こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
日本で最も美しい村 クリーン活動
2日(金)、日本で最も美しい村 クリーン活動に幼稚園児も参加しました。
玉井小学校のお兄さん、お姉さんと一緒に出発式に参加し、早速、近くの改善センターや村民プールの周辺のゴミ拾いを行いました。
子どもたちはとても張り切って取り組むことができ、小さなゴミまで見つけて拾う姿が見られました。思った以上に落ちているゴミが少なく、子どもたちはちょっぴり残念そうでしたが、それだけ、きれいな村だということも実感できた時間でした。
年少児は、ごみの少なさから物足りず、除草作業も行っていました。(笑)
年長児は、保育所周辺まで足を延ばし、作業を行ってきました。子どもたちの意欲的な姿に関心させられました。ゴミ拾いを通して、子どもたちも『自分たちも地域のためにできることがある。』ことを学べた時間となりました。
お疲れさまでした!!
玉井小学校のお兄さん、お姉さんと一緒に出発式に参加し、早速、近くの改善センターや村民プールの周辺のゴミ拾いを行いました。
子どもたちはとても張り切って取り組むことができ、小さなゴミまで見つけて拾う姿が見られました。思った以上に落ちているゴミが少なく、子どもたちはちょっぴり残念そうでしたが、それだけ、きれいな村だということも実感できた時間でした。
年少児は、ごみの少なさから物足りず、除草作業も行っていました。(笑)
年長児は、保育所周辺まで足を延ばし、作業を行ってきました。子どもたちの意欲的な姿に関心させられました。ゴミ拾いを通して、子どもたちも『自分たちも地域のためにできることがある。』ことを学べた時間となりました。
お疲れさまでした!!
好きな遊びを楽しんでいます!
4月に入園した年少児もだいぶ幼稚園生活に慣れ、自分のやりたい遊びを見つけて遊びだしています。粘土遊びの大好きな男の子は、とても上手に『恐竜』作りなどを楽しんでいます。とても、リアルに仕上がっていますね。
mた、年長の女の子たちは、アイドルになって年少児に踊りを披露してくれています。その様子に年少児も刺激を受け、一緒に踊ったり、真似をしてアイドルになりきって遊んだりしています。とても微笑ましい様子でした。
mた、年長の女の子たちは、アイドルになって年少児に踊りを披露してくれています。その様子に年少児も刺激を受け、一緒に踊ったり、真似をしてアイドルになりきって遊んだりしています。とても微笑ましい様子でした。
ヤクルト工場見学(年長組)
5月29日(月)に、年長組は福島市のヤクルト工場見学に出かけてきました。
工場内には、ヤクルト製品が展示されており、子どもたちは『これ、見たことある!』『これ、食べた!』などと興味深く見学していました。
そのあと、冷たく冷えたヤクルトをごちそうになりながら、ヤクルトができるまでのアニメを視聴させていただきました。乳酸菌の働きなどをわかりやすく教えていただきました。
アニメ視聴のあと、早速、工場のヨーグルト作りの様子を見学しました。ヨーグルトのカップがきれいに並んで動いていく様子や素早く箱詰めされる様子など見ることができ、子どもたちも驚きの声をあげていました。自分たちが身近で目にしているもの、口にしているものが作られる様子を見ることができ、とてもうれしかったようです。
最後は、工場で働く人しか入ることができないエアーシャワーを体験させていただきました。工場の人たちは、そこに入ることで体についたほこりなどを吹き飛ばし、清潔な体でヨーグルト旁を行っているそうです。四方八方から出てくる風に子どもたちは、大喜びでした。
工場内には、ヤクルト製品が展示されており、子どもたちは『これ、見たことある!』『これ、食べた!』などと興味深く見学していました。
そのあと、冷たく冷えたヤクルトをごちそうになりながら、ヤクルトができるまでのアニメを視聴させていただきました。乳酸菌の働きなどをわかりやすく教えていただきました。
アニメ視聴のあと、早速、工場のヨーグルト作りの様子を見学しました。ヨーグルトのカップがきれいに並んで動いていく様子や素早く箱詰めされる様子など見ることができ、子どもたちも驚きの声をあげていました。自分たちが身近で目にしているもの、口にしているものが作られる様子を見ることができ、とてもうれしかったようです。
最後は、工場で働く人しか入ることができないエアーシャワーを体験させていただきました。工場の人たちは、そこに入ることで体についたほこりなどを吹き飛ばし、清潔な体でヨーグルト旁を行っているそうです。四方八方から出てくる風に子どもたちは、大喜びでした。
エプロン上田さん、来園!!
