと思っています。幼稚園からも『けん玉名人』が出てくれるといいですね。
けん玉遊びの後は、歌の上手な安田さんが、子ども達の大好きな『夢をかなえて ドラえもん』を披露してくれました。子ども達も一緒に元気に歌っていました。
生涯学習課の安田広志さんを『けん玉先生』に迎え、けん玉の遊び方や技を教えていただきました。子ども達全員分のけん玉も準備していただき 、普段、けん玉に触れることの少ない子ども達も一緒に楽しむことができました。
安田さんのいろいろなけん玉の技を見せていただき、子ども達も目をキラキラさせて、見ていました。
そして、子ども達も実際にけん玉に挑戦!!なかなか皿に玉をのせることができずにいましたが、うまく皿にのせることができると、『できた!!』『見て!見て!』と歓声をあげていました。けん玉は、腕だけでなく、膝の屈伸や体を柔らかく使うことが必要なようです。初めから『できない』『無理、無理』とあきらめがちな子もいましたが、挑戦し練習をしていくことでできるようになるということを体験してほしいと思っています。幼稚園からも『けん玉名人』が出てくれるといいですね。
けん玉遊びの後は、歌の上手な安田さんが、子ども達の大好きな『夢をかなえて ドラえもん』を披露してくれました。子ども達も一緒に元気に歌っていました。
3学期スタート!!
あけまして、おめでとうございます。本年も、幼稚園教育へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
8日(金)に第3学期がスタートしました。
始業式では、幼稚園園歌斉唱を元気に行った後、園長先生より『役に立てる人になってください。』とのお話がありました。3学期は短い期間ですが、年長さんは1年生に、年少さんは年長さんになる準備、まとめの時期として、職員一同、子ども一人一人としっかり向き合い、保育にあたっていきたいと思います。
始業式の後は、早速、戸外に出て元気に遊ぶ姿が見られました。例年なら、雪遊びもできる季節ですが、しばらく雪の姿が見れそうにもありません。その代わり、思い切り外で体を動かして遊べそうです。子ども達の元気な声が戻り、幼稚園にも活気が出てきました。
遊戯室では、年長さんがドッジボール遊びを楽しんでいました。担任の先生がボールを持って現れると『やったー!!』と大歓声。とにかく、ドッジボールの大好きな年長組は、繰り返し遊んでいる中で、ボールの投げ方、取り方もずいぶん上手になってきました。『継続は力なり!!』興味のあることに熱中できる姿というのもとても大事なことですね。
8日(金)に第3学期がスタートしました。
始業式では、幼稚園園歌斉唱を元気に行った後、園長先生より『役に立てる人になってください。』とのお話がありました。3学期は短い期間ですが、年長さんは1年生に、年少さんは年長さんになる準備、まとめの時期として、職員一同、子ども一人一人としっかり向き合い、保育にあたっていきたいと思います。
始業式の後は、早速、戸外に出て元気に遊ぶ姿が見られました。例年なら、雪遊びもできる季節ですが、しばらく雪の姿が見れそうにもありません。その代わり、思い切り外で体を動かして遊べそうです。子ども達の元気な声が戻り、幼稚園にも活気が出てきました。
遊戯室では、年長さんがドッジボール遊びを楽しんでいました。担任の先生がボールを持って現れると『やったー!!』と大歓声。とにかく、ドッジボールの大好きな年長組は、繰り返し遊んでいる中で、ボールの投げ方、取り方もずいぶん上手になってきました。『継続は力なり!!』興味のあることに熱中できる姿というのもとても大事なことですね。
お知らせ
QRコード
アクセスカウンター
4
8
4
5
8
3
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490