こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
第3学期始業式
1月10日(火)に第3学期始業式を行いました。
冬休みを終え、幼稚園に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
始業式では、園長先生と一緒に元気に新年のあいさつをすることができました。始業式の中で園長先生からは、『新年を迎え、今年一年のやりたいこと、できるようになりたいことなどを自分で考えて決め、決めたらあきらめずに最後までやることが大切です。』というお話をいただきました。園長先生はプールで1000メートル泳ぐという目標を立てたそうです。
また、その目標を達成するために応援してくれる人もたくさんいること、一人じゃできないこともみんなでやることでできるようになることなどのお話があり、『玉っ子 みんなでチャレンジ』を合い言葉にいろいろなことに挑戦していきたいと思います。お家の皆さんの応援もよろしくお願いします。この機会に親子で何か目標を決め、一緒に取り組んでみることも素敵ですね。
始業式の後は、早速、園庭に出て、思い思いの遊びを楽しんでいました。短い3学期ですが、まとめの時期として、子どもたちの育ちを応援していきたいと思います。
冬休みを終え、幼稚園に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
始業式では、園長先生と一緒に元気に新年のあいさつをすることができました。始業式の中で園長先生からは、『新年を迎え、今年一年のやりたいこと、できるようになりたいことなどを自分で考えて決め、決めたらあきらめずに最後までやることが大切です。』というお話をいただきました。園長先生はプールで1000メートル泳ぐという目標を立てたそうです。
また、その目標を達成するために応援してくれる人もたくさんいること、一人じゃできないこともみんなでやることでできるようになることなどのお話があり、『玉っ子 みんなでチャレンジ』を合い言葉にいろいろなことに挑戦していきたいと思います。お家の皆さんの応援もよろしくお願いします。この機会に親子で何か目標を決め、一緒に取り組んでみることも素敵ですね。
始業式の後は、早速、園庭に出て、思い思いの遊びを楽しんでいました。短い3学期ですが、まとめの時期として、子どもたちの育ちを応援していきたいと思います。
第2学期終業式
22日(木)に第2学期終業式がありました。
みんなで元気いっぱい園歌斉唱をした後、園長先生から2学期振り返りのお話がありました。2学期はいろいろな行事がありましたが、園長先生から『2学期、一番思い出に残ったことは何ですか?』という質問に子どもたちは『発表会!!』『運動会!!』などと答えていました。子どもたちにとって、どの行事も楽しかったようです。そして、その行事や活動を通して、子どもたち一人一人が心身ともに大きく成長したことと思います。
また、園長先生からは、子どもたちが上手にあいさつできることを誉めていただきました。園長先生の姿を見つけると子どもたちが大きな声で『おはようございます!』『さようなら!』とあいさつができるようになりました。あいさつはする方もされる方も気持ちの良いものです。この習慣は、ずっと続けていってほしいものですね。
最後に、子どもたちは園長先生と冬休みの約束をしました。1つ目は『おうちの人ともしっかりあいさつをしましょう!』、2つ目は『おうちの人のお手伝いいをしましょう!』です。冬休み期間、ご家庭でもこの約束をしっかり守れるようにご協力をお願いします。
ご家庭でもこの一年を振り返り、子どもたちの成長した姿をたくさん誉めてあげてください。そして、新しい年に頑張ることを約束してみてくださいね。事故・けがのない有意義な冬休みを過ごせますよう、ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
今年一年、大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。
みんなで元気いっぱい園歌斉唱をした後、園長先生から2学期振り返りのお話がありました。2学期はいろいろな行事がありましたが、園長先生から『2学期、一番思い出に残ったことは何ですか?』という質問に子どもたちは『発表会!!』『運動会!!』などと答えていました。子どもたちにとって、どの行事も楽しかったようです。そして、その行事や活動を通して、子どもたち一人一人が心身ともに大きく成長したことと思います。
また、園長先生からは、子どもたちが上手にあいさつできることを誉めていただきました。園長先生の姿を見つけると子どもたちが大きな声で『おはようございます!』『さようなら!』とあいさつができるようになりました。あいさつはする方もされる方も気持ちの良いものです。この習慣は、ずっと続けていってほしいものですね。
最後に、子どもたちは園長先生と冬休みの約束をしました。1つ目は『おうちの人ともしっかりあいさつをしましょう!』、2つ目は『おうちの人のお手伝いいをしましょう!』です。冬休み期間、ご家庭でもこの約束をしっかり守れるようにご協力をお願いします。
ご家庭でもこの一年を振り返り、子どもたちの成長した姿をたくさん誉めてあげてください。そして、新しい年に頑張ることを約束してみてくださいね。事故・けがのない有意義な冬休みを過ごせますよう、ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
今年一年、大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。
カルロス先生と遊ぼう
21日(水)に英語のカルロス先生が、幼稚園に遊びに来てくれました。年長と年少に分かれ、クリスマスが近いことで、クリスマスのお話や英語の歌などを教えていただきました。
クリスマスのお話では、日本と外国のクリスマスの違いについて教えていただきました。外国のクリスマスイブの夜には、準備するものが4つあるそうです。
①サンタさんへの手紙・・プレゼントのお願いの手紙ではなく、サンタさんへのお礼と自分が今年一年行った良いことを書くそうです。
②ホットミルク・・サンタさんが寒い中、プレゼントを届けに来てくれるので、温まれるように準備してあげるそうです。
③クッキー・・サンタさんは甘いものが大好きなので、ミルクにクッキーを浸して食べるそうです。
④人参・・サンタさんと一緒にトナカイが来てくれるので、そのトナカイの大好きな食べ物を用意するそうです。
子どもたちもしっかりとお話を聞いて、復唱していました。(笑)
また、カルロス先生が日本に来て初めてのクリスマスに驚いたことは、日本のクリスマスには、子どもしかプレゼントがもらえないことに驚いたそうです。外国では、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんもプレゼントをもらえるそうで、カルロス先生は去年のクリスマスに11個のプレゼントをもらったそうです。うらやましいですね~!