26日(金)に大阪府にお住まいの『エプロン上田』こと上田実さんが玉井幼稚園に来てくださいました。上田さんは、被災地の子どもたちに元気になってもらおうと、毎年、東北地方の幼稚園・保育所・老人施設などを訪問し、ボランティアでお話や読み聞かせ、マジックなどを披露してくださっているそうです。
最初は、『どんなおじさんなんだろう?』と思っていた子どもたちも、上田さんがお話をはじめるとどんどん楽しい世界に引き込まれていきました。
マジックでは、見慣れた空き缶が斜めにバランスよく立ったり、本物の金魚が出て来たり、燃やした紙が消えたりと驚くことが次々と起こり、子どもたちはそのたびに歓声をあげ、目をキラキラさせて大喜びでした。エプロン上田さんにとても楽しい時間を提供していただきました。
最後は、一人一人上田さんとハイタッチをしてお別れをしました。遠くからわざわざおいでいただき、とても楽しい時間をありがとうございました。また、来てくださいね。
最初は、『どんなおじさんなんだろう?』と思っていた子どもたちも、上田さんがお話をはじめるとどんどん楽しい世界に引き込まれていきました。
マジックでは、見慣れた空き缶が斜めにバランスよく立ったり、本物の金魚が出て来たり、燃やした紙が消えたりと驚くことが次々と起こり、子どもたちはそのたびに歓声をあげ、目をキラキラさせて大喜びでした。エプロン上田さんにとても楽しい時間を提供していただきました。
最後は、一人一人上田さんとハイタッチをしてお別れをしました。遠くからわざわざおいでいただき、とても楽しい時間をありがとうございました。また、来てくださいね。
交通安全教室
23日(火)に交通安全教室を実施しました。
初めに大玉駐在所の四條おまわりさんより交通ルールを守ることの大切さや道路の渡り方、横断歩道の渡り方などをお話しいただきました。子どもたちは、自分の知っていることを発言しながら、興味をもって聞いていました。その後、交通安全にちなんだDVDのアニメを鑑賞しました。とてもわかりやすい内容で、子どもたちも集中して見入っていました。
お話を聞いたり、DVDで勉強した後は、実際に道路に出て、歩き方や横断歩道の渡り方の練習をしました。
子どもたちは、『右を見て!左を見て!もう一度右を見て、手を挙げて渡りましょう!』と声に出して、渡っていました。しかし、左右の確認は出来ても、自分で判断して渡ることが出来ず、友達につられて渡ってしまったり、先生に『いいよ!』と促されるまで渡ることが出来なかったりする姿が見られました。ぜひ、ご家庭でも、機会があったら、自分でよく見て道路を渡る経験をさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
今回の交通安全教室に際しまして、交通教育専門員の伊藤さんと斎藤さん、ボランティアの皆さんにお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
初めに大玉駐在所の四條おまわりさんより交通ルールを守ることの大切さや道路の渡り方、横断歩道の渡り方などをお話しいただきました。子どもたちは、自分の知っていることを発言しながら、興味をもって聞いていました。その後、交通安全にちなんだDVDのアニメを鑑賞しました。とてもわかりやすい内容で、子どもたちも集中して見入っていました。
お話を聞いたり、DVDで勉強した後は、実際に道路に出て、歩き方や横断歩道の渡り方の練習をしました。
子どもたちは、『右を見て!左を見て!もう一度右を見て、手を挙げて渡りましょう!』と声に出して、渡っていました。しかし、左右の確認は出来ても、自分で判断して渡ることが出来ず、友達につられて渡ってしまったり、先生に『いいよ!』と促されるまで渡ることが出来なかったりする姿が見られました。ぜひ、ご家庭でも、機会があったら、自分でよく見て道路を渡る経験をさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
今回の交通安全教室に際しまして、交通教育専門員の伊藤さんと斎藤さん、ボランティアの皆さんにお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
親子遠足に行ってきました!
19日(金)、親子遠足で仙台の『セルコホーム スーパラダイス八木山(八木山動物園)』に出掛けてきました。当日は、最高の天候に恵まれ、暑いくらいでしたが、親子でいろいろな動物を見たり、お友だちとお弁当を食べたりして、楽しんでくることが出来ました。
保護者の皆さんのご協力のおかげで、子どもたちも集団行動のきまりを守り、大きな事故・怪我もなく楽しむことが出来ました。
動物園では、動物たちも暑かったらしく、日陰から出てこなかったり、寝てしまっていてよく見えなかったりする場所もありましたが、子どもたちは『ゴリラさん、こっち向いて!!』『起きてー!!』などと声をかけながら、散策していました。また、時間が限られてしまっていることで、親子で見たい動物を決め、園内マップを片手にあちらこちらへ移動し、見学する姿も見られました。目の前で見る動物の大きさを改めて実感している様子でした。
遠足後の感想では『滞在時間が短かった。』『もう少し、ゆっくりと過ごす時間が欲しかった。』とのご意見もありました。今後の参考にさせていただきます。今度、ゆっくりとご家族で出掛けていただけたらと思います。
帰りのバスの中では、疲れて寝てしまうのかと思いきや、子どもたちは幼稚園に着くまで元気いっぱいでした。
保護者の皆さん、暑い中、お疲れ様でした。
保護者の皆さんのご協力のおかげで、子どもたちも集団行動のきまりを守り、大きな事故・怪我もなく楽しむことが出来ました。
動物園では、動物たちも暑かったらしく、日陰から出てこなかったり、寝てしまっていてよく見えなかったりする場所もありましたが、子どもたちは『ゴリラさん、こっち向いて!!』『起きてー!!』などと声をかけながら、散策していました。また、時間が限られてしまっていることで、親子で見たい動物を決め、園内マップを片手にあちらこちらへ移動し、見学する姿も見られました。目の前で見る動物の大きさを改めて実感している様子でした。
遠足後の感想では『滞在時間が短かった。』『もう少し、ゆっくりと過ごす時間が欲しかった。』とのご意見もありました。今後の参考にさせていただきます。今度、ゆっくりとご家族で出掛けていただけたらと思います。
帰りのバスの中では、疲れて寝てしまうのかと思いきや、子どもたちは幼稚園に着くまで元気いっぱいでした。
保護者の皆さん、暑い中、お疲れ様でした。
遠足楽しみだね!
18日(木)、明日はいよいよ楽しみにしていた親子遠足の日。
年長児が遠足で行く八木山動物園を思い浮かべながら、何やら製作をはじめました。なんと!それは、明日、動物園で会えるはずの『ゾウ』でした。出来上がると早速、園庭を散歩。遠足が待ち遠しい様子でした。いいお天気になりますように!!
年長児が遠足で行く八木山動物園を思い浮かべながら、何やら製作をはじめました。なんと!それは、明日、動物園で会えるはずの『ゾウ』でした。出来上がると早速、園庭を散歩。遠足が待ち遠しい様子でした。いいお天気になりますように!!