英語の歌遊びでは、英語の歌詞はよくわからなくても、楽しい雰囲気を感じ取り、とても楽しそうでした。子どもたちの順応性のすごさを改めて感じました。
お話を聞いたあとは、カルロス先生といろいろな遊びを楽しみました。
子どもたちも、カルロス先生と会うたびに英語に対しての親しみが少しずつ広がっているようです。
クリスマスのお話では、日本と外国のクリスマスの違いについて教えていただきました。外国のクリスマスイブの夜には、準備するものが4つあるそうです。
①サンタさんへの手紙・・プレゼントのお願いの手紙ではなく、サンタさんへのお礼と自分が今年一年行った良いことを書くそうです。
②ホットミルク・・サンタさんが寒い中、プレゼントを届けに来てくれるので、温まれるように準備してあげるそうです。
③クッキー・・サンタさんは甘いものが大好きなので、ミルクにクッキーを浸して食べるそうです。
④人参・・サンタさんと一緒にトナカイが来てくれるので、そのトナカイの大好きな食べ物を用意するそうです。
子どもたちもしっかりとお話を聞いて、復唱していました。(笑)
また、カルロス先生が日本に来て初めてのクリスマスに驚いたことは、日本のクリスマスには、子どもしかプレゼントがもらえないことに驚いたそうです。外国では、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんもプレゼントをもらえるそうで、カルロス先生は去年のクリスマスに11個のプレゼントをもらったそうです。うらやましいですね~!
英語の歌遊びでは、英語の歌詞はよくわからなくても、楽しい雰囲気を感じ取り、とても楽しそうでした。子どもたちの順応性のすごさを改めて感じました。
お話を聞いたあとは、カルロス先生といろいろな遊びを楽しみました。
子どもたちも、カルロス先生と会うたびに英語に対しての親しみが少しずつ広がっているようです。
中学生 幼稚園訪問
15日(木)・19日(月)・20日(日)の3回にわたり、大玉中学校の3年生が幼稚園に遊びに来てくれました。家庭科で『幼児の成長を促すかかわり方や遊び道具を考えよう』という授業の内容があり、その一環での訪問となりました。
子どもたちは、中学校のお兄さん、お姉さんが来てくれるということで、とても楽しみにしていました。各クラスにグループに分かれて中学生が入ってくれ、子どもたちと一緒にいろいろな遊びの相手をしてくれました。
子どもたちからの質問コーナーでは、誠実に質問に答えてくれる姿も見られ、子どもたちもうれしそうでした。中学生のお兄さんの中には、子どもたちの倍近い身長のお兄さんもおり、子どもたちのあこがれとなっていました。
初めはお互いにちょっぴり恥ずかしそうにしていましたが、時間がたつにつれ、打ち解けあって、楽しく活動する姿が見られました。中学生の皆さんも幼稚園時代を思い出し、懐かしがっている姿も見られました。中学生のお兄さん、お姉さんがとても優しく子どもたちに接してくれ、子どもたちもとてもうれしそうでした。お別れの時間になると、少し寂しそうな子どもたちの姿が印象的でした。中学校のお兄さん、お姉さん、楽しい時間をありがとうございました。
子どもたちは、中学校のお兄さん、お姉さんが来てくれるということで、とても楽しみにしていました。各クラスにグループに分かれて中学生が入ってくれ、子どもたちと一緒にいろいろな遊びの相手をしてくれました。
子どもたちからの質問コーナーでは、誠実に質問に答えてくれる姿も見られ、子どもたちもうれしそうでした。中学生のお兄さんの中には、子どもたちの倍近い身長のお兄さんもおり、子どもたちのあこがれとなっていました。
初めはお互いにちょっぴり恥ずかしそうにしていましたが、時間がたつにつれ、打ち解けあって、楽しく活動する姿が見られました。中学生の皆さんも幼稚園時代を思い出し、懐かしがっている姿も見られました。中学生のお兄さん、お姉さんがとても優しく子どもたちに接してくれ、子どもたちもとてもうれしそうでした。お別れの時間になると、少し寂しそうな子どもたちの姿が印象的でした。中学校のお兄さん、お姉さん、楽しい時間をありがとうございました。