野菜の苗植えをしました。
18日(木)に年長児が野菜の苗植えをしました。
事前にトマト・なす・ピーマンの中から、自分で育ててみたい苗を選び、自分の植木鉢に植えました。担任の先生から植え方の説明を聞いた後、丁寧に植木鉢に土を入れ、苗をおらないように優しく扱っていました。苗の葉っぱを触り、臭いを嗅いで、『なんかトマトの臭いがする!!』などと自分の気づきを知らせながら楽しんで取り組んでいました。夏には、収穫が楽しみです。大切に育てていきましょうね。この活動をきっかけに、苦手だった野菜を克服できるお子さんもいるんですよ。
事前にトマト・なす・ピーマンの中から、自分で育ててみたい苗を選び、自分の植木鉢に植えました。担任の先生から植え方の説明を聞いた後、丁寧に植木鉢に土を入れ、苗をおらないように優しく扱っていました。苗の葉っぱを触り、臭いを嗅いで、『なんかトマトの臭いがする!!』などと自分の気づきを知らせながら楽しんで取り組んでいました。夏には、収穫が楽しみです。大切に育てていきましょうね。この活動をきっかけに、苦手だった野菜を克服できるお子さんもいるんですよ。
歯科検診
16日(火)に、歯科検診を行いました。
子どもたちはちょっぴり緊張しながらも、大きな口を開けて、しっかり検査を受けることが出来ました。
検診の結果は、先日お渡ししましたので、むし歯のあったお子さんは、早めに治療していただくようにお願いします。また、むし歯のなかったお子さんも継続してむし歯予防に努め、定期的に歯科検診を受けることをおすすめします。乳歯のむし歯により永久歯にも影響が出るとも言われております。『どうせ、生え替わるから』と楽観せず、大人の方が、意識してあげて欲しいと思います。むし歯のなかったお子さん、治療の済んだお子さんには、賞状をお渡ししています。歯科治療100%にご協力ください。
子どもたちはちょっぴり緊張しながらも、大きな口を開けて、しっかり検査を受けることが出来ました。
検診の結果は、先日お渡ししましたので、むし歯のあったお子さんは、早めに治療していただくようにお願いします。また、むし歯のなかったお子さんも継続してむし歯予防に努め、定期的に歯科検診を受けることをおすすめします。乳歯のむし歯により永久歯にも影響が出るとも言われております。『どうせ、生え替わるから』と楽観せず、大人の方が、意識してあげて欲しいと思います。むし歯のなかったお子さん、治療の済んだお子さんには、賞状をお渡ししています。歯科治療100%にご協力ください。
玉井小学校運動会に参加しました。
14日(日)に、玉井小学校の運動会に参加しました。
前日は、雨で順延となり、本日も心配されましたが、小学校の保護者の皆さんが朝から校庭の水の吸い取り作業を行っていただいたことで、予定通り実施することができました。幼稚園の子どもたちも朝からわくわく、ソワソワととても楽しみにしていました。
いざ、出番となると沢山のお客さんの前でちょっぴり緊張しながらも、練習の成果を発揮できました。ご褒美のおやつを拾って、ニコニコ顔でゴールしていました。中には1位になれず、涙ぐむ子もいましたが、その悔しさは10月の幼稚園の運動会で挽回してくれることでしょう。
とても楽しい経験ができました。ありがとうございました。
前日は、雨で順延となり、本日も心配されましたが、小学校の保護者の皆さんが朝から校庭の水の吸い取り作業を行っていただいたことで、予定通り実施することができました。幼稚園の子どもたちも朝からわくわく、ソワソワととても楽しみにしていました。
いざ、出番となると沢山のお客さんの前でちょっぴり緊張しながらも、練習の成果を発揮できました。ご褒美のおやつを拾って、ニコニコ顔でゴールしていました。中には1位になれず、涙ぐむ子もいましたが、その悔しさは10月の幼稚園の運動会で挽回してくれることでしょう。
とても楽しい経験ができました。ありがとうございました。
お知らせ
QRコード
アクセスカウンター
4
8
4
6
9
9
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490