お楽しみ会
16日(土)に、一足早く、お楽しみ会を行いました。
暗くなった遊戯室に『火の巫女』が登場!!子どもたちの座って待つテーブルのキャンドルに火をともしてくれました。幻想的な雰囲気の中で、『あわてんぼうのサンタクロース』を元気に歌い、お楽しみ会が始まりました。
歌を歌い終えると、『シャン、シャン、シャン、シャン♫』と何やら、鈴の音が・・・。子どもたちは、何の音かと耳を澄ましていると、ステージ上からサンタクロースが登場!!子どもたちもサンタさんの登場にビックリ!!立ち上がって手をたたいて喜ぶ子どもたちの姿も見られました。
司会の先生がサンタさんに質問をすると、サンタさんは寒い国からトナカイのそりに乗って、子どもたちにプレゼントを届けにやってきたとのこと。『プレゼント』の言葉に子どもたちの表情が変わりまた。
サンタさんが、子どもたち一人一人にプレゼントを手渡してくれました。プレゼントをもらった子どもたちは、ちょっぴり緊張し、恥ずかしがりながらも『サンキュー!』と、お礼の言葉を英語で言うことができました。プレゼントを届けてくれたサンタさんは、他の子どもたちにもプレゼントを届けるために忙しく、子どもたちとお別れをして帰ってしまいました。
もらったプレゼントの袋の中には、お菓子が入っていました。早速、お菓子とケーキに舌鼓を打ちました。
子どもたちのとてもうれしそうな表情が印象的でした。
会食が終わると、もう一つのプレゼントが・・・。先生方がメロディーベルで『海の声』を演奏してくれました。演奏が終わると、『アンコール!アンコール!』の声が。子どもたちも一緒に歌いながら、演奏を盛り上げました。
お楽しみ会の終わりには、みんなで一緒に『ジングルベル』を踊り、クラッカーを打ち上げ、楽しい会が終了しました。
とても楽しい時間を過ごすことができ、子どもたちも満足そうでした。
暗くなった遊戯室に『火の巫女』が登場!!子どもたちの座って待つテーブルのキャンドルに火をともしてくれました。幻想的な雰囲気の中で、『あわてんぼうのサンタクロース』を元気に歌い、お楽しみ会が始まりました。
歌を歌い終えると、『シャン、シャン、シャン、シャン♫』と何やら、鈴の音が・・・。子どもたちは、何の音かと耳を澄ましていると、ステージ上からサンタクロースが登場!!子どもたちもサンタさんの登場にビックリ!!立ち上がって手をたたいて喜ぶ子どもたちの姿も見られました。
司会の先生がサンタさんに質問をすると、サンタさんは寒い国からトナカイのそりに乗って、子どもたちにプレゼントを届けにやってきたとのこと。『プレゼント』の言葉に子どもたちの表情が変わりまた。
サンタさんが、子どもたち一人一人にプレゼントを手渡してくれました。プレゼントをもらった子どもたちは、ちょっぴり緊張し、恥ずかしがりながらも『サンキュー!』と、お礼の言葉を英語で言うことができました。プレゼントを届けてくれたサンタさんは、他の子どもたちにもプレゼントを届けるために忙しく、子どもたちとお別れをして帰ってしまいました。
もらったプレゼントの袋の中には、お菓子が入っていました。早速、お菓子とケーキに舌鼓を打ちました。
子どもたちのとてもうれしそうな表情が印象的でした。
会食が終わると、もう一つのプレゼントが・・・。先生方がメロディーベルで『海の声』を演奏してくれました。演奏が終わると、『アンコール!アンコール!』の声が。子どもたちも一緒に歌いながら、演奏を盛り上げました。
お楽しみ会の終わりには、みんなで一緒に『ジングルベル』を踊り、クラッカーを打ち上げ、楽しい会が終了しました。
とても楽しい時間を過ごすことができ、子どもたちも満足そうでした。
お知らせ
QRコード
アクセスカウンター
4
8
4
8
6
0
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